ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2481980
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

黒戸よりキツいぜ「笊ヶ岳」(老平からピストン)

2020年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:08
距離
21.2km
登り
3,001m
下り
2,994m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:32
合計
9:06
5:07
32
5:39
5:39
33
6:12
6:17
27
6:44
6:45
42
7:27
7:28
44
8:12
8:13
72
9:25
9:25
50
10:15
10:31
48
11:19
11:21
53
12:14
12:14
26
12:40
12:40
24
13:04
13:04
20
13:24
13:29
20
13:49
13:49
22
14:11
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
老平の無料駐車場に駐車。夜11時で、我々含めて3台。朝出発時には7台、戻った時には8台で満車。トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
★駐車場〜渡渉★
トラバース部分で悪い場所あり。渡渉は丸太をズリズリ。水量にもよるが、川に入るのは危険かな。
天然シャワーは気持ち良かった。
★渡渉〜布引山★
最初はつづら折れ、尾根に乗ったら急登が続く。テープがついており、踏み跡ははっきりしているが、つづら折れのスイッチバックで直進しないように注意。倒木が道を塞いでいるところが7,8ヶ所あるが、横に巻ける。布引山手前の崩落部分のみ西側の展望ある。布引山山頂には2,3張分のテントスペースあり。
★布引山〜笊ヶ岳★
いったん鞍部まで下り、ほぼ同じくらいの標高を登り返す。傾斜はキツくないので、楽な区間。山頂は展望がよく、本来ならとなりの小笊の後ろに富士山を拝めるらしいが、今日はダメだった。
その他周辺情報 ★駐車場★
老平の無料駐車場は8台くらい駐車場可能。トイレがないので、必要な場合にはヴィラ雨畑の道の反対側の町営トイレを使う。

★飲食店、日帰り温泉★
ヴィラ雨畑に日帰り入浴、レストランあり。
[5:05] 明るくなってきたので出発します
2020年08月08日 05:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 5:05
[5:05] 明るくなってきたので出発します
[5:25] 過去レコでも熊情報あったので、熊鈴鳴らして歩きました
2020年08月08日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 5:25
[5:25] 過去レコでも熊情報あったので、熊鈴鳴らして歩きました
[5:40] 吊り橋は結構揺れます
2020年08月08日 05:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 5:40
[5:40] 吊り橋は結構揺れます
[6:01] ここでフレームに足を乗せてカニ歩きしたら、滑って落ちそうになりました
2020年08月08日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 6:01
[6:01] ここでフレームに足を乗せてカニ歩きしたら、滑って落ちそうになりました
[6:16] 渡渉部分はズリズリ作戦
2020年08月08日 06:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/8 6:16
[6:16] 渡渉部分はズリズリ作戦
[6:44] 山の神
2020年08月08日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 6:44
[6:44] 山の神
[6:44] 一応コースに乗っていることは判ります
2020年08月08日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 6:44
[6:44] 一応コースに乗っていることは判ります
[7:09] どうやってここまで運んできたのだろう?
2020年08月08日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 7:09
[7:09] どうやってここまで運んできたのだろう?
[9:13] 崩落部分に到着。展望開けます。ガスがなかったら最高なんだけど。
2020年08月08日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 9:13
[9:13] 崩落部分に到着。展望開けます。ガスがなかったら最高なんだけど。
[9:15] 崩落場所。斜面にイワカガミが咲いているのが見えましたが、危険で近寄れず
[9:15] 崩落場所。斜面にイワカガミが咲いているのが見えましたが、危険で近寄れず
[9:16] トリカブト
2020年08月08日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 9:16
[9:16] トリカブト
[9:25] 布引山到着。こちらの山も特殊東海HD所有だったのですね〜因みにに反対側の明石とか聖とか全部そうです
2020年08月08日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 9:25
[9:25] 布引山到着。こちらの山も特殊東海HD所有だったのですね〜因みにに反対側の明石とか聖とか全部そうです
[9:48] だいたいこんな感じの道です。歩きやすい。
2020年08月08日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 9:48
[9:48] だいたいこんな感じの道です。歩きやすい。
[10:01] セリバシオガマ
2020年08月08日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:01
[10:01] セリバシオガマ
[10:15] 笊ヶ岳到着。5時間ちょっとかかりました。よい修行になりました。
2020年08月08日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 10:15
[10:15] 笊ヶ岳到着。5時間ちょっとかかりました。よい修行になりました。
[10:17] いや〜長かった。アブがうるさいけど、とりあえず早い昼飯にします
2020年08月08日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 10:17
[10:17] いや〜長かった。アブがうるさいけど、とりあえず早い昼飯にします
[10:16] こちらは山梨の山頂標識
2020年08月08日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 10:16
[10:16] こちらは山梨の山頂標識
[10:16] 記念撮影用手持ちプレート?
2020年08月08日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:16
[10:16] 記念撮影用手持ちプレート?
[10:19] 植物に囲まれた三角点
2020年08月08日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 10:19
[10:19] 植物に囲まれた三角点
[10:19] 小笊の後ろに富士山いな〜い
2020年08月08日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:19
[10:19] 小笊の後ろに富士山いな〜い
[10:34] ゴゼンタチバナ
2020年08月08日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:34
[10:34] ゴゼンタチバナ
[11:24] 崩落地まで戻ってきました。
2020年08月08日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 11:24
[11:24] 崩落地まで戻ってきました。
[11:29] シナノオトギリ
2020年08月08日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 11:29
[11:29] シナノオトギリ
[13:42] 崩落部分。見た目ほど悪くないですが、慎重に通過。
2020年08月08日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:42
[13:42] 崩落部分。見た目ほど悪くないですが、慎重に通過。
[13:45] こんな感じの天然シャワーが数ヶ所あります
2020年08月08日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:45
[13:45] こんな感じの天然シャワーが数ヶ所あります
[14:09] あまりに暑いので、頭から水かぶりました
2020年08月08日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 14:09
[14:09] あまりに暑いので、頭から水かぶりました
[15:01] ヴィラ雨畑で乾杯
2020年08月08日 15:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 15:01
[15:01] ヴィラ雨畑で乾杯
二等三角点、笊ヶ岳の「点の記」
2020年08月07日 13:26撮影
8/7 13:26
二等三角点、笊ヶ岳の「点の記」
点の記」続き、当時の苦労が忍ばれます
2020年08月07日 13:26撮影
1
8/7 13:26
点の記」続き、当時の苦労が忍ばれます

装備

個人装備
ザック 非常用ツエルト 雨具上下 ハイドレーション ペット飲料 ヘッドランプ 救急キット 昼食 行動食 携帯電話 予備電池 非常食 地図 計画書 予備電源 保険証 ココヘリ 時計 バフ 帽子 手袋

感想

★本日のコース★
聖にしようと思ってましたが、徒歩でも通行不可との情報あり、こちらに変更。さすが、甲斐駒の黒戸尾根よりキツい、山梨百名山の四天王と言われるコース。しっかり洗礼うけてきました😁

★行動の記録及び感想★
前日23時過ぎに駐車場到着、朝の出発までに満車になってました。数名先行していたようです。

林道の先にスチール製の橋が出てきますが、そのうちの1つが壊れており、帰りにツルっと滑って谷に転落しそうになりました。要注意。

崩落したトラバース部分は見た目ほど悪くないですが、それ以外にもちょっと怖いトラバース箇所いくつかあります。

定番の渡渉部分は、丸太ズリズリで通過。現在の水量だと川の中へ入るのは危険です。

そこから布引山までは、ほぼずーっと急登。所々、山の神や、林業遺産の重機等の見どころもありますが、展望なく、修行が続きます。時々出てくる標識はあっちが笊ヶ岳布引山、こっちが雨畑とだけ書いてあり、現在地も所要時間も書いてないので、単に自分がコース上にいることしか判りません。

もっとも1本道なので、分岐はないはずですが、スイッチバック部分で直進しないように注意。
布引山手前の崩落部分の手前が少し判りにくいですが、基本分岐が出てきたら、全て上を選択するのが正解です。

布引山から鞍部まで200m程高度を下げ、そこから同じだけ登り返します。傾斜が緩いので布引山から先はビクトリーロードです。

笊ヶ岳山頂は展望良いのですが、今日はガスってダメでした。明石、聖、悪沢、上河内等、南ア南部の主要ピークが一望できるはずです。また小笊の後ろに控える富士山も楽しみにしていましたが、全くダメでした。因みに笊ヶ岳の山頂には2等三角点が設置してあり、静岡側の山頂標識の左奥に植物に囲まれてひっそり鎮座してます。

ピストンなので帰りはサクサク下山、それでも4時間弱かかりました。途中で抜いた方と、帰りにすれ違い。後からテン泊装備で出発された方ともすれ違いました。我々含めて10パーティくらいでしょうか。

写真の最後に笊ヶ岳の三角点の「点の記」を貼っておきました。明治三十五年に設置された当時の苦労が偲ばれます。

このコース、広河原の渡渉部分とそこまでのトラバース部分が悪いので大雨の翌日は天気良くても行かない方が良さそうです。さすが山梨百名山の四天王の1つ、甲斐駒黒戸尾根よりキツいと言われているだけあり、登り甲斐のある山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

圧倒的なスピードに感服しました
笊は山梨百名山の四天王の1座だったんですね。執念が足りず、あっさり断念して仕舞いました。激登と暑さの中、2回も抜かれましたが、日頃の鍛え方が違うんだろうなと大変感服しています。
2020/8/9 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら