ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292321
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩殿山☆チビと稚児落とし( ̄▽ ̄)

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 miou その他2人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
522m
下り
525m

コースタイム

11:15大月-11:30丸山11:40-12:00岩殿山12:30-13:30鎖場-13:50稚児落とし14:00-15:00浅利川-15:30大月駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央本線大月駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないのですが、登山道が砂利ですべる・・。
大人も結構、おとっと!!な感じでスライディングしてました〜。
行き移動車内はゲームと映画(^^;;
2
行き移動車内はゲームと映画(^^;;
20センチ強のミミズを撮影するチビを撮影。
3
20センチ強のミミズを撮影するチビを撮影。
岩殿山を、見上げます
岩殿山を、見上げます
丸山山頂、444.4m(^-^)
丸山山頂、444.4m(^-^)
ふれあいの館、なるモノがあります。
1
ふれあいの館、なるモノがあります。
白簱史朗さんの展示あり、秀麗富士山の作品に感動!
1
白簱史朗さんの展示あり、秀麗富士山の作品に感動!
岩殿山、山頂からは写真のような富士山は雲がかかり、残念
(´・_・`)
岩殿山、山頂からは写真のような富士山は雲がかかり、残念
(´・_・`)
ピカピカ、ヤマツツジの朱色
ピカピカ、ヤマツツジの朱色
藤、満開(^-^)
鎖場に咲く花
張り切ってクライムオン(^^;;
1
張り切ってクライムオン(^^;;
気持ちよい尾根道
1
気持ちよい尾根道
可愛い花です。
新緑と花が嬉しく…
新緑と花が嬉しく…
行くのか⁈稚児落としな鎖場・・
( ̄◇ ̄;)
6
行くのか⁈稚児落としな鎖場・・
( ̄◇ ̄;)
崖から岩殿山を振り返り。
6
崖から岩殿山を振り返り。
岩殿山と超絶壁な稚児落とし。
中央のゴマ粒の様な人影でしか、岩の大きさが測れません…(^^;;
2
岩殿山と超絶壁な稚児落とし。
中央のゴマ粒の様な人影でしか、岩の大きさが測れません…(^^;;
後半にずっと一緒だったお二人にイロイロお世話になり、すっかり懐いたチビ。
さぞ、うるさかったでしょうが、心配やフォローをして頂き、感謝ですm(_ _)m
2
後半にずっと一緒だったお二人にイロイロお世話になり、すっかり懐いたチビ。
さぞ、うるさかったでしょうが、心配やフォローをして頂き、感謝ですm(_ _)m
大月駅に戻り
ほうとう食べて、楽しいハイキングでした!
5
ほうとう食べて、楽しいハイキングでした!

感想

ご近所、高尾は置いといて、大菩薩以来、久々にチビと山。
以前から連れて行きたかった岩殿山です。
乾燥したザレ…、ジャリ下り道にスライダーみたく滑り転げるチビ…(´Д` )
舐めて、運動靴で連れて来た私のミスですが、ザレた下り道の体整と足運びを、しつこくしつこく、教えることが出来たってことで…(^^;;
鎖場も稚児落としも、ホールド以上に口煩く「手足みっつ地面に付ける!!」
さぞかし前後の方々に響いたことでしょう…。
バリエーション豊かで程よい距離の岩殿山〜稚児落とし。
終始パワフルな、チビ体力は物足りなかったかも…(⌒-⌒; )
彼の今年の目標は、富士山らしいので、そのパワーに期待します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

miouさん、こんばんは。
今回はまた趣の異なるコラボ(?)登山でしたね
天候にも恵まれたようでなによりです

大人も結構、おっとっと!!な感じの場所ですので口煩く
いかないと・・・ あとで後悔してはまずいですからね。

今日の岩殿山での頑張りや様子を拝見しますと夏の富士登山が
とても楽しみですね
2013/5/4 21:35
岩サル
navecatさん。
猿まわしな紐が欲しかったですよ・・。
ザイルっていうか
やはり、崖はビビりますね〜
標高ある山も厳しいですが、大きいのにコンパクトな景観って逆にリアルで、事故が想像し易いのか、怖さを感じました〜。
2013/5/4 23:52
もりだくさん!
花あり、鎖場あり、ザレあり。
色んな楽しみのある山ですね!
高い山でも低い山でも、色んな楽しみがあるっていいなぁ〜
やっぱり山ってステキ(うっとり)
2013/5/6 11:55
そろそろ?
muniさん。
うずうず・・高い山にも行きたくなって来ますが、やはり、この新緑!
まだまだ、ハイキング〜
いろいろ、たくさんのうっとりがしたいですね!!
2013/5/8 12:16
なるほど、これがリアル獅子の子落とし
miouさん、こんばんは!

「手足みっつ地面に付ける!!」
3点確保を教え込むのにこれ程シンプルかつ的確な言葉はないですね。

岩殿山はあずさの車窓から良く見上げてますけど、miouさんの声は前後の方だけじゃなく、下手したら大月の街に響き渡っていたのでは…smile

リアル千尋の谷、、、おつかれした
2013/5/10 19:18
サル山のサル親子
zawadaさん。
稚児未満、お猿です。獅子なんて… おこがましいッス!
そっか〜、大月市中まで響くとは!
自宅と変わらない〜
市民の(zawadaさん他)皆さん、聞こえてたら先に謝っておきます
2013/5/10 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら