ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2558301
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

雲ノ平テント泊 新穂高からピストン2daysの苦行

2020年09月09日(水) 〜 2020年09月10日(木)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
19:42
距離
44.7km
登り
2,939m
下り
2,926m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:21
休憩
1:10
合計
10:31
6:32
6:32
5
6:55
6:55
13
7:07
7:08
8
7:16
7:16
11
7:27
7:29
14
7:44
7:44
38
8:22
8:22
10
8:32
8:33
14
8:47
8:47
23
9:10
9:29
29
9:58
9:59
3
10:02
10:19
47
11:06
11:14
15
11:29
11:30
11
11:41
11:48
21
12:10
12:10
23
12:33
12:38
13
12:51
12:51
65
13:56
13:57
29
14:26
14:26
24
14:49
14:53
65
15:58
15:58
45
16:43
16:48
15
2日目
山行
8:11
休憩
0:43
合計
8:54
17:03
32
6:53
6:53
53
7:46
7:58
26
8:24
8:24
37
9:01
9:03
62
10:05
10:05
14
10:19
10:43
4
10:47
10:47
31
11:18
11:19
10
11:29
11:29
11
11:40
11:41
31
12:13
12:14
2
12:16
12:17
30
12:47
12:49
21
13:10
13:10
10
13:20
13:20
10
13:30
13:31
33
14:03
14:04
18
14:22
14:22
12
14:34
14:34
9
14:44
14:44
13
14:57
14:57
13
15:17
15:18
4
15:21
ゴール地点
天候 DAY1
晴れ→14:00頃より雨→いったん晴れる→17:30頃から本格的に雨→夜中は暴風雨みたいな時間も

DAT2
雨とガス。瞬間的に雨が上がる時もあったが、ラストは土砂降り。
※天気予報は晴れだった
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の登山者用無料駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されていて、迷うようなところはありませんでした。
1日目の夜に大雨降りましたが、黒部源流大丈夫でした。
その他周辺情報 ◼︎登山ポスト
新穂高センターにあり

◼︎トイレ
通過したすべての小屋がやっており、トイレも\100で利用できました。

◼︎電波
基本機内モードにしてましたが、双六小屋や雲ノ平テント場はdocomo圏外でした。
今回はツェルトではなくテント担いで行ってきます!
2020年09月09日 06:17撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:17
今回はツェルトではなくテント担いで行ってきます!
始まりはここから
2020年09月09日 06:27撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 6:27
始まりはここから
ん〜快晴!
2020年09月09日 06:31撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 6:31
ん〜快晴!
まずは林道
2020年09月09日 06:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:47
まずは林道
音楽聴きながら、熊鈴鳴らしながら、黙々と
2020年09月09日 07:00撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:00
音楽聴きながら、熊鈴鳴らしながら、黙々と
見上げると、いいかんじ
2020年09月09日 07:14撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:14
見上げると、いいかんじ
意外と長い林道歩き
2020年09月09日 07:23撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:23
意外と長い林道歩き
笠ヶ岳への登山口に到着。
この時点では、翌日ここからおりてくる計画だった。
2020年09月09日 07:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:26
笠ヶ岳への登山口に到着。
この時点では、翌日ここからおりてくる計画だった。
わさび平に到着
2020年09月09日 07:35撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:35
わさび平に到着
美味しそう…
2020年09月09日 07:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:39
美味しそう…
さらに林道を進みます
2020年09月09日 07:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:52
さらに林道を進みます
小池新道に到着
2020年09月09日 07:53撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:53
小池新道に到着
ふむふむ
2020年09月09日 07:53撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:53
ふむふむ
ようやく少しずつ標高を上げていきます
2020年09月09日 08:20撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:20
ようやく少しずつ標高を上げていきます
秩父沢
2020年09月09日 08:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:30
秩父沢
秩父沢はこんなかんじ
2020年09月09日 08:31撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:31
秩父沢はこんなかんじ
チボ岩
2020年09月09日 08:41撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:41
チボ岩
イタドリヶ原
ここで小休止。おにぎり2個食べました。
2020年09月09日 08:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:56
イタドリヶ原
ここで小休止。おにぎり2個食べました。
イタドリヶ原から上を見上げる
2020年09月09日 08:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:56
イタドリヶ原から上を見上げる
2020年09月09日 08:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:56
少しずつ標高を上げていきます
2020年09月09日 09:13撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:13
少しずつ標高を上げていきます
最高
2020年09月09日 09:13撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:13
最高
木道があり、よく整備されてました
2020年09月09日 09:54撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:54
木道があり、よく整備されてました
あとちょい
2020年09月09日 09:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:56
あとちょい
鏡池
2020年09月09日 10:08撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:08
鏡池
鏡平山荘、工事中でした。
ここで室内のトイレを借りました@\100
靴脱ごうとして両足つりました。
2020年09月09日 10:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:11
鏡平山荘、工事中でした。
ここで室内のトイレを借りました@\100
靴脱ごうとして両足つりました。
2020年09月09日 10:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:30
目指せ弓折乗越!
2020年09月09日 10:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:30
目指せ弓折乗越!
気持ちいい
2020年09月09日 10:35撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:35
気持ちいい
2020年09月09日 10:43撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:43
2020年09月09日 10:45撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:45
こういう感じ、好き
2020年09月09日 10:55撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:55
こういう感じ、好き
ようやく中断!
2020年09月09日 10:55撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:55
ようやく中断!
振り返って見る。
この日、穂高はずっと雲の中だった
2020年09月09日 10:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:59
振り返って見る。
この日、穂高はずっと雲の中だった
たまらん
2020年09月09日 11:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:01
たまらん
2020年09月09日 11:12撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:12
弓折乗越に到着
2020年09月09日 11:15撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:15
弓折乗越に到着
弓折乗越付近で自撮り。
貴重な青空。
2020年09月09日 11:22撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/9 11:22
弓折乗越付近で自撮り。
貴重な青空。
弓折乗越から双六岳方面へ
2020年09月09日 11:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:26
弓折乗越から双六岳方面へ
2020年09月09日 11:28撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:28
花見平に到着
2020年09月09日 11:37撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:37
花見平に到着
花見平から穂高連峰
2020年09月09日 11:38撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:38
花見平から穂高連峰
2020年09月09日 11:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:46
2020年09月09日 11:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:46
西鎌尾根
槍様がうっすらシルエットを見せてくれました
2020年09月09日 11:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:47
西鎌尾根
槍様がうっすらシルエットを見せてくれました
もういっちょ!
2020年09月09日 11:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:47
もういっちょ!
2020年09月09日 11:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:48
くろゆりベンチ
2020年09月09日 11:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:51
くろゆりベンチ
2020年09月09日 12:00撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:00
お、双六小屋が見えた!
右は樅沢岳かな。
2020年09月09日 12:00撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:00
お、双六小屋が見えた!
右は樅沢岳かな。
2020年09月09日 12:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:16
双六小屋に到着
ここで、おにぎりをまた食べる
2020年09月09日 12:23撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:23
双六小屋に到着
ここで、おにぎりをまた食べる
西鎌尾根も歩いてみたいな
2020年09月09日 12:42撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:42
西鎌尾根も歩いてみたいな
双六岳を巻いて進みます
2020年09月09日 13:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:47
双六岳を巻いて進みます
双六岳〜三俣蓮華岳の稜線
2020年09月09日 13:58撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:58
双六岳〜三俣蓮華岳の稜線
三俣山荘だ!
2020年09月09日 14:20撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:20
三俣山荘だ!
かわいい!
鷲羽岳の頂はガスの中。
この後ポツポツ降り始めて。三俣山荘のキャンプ場でカッパを着用。
2020年09月09日 14:21撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:21
かわいい!
鷲羽岳の頂はガスの中。
この後ポツポツ降り始めて。三俣山荘のキャンプ場でカッパを着用。
黒部源流
三俣山荘からここまで、かなり下ります。
2020年09月09日 14:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/9 14:45
黒部源流
三俣山荘からここまで、かなり下ります。
雲ノ平へ!
2020年09月09日 14:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/9 14:47
雲ノ平へ!
黒部源流まで下ってきた分の登り返し!
結構しんどかった!
雨が降ったり止んだり。
2020年09月09日 14:49撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 14:49
黒部源流まで下ってきた分の登り返し!
結構しんどかった!
雨が降ったり止んだり。
2020年09月09日 15:42撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 15:42
登り切ると木道が続きます
2020年09月09日 15:54撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 15:54
登り切ると木道が続きます
2020年09月09日 15:54撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 15:54
きれー
2020年09月09日 15:56撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 15:56
きれー
雲ノ平のキャンプ場が見えた!
けど通り抜けが出来ないようで、ここから、ぐるっと回ります。
2020年09月09日 16:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:01
雲ノ平のキャンプ場が見えた!
けど通り抜けが出来ないようで、ここから、ぐるっと回ります。
2020年09月09日 16:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:01
2020年09月09日 16:07撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:07
再び木道
2020年09月09日 16:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/9 16:26
再び木道
楽園やぁ〜
2020年09月09日 16:27撮影 by  iPhone XS, Apple
4
9/9 16:27
楽園やぁ〜
2020年09月09日 16:27撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:27
テント場への分岐に荷物をデポし、テント泊の受付のため小屋を目指します。
遠くに小屋が見えてます。
2020年09月09日 16:33撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:33
テント場への分岐に荷物をデポし、テント泊の受付のため小屋を目指します。
遠くに小屋が見えてます。
雲ノ平小屋
小屋までがかなり長かった!
見えてるのに全然近づかないw
2020年09月09日 16:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/9 16:42
雲ノ平小屋
小屋までがかなり長かった!
見えてるのに全然近づかないw
テント場へ戻ります。
小屋を振り返って見る
2020年09月09日 16:49撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:49
テント場へ戻ります。
小屋を振り返って見る
デポした荷物を持ってテント場へ!
2020年09月09日 16:57撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:57
デポした荷物を持ってテント場へ!
この後テント設営中に雷が光り、本降り。
ペグを打ち終わる前にテント内に避難。
かなりの雨。雨の中カッパ上下でペグを打ち、夜の嵐に備える。
2020年09月09日 16:59撮影 by  iPhone XS, Apple
9/9 16:59
この後テント設営中に雷が光り、本降り。
ペグを打ち終わる前にテント内に避難。
かなりの雨。雨の中カッパ上下でペグを打ち、夜の嵐に備える。
今回確信したこと。
MSR(ハバハバNX)は風に弱い!
ポールで補強して夜を明かしました。
あと、雨が酷すぎて、テントの下に水溜りができて、ウォーターベッドみたくなりました。
2020年09月09日 19:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/9 19:15
今回確信したこと。
MSR(ハバハバNX)は風に弱い!
ポールで補強して夜を明かしました。
あと、雨が酷すぎて、テントの下に水溜りができて、ウォーターベッドみたくなりました。
嵐が酷すぎて、料理できず、パン食べて19時頃すぐに寝ました。眠れないくらいの雨風。イヤホンで音楽流し寝袋にくるまって無理やり寝ました。
翌朝5時出発のつもりだけど雨ひどく、とりあえず、昨夜水につけたままになっていた米を炊飯。
2020年09月10日 04:07撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 4:07
嵐が酷すぎて、料理できず、パン食べて19時頃すぐに寝ました。眠れないくらいの雨風。イヤホンで音楽流し寝袋にくるまって無理やり寝ました。
翌朝5時出発のつもりだけど雨ひどく、とりあえず、昨夜水につけたままになっていた米を炊飯。
味噌汁と白米。質素な朝食。
雨が止みません。
トマトジュースは、鯖缶カレー用に持ってきたけど、料理できず荷物になるので飲みました。
2020年09月10日 04:33撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 4:33
味噌汁と白米。質素な朝食。
雨が止みません。
トマトジュースは、鯖缶カレー用に持ってきたけど、料理できず荷物になるので飲みました。
雨の中、小雨を狙ってテントを撤収。
1.5時間遅れでテント場を出発。
2020年09月10日 06:28撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 6:28
雨の中、小雨を狙ってテントを撤収。
1.5時間遅れでテント場を出発。
本当はこの日、晴れ予報のはずだったのになぁー
2020年09月10日 07:24撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 7:24
本当はこの日、晴れ予報のはずだったのになぁー
一瞬だけ雨が止み、ガスが晴れる!
2020年09月10日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
3
9/10 8:18
一瞬だけ雨が止み、ガスが晴れる!
三俣山荘と鷲羽岳
登りたかったけどまたの機会に。
この3分後には…
2020年09月10日 08:29撮影 by  iPhone XS, Apple
5
9/10 8:29
三俣山荘と鷲羽岳
登りたかったけどまたの機会に。
この3分後には…
一気に山頂はガスに包まれました
2020年09月10日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 8:32
一気に山頂はガスに包まれました
黒部源流でくんだ天然水
透明ではない気がするが、喉が乾いているのでガブガブ飲みました?
2020年09月10日 08:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 8:37
黒部源流でくんだ天然水
透明ではない気がするが、喉が乾いているのでガブガブ飲みました?
三俣蓮華岳もガスで諦め巻道で双六方面へ
2020年09月10日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 9:18
三俣蓮華岳もガスで諦め巻道で双六方面へ
巻道の途中もアップダウンあり
2020年09月10日 09:41撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 9:41
巻道の途中もアップダウンあり
双六小屋の水場で補充。
今度は透明だ!
2020年09月10日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 10:23
双六小屋の水場で補充。
今度は透明だ!
はらぺこだったので、双六小屋でカレー定食!
1000円、うまい!100円で大盛りにできるそう。
コロナの関係で、小屋の外で食べます。
2020年09月10日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 10:28
はらぺこだったので、双六小屋でカレー定食!
1000円、うまい!100円で大盛りにできるそう。
コロナの関係で、小屋の外で食べます。
くろゆりベンチもガスの中
2020年09月10日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 11:17
くろゆりベンチもガスの中
花見平もガス。
弓折乗越から笠ヶ岳までの稜線を歩きたかったけど、雨とガスで諦めました。
2020年09月10日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 11:30
花見平もガス。
弓折乗越から笠ヶ岳までの稜線を歩きたかったけど、雨とガスで諦めました。
鏡平をすぎて一瞬雨が上がります。
暑くてカッパの下を脱ぎ、生足に変身。
2020年09月10日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 12:58
鏡平をすぎて一瞬雨が上がります。
暑くてカッパの下を脱ぎ、生足に変身。
2020年09月10日 13:21撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 13:21
秩父沢あたりから振り返って見る。
この後、新穂高までの間に土砂降りになる
2020年09月10日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 13:30
秩父沢あたりから振り返って見る。
この後、新穂高までの間に土砂降りになる
ずぶ濡れになって新穂高に到着。
ここではようやく一度雨が上がります。
2020年09月10日 15:21撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 15:21
ずぶ濡れになって新穂高に到着。
ここではようやく一度雨が上がります。
新穂高のトイレにて。ずぶ濡れになった自分。早く温泉入りたい!
お疲れ様でした。
2020年09月10日 15:27撮影 by  iPhone XS, Apple
5
9/10 15:27
新穂高のトイレにて。ずぶ濡れになった自分。早く温泉入りたい!
お疲れ様でした。

感想

憧れの雲ノ平へ!


どこのピークも踏まず
雲ノ平に到着することだけを目指した片道22.4km。
…長かった。

ちなみに今回、直前まで聖岳に行くつもりでいたけど、聖平にはきっと誰もいなくて、リアルに山に一人ぼっちの夜になるのが怖くなって、人のいる北アの大天井岳テント泊に変更。
その決断がたぶん前夜24時頃。

北アなら小屋が営業してるから、(南ア→北アへの変更に伴い)装備も変更。
そして自宅を出発したのが午前2時(26時)

その時点では、雲ノ平の天気予報が良くなかったのに、道中午前4時頃、天気予報を最終確認すると、雲ノ平の天気予報が好転してる!ということで急遽、大天井岳から雲ノ平に行先変更。
だってもともと雲ノ平行くためにとった休みだし!
このフレキシブルなかんじ、まさにソロならではw

事前に用意していた雲ノ平山行のための地図を自宅に置いてきてしまったことが汚点😭
(でもそこは、GPSでなんとかなる!)
そして、結局、完徹での登山😂

(南アに比べて)正直甘く見ていたが、いろんな意味でかなりの経験になる山行になった!

天気予報を当てにしてはいけない、それもまた今回の教訓。

テン泊装備というウェイト不利はありつつも、とにかく長く感じた下山。
とはいえ、1人で南アに行っていたら、本当に誰にも合わない可能性があるから、そういう意味でも北アにしてよかった!

天気予報に振り回されたし、なかなかの苦行だったけど、それでも良さを体感できたし、こういう日があるからこそ、快晴の登山のありか?たみを感じると実感。

今回は本当に苦行だったけど、それでもいけてよかった!
でも、雲ノ平での星空や登頂、やり残したことだらけなので、必ずリベンジします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら