ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2521988
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩グルっと大周回(長沢背稜→雲取山→石尾根)

2020年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:31
距離
52.9km
登り
4,183m
下り
4,180m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:49
休憩
0:43
合計
16:32
4:48
6
奥多摩駅駐車場
4:54
4:54
20
5:14
5:19
63
6:24
6:24
7
6:31
6:31
3
6:34
6:35
8
6:43
6:43
37
7:20
7:21
17
7:38
7:39
5
7:44
7:44
6
7:50
7:51
3
7:54
7:54
10
8:04
8:05
20
8:25
8:26
3
8:29
8:29
10
8:39
8:39
21
9:00
9:01
22
9:23
9:23
16
9:39
9:43
3
9:46
9:46
19
10:05
10:05
11
10:16
10:16
7
10:23
10:23
4
10:27
10:28
36
11:04
11:05
16
11:21
11:21
2
11:23
11:23
13
11:36
11:37
11
11:48
11:49
32
12:21
12:21
4
12:25
12:25
14
12:39
12:40
17
13:11
13:11
21
13:32
13:32
21
14:22
14:22
25
14:47
14:48
21
15:09
15:21
21
15:42
15:43
1
15:44
15:46
8
15:54
15:54
12
16:06
16:06
21
16:27
16:27
12
16:39
16:40
17
16:57
16:57
25
17:22
17:22
20
17:42
17:42
13
17:55
17:55
23
18:18
18:19
16
18:35
18:35
30
19:05
19:05
17
19:22
19:22
5
19:27
19:27
25
19:52
19:53
12
20:05
20:05
19
20:24
20:24
19
20:49
20:49
28
21:17
21:17
3
21:20
奥多摩駅駐車場
★今日踏んだピーク★
本仁田山 1224m
瘤高山 1112m
川乗山 1363m
日向沢の峰 1353m
柱谷の頭 1375m
蕎麦粒山 1471m
天目山 1574m
酉谷山 1715m
長沢山 1734m
桂谷の頭 1697m
芋ノ木ドッケ 1976m (東京都標高2位)
雲取山 2017m (東京都最高峰)
七ツ石山 1756m
高丸山 1732m
日陰名栗山 1722m
鷹の巣山 1734m
六ツ石山 1476m
天候 晴れ後雷雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩駅、有料駐車場に駐車、最大1日1320円
コース状況/
危険箇所等
【大ダワ⇆舟井戸】
地図には巻道は悪路とあるが、それ程でもない。ただし細いトラバース箇所があるので、雨天時は尾根コースの方が良いでしょう。
【一杯水】
細いです。枯れる寸前。アテにしない方が良いでしょう。
【酉谷避難小屋】
水場は枯れてました。
その他周辺情報 奥多摩駅周辺にあり。最終の24時間営業のコンビニは古里駅前にセブンイレブン。
[5:17] スタートはここから、登山の安全を祈念します
2020年08月22日 05:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 5:17
[5:17] スタートはここから、登山の安全を祈念します
[6:24] 1座目、本仁田山。奥多摩3大急登の1つ、大休場尾根に体力を削られる
2020年08月22日 06:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 6:24
[6:24] 1座目、本仁田山。奥多摩3大急登の1つ、大休場尾根に体力を削られる
[7:33] マルバタケブキが川苔山周辺で満開でした
2020年08月22日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 7:33
[7:33] マルバタケブキが川苔山周辺で満開でした
[7:38] 2座目、川苔山。まだ誰もいません
2020年08月22日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 7:38
[7:38] 2座目、川苔山。まだ誰もいません
[8:06] ヤマジノホトトギス
2020年08月22日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 8:06
[8:06] ヤマジノホトトギス
[8:25] 3座目、日向沢の峰
2020年08月22日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 8:25
[8:25] 3座目、日向沢の峰
[9:00] 4座目、蕎麦粒山
2020年08月22日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 9:00
[9:00] 4座目、蕎麦粒山
[9:40] 一杯水、細いです。枯れる寸前、ちょっと怖いのでフィルターで浄化して飲みました。
2020年08月22日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 9:40
[9:40] 一杯水、細いです。枯れる寸前、ちょっと怖いのでフィルターで浄化して飲みました。
[10:05] 5座目、天目山。気温上昇して、かなり消耗してきました。
2020年08月22日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 10:05
[10:05] 5座目、天目山。気温上昇して、かなり消耗してきました。
[11:21] 酉谷避難小屋。コロナの影響で非常時以外は使用不可。
2020年08月22日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 11:21
[11:21] 酉谷避難小屋。コロナの影響で非常時以外は使用不可。
[11:21] 避難小屋の水場は枯れてました。
2020年08月22日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 11:21
[11:21] 避難小屋の水場は枯れてました。
[11:36] 6座目、酉谷山、古い味のある標識です。最近の新しい標識より好感がもてます。
2020年08月22日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 11:36
[11:36] 6座目、酉谷山、古い味のある標識です。最近の新しい標識より好感がもてます。
[12:03] 小規模な崩落箇所。これ以上崩れると危なそう。通行止めにならないことを祈ります。
2020年08月22日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 12:03
[12:03] 小規模な崩落箇所。これ以上崩れると危なそう。通行止めにならないことを祈ります。
[12:16] タワ尾根方面もロープ張ってあります。
2020年08月22日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 12:16
[12:16] タワ尾根方面もロープ張ってあります。
[12:44] 天祖山方面は未だ通行止めになってます。
2020年08月22日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 12:44
[12:44] 天祖山方面は未だ通行止めになってます。
[12:44] ここを登っていきます。すぐに尾根を乗り越して反対側へ。なぜ尾根上でなく、反対に道をつけたのかは不明。
2020年08月22日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 12:44
[12:44] ここを登っていきます。すぐに尾根を乗り越して反対側へ。なぜ尾根上でなく、反対に道をつけたのかは不明。
[12:58] ユウガギク
2020年08月22日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 12:58
[12:58] ユウガギク
[13:11] 7座めか、長沢山、マイナーな割りに立派な標識
2020年08月22日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 13:11
[13:11] 7座めか、長沢山、マイナーな割りに立派な標識
[13:11] こっちの方がいいんじゃね?
2020年08月22日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/22 13:11
[13:11] こっちの方がいいんじゃね?
[13:41] 結構荒れた感じの道。リボン少なめでルーファイしながら進む
2020年08月22日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 13:41
[13:41] 結構荒れた感じの道。リボン少なめでルーファイしながら進む
[14:22] 8座目、芋ノ木ドッケ、雨がザーザー、雷ゴロゴロ
2020年08月22日 14:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 14:22
[14:22] 8座目、芋ノ木ドッケ、雨がザーザー、雷ゴロゴロ
[15:42] 9座目、雲取山、誰もいません
2020年08月22日 15:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 15:42
[15:42] 9座目、雲取山、誰もいません
[15:44] 山頂避難小屋では2グループ停滞してました
2020年08月22日 15:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 15:44
[15:44] 山頂避難小屋では2グループ停滞してました
[16:09] ダンシングツリー
2020年08月22日 16:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 16:09
[16:09] ダンシングツリー
[16:26] ブナ坂。唐松谷コースは通れないようです。
2020年08月22日 16:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 16:26
[16:26] ブナ坂。唐松谷コースは通れないようです。
[16:39] 10座目、七ツ石山、誰もいません。
2020年08月22日 16:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 16:39
[16:39] 10座目、七ツ石山、誰もいません。
[16:41] 七ツ石神社、樹林帯にあるので暗く見えますが、外は明るいです
2020年08月22日 16:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 16:41
[16:41] 七ツ石神社、樹林帯にあるので暗く見えますが、外は明るいです
[17:22] 11座目、高倉山、橋崩落で巻道が通行不可で仕方なく
2020年08月22日 17:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 17:22
[17:22] 11座目、高倉山、橋崩落で巻道が通行不可で仕方なく
[17:42] 12座目、日陰名栗峰、巻くつもりでしたが、巻道への入り口分からず登ることになった
2020年08月22日 17:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 17:42
[17:42] 12座目、日陰名栗峰、巻くつもりでしたが、巻道への入り口分からず登ることになった
[17:57] 鷹ノ巣避難小屋
2020年08月22日 17:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/22 17:57
[17:57] 鷹ノ巣避難小屋
[18:18] 雨は止んできました@鷹ノ巣山、13座目
2020年08月22日 18:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 18:18
[18:18] 雨は止んできました@鷹ノ巣山、13座目
[18:19] 鷹ノ巣山から南側の風景
2020年08月22日 18:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 18:19
[18:19] 鷹ノ巣山から南側の風景
[19:26] 六ツ石山、予定通りピークに寄っていきます。本日最後14座目
2020年08月22日 19:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/22 19:26
[19:26] 六ツ石山、予定通りピークに寄っていきます。本日最後14座目
Suuntoの記録。累積標高3851m、もっとある感じもするけど
2020年08月23日 10:34撮影
3
8/23 10:34
Suuntoの記録。累積標高3851m、もっとある感じもするけど
今日イチの写真、マルバタケブキ。あちこちで満開。
今日イチの写真、マルバタケブキ。あちこちで満開。
2020年08月29日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/29 13:52

装備

個人装備
ザック 非常用ツエルト 雨具上下 ハイドレーション ペット飲料 ヘッドランプ 救急キット 昼食 行動食 携帯電話 予備電池 非常食 地図 現金 保険証 時計

感想

★本日のコース★
東京埼玉県境の「長沢背稜」と「石尾根」を雲取山で繋いでみました。長年暖めていた構想。なかなか実現する機会ありませんでしたが、思い切ってチャレンジしてみました。午後から天気崩れる予想でも雲取通過して石尾根の入れば何度も通った道なのでワンチャンスに賭けたら、見事に返り討ちに。

★行動の記録及び感想★
奥多摩駅で仮眠して5時前にスタート。既に明るくてライトは不用です。まずは本仁田山。大休場尾根の急登で早くもバテ気味、エスケープしないで最後まで体力もつでしょうか。

川乗へは、大ダワから巻道を選択。悪路と標識ありますが、それ程でもないです。ただし右側崖なので、トラバース嫌いな方は尾根道の方が良いでしょう。

川乗山は、台風の影響で日原街道からのコースが閉鎖になり、ハードル高い山になってしまいました。川乗から先は尾根に乗るので、多少のアップダウンはあるものの、歩きやすい道です。マルバダケブキが盛りです。

蕎麦粒山は、虫が多くてサクっと通過。一杯水は細くてボトル1本入れるのに3分かかりました。これからはアテに出来ないでしょう。陽が高くなり暑さで体力削られます。酉谷小屋の水を期待して先を急ぎます。

天目山では、そこそこの展望、途中も期待がもてそうです。木の橋が出てきて奥多摩らしさを堪能します。期待の酉谷小屋の水場、見事に裏切られました。暑いけど、雲取山荘までもたせないと、ザックを開けてハイドレの残りの水量を確認して給水していきます。酉谷山の山頂からは埼玉方面にもルートがあるので、下山する方向をきっちりコンパスで確認しました。方向よし。この前、うとうの頭に行ったとき下山で使ったので記憶が鮮明に残っています。

天祖山への分岐は通行止めのロープ張ってありました。崩れた場所は想像つきますが、そんなに悪いのでしょうか。長沢背稜への道が限定されているので、ハードルが高いコースになってしまいました。本日すれ違ったのは3組だけでした。

午後から天気崩れるの分かっていました。雷鳴が遠くに聞こえたかと思ったら、雷がどんどん近づいて、頭上でドカンドカン落ちはじめました。これはヤバい。側撃雷を避けるため高い木から離れて、姿勢を低くして雷雲の通過を待ちました。雷だけでなく雨もすごい。

とりあえず雲取山荘まで行ってどうするか決めることにしました。山荘ではトイレを済ませて、給水して避難小屋まで急ぎました。先客は2組、うち一人は雨具を持参していないようでした。雷鳴は北東の方に遠ざかっていくようです。計画していた時間より遅くなるはみえているので、出発することにしました。下山路は開けているものの、森林限界は超えていないので雷が自分を直撃するのは避けられそうです。しばらくすると雨は止み、七ツ石山あたりは地面は乾いています。先に鷹ノ巣避難小屋もあるので、エスケープせずに続けることに決定。

石尾根はメジャーピーク以外全部巻くつもりでしたが、高倉山の巻道は橋崩落で負けず、高倉、日陰名栗は「巻けず」に尾根通し、鷹ノ巣、六ツ石も予定通りピーク踏むことにしました。以前、雪のある時期に奥多摩駅夜中発で石尾根の全てのピークを踏んだ時のことを思い出しました。そうと決まれば後は淡々と進むだけです。尾根筋から巻道へ移行したときにライト点灯。細いトラバースで谷側へ滑落しないように、そこだけ注意してスローダウン。

最後の六ツ石山のピーク踏んで、時々GPS確認しながら計画より1時間遅れで奥多摩駅到着、次はもう少し涼しい気候の良い時期に反対回りで周回しようと思います。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら