ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2562374
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 個人山行でパーソナルに合流

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
11.2km
登り
1,290m
下り
1,282m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
2:34
合計
9:11
8:05
8:16
14
11:30
11:53
9
12:02
12:03
4
12:12
12:13
19
13:03
13:03
7
13:10
13:13
5
13:18
13:46
70
14:56
15:10
39
16:09
16:10
12
16:22
16:25
19
16:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届いています。小屋も充実していて、トイレはチップ100円。ロープウエイも利用できます。
その他周辺情報 下山時間によっては終了していて、確認必要
標高1829mからスタート。トイレに寄ります。
2020年09月12日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 7:39
標高1829mからスタート。トイレに寄ります。
入山情報
2020年09月12日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 7:43
入山情報
初めての外国の方、マルジャン。リーダーとのりちゃんは英語で対応できます。やはり、岐阜高校卒すごい
2020年09月12日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 7:45
初めての外国の方、マルジャン。リーダーとのりちゃんは英語で対応できます。やはり、岐阜高校卒すごい
最初のお社、朽ちかけている
2020年09月12日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:47
最初のお社、朽ちかけている
鳥居をくぐります
2020年09月12日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:03
鳥居をくぐります
6合目と7合目の案内、ここは6.5合目?
2020年09月12日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:07
6合目と7合目の案内、ここは6.5合目?
2020年09月12日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:32
マルジャン、先行していきます。パワフルで早いんです。
2020年09月12日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:40
マルジャン、先行していきます。パワフルで早いんです。
2020年09月12日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:51
ロープウエイで来ると時間短縮になるけど、運行時間の確認が必要ですね。
2020年09月12日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:51
ロープウエイで来ると時間短縮になるけど、運行時間の確認が必要ですね。
しめ縄が貼ってある神聖な場所
2020年09月12日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 8:56
しめ縄が貼ってある神聖な場所
7合目
2020年09月12日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:56
7合目
つらい階段です
2020年09月12日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:57
つらい階段です
橋ですが、隙間は有りません
2020年09月12日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:23
橋ですが、隙間は有りません
2020年09月12日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:51
8合目の女人堂に着くと絶景が
2020年09月12日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 9:51
8合目の女人堂に着くと絶景が
まだまだ元気
2020年09月12日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:52
まだまだ元気
こっちも撮ってえ〜
2020年09月12日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:52
こっちも撮ってえ〜
継子岳と乗鞍
2020年09月12日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 9:53
継子岳と乗鞍
アップして槍も見えてきた
2020年09月12日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 10:12
アップして槍も見えてきた
山頂方向も、ナナカマドの実が赤く
2020年09月12日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:12
山頂方向も、ナナカマドの実が赤く
男性をサポートしてリーダー到着
2020年09月12日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:12
男性をサポートしてリーダー到着
2020年09月12日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:13
2020年09月12日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:15
御嶽信仰、古くからある石碑など、興味のある方はごゆっくりと
2020年09月12日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:15
御嶽信仰、古くからある石碑など、興味のある方はごゆっくりと
25分くらいの休憩
2020年09月12日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:16
25分くらいの休憩
2020年09月12日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:18
小屋を入れて乗鞍
2020年09月12日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:22
小屋を入れて乗鞍
山が青い
2020年09月12日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:22
山が青い
2020年09月12日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:24
風が出てきて気持ちいい
2020年09月12日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:33
風が出てきて気持ちいい
2020年09月12日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:33
石室山荘まで800m
2020年09月12日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:42
石室山荘まで800m
2020年09月12日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:46
2020年09月12日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:46
鐘があると鳴らします
2020年09月12日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:47
鐘があると鳴らします
2020年09月12日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:48
2020年09月12日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:51
2020年09月12日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:54
おいてかないでよ〜
2020年09月12日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 10:54
おいてかないでよ〜
風があるので耳当てしてます
2020年09月12日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:09
風があるので耳当てしてます
個人山行のメンバー2人
2020年09月12日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:09
個人山行のメンバー2人
2020年09月12日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 11:18
2020年09月12日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:19
石室山荘まで300m
2020年09月12日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:20
石室山荘まで300m
のりちゃんごめんね、ばてさせちゃった。
2020年09月12日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:35
のりちゃんごめんね、ばてさせちゃった。
2020年09月12日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 11:36
2020年09月12日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:37
2020年09月12日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:38
2020年09月12日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:39
2020年09月12日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:40
9合目
2020年09月12日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:03
9合目
2020年09月12日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:04
2020年09月12日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:06
2020年09月12日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:09
シェルターの中では火気使用禁止、ハグはOKだそうです。
2020年09月12日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 12:34
シェルターの中では火気使用禁止、ハグはOKだそうです。
2020年09月12日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 12:34
2020年09月12日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 12:34
天国の階段?
2020年09月12日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 12:35
天国の階段?
山頂です
2020年09月12日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/12 12:37
山頂です
御朱印帳持ってきたけど、山頂奥院は閉まっている
2020年09月12日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 12:37
御朱印帳持ってきたけど、山頂奥院は閉まっている
2020年09月12日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:38
2020年09月12日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:38
女史登山部
2020年09月12日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/12 12:41
女史登山部
おっさんを追加、リーダーと男性はまだなので下山します
2020年09月12日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/12 12:42
おっさんを追加、リーダーと男性はまだなので下山します
2020年09月12日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:49
ガスが出てきて下山します
2020年09月12日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:54
ガスが出てきて下山します
ヘルメットは名古屋大学
2020年09月12日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:05
ヘルメットは名古屋大学
二の池が見えた
2020年09月12日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:06
二の池が見えた
ガスの中を下山
2020年09月12日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:20
ガスの中を下山
石室山荘についてお札をいただきます
2020年09月12日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:23
石室山荘についてお札をいただきます
2020年09月12日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:35
雨が降るようで、シートを引いて登山者を待たれます
2020年09月12日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:35
雨が降るようで、シートを引いて登山者を待たれます
リーダーも一緒に下山
2020年09月12日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:44
リーダーも一緒に下山
ガスが切れた
2020年09月12日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:48
ガスが切れた
2020年09月12日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:48
2020年09月12日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:50
2020年09月12日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:50
2020年09月12日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 13:55
イラン国籍の彼女、美人です
2020年09月12日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 13:56
イラン国籍の彼女、美人です
やっと、お昼。
2020年09月12日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:58
やっと、お昼。
ホットサンドメーカー
2020年09月12日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 14:09
ホットサンドメーカー
2020年09月12日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:18
溶岩もりもり
2020年09月12日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:18
溶岩もりもり
2020年09月12日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:18
2020年09月12日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:19
おいしい、ありがとうございます。
2020年09月12日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 14:19
おいしい、ありがとうございます。
2020年09月12日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:35
小屋が近づいてきた
2020年09月12日 14:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:55
小屋が近づいてきた
2020年09月12日 14:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:55
2020年09月12日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:06
2020年09月12日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:06
下りはめんどくさい。大笑いだったそうです。
2020年09月12日 15:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:13
下りはめんどくさい。大笑いだったそうです。
2020年09月12日 15:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:29
マルジャン、靴がスニーカーなので滑ります。
2020年09月12日 15:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:45
マルジャン、靴がスニーカーなので滑ります。
2020年09月12日 15:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:46
小屋に到着。
2020年09月12日 15:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:51
小屋に到着。
16時に閉まります。ロープウエイご利用は16:15分最終。10分で行けるようです。タトゥーと焼き印の話が面白くて大笑い。
2020年09月12日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 15:59
16時に閉まります。ロープウエイご利用は16:15分最終。10分で行けるようです。タトゥーと焼き印の話が面白くて大笑い。
のりちゃん、何花粉症なのか、急にくしゃみが止まらない。まだなのか、下山がめんどくさい。
2020年09月12日 16:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 16:29
のりちゃん、何花粉症なのか、急にくしゃみが止まらない。まだなのか、下山がめんどくさい。
やっと到着
2020年09月12日 16:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 16:49
やっと到着
11.05キロ歩きました。上昇1072m
2020年09月12日 16:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 16:51
11.05キロ歩きました。上昇1072m
お疲れのメンバー?
2020年09月12日 16:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 16:56
お疲れのメンバー?
解散式
2020年09月12日 17:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 17:01
解散式
2020年09月12日 17:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 17:01
2020年09月12日 17:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 17:01
我々は温泉に入りたくて、クーちゃんに調べてもらい、かけはし温泉に到着。5時過ぎると、道の駅も温泉も閉まってしまう。
2020年09月12日 18:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 18:03
我々は温泉に入りたくて、クーちゃんに調べてもらい、かけはし温泉に到着。5時過ぎると、道の駅も温泉も閉まってしまう。
こんな景色がきれい
2020年09月12日 18:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 18:06
こんな景色がきれい
外から入れる?お猿さんが入ってきそう。さび色の温泉で、源泉は冷たい。ひなびた旅館でしたが、泊り客もいます。人が少ないのか受付に人がいませんでした。
2020年09月12日 18:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 18:25
外から入れる?お猿さんが入ってきそう。さび色の温泉で、源泉は冷たい。ひなびた旅館でしたが、泊り客もいます。人が少ないのか受付に人がいませんでした。

感想

今日は岐阜岳連パーソナル委員会のメンバーを率いて「御嶽山」に行ってきました。御嶽山は近所からも見えるなじみの山ですが、初登頂の方が何人かいらっしゃいました。個人山行で来た岐阜支部のY氏とGさんとその友達も合流し、メンバーの友達のイラン人のまるちゃんも参加という混合チームになりました。

スタートが遅かったので中の湯のトイレのある駐車場は満車でしたが、少し下の駐車場はまだまだ余裕がありました。今日もSLで先頭を歩きます。

ここからの登山道はほとんどが木の階段となっています。濡れていると滑りやすいので要注意。駐車場から登り、何か所かのお社でお参りしながらロープウェイからルートとの合流点を過ぎるとほどなく行場小屋。ココは歴史あるたたずまいで「ちからもち」が有名。

ここで休憩してから女人堂へ。この辺から「あと**米」とと直線距離の道標が出てきます。ノンストップで行こうかなと思いましたが、ちょっとだけ水分補給の休憩を。休憩ポイントからは雲海に浮かぶ山や青空が見えました。
女人堂に到着すると笠ヶ岳や穂高・槍ヶ岳まで見えました。ここまでが下界、この先は神域です。木の杖はここで洗って下界の垢を落とすところがありました。のんびり休憩してからご神域に入ります。山頂まで見渡せる快晴。前日の雷と夕立と晴れのめまぐるしいお天気で、こんなに晴れるなんて思いもよらなかった。

ここからは石碑というか、石の像?というかいろんな祭られているものがあり、鐘とか霊山であることがよくわかります。
山頂がみえるけれど到着まではもう少しかかります。
コツコツ登っていくと石室山荘に到着。ここは通路にもなっている。山荘では御朱印ももらえます。書いてもらうのに時間がかかるため、お願いだけして山頂へ。
この小屋くつろいでいる間にガスに包まれてしまいました。あ〜あ・・・

山頂へのルートはいつものとおりで、山頂直下の慰霊碑で慰霊し、山頂に到着して少し休んでから、すみやかに下山です。前はここで昼食を食べたり、ぼーっと景色を見たりと楽しみの場所でしたが、噴火後は慰霊の山頂になってしまいました・・・

小屋で三重岳連の指導員講習会でお会いした方とバッタリがあり、びっくりでした。お願いしていた御朱印をいただき、リーダーは行場小屋で木の杖を買っていたので焼き印を押してもらったら?と言ったら、驚の表情。え、何で驚く?と思ったら焼き印とは体に押すのかと思ったらしい。焼きゴテ?拷問?ここに焼き印を押してくださいと腕を出したら小屋の人が驚くと思うけど(笑)焼き印は時間がかかるそうなので今回はパスして下山です。

下山あるあるでしょうか、下山しているうちに山頂が青空に・・・ガスが切れた山頂を見ながら途中で昼食としました。今回もホットサンドメーカーを持参し、ハム・チーズ・ミートソースでホットサンドを作りました。この日は涼しかったのでアツアツが素直においしい。

おなかもいっぱいになって元気に下山しました。それにしても木の階段の登山道が延々続くので湿った木の階段はすべらないように下るのに神経を使いました。

今回は初御嶽山のメンバーが何人もいらっしゃいましたが全員で登頂できてよかった。次は白山に登りたいとかリクエストまでありました。

ロープウエイを利用して御嶽に行こうと思っていたら、パーソナルの会でも御嶽に行くことを知って、中の湯からの登山に乗っかることにしました。
土日は天気が悪くて、中止の可能性が出て2人には中止かもと連絡。その後、天気は回復して土曜日に行くことが決定。金曜の仕事も押してきて、あわただしく連絡して準備。4時に山県ICに乗り、中津川ICで降り中の湯に7時すぎという計画。恵那SAでトイレ休憩後、19号を入っているとクーちゃんに電話が。この先のファミマで待ち合わせとなる。合流して登山口まで3台で走る。30分遅れぐらいで現地着。
 挨拶をして、一緒に登る。名大の先生?イラン国籍のマルジャンは初顔合わせ。
パワフルで、先行していきます。リーダーは英語が話せるので、コミニケーションに問題ありません。小屋ごとで待っていてもらいます。男性が遅れだしたので、リーダーはサポートしていきます。
うちらのチーム新入会のくみちゃんは問題なし、まゆみさんもほぼ問題なし。
今回は女性が多く参加ですが、誰も元気。梅田さんの先頭は良いペース。山岳会の老人チームよりは早めのペースです。
女人堂に着くと絶景が待っていた。山頂はもちろんの事、乗鞍、笠ヶ岳、槍までも見えてきた。リーダーの到着を待って出発。この先はガスが上がってきて、風も出て涼しい。石室山荘までの登りはなかなか進まない。
のりちゃんの後ろについてばてさせてしまった。トイレはここまでで、しばらく休憩、御朱印は注文して後でいただくことにして出発。どんどんガスの中で、山頂では9人で証拠写真。リーダーの到着を待って、下山。一緒に下って、広い場所で昼にした。ホットサンドメーカーでチーズ入りのホットサンドをいただく。あったかくておいしい。うちらはホットコーヒーを。下山の雨が心配だったが、ガスも切れてきて、風がなくなり暑いくらい。7合目山荘に着いたのは4時少し前近くで、登山者が着ていたTシャツがタトゥーに見えたとか、タトゥーを入れる話とか、年を取ったらどうなるかとか。さらに金剛棒に焼き印を押してもらう話で、リーダーが腕を出して押してもらいかけたとか?大笑いとなった。
その後はうちら2人とのりちゃんの後ろをサポートして下山。
男性が下山時に話した言葉が「めんどくさい」で大笑い。駐車場について解散式の後、それぞれで帰る。温泉希望はうちらだけなので、検索しながら、向かった温泉はかけはし温泉。ひなびた温泉旅館ですが、宿泊客もいます。坂を下りた先の川沿いに立ち、お湯はさび色。源泉風呂は冷たく、加温したほうも両方入ってみた。
食事して帰りたい気分だが、遅くなるのでどこにもよらず帰宅した。
摩利支天には行けなかったが、パーソナルのメンバーの方々お世話になりました。

御嶽山山行が天候のため中止かも?からの決行。嬉しすぎてほとんど寝ずの当日。女人堂から望む山々、御嶽山。思わず感動し過ぎて涙が込み上げる。雄大過ぎる御嶽山に登頂できるか不安になったがUさんの登れる!登れる!の言葉にまた感動して胸が熱くなる。今回も皆様のおかげて登頂できました。そして念願の慰霊碑の前で手を合わせることができたこと、1人ではできなかったことです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら