ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2724763
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳

2020年11月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
8.4km
登り
613m
下り
623m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:37
合計
4:41
10:03
22
10:25
10:27
71
11:38
11:38
39
12:27
13:01
9
14:30
14:31
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・富士山・富士五湖パスポート(富士急電車セット)3,600円

大月駅〜河口湖駅〜本栖湖バス停で利用。
富士五湖エリアの路線バスや鉄道(富士急行線)の大月駅〜河口湖駅間が乗り降り自由、平日でも使えるパスポート。大月駅の改札で購入出来ます。
大月→河口湖1,161円(往復2,322円)
河口湖→本栖湖1,300円(往復2,600円) 計4,922円
と思うとなかなかのおトク感vしかも2日間使えます。太っ腹!

・河口湖駅からのバスは4番乗り場。
本栖湖・富士宮駅経由新富士駅行を待ちます(この日は時刻表より少し遅れての到着でした)。丁度いい感じの時間に同じ乗り場に似たような行き先(「富士山駅行」?)のバスが停まり、危うく乗ってしまいそうになったので、バスが来たら行先をちゃんと確認してから乗ることをおススメします(実際に乗ってしまって降りてきた方もいらっしゃいました)。

・行きも帰りもバスが遅れていたので、それも想定した計画を立てておくといいかもしれません。
大月駅にて富士山・富士五湖パスポートを入手。
この時、JRからの乗継の人は有人改札付近にある「出場」の機械にICカードをタッチして出場記録をつけます。
2020年11月13日 07:12撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 7:12
大月駅にて富士山・富士五湖パスポートを入手。
この時、JRからの乗継の人は有人改札付近にある「出場」の機械にICカードをタッチして出場記録をつけます。
河口湖駅と富士山。気温は10℃近く。
4番乗り場からバスに乗ります。
河口湖駅と富士山。気温は10℃近く。
4番乗り場からバスに乗ります。
本栖湖。
バス停付近にある「湖畔降り口」から一つ下の道路に出ます。

2020年11月13日 09:59撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:59
本栖湖。
バス停付近にある「湖畔降り口」から一つ下の道路に出ます。

本栖湖キャンプ場を目指します。
歩いている間も本栖湖をバシバシ激写。キャンプ場に行くまでにおトイレが2ヵ所あり。
本栖湖キャンプ場を目指します。
歩いている間も本栖湖をバシバシ激写。キャンプ場に行くまでにおトイレが2ヵ所あり。
キャンプ場の中に入っていきます。
2020年11月13日 10:18撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:18
キャンプ場の中に入っていきます。
しばらくすると、右手に売店・左手に事務所があり、この辺りから登山道までは→を辿っていきます。
売店の方が「行っていらっしゃい、気を付けて!」と声を掛けて下さいました。
2020年11月13日 10:24撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:24
しばらくすると、右手に売店・左手に事務所があり、この辺りから登山道までは→を辿っていきます。
売店の方が「行っていらっしゃい、気を付けて!」と声を掛けて下さいました。
キャンプ場内のおトイレが最後のおトイレです(公衆トイレという位置づけのようです。キレイv)。
2020年11月13日 10:28撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:28
キャンプ場内のおトイレが最後のおトイレです(公衆トイレという位置づけのようです。キレイv)。
2020年11月13日 10:32撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:32
→を辿って黙々と歩いて行くと分岐があります(東海自然歩道の方向から歩いてきました)。
今までかなり丁寧に「竜ヶ岳登山道入口→」という案内があったのに、この分岐では見当たりません。
「林道」方向へ向かいます。
2020年11月13日 10:34撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:34
→を辿って黙々と歩いて行くと分岐があります(東海自然歩道の方向から歩いてきました)。
今までかなり丁寧に「竜ヶ岳登山道入口→」という案内があったのに、この分岐では見当たりません。
「林道」方向へ向かいます。
何かいる…。
2020年11月13日 10:35撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:35
何かいる…。
さっきの場所を登山道入口だと思って歩いていたら、本当の登山道入口が登場。
2020年11月13日 10:38撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:38
さっきの場所を登山道入口だと思って歩いていたら、本当の登山道入口が登場。
ぐいぐい上ります。
2020年11月13日 10:39撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:39
ぐいぐい上ります。
黙々と上っていくと…

…開けたところに出ます(ベンチあり)。
2020年11月13日 11:10撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:10
黙々と上っていくと…

…開けたところに出ます(ベンチあり)。
登山道に入っての初・富士山。
雲の隙間からチラ見えとは…焦らされている気分。
2020年11月13日 11:10撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:10
登山道に入っての初・富士山。
雲の隙間からチラ見えとは…焦らされている気分。
反対側は、綺麗な本栖湖。
2020年11月13日 11:14撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:14
反対側は、綺麗な本栖湖。
ここからは笹の道を行きます。
2020年11月13日 11:16撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:16
ここからは笹の道を行きます。
歩いては富士山を撮り(まだ雲がかかっている)、
またちょっと歩いては富士山を撮り(まだまだ雲がかかっている)…
2020年11月13日 11:32撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:32
歩いては富士山を撮り(まだ雲がかかっている)、
またちょっと歩いては富士山を撮り(まだまだ雲がかかっている)…
東屋に到着(ベンチなし)。
2020年11月13日 11:39撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:39
東屋に到着(ベンチなし)。
さすがは富士山、まだ全容を見せてはくれません(やはり焦らされている…)。
2020年11月13日 11:40撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:40
さすがは富士山、まだ全容を見せてはくれません(やはり焦らされている…)。
石仏を見落とす痛恨のミス。
2020年11月13日 11:42撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:42
石仏を見落とす痛恨のミス。
ぬかるみというほどではありませんが、足元の土は水分多めです。
2020年11月13日 11:56撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:56
ぬかるみというほどではありませんが、足元の土は水分多めです。
ついに富士山全体のお姿が…!
美しい…‼
2020年11月13日 12:01撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:01
ついに富士山全体のお姿が…!
美しい…‼
歩いては…
2020年11月13日 12:12撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:12
歩いては…
・・・富士山を撮る。

(繰り返し)
2020年11月13日 12:13撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:13
・・・富士山を撮る。

(繰り返し)
分岐まで来たら山頂まであとちょっと。
2020年11月13日 12:18撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:18
分岐まで来たら山頂まであとちょっと。
登頂!
雲もいい感じになくなって、富士山がスッキリと見えていました。

山頂は広めで、ベンチ&テーブルが3セットありました。
ここで休憩する際は、ベンチ&テーブルがいっぱいだった時のためにレジャーシートがあると良さそうです。
2020年11月13日 12:28撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:28
登頂!
雲もいい感じになくなって、富士山がスッキリと見えていました。

山頂は広めで、ベンチ&テーブルが3セットありました。
ここで休憩する際は、ベンチ&テーブルがいっぱいだった時のためにレジャーシートがあると良さそうです。
下山。
分岐まで戻ります。
2020年11月13日 13:11撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:11
下山。
分岐まで戻ります。
湖畔登山口の方向へ。
2020年11月13日 13:11撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:11
湖畔登山口の方向へ。
左手に本栖湖。
2020年11月13日 13:11撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:11
左手に本栖湖。
しっとり落ち葉の登山道。
2020年11月13日 13:18撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:18
しっとり落ち葉の登山道。
しばらくすると乾いた落ち葉の道に。
2020年11月13日 13:38撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:38
しばらくすると乾いた落ち葉の道に。
・・・どこに道があるか分かります…?
2020年11月13日 13:42撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:42
・・・どこに道があるか分かります…?
ひとひねり。
2020年11月13日 13:47撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:47
ひとひねり。
分岐。
スポーツセンターの方に進みます。
2020年11月13日 14:06撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:06
分岐。
スポーツセンターの方に進みます。
この辺はまだ色づいている木がありました。
2020年11月13日 14:12撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:12
この辺はまだ色づいている木がありました。
足元は靴が埋まるほどのふかふか落ち葉。
2020年11月13日 14:17撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:17
足元は靴が埋まるほどのふかふか落ち葉。
「ミズナラの巨木」
2020年11月13日 14:17撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:17
「ミズナラの巨木」
湖畔登山口に到着!
2020年11月13日 14:20撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:20
湖畔登山口に到着!
古めのベンチが2つありました。

辺りを探してみましたが「湖畔登山口」という看板等は見当たりませんでした。
2020年11月13日 14:20撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:20
古めのベンチが2つありました。

辺りを探してみましたが「湖畔登山口」という看板等は見当たりませんでした。
本栖湖沿いにバス停を目指します。
1
本栖湖沿いにバス停を目指します。
本栖湖キャンプ場の入り口まで戻ってきました。
2020年11月13日 14:33撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:33
本栖湖キャンプ場の入り口まで戻ってきました。
道中、鮮やかな紅葉が…!
2020年11月13日 14:36撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:36
道中、鮮やかな紅葉が…!
1つの木が緑〜赤まで鮮やかなグラデーションの葉っぱを纏っていました。
2020年11月13日 14:36撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 14:36
1つの木が緑〜赤まで鮮やかなグラデーションの葉っぱを纏っていました。
階段を上るとバス停のある道に出ます。
2020年11月13日 14:43撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 14:43
階段を上るとバス停のある道に出ます。
バスが来るまで時間があったのでゆずサイダーを1本。
バスが来るまで時間があったのでゆずサイダーを1本。
本栖湖ももう一度見ておこう。
2020年11月13日 15:08撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 15:08
本栖湖ももう一度見ておこう。
河口湖駅に着いたら、行こうと思っていたほうとう屋さんが看板を下ろしたところでした(無念…)。

というわけで、大月にてほうとうを頂きました。
とても美味でした!
2020年11月13日 18:23撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 18:23
河口湖駅に着いたら、行こうと思っていたほうとう屋さんが看板を下ろしたところでした(無念…)。

というわけで、大月にてほうとうを頂きました。
とても美味でした!

感想

イラストとかでよく見る「ちょっと雪をかぶった富士山」&湖が見たい…!ということで目指した竜ヶ岳。お天気が良かったこともあり、道中はなかなか暑かったです。

上りの石仏コースは途中から富士山が見えまくり。歩いては富士山を眺め・写真を撮り、歩いては富士山を眺め・写真を撮り………
………このままでは永遠に山頂に着かないのではないかと心配になりました。途中から雲がさっぱり切れて、スッキリした富士山のお姿を見ることが出来ました。

山頂に着いても富士山が綺麗に見える…お昼を食べ終わってもまだ綺麗に見える…
いつでもこんなにスッキリとした富士山が見れる訳ではないし、行きと同じ道を下れば、この美しい富士山を見ながら下山出来るのでは……悶々。

下山時、分岐に戻ってくるまで富士山を見ながらの石仏ルート(行きと同じ道)で下りるか・湖畔登山口を目指して下りるか悩みました。結局「富士山も見たかったけど、本栖湖も見たかったんだ!」ということで湖畔登山口を目指すコースへ。
竜ヶ岳はよく登山道で見かけるようなピンクテープ等はありません(倒木のところのみついていました)。湖畔登山口を目指す道は、流れに乗って歩いていると道がわかるのですが、立ち止まって先の方の道を見ようとするとどこが道だかピンと来ない…。常々、テープがあっても明後日の方向に行こうとする身としては「この道であってるかな、この先道を見失ったりしないかな…」とちょっと不安になりました。
無事に登山道まで下りた後は本栖湖を眺めながらバス停まで歩きました(丁度ふもとの辺りが紅葉真っ盛りのようでした)。

そういえば…
「ちょっと雪をかぶった富士山」を見たいと思って来た訳ですが、竜ヶ岳から見た富士山は殆ど雪がありませんでした。バス停付近の売店の方のお話によると「一度五合目まで雪が積もったみたいだけど溶けちゃったみたい」とのことでした。行きの電車からはちょっと雪をかぶった富士山のお姿が見えていたので、見る方向によっても雪の有無は違うんだなぁ…と思いました。
近々、どこかのお山から「ちょっと雪をかぶった富士山」を見よう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら