ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245865
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

冬将軍が来る前にと思い,切込刈込コースに行こうとしたら,時すでに遅し・・・(途中引き返し)

2012年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:53
距離
8.8km
登り
344m
下り
344m

コースタイム

850光徳入口-856小田代方面-902光徳入口-930光徳温泉936-1025山王峠(折り返し)1035-1120光徳温泉-1143光徳入口
天候 雲はあまりないが,雪,途中一時吹雪
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
515北千住ー737東武日741-850光徳入口   1144光徳入口ー1320東武日光1325連絡電車,きぬ124
号1506北千住
コース状況/
危険箇所等
切込刈込のハイキングコースは,今まで崩壊していた階段等がきれいに整備されました。そのため,大変歩きやすくなりました。また,急な段差がある場所は,土嚢が積まれ,非常に登りやすくなっています。このため,山王峠直前の急勾配箇所もサクサク登ることが出来ました。
ただ,コースには雪がすでにつもり始めており,まだアイスバーンにはなっていませんが,滑りやすくなっています。
また,今年の春に同コースを歩いた記録をみてもわかるように,雪の深さは,光徳〜山王峠<<涸沼〜湯元なので,山王峠までで歩きにくいようでしたら,その先はもっと歩きにくいと思ったほうが間違いないでしょう。本日も,山王峠からみると,涸沼〜切込刈込湖方面は吹雪で空が白くなっていました。
また,途中,笹がカサカサした場所が何カ所かありました。普段は笹の下の方なので,ヘビとかかと思いあまり気にしていませんでしたが,こないだクマ−が出た場所に近いので,緊張します(・_・、)
東武バスで光徳入口につきました。浅草始発便でくると,この時間は光徳温泉にバスがいかないので,ここから歩きです。
2012年11月18日 08:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 8:49
東武バスで光徳入口につきました。浅草始発便でくると,この時間は光徳温泉にバスがいかないので,ここから歩きです。
道路は降った雪が残っており,白くなっています。横の道路の方はアイスバーンになっており,少し滑ってひやりとしました(・_・、)
2012年11月18日 08:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 8:49
道路は降った雪が残っており,白くなっています。横の道路の方はアイスバーンになっており,少し滑ってひやりとしました(・_・、)
少し小田代の方に歩いてみます。この白いのが雪ですが,新雪でまだ凍結していなかったのが救い・・
2012年11月18日 08:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 8:58
少し小田代の方に歩いてみます。この白いのが雪ですが,新雪でまだ凍結していなかったのが救い・・
光徳入口から光徳温泉の方に向かいます。
2012年11月18日 09:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:03
光徳入口から光徳温泉の方に向かいます。
川を木の橋で渡りますが,これが凍っていて滑ります
2012年11月18日 09:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:16
川を木の橋で渡りますが,これが凍っていて滑ります
滑る原因はこれです
2012年11月18日 09:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:16
滑る原因はこれです
栃木の風景100選に選ばれている光徳沼です,
2012年11月18日 09:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/18 9:17
栃木の風景100選に選ばれている光徳沼です,
さて,光徳温泉から切込刈込に出発,少し登ったとこですが,日向は雪はありません
2012年11月18日 09:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:58
さて,光徳温泉から切込刈込に出発,少し登ったとこですが,日向は雪はありません
ただ,写真に見えるかどうかわかりませんが,結構雪が降っています。青空なのに・・・
2012年11月18日 09:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 9:58
ただ,写真に見えるかどうかわかりませんが,結構雪が降っています。青空なのに・・・
春に断念した場所まできました,ここら辺は標高1550M付近です。白い雪がちりばめられています。
2012年11月18日 10:01撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:01
春に断念した場所まできました,ここら辺は標高1550M付近です。白い雪がちりばめられています。
標高1600M付近です,道が白くなっています。
2012年11月18日 10:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:07
標高1600M付近です,道が白くなっています。
急な段差の場所は,土嚢でバリアフリーになっています。
2012年11月18日 10:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:07
急な段差の場所は,土嚢でバリアフリーになっています。
道標が新しくなりました。前より大型です,
2012年11月18日 10:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:09
道標が新しくなりました。前より大型です,
標高1680M付近です,登山道は雪に覆われています。まだ新雪なので大して滑りませんが
2012年11月18日 10:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:22
標高1680M付近です,登山道は雪に覆われています。まだ新雪なので大して滑りませんが
それでも山王峠までつきました。
2012年11月18日 10:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:22
それでも山王峠までつきました。
道は白くなっていますが,まだ笹に雪は積もっていません。
2012年11月18日 10:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:23
道は白くなっていますが,まだ笹に雪は積もっていません。
山王峠の休息所付近です。
2012年11月18日 10:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:25
山王峠の休息所付近です。
休息所から涸沼〜切込刈込方面を見ますが,真っ白な吹雪しか見えません。今回安全側にたち,ここで引き返します。
2012年11月18日 10:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:25
休息所から涸沼〜切込刈込方面を見ますが,真っ白な吹雪しか見えません。今回安全側にたち,ここで引き返します。
山王峠から少し下ったところです。まだ新雪なので大して滑りませんが,溶けなければ明日以降はアイスバーンになるでしょう,
2012年11月18日 10:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:38
山王峠から少し下ったところです。まだ新雪なので大して滑りませんが,溶けなければ明日以降はアイスバーンになるでしょう,
前の写真と同じとこで,逆を見ます。
2012年11月18日 10:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:38
前の写真と同じとこで,逆を見ます。
標高1550M付近の迷いやすい雑木林のとこに,新品の道標が出来ていました。
2012年11月18日 10:55撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 10:55
標高1550M付近の迷いやすい雑木林のとこに,新品の道標が出来ていました。
標高1500M付近でも,日陰はこんな感じです,
2012年11月18日 11:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:02
標高1500M付近でも,日陰はこんな感じです,
光徳温泉から光徳沼に向かう道です
2012年11月18日 11:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:24
光徳温泉から光徳沼に向かう道です
光徳沼から光徳入口に向かう道です。結構風情があり,かつ歩き安い道です。
2012年11月18日 11:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:31
光徳沼から光徳入口に向かう道です。結構風情があり,かつ歩き安い道です。
隣接する川は水が澄んでいました
2012年11月18日 11:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/18 11:32
隣接する川は水が澄んでいました

感想

今回,冬将軍が来る前に切込刈込を一周しようとしたのですが,残念ながら1週間遅かったようです。
まだ,新雪だったので行けないことはないかとも思ったのですが,結構吹雪が切込刈込方面がすごかったので,引き返しました。
そういや,切込刈込は今年2回目の断念だったような気がします。
雪山に自信がある方は別として,自分のような気軽なハイキング客にとっては,このコースは5月中旬まで,約6ヶ月間お預けです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら