ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2870540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

玄岳&奥沼津アルプス(伊豆半島根本斬り)【関百繋68座目】

2021年01月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
33.0km
登り
1,649m
下り
1,720m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:22
合計
8:55
7:57
53
9:26
9:27
16
10:02
10:38
52
11:30
11:39
72
12:51
12:51
11
13:02
13:04
61
14:15
14:15
19
14:34
14:41
9
14:50
14:50
8
14:58
14:59
9
15:08
15:08
24
15:32
15:32
8
15:40
15:40
12
15:52
15:54
5
15:59
16:10
5
16:15
16:16
8
16:24
16:26
26
16:52
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
新宿駅05:27発 小田原駅07:07着
小田原駅07:16発 熱海駅07:40着

【復路】
志下公会堂前バス停16:53発 沼津駅南口バス停17:12着
沼津駅17:25発 熱海駅17:43着
熱海駅17:51発 小田原駅18:14着
小田原駅19:17発 新宿駅20:49着
おはようございます。今日は熱海駅にやって来ました。もちろん温泉に入るわけではありませんよ。山に向かうのです。
2021年01月19日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 7:56
おはようございます。今日は熱海駅にやって来ました。もちろん温泉に入るわけではありませんよ。山に向かうのです。
本日は伊豆半島の根本部分をSea to Summit to Seaするのです
2021年01月19日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:06
本日は伊豆半島の根本部分をSea to Summit to Seaするのです
熱海小嵐亭。3年前にTVの討論番組で優勝した際に、景品として宿泊させて頂きました。自分では絶対泊まれない&泊まらないグレードw
2021年01月19日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 8:29
熱海小嵐亭。3年前にTVの討論番組で優勝した際に、景品として宿泊させて頂きました。自分では絶対泊まれない&泊まらないグレードw
ここまでバスがたくさん走っているのですが、関東百名山百筆書きで、幕山を接続させるため、わざわざ熱海駅から歩きましたのです。
2021年01月19日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:49
ここまでバスがたくさん走っているのですが、関東百名山百筆書きで、幕山を接続させるため、わざわざ熱海駅から歩きましたのです。
それでは玄岳(くろたけ)に向かいましょう!あまりメジャーではないですが、ご覧のように大変素晴らしい眺望だと聞き、虎視眈々と狙っていたんですよ。
2021年01月19日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:07
それでは玄岳(くろたけ)に向かいましょう!あまりメジャーではないですが、ご覧のように大変素晴らしい眺望だと聞き、虎視眈々と狙っていたんですよ。
とっても気持ち良いルート。伊豆諸島ほど風が強いわけではないだろうに、低木帯なのはなぜだろう。
2021年01月19日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:36
とっても気持ち良いルート。伊豆諸島ほど風が強いわけではないだろうに、低木帯なのはなぜだろう。
展望台に出ました。うひょー!やっぱり伊豆箱根の山は空気の澄んでいる冬に限りますなー!
2021年01月19日 09:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:43
展望台に出ました。うひょー!やっぱり伊豆箱根の山は空気の澄んでいる冬に限りますなー!
山頂手前から既に大パノラマ
2021年01月19日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:51
山頂手前から既に大パノラマ
玄岳山頂に到着です。静岡の百山が23座目になりました。
2021年01月19日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/19 10:19
玄岳山頂に到着です。静岡の百山が23座目になりました。
今日の富士山は残念ながら雲がかかっています。それにしても、また雪無くなっちゃいましたね…気候変動マジヤバイって。
2021年01月19日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:57
今日の富士山は残念ながら雲がかかっています。それにしても、また雪無くなっちゃいましたね…気候変動マジヤバイって。
南アルプス南部もバッチリです。
2021年01月19日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:57
南アルプス南部もバッチリです。
伊豆大島が見えますね。先月の神津島が大変良かったので、GoTo復活したら行きたいんだけど、そんな日は来るのでしょうか。
2021年01月19日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:03
伊豆大島が見えますね。先月の神津島が大変良かったので、GoTo復活したら行きたいんだけど、そんな日は来るのでしょうか。
利島や新島までは肉眼で見えるものの、神津島はちょっと分かりませんでした。大室山からだったら見えるのかな?
2021年01月19日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 10:04
利島や新島までは肉眼で見えるものの、神津島はちょっと分かりませんでした。大室山からだったら見えるのかな?
時間もそこそこ経ったので、名残惜しいですが下ります。お次はロード歩きをした後、あちらの沼津アルプスへ
2021年01月19日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:38
時間もそこそこ経ったので、名残惜しいですが下ります。お次はロード歩きをした後、あちらの沼津アルプスへ
立山のアルペンルートみたいw
2021年01月19日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 11:01
立山のアルペンルートみたいw
氷ヶ池。湖畔に石が並べてあるのが日本庭園みたい。
2021年01月19日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 11:04
氷ヶ池。湖畔に石が並べてあるのが日本庭園みたい。
登山口に到着。さて、ここから2時間近く延々とロードです
2021年01月19日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:21
登山口に到着。さて、ここから2時間近く延々とロードです
丹那断層公園に寄りました。屋外にこんな立派なジオラマが!
2021年01月19日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:32
丹那断層公園に寄りました。屋外にこんな立派なジオラマが!
置き石が無くなってちょっと分かりづらいですが、断層がズレたことにより、水路が1mほど横にズレてしまっています
2021年01月19日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:38
置き石が無くなってちょっと分かりづらいですが、断層がズレたことにより、水路が1mほど横にズレてしまっています
お次は柏谷横穴群です。長いロード歩きはこうしてちょいちょい観光名所に寄らないと気疲れしてしまいますからね。
2021年01月19日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 12:30
お次は柏谷横穴群です。長いロード歩きはこうしてちょいちょい観光名所に寄らないと気疲れしてしまいますからね。
子供がかくれんぼをする遊び場になりそうw
2021年01月19日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 12:32
子供がかくれんぼをする遊び場になりそうw
神社が保育園になっている!
2021年01月19日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 12:44
神社が保育園になっている!
途中にあった「森山」という小さな山に寄りました。道のある山には必ず登らなければなりません。
2021年01月19日 13:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:03
途中にあった「森山」という小さな山に寄りました。道のある山には必ず登らなければなりません。
わさびミュージアムに寄ります。ここでお昼ご飯にしようと思ったけれど、残念ながら週末祭日しか営業していませんでした。ミュージアム見学のみで切り上げます。
2021年01月19日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:09
わさびミュージアムに寄ります。ここでお昼ご飯にしようと思ったけれど、残念ながら週末祭日しか営業していませんでした。ミュージアム見学のみで切り上げます。
栽培されていたワサビさん。日本の固有種らしく、しっかりと守っていきたいけれど、最近の豪雨災害にわさび田はめっぽう弱いから、心配だわ。
2021年01月19日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:10
栽培されていたワサビさん。日本の固有種らしく、しっかりと守っていきたいけれど、最近の豪雨災害にわさび田はめっぽう弱いから、心配だわ。
お隣の道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」で、三島コロッケパンをテイクアウト購入。とても美味しかったです!元気百倍!
2021年01月19日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 13:30
お隣の道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」で、三島コロッケパンをテイクアウト購入。とても美味しかったです!元気百倍!
お隣のめんたいパークにも寄ってみる。昨年の夏に茨城県大洗町には行ったので、すぐ見終われることは分かっているw
2021年01月19日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:35
お隣のめんたいパークにも寄ってみる。昨年の夏に茨城県大洗町には行ったので、すぐ見終われることは分かっているw
工場で働く人たちは本当にすごいな。私なら、こんなウマソスな明太子が目の前に大量に並んでいたら、我慢できなくてこっそり食べまくって、いつか見つかってクビになりそうw
2021年01月19日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 13:38
工場で働く人たちは本当にすごいな。私なら、こんなウマソスな明太子が目の前に大量に並んでいたら、我慢できなくてこっそり食べまくって、いつか見つかってクビになりそうw
後半戦は沼津アルプスです。南北部は既に踏破済みなので、未踏の東部を登ります。
2021年01月19日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:44
後半戦は沼津アルプスです。南北部は既に踏破済みなので、未踏の東部を登ります。
トマトが散乱している…もったいなーい!
2021年01月19日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:46
トマトが散乱している…もったいなーい!
こちらから再スタート。帰りのバスまで約3時間。道の駅周辺でウロウロしたために、予定よりちょっと遅れていますから、頑張りましょうー!
2021年01月19日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 14:01
こちらから再スタート。帰りのバスまで約3時間。道の駅周辺でウロウロしたために、予定よりちょっと遅れていますから、頑張りましょうー!
まずは茶臼山を通過
2021年01月19日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 14:17
まずは茶臼山を通過
沼津アルプスはアルプスって名が付くぐらいですから、急登のアップダウンが非常に多い。
2021年01月19日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 14:18
沼津アルプスはアルプスって名が付くぐらいですから、急登のアップダウンが非常に多い。
日守山に到着。ここは公園になっていて、眺望も良し、ハイキングにピッタリ。
2021年01月19日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 14:32
日守山に到着。ここは公園になっていて、眺望も良し、ハイキングにピッタリ。
箱根の山々を眺める。
2021年01月19日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 14:32
箱根の山々を眺める。
望遠鏡が無料で見れたので、玄岳を写真に撮ってみたw
iPhoneのダブルカメラで撮るの、結構苦労したんよ。
2021年01月19日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 14:34
望遠鏡が無料で見れたので、玄岳を写真に撮ってみたw
iPhoneのダブルカメラで撮るの、結構苦労したんよ。
山と高原地図で奥沼津アルプスは以前破線ルートだったのだけれど、なるほどこういうことね。
2021年01月19日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 15:14
山と高原地図で奥沼津アルプスは以前破線ルートだったのだけれど、なるほどこういうことね。
岩場をヨジヨジするところも結構あって、低山ながら楽しい
2021年01月19日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 15:14
岩場をヨジヨジするところも結構あって、低山ながら楽しい
大平山に到着。3年ぶり。これにて湯河原町の幕山がGPSネットワークに加わりました!関東百名山百筆書き、68座目達成です!おめでとうございます、私(笑)
2021年01月19日 15:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 15:31
大平山に到着。3年ぶり。これにて湯河原町の幕山がGPSネットワークに加わりました!関東百名山百筆書き、68座目達成です!おめでとうございます、私(笑)
沼津アルプスの最高峰・鷲頭山です。3年ぶり2度目で2ピース。省略しちゃったけれど、ここも結構なアップダウンで、ヘトヘトです。
2021年01月19日 16:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/19 16:05
沼津アルプスの最高峰・鷲頭山です。3年ぶり2度目で2ピース。省略しちゃったけれど、ここも結構なアップダウンで、ヘトヘトです。
中将官。写真外の左側に赤いペンキでデカデカと書いたあるんだが、文化財なのに良いのかね。
2021年01月19日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 16:22
中将官。写真外の左側に赤いペンキでデカデカと書いたあるんだが、文化財なのに良いのかね。
日没も近いので志下峠からエスケープ
2021年01月19日 16:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 16:25
日没も近いので志下峠からエスケープ
無事登山道終了です
2021年01月19日 16:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 16:33
無事登山道終了です
振り返って鷲頭山
2021年01月19日 16:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 16:46
振り返って鷲頭山
相模湾から駿河湾へ、Sea to Summit to Sea達成しました!
2021年01月19日 16:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/19 16:46
相模湾から駿河湾へ、Sea to Summit to Sea達成しました!
サンセットを拝みたいところですが、バスの時間が迫っているのでここまで
2021年01月19日 16:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 16:47
サンセットを拝みたいところですが、バスの時間が迫っているのでここまで
お土産は沼津駅前のスーパーでアジの干物をゲット
2021年01月19日 17:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 17:18
お土産は沼津駅前のスーパーでアジの干物をゲット
小田原駅で途中下車しまして、GoToEatのポイントが使えるこちらの「かるびラーメン京城苑」というラーメン屋さんに寄ります。
2021年01月19日 18:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 18:19
小田原駅で途中下車しまして、GoToEatのポイントが使えるこちらの「かるびラーメン京城苑」というラーメン屋さんに寄ります。
1200円のフルトッピングを注文しました!
2021年01月19日 18:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/19 18:32
1200円のフルトッピングを注文しました!
私好みのとても美味しいラーメンでした。小松菜とカルビが辛みに非常によくマッチしていました。またいつか来たいので生き延びてください!
2021年01月19日 18:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 18:39
私好みのとても美味しいラーメンでした。小松菜とカルビが辛みに非常によくマッチしていました。またいつか来たいので生き延びてください!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら