ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2402698
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

毛無山〜白馬山周回(田浪キャンプ場から)

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
6.3km
登り
564m
下り
564m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:27
合計
4:29
6:23
6:42
13
6:55
6:57
84
8:21
8:27
56
9:23
毛無山ビジターセンター
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田浪キャンプ場の登山者駐車場を利用しました
コース状況/
危険箇所等
良好
とつじょお誘いいただいたリハビリ登山。やってきました新庄村!いいおてんきでよかった。BBっちありがとう(^_^)

少し眠いかも。。(B)
2020年06月21日 04:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 4:43
とつじょお誘いいただいたリハビリ登山。やってきました新庄村!いいおてんきでよかった。BBっちありがとう(^_^)

少し眠いかも。。(B)
あっついのではやく登ろうと早朝にやってきましたが、すでに先客が!
2020年06月21日 04:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 4:58
あっついのではやく登ろうと早朝にやってきましたが、すでに先客が!
トイレも立派!県内ではもっともきれいな登山口ではないでしょうか??
2020年06月21日 04:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 4:58
トイレも立派!県内ではもっともきれいな登山口ではないでしょうか??
さっそく支度して、しゅっぱ〜つ!
2020年06月21日 04:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 4:59
さっそく支度して、しゅっぱ〜つ!
カメラがぼろいぜ(t_t)
2020年06月21日 05:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:01
カメラがぼろいぜ(t_t)
くらいとすぐぶれる(t_t)
2020年06月21日 05:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:03
くらいとすぐぶれる(t_t)
まだそんなにあかるくないから、きれいにとれないな〜。
2020年06月21日 05:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 5:08
まだそんなにあかるくないから、きれいにとれないな〜。
沢沿いをすすみます。
2020年06月21日 05:10撮影 by  iPhone XR, Apple
6/21 5:10
沢沿いをすすみます。
まだまだ針葉樹林帯ですね。
2020年06月21日 05:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:11
まだまだ針葉樹林帯ですね。
おっ!すでに三合目!
2020年06月21日 05:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:14
おっ!すでに三合目!
すぐに四合目!

快調だ(B)
2020年06月21日 05:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:26
すぐに四合目!

快調だ(B)
毛無大岩。ここ毛無山はなんどかきたことがありますが、こんな標示板あったかな?
2020年06月21日 05:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 5:26
毛無大岩。ここ毛無山はなんどかきたことがありますが、こんな標示板あったかな?
登山道もけっこうあかるくなってきた。
2020年06月21日 05:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:35
登山道もけっこうあかるくなってきた。
五合目。きょうは三平山へ行くつもりはないので、どんどんすすんでいるきになれます!
2020年06月21日 05:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:36
五合目。きょうは三平山へ行くつもりはないので、どんどんすすんでいるきになれます!
おひさしぶりですギンリョウソウ!とおもったら、ほとんど完全にぶれてしまった。。。。
2020年06月21日 05:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 5:37
おひさしぶりですギンリョウソウ!とおもったら、ほとんど完全にぶれてしまった。。。。
林床がきれいにひろがってきました。
2020年06月21日 05:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 5:41
林床がきれいにひろがってきました。
こんなかんじに。
2020年06月21日 05:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:42
こんなかんじに。
なかなかでっかいぞ!
2020年06月21日 05:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:43
なかなかでっかいぞ!
みあげてみた。
2020年06月21日 05:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 5:43
みあげてみた。
きれいな林床の中をすすみます。
2020年06月21日 05:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:48
きれいな林床の中をすすみます。
沢筋をトラバース。もうすぐ尾根に乗るみたい。
2020年06月21日 05:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:48
沢筋をトラバース。もうすぐ尾根に乗るみたい。
ここでご来光!
2020年06月21日 05:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 5:49
ここでご来光!
ずいぶんブナがふえてきた(^_^)
2020年06月21日 05:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:49
ずいぶんブナがふえてきた(^_^)
ブナの森に陽が差すとあかるくってきもちいい!!
2020年06月21日 05:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 5:50
ブナの森に陽が差すとあかるくってきもちいい!!
尾根にのったみたい。  

わりとしんどい汗(B)
2020年06月21日 05:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:50
尾根にのったみたい。  

わりとしんどい汗(B)
傾斜も緩やかになってきもちいい!
2020年06月21日 05:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:51
傾斜も緩やかになってきもちいい!
七合目!
2020年06月21日 05:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 5:53
七合目!
立派なブナの木はっけん!
2020年06月21日 06:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:01
立派なブナの木はっけん!
きもちのいい森です。中国地方では吾妻山がみごとだけど、ここ毛無山もまけてません!!!
2020年06月21日 06:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:06
きもちのいい森です。中国地方では吾妻山がみごとだけど、ここ毛無山もまけてません!!!
八合目!
2020年06月21日 06:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:07
八合目!
ここ毛無山は林床がほんとうに見事!
2020年06月21日 06:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:09
ここ毛無山は林床がほんとうに見事!
ひっさしぶりでしんどいかな〜と思ってきましたが、きもちのいい森にすっかりリラックスして歩けてます(^_^)
2020年06月21日 06:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:12
ひっさしぶりでしんどいかな〜と思ってきましたが、きもちのいい森にすっかりリラックスして歩けてます(^_^)
頂上稜線もみえてきた。あとすこし!!
2020年06月21日 06:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:14
頂上稜線もみえてきた。あとすこし!!
なにかあるぞ。
2020年06月21日 06:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:19
なにかあるぞ。
九合目。小屋がある。
2020年06月21日 06:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:20
九合目。小屋がある。
おー!雲海も出てる。まにあうかな?
2020年06月21日 06:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 6:21
おー!雲海も出てる。まにあうかな?
案内図。ちょっとうまくとれなかった。。。
2020年06月21日 06:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:21
案内図。ちょっとうまくとれなかった。。。
10℃ちょっとくらい。おもいのほか爽快。
2020年06月21日 06:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:21
10℃ちょっとくらい。おもいのほか爽快。
お〜!中国地方の盟主がお出迎えです!!

やっぱり存在感ありますね!(B)
2020年06月21日 06:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/21 6:25
お〜!中国地方の盟主がお出迎えです!!

やっぱり存在感ありますね!(B)
消えかけですが、雲海もみえます。
2020年06月21日 06:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/21 6:25
消えかけですが、雲海もみえます。
山頂へダッシュ!!
2020年06月21日 06:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:25
山頂へダッシュ!!
樹林帯を抜けたのでふりかえると、田浪の集落も。
2020年06月21日 06:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:27
樹林帯を抜けたのでふりかえると、田浪の集落も。
蒜山もやはりでっかい!  


遠巻きに見るのもよいですね(B)
2020年06月21日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/21 6:28
蒜山もやはりでっかい!  


遠巻きに見るのもよいですね(B)
おーついたかな?
2020年06月21日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:29
おーついたかな?
ついたみたい!
2020年06月21日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:29
ついたみたい!
久しぶりの山頂!
2020年06月21日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:29
久しぶりの山頂!
雲海も待っててくれました(^_^)


いやー爽快ですねー(B)
2020年06月21日 06:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:30
雲海も待っててくれました(^_^)


いやー爽快ですねー(B)
毛が無いのは、ほんとうにこの山頂部だけですね〜。絶妙の山頂だ!
2020年06月21日 06:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 6:47
毛が無いのは、ほんとうにこの山頂部だけですね〜。絶妙の山頂だ!
大山にはくもがわいてきた(>_<)

虫が、、、(B)
2020年06月21日 06:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 6:47
大山にはくもがわいてきた(>_<)

虫が、、、(B)
ここで朝ご飯にしたかったのですが、あまりの虫の多さにBBっちから断固たる反対をうけて、白馬山に移動することに!

虫が、、まぶりついてくる、、(B)
2020年06月21日 06:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/21 6:38
ここで朝ご飯にしたかったのですが、あまりの虫の多さにBBっちから断固たる反対をうけて、白馬山に移動することに!

虫が、、まぶりついてくる、、(B)
カタクリ広場とうちゃく〜。もちろん期待はしていませんが。。。
2020年06月21日 07:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 7:00
カタクリ広場とうちゃく〜。もちろん期待はしていませんが。。。
いちおう一周してみた。
2020年06月21日 07:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 7:00
いちおう一周してみた。
やっぱり一株ものこってませんでした(>_<)まあくるまでの稜線の様子でわかってはいたんですが。。。  

残念(B)
2020年06月21日 07:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 7:01
やっぱり一株ものこってませんでした(>_<)まあくるまでの稜線の様子でわかってはいたんですが。。。  

残念(B)
とちゅう一か所、北に抜けた場所が。ふもとにはサントリー天然水の採水地があります。

烏ヶ山も良い感じです(B)
2020年06月21日 07:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/21 7:06
とちゅう一か所、北に抜けた場所が。ふもとにはサントリー天然水の採水地があります。

烏ヶ山も良い感じです(B)
BBっちをさがせ!

ぬ?(B)
2020年06月21日 07:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 7:09
BBっちをさがせ!

ぬ?(B)
それにしても立派な森だなあ。
2020年06月21日 07:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 7:15
それにしても立派な森だなあ。
そろそろ白馬山かな?基本下り基調です。
2020年06月21日 07:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 7:31
そろそろ白馬山かな?基本下り基調です。
ありました!
2020年06月21日 07:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 7:34
ありました!
はくばさん?しろうまやま?読み方をBBっちがおしえてくれたのですが、もー忘れてしまった(>_<)

はくばさんらしいよー(B)
2020年06月21日 07:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 7:34
はくばさん?しろうまやま?読み方をBBっちがおしえてくれたのですが、もー忘れてしまった(>_<)

はくばさんらしいよー(B)
木々に囲まれたピークというイメージだったのですが、ベンチもあって、大山も見えるすてきな山頂でした。カンカン照りの日は、かえってこっちのほうがおすすめかも!

メシにしましょー(B)
2020年06月21日 07:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 7:34
木々に囲まれたピークというイメージだったのですが、ベンチもあって、大山も見えるすてきな山頂でした。カンカン照りの日は、かえってこっちのほうがおすすめかも!

メシにしましょー(B)
それではさっそくいただきま〜す!
2020年06月21日 07:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 7:43
それではさっそくいただきま〜す!
ずるずるもぐもぐ。
2020年06月21日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
6/21 8:15
ずるずるもぐもぐ。
みかんタイムもひさしぶり。いつ以来かな〜?
2020年06月21日 08:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/21 8:19
みかんタイムもひさしぶり。いつ以来かな〜?
というわけで下山はいっしゅんでした。

足を捻っちゃった、、(B)
2020年06月21日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6/21 9:18
というわけで下山はいっしゅんでした。

足を捻っちゃった、、(B)
針葉樹の森にかえってきた。
2020年06月21日 09:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 9:22
針葉樹の森にかえってきた。
毛無山への登山道がみえてきた。
2020年06月21日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 9:23
毛無山への登山道がみえてきた。
ぶじ合流〜。

足首いたい、、(B)
2020年06月21日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 9:23
ぶじ合流〜。

足首いたい、、(B)
特徴的な竹林がみえます。
2020年06月21日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 9:24
特徴的な竹林がみえます。
ついた〜! 

お疲れさまでしたー(B)
2020年06月21日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 9:24
ついた〜! 

お疲れさまでしたー(B)
いまだ登山自粛のお願いが掲げられ、山の家はお休み中でした。自粛解除になったんでやってきたのですが、地元の方々はまだあんまりどんどん詰めかけてきてほしくはないんでしょうね〜。
2020年06月21日 09:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 9:26
いまだ登山自粛のお願いが掲げられ、山の家はお休み中でした。自粛解除になったんでやってきたのですが、地元の方々はまだあんまりどんどん詰めかけてきてほしくはないんでしょうね〜。
駐車場もけっこういっぱい。帰り道も多くの自動車とすれ違いました。はやくコロナが収束しますように。
2020年06月21日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/21 9:28
駐車場もけっこういっぱい。帰り道も多くの自動車とすれ違いました。はやくコロナが収束しますように。

感想

 前回の雪山ハイキングから、年度末・新年度を迎え仕事がなかなか忙しくなり出かけられないでいたところ、コロナ禍で登山どころか家からも出られない自粛生活が続いていました。しか〜し、自粛解除とどうじにBBっちからおさそい!二つ返事で出かけることに。とにかく山ならどこでもよかったのですが、BBっちチョイスはここ毛無山。なかなか順当!白馬山で絶好調なら、三平山まで??などと考えもしましたが、暑さを避けるために早朝に出発したことで、けっこうな寝不足に。歩き始める段階で「これは白馬山までだな〜」とおもってましたが、それで正解でした(>_<)
 次回はひさしぶりに三平山まであるくぞ!

久々の山歩きは毛無山。運動不足の日々が続いてたのでそろそろリハビリです。きれいな森に心癒されながらゆっくりと歩きました。山頂から大山を見て、やっぱり存在感あるなぁと改めて感じました。
そして帰りは温泉へ。最近は登山と同じくらい、帰路の温泉が楽しみになってます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら