ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 27680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山

2007年06月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
1,274m
下り
99m

コースタイム

0907。だいぶ出遅れ気味ながら、戸隠キャンプ場そばの駐車場にGSを置いて出発。参考タイムが上り5時間なので、上り4時間、下り3時間半で計算。休憩込みで夕方五時には戻って来られる見積もり。

まずはキャンプ場の脇を抜けて戸隠牧場へ。入り口で250円払うのかと思ったら登山の方はいりませんと。登山届けを書いて下さいと言われたが基本的にいつも書かないし面倒なのでパス。

ヤギを眺めながらしばらく歩くと登山道になった。

一不動までは沢沿いの道で、時々左右に沢を渡るので気分はほとんど沢登。

見上げるとすぐ上にガスが見えるので、もうじき霧の中を歩く事になるのかと、ちょっと気が重いが一向に霧の中に入らない。もしかして晴れてきてるのか?と若干期待する。

1040。一不動非難小屋着。割といいペースで来た。もくろみどおり。ここから五地蔵山までは上って下っての繰り返し。なかなかキツい。天気もずっとイマイチ。

1132。五地蔵山着。牧場に向かって尾根伝いの新道の案内標識があったので、下りはこっちにしてみようかと思ったが不発に終わった。駐車場に車が一台しかなかったので、今日はこんな天気だし上ってる人はほとんどいないんだろうと思ってたら、この辺りから立て続けに下山者と遭遇した。一人『最後がキツいぞ』と脅してくれたオッサンがいたが、あんたに言われるまでもなく、地図に急登と書いてあるよ。

急登が始まる手前で、膝を石にヒットしてしまった。これが下りでちょっとひびいた。

ラスト直前の急登は、同時に雪渓にもなっていて、確かに多少きつかった。

1258。やっと山頂到着。と同時に小雨がパラパラ。なんとなく気が急いて、コーヒーブレイクだけで下ろうかと思ったが、考え直してラーメンで体を温めることにした。

1339。お腹も一杯になったし、やっぱり気が急くので早々に下山開始。雨が本格的に降り始める。

急登が、今度は滑りやすくて下りもやっぱり気を使う。が、のんびりもしていられないので慎重に急いで下る。やっぱり時間に余裕の無い山歩きは楽しく無い。出遅れてしまった事をちょっと後悔。

下りも、結構上り返しがあるのでキツいかと思ったが、全体的にさほどでもなかった。七観音?のところだけちょっとしんどかったかな。

1448。五地蔵山まで復帰。例の新道をどうするか、一服しながら迷うつもりだったのに、何故か案内標識が見あたらなかった。やっぱり気持ちに余裕がなかったからか。もしかしてあの標識があったのはもっと向こうだったっけ?と思いつつ先を急ぐ。

1515。突然目の前に見覚えのある景色が!と思ったらやっぱり一不動小屋だった。あの標識があったのは五地蔵山で間違いないようだ。

小屋をじっくり眺めていると『ここは緊急時の非難小屋です。通常の宿泊に使うのはやめて下さい』みたいな事が書いてあった。この辺りで排泄する人が多いので、将来的に氷清水の汚染も心配されますとも書いてあったな。でもあらかじめ避難する予定で来る人もいるだろうから難しいよな。今回は予定変更で高妻山直登にしたけど、元々自分も戸隠山を越えて、ここで一泊するつもりだったし。

1636。戸隠キャンプ場の管理棟に到着。ここで下山完了。確か10数年前に利用した時は一泊3000円だった記憶があるので、一応値段を尋ねると1000円だった。イースタンとどっちにしようか迷っていたが、記憶と違って高く無いし、受付の女の人が感じ良かったのでここに決定。
過去天気図(気象庁) 2007年06月の天気図
アクセス
2007年06月10日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 10:12
2007年06月10日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 10:14
2007年06月10日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 10:42
2007年06月10日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 10:44
2007年06月10日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 11:11
2007年06月10日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 13:04
2007年06月10日 15:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 15:50
2007年06月10日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 16:02
2007年06月10日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/10 16:02
2007年06月11日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
6/11 10:06
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら