ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283059
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

霧降高原,金比羅山より長い1400段以上の階段を上り,キスゲ平園地を経由して小丸山へ

2013年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:30
距離
2.8km
登り
265m
下り
266m

コースタイム

1005霧降高原-1037小丸山1037-1040丸山への途中(引き返し)1040-1045小丸山1045-1130霧降高原
天候 小雨→雷雨(大雨)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
北千住742けごん1号918東武日光 940日光-1005霧降高原 1155-1215大笹牧場1305-1350東武日光1357区間快速1622北千住
コース状況/
危険箇所等
コースは,階段部分は全てよく整備されていますので,小丸山までは「道に迷う」心配はありません。
なお,山歩きに慣れている方,つまりここで沢山の記録をアップされている皆様には全く問題のないコースです。
ただ,初心者の方は注意した方が良い点が3点ほどありますので,記載いたします。
1点目は,この園地は「標高差」が250Mある立派な「山」であることです。避難小屋がある1450M付近までは,階段でなく遊歩道をぶらぶらと歩くことも出来ますので,家族連れの方でも気軽に歩けると思いますが,避難小屋から小丸山展望台までの標高差130Mの部分は1本の「階段」で,途中展望台はあるものの,基本的に「一本道」です。特に「靴」については,山歩きに適した靴が必要と考えます。
2点目は,避難小屋から上は,屋根のある場所はないということです。小丸山展望台の下は杭で立ち入り禁止となっています。そのため,天候の急変に備えた準備が必要です。
3点目は,避難小屋〜小丸山展望台間は,標高差130Mを1本の階段で下りていく構造となっています。もちろん,階段は数メートルおきに平面部があったり,両側に手すりはありますが,携帯電話等の画面を見ながら降りていくのは事故のもとです(T_T)
ちゃんと前を見ていても,階段の踊り場で段数を錯覚しそうになりました(つд`)
階段には所々滑り止めはついています。
本日も来ました。霧降高原キスゲ平園地,本日はこの階段を上って小丸山方面に行きます。小丸山までは800Mちょっとと表示があるので,従来の登山道よりは距離が短いです。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/7 19:51
本日も来ました。霧降高原キスゲ平園地,本日はこの階段を上って小丸山方面に行きます。小丸山までは800Mちょっとと表示があるので,従来の登山道よりは距離が短いです。
さて,階段を上がっていきますが,途中で右に折れ,園地の中を上がっていくことにします。少し階段を上がっただけで息が上がってきました(つд`)
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
さて,階段を上がっていきますが,途中で右に折れ,園地の中を上がっていくことにします。少し階段を上がっただけで息が上がってきました(つд`)
前の写真の逆向きです。本日は雨が降っていたため,園地内に他に人はいなかったようです。そのため,写真を撮る際に,人の映り込みを気にしなくて良かったのですが・・・・
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
前の写真の逆向きです。本日は雨が降っていたため,園地内に他に人はいなかったようです。そのため,写真を撮る際に,人の映り込みを気にしなくて良かったのですが・・・・
階段をバカ丁寧に上がるより,いい景色が見られます。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
階段をバカ丁寧に上がるより,いい景色が見られます。
基本は砂利道なので,雨が降ると砂利が少し動きます(つд`),完成してからまだ時間がたっていないからなあ・・・
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
基本は砂利道なので,雨が降ると砂利が少し動きます(つд`),完成してからまだ時間がたっていないからなあ・・・
この辺は,階段ではなく,遊歩道を歩いた方が楽しそうです。まあ,赤薙,女体等を縦走する方は,まっすぐ階段でしょうか,赤薙山だけなら寄ってもいいかも・・・
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
この辺は,階段ではなく,遊歩道を歩いた方が楽しそうです。まあ,赤薙,女体等を縦走する方は,まっすぐ階段でしょうか,赤薙山だけなら寄ってもいいかも・・・
旧来の登山道は,右手の雑木林のあたりです。少なくても避難小屋まででは,こちらの方が十分歩きやすいです。(旧来の登山道は粘土の入った土みたく,結構滑りやすかったです)
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/7 19:51
旧来の登山道は,右手の雑木林のあたりです。少なくても避難小屋まででは,こちらの方が十分歩きやすいです。(旧来の登山道は粘土の入った土みたく,結構滑りやすかったです)
さて,また階段に出ました。しばらく階段をあがります。この辺の階段には手すりがありません。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
さて,また階段に出ました。しばらく階段をあがります。この辺の階段には手すりがありません。
さて,避難小屋の手前まできました。ここは従来は登山道からリフトへの道路があった場所です。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
さて,避難小屋の手前まできました。ここは従来は登山道からリフトへの道路があった場所です。
奥に見えるゲートの先が従来の登山道です。園地はここから左手の階段を上がります。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
奥に見えるゲートの先が従来の登山道です。園地はここから左手の階段を上がります。
階段に少し寄ってみると,標識があり,赤薙はこの階段を上るコースに変わっています。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
階段に少し寄ってみると,標識があり,赤薙はこの階段を上るコースに変わっています。
さて,これから登る階段です。この階段がまっすぐに小丸山展望台まで続いています。パンフレットによれば「天空回廊」となっていますが,なんかスカイツリみたいな名称ですね・・・
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
さて,これから登る階段です。この階段がまっすぐに小丸山展望台まで続いています。パンフレットによれば「天空回廊」となっていますが,なんかスカイツリみたいな名称ですね・・・
階段に登る場所から,昔のリフト乗り場(高原ハウスに降りる方)を見ます。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
階段に登る場所から,昔のリフト乗り場(高原ハウスに降りる方)を見ます。
これが避難小屋です。本当に雨露をしのぐ場所ですね。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
これが避難小屋です。本当に雨露をしのぐ場所ですね。
下から小丸山展望台を望みますが,雨に曇って見えません(つд`)
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
下から小丸山展望台を望みますが,雨に曇って見えません(つд`)
途中,3カ所展望デッキがあります。ここは一番下の10番展望デッキですが,この時点で息切れしています。普通のコースならこの程度の標高差は大丈夫なのですが,全区間階段というのがくせ者なのでしょうか。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
途中,3カ所展望デッキがあります。ここは一番下の10番展望デッキですが,この時点で息切れしています。普通のコースならこの程度の標高差は大丈夫なのですが,全区間階段というのがくせ者なのでしょうか。
10番展望台から下を見ます・・・だれもいない。手すりは両側にあり,よく福祉施設にあるように二段になっています。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
10番展望台から下を見ます・・・だれもいない。手すりは両側にあり,よく福祉施設にあるように二段になっています。
展望デッキはこんな感じです。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/7 19:51
展望デッキはこんな感じです。
さあ登るぞ・・・でもこれみると何か登る気が・・本当に15段上がると踊り場の繰り返しなので
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
さあ登るぞ・・・でもこれみると何か登る気が・・本当に15段上がると踊り場の繰り返しなので
情けないことに,4回も少しずつ休息してやっと小丸山展望台へつきました。階段にチョークで段数が書いてありましたが,最後に1400とあったので,あの金比羅山よりも段数の多い階段だったみたいです。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
情けないことに,4回も少しずつ休息してやっと小丸山展望台へつきました。階段にチョークで段数が書いてありましたが,最後に1400とあったので,あの金比羅山よりも段数の多い階段だったみたいです。
小丸山展望台はきれいに整備されています。さすがにここにくると残雪が残っています。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
小丸山展望台はきれいに整備されています。さすがにここにくると残雪が残っています。
小丸山展望台です。見ての通り,展望台の下は杭があり立ち入れないので,ここで雨宿りはできません(つд`)
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
小丸山展望台です。見ての通り,展望台の下は杭があり立ち入れないので,ここで雨宿りはできません(つд`)
新しい看板があります。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
新しい看板があります。
きれいに整備された階段を上ります。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
きれいに整備された階段を上ります。
上がりきると,回転式のゲートが出来ていました。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/7 19:51
上がりきると,回転式のゲートが出来ていました。
小丸山山頂・・ここは昔と何も変わっていませんでした。土がずぶずぶで靴が沈みます。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
小丸山山頂・・ここは昔と何も変わっていませんでした。土がずぶずぶで靴が沈みます。
同じく頂上の風景です。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/7 19:51
同じく頂上の風景です。
丸山への標識です。ちなみに指す方向は合っていますが,角度は当然ながら違います(T_T)
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
丸山への標識です。ちなみに指す方向は合っていますが,角度は当然ながら違います(T_T)
丸山にいう登山道です。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
丸山にいう登山道です。
早速雪が邪魔しにきました。これくらいと思い雪の中に足を入れたらずぼっと膝まで沈没(・_・、),そんなわけでやる気をなくしてここで撤退
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
早速雪が邪魔しにきました。これくらいと思い雪の中に足を入れたらずぼっと膝まで沈没(・_・、),そんなわけでやる気をなくしてここで撤退
小丸山に戻ってきました。旧来の登山道も一応いけるみたいです。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
小丸山に戻ってきました。旧来の登山道も一応いけるみたいです。
見づらいかもしれませんが,ゲートの外側(小丸山側)には泥落としがあるので,ここで靴の泥を落とすのが吉のようです。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
見づらいかもしれませんが,ゲートの外側(小丸山側)には泥落としがあるので,ここで靴の泥を落とすのが吉のようです。
小丸山展望台ですが,何も掲示板にありません。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
小丸山展望台ですが,何も掲示板にありません。
この長い階段を下ります(・_・、)
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
この長い階段を下ります(・_・、)
途中からは遊歩道を歩くことにしました。おそらく積雪で杭が曲がってしまったのでしょうか。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
途中からは遊歩道を歩くことにしました。おそらく積雪で杭が曲がってしまったのでしょうか。
途中,このようなベンチがある場所があります。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/7 19:51
途中,このようなベンチがある場所があります。
パンフに「谷わたり」とある方に行ってきます。
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
パンフに「谷わたり」とある方に行ってきます。
「谷」は本当に箱庭のスケールでした(・_・、)
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
「谷」は本当に箱庭のスケールでした(・_・、)
途中からは手すりはなくなり,こんな感じです
2013年04月07日 19:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/7 19:51
途中からは手すりはなくなり,こんな感じです

感想

霧降高原にリフトがあったころは,よく丸山とか赤薙山まで行きましたが,リフトが廃止になると,特に亜が薙山は遠くなってしまいました。
そうしていると,霧降高原のキスゲ平園地が4月1日から整備されたと観光協会のホームページで案内があったので,どんな感じで整備されたか大変興味がありました。
本当は,昨日小丸山まで行こうと思ったのですが,気象条件を勘案して先延ばしにしました。それで本日また出直してきた次第です。
正直,避難小屋から小丸山までの区間だけでも「リフト」でも欲しいなと思いました。階段をきれいに整備して下さっているので,安全面では非常に良くなっているのですが,階段を上ることがこんなに疲れるとは(・_・、)が正直な感想です。
でも,なかなか楽しい場所ですよ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9428人

コメント

RE: 霧降高原,金比羅山より長い1400段以上の階段を上り,キスゲ平園地を経由して小丸山へ
こんにちはhappy01
キスゲ平って整備されたんですね。一昨年の初冬、去年の晩秋行った時、工事中だったので、いつ新装オープンかと思ってました。
とてもよく整備されたようなので、今度は子供達も誘ってみようと思います。
2013/4/8 12:48
ありがとうございます
akagera02様 こんばんはです

そうですね,4月1日からオープンしたみたいです。
その割には,市のホームページにも園地全体のマップが
無かったりしますが(つд`)
(現地の高原ハウスにはパンフが置いてあります)
ご家族連れでも十分に楽しめる園地になっていると思います。
2013/4/10 0:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら