ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

紅葉と星空の荒島岳

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他4人
GPS
06:46
距離
11.0km
登り
1,371m
下り
1,371m

コースタイム

6:00カドハラスキー場駐車場-6:40リフト終点6:45-8:05シャクナゲ平8:15-8:30小荒島岳頂上8:35−
8:55シャクナゲ平-9:50荒島岳頂上10:30-10:10シャクナゲ平-12:30カリフト終点−12:40カドハラスキー場駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カドハラスキー場駐車場深夜0:00頃到着
(他に一台も車なし。朝半分くらいの車。昼12時過ぎ満車)

トイレ:駐車場の駐車場内登山口側にあり(登山中にはなしなし)
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況:
粘土質の土が多く滑りやすい

登山ポスト:
登山口の電話ボックスのような建物
アンケートがあり記入して持っていくと荒島岳バッチ(¥600)が無料でもらえます

下山後の温泉:
フレアール和泉 平成の湯¥500

下山後の甘味:
道の駅九頭竜のソフトクリーム¥300
登山前の星撮影・カシオペア座
2012年10月20日 00:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/20 0:27
登山前の星撮影・カシオペア座
登山前の星撮影・のぼるオリオン座
2012年10月20日 00:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/20 0:55
登山前の星撮影・のぼるオリオン座
登山前の星撮影・ふたご座
2012年10月20日 00:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/20 0:58
登山前の星撮影・ふたご座
登山前の星撮影・しずむはくちょう座
2012年10月20日 01:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/20 1:12
登山前の星撮影・しずむはくちょう座
いちめんのススキ畑
2012年10月20日 06:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 6:02
いちめんのススキ畑
ミヤマアキノキリンソウ
2012年10月20日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 6:19
ミヤマアキノキリンソウ
シラヤマギク
2012年10月20日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 6:25
シラヤマギク
ハナニガナ
2012年10月20日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 6:43
ハナニガナ
ハナニガナ
2012年10月20日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 6:44
ハナニガナ
日のあたる紅葉
2012年10月20日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 7:01
日のあたる紅葉
ま、まさかのギンリョウソウ?!
2012年10月20日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/20 7:06
ま、まさかのギンリョウソウ?!
トトロの木と朝日
2012年10月20日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 7:07
トトロの木と朝日
見えた、白山!
2012年10月20日 07:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
10/20 7:26
見えた、白山!
ロープ場
2012年10月20日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 7:54
ロープ場
オヤマリンドウ
2012年10月20日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/20 8:17
オヤマリンドウ
小荒島岳到着!
2012年10月20日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 8:33
小荒島岳到着!
目指すはあの荒島岳
2012年10月20日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/20 8:37
目指すはあの荒島岳
綺麗な苔
2012年10月20日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 9:00
綺麗な苔
急登『もちがかべ』の開始地点
2012年10月20日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 9:03
急登『もちがかべ』の開始地点
紅葉見ごろゾーン、スタート!
2012年10月20日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/20 9:10
紅葉見ごろゾーン、スタート!
標高1200〜1400mの紅葉が見ごろです
2012年10月20日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 9:10
標高1200〜1400mの紅葉が見ごろです
今年はどこも赤色が綺麗にでてるみたい
2012年10月20日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 9:10
今年はどこも赤色が綺麗にでてるみたい
白山方面の眺望
2012年10月20日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/20 9:43
白山方面の眺望
白山方面の眺望
2012年10月20日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 9:45
白山方面の眺望
オヤマリンドウ
2012年10月20日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 9:53
オヤマリンドウ
荒島岳到着!
2012年10月20日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 9:55
荒島岳到着!
頂上は360度のパノラマ展望!
2012年10月20日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/20 10:15
頂上は360度のパノラマ展望!
日が高くなり紅葉の色が映えます
2012年10月20日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/20 10:41
日が高くなり紅葉の色が映えます
とても綺麗でした
2012年10月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 10:42
とても綺麗でした
やはり紅葉には青空が合います
2012年10月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 10:42
やはり紅葉には青空が合います
日が直接あたるとコントラストがいい感じ
2012年10月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 10:42
日が直接あたるとコントラストがいい感じ
青空と紅葉
2012年10月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 10:48
青空と紅葉
雲と青空と紅葉と
2012年10月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 10:48
雲と青空と紅葉と
どれも色どりがよいです
2012年10月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/20 10:48
どれも色どりがよいです
青空と紅葉
2012年10月20日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 10:59
青空と紅葉
麓の山と青空
2012年10月20日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 12:34
麓の山と青空
コスモス
2012年10月20日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 12:35
コスモス
道の駅九頭竜の『まいたけ冷やしそば』¥500
2012年10月20日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 14:35
道の駅九頭竜の『まいたけ冷やしそば』¥500
道の駅九頭竜のソフトクリーム¥500
2012年10月20日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/20 14:56
道の駅九頭竜のソフトクリーム¥500
アンケートに答えると貰える荒島岳バッジと、バッジ交換所の『奥越の高原プリン』¥300
2012年10月20日 15:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/20 15:59
アンケートに答えると貰える荒島岳バッジと、バッジ交換所の『奥越の高原プリン』¥300
下山後の星撮影・月(月齢4.6)
2012年10月20日 18:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/20 18:56
下山後の星撮影・月(月齢4.6)
下山後の星撮影・アンドロメダ大星雲
2012年10月20日 19:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
10/20 19:25
下山後の星撮影・アンドロメダ大星雲
下山後の星撮影・こと座リング星雲
2012年10月20日 19:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
10/20 19:39
下山後の星撮影・こと座リング星雲
下山後の星撮影・ヘラクレス球状星団
2012年10月20日 19:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
10/20 19:45
下山後の星撮影・ヘラクレス球状星団
下山後の星撮影・こぎつね座あれい星雲
2012年10月20日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/20 20:15
下山後の星撮影・こぎつね座あれい星雲
下山後の星撮影・さんかく座うずまき銀河
2012年10月20日 21:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/20 21:42
下山後の星撮影・さんかく座うずまき銀河
下山後の星撮影・すばる(プレアデス星団)
2012年10月20日 23:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
10/20 23:43
下山後の星撮影・すばる(プレアデス星団)
下山後の星撮影・オリオン座大星雲
2012年10月20日 23:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
10/20 23:58
下山後の星撮影・オリオン座大星雲

感想

♪紅葉と星空の荒島岳♪

 今年の山シーズンもそろそろ終了。そして、高い山では雪が降る可能性もある。比較的近くで紅葉が良さそうな標高の高くない山は、ということで選んだのが荒島岳。東海地方(愛知)からはアクセスもよい。

 今回は、スキークラブの友人たちと一緒に登る。事前の天気予報も晴れマークで期待がもてる。

 深夜0時頃カドハラスキー場駐車場に到着。星空がキレイだったので少しだけ星空の写真撮影。

★カドハラスキー場〜リフト終点
 舗装された道を歩いていく。辺りはススキがいっぱいで、思いっきり秋の風情が漂う。なだらかな登りなのでアップには丁度いい。
 登り始めて30分もすると暑くなってきたのでダウンをしまう。

★リフト終点〜しゃくなげ平
 最初はゆるやかな登りだが、「トトロの木」辺りから急登になってくる。その後、一直線の急登がずっと続き、上を見ると嫌になってくる。粘土質の地面に木の根が張っている箇所も多く、下りでは滑って転ばないように注意が必要。結構多くの人が滑ってコケているようだ。

 しゃくなげ平は平坦になっていてスペースもあり、途中休憩に適している。

★しゃくなげ平〜小荒島岳
 緩い登り下りを繰り返しながら行くと、それほど時間もかからず小荒島岳へ。山頂からは360度の眺望が広がる。山頂はそれほど広くない。今回は、団体さんがやってきたので記念撮影だけして退散。

★しゃくなげ平〜荒島岳
 「もちがかべ」取り付きから山頂までかなりの急登。山と高原地図にはクサリがあるように記載されているので、険しい箇所があるのかと少し警戒していたが、クサリは使わなくても登れ、歩幅の合わない階段が登りにくいくらいで全く問題はない。
 登山道ではところどころ視界の開けているところもあり、景色を眺めながら登れる。
 山頂には、新しい方位盤と標識があり、スペースも十分の広さ。秋の景色を満喫しながらしばしおやつタイム。

★余談
 下山時のリフト終点付近で出会ったツアーの?団体さん。今から山頂を目指すと言うが、えっ!ちょっと待って。今からだと下山は完全に暗くなって、ヘッドランプなしでは無理だと思うよ・・・。それにすごく疲れちゃってる人もいるし。
 とりあえずその旨について声はかけてみたが・・・。無事に下山できたかな〜。

 今回の登山では、防寒具なし、スニーカー等の軽装で、出発が遅い方も多く見かけて非常に心配になった。秋の日暮れは早いんだよ〜!

★星の撮影
 下山後も天気が安定しているようなので星の撮影をすることに。夜までにまだ時間があるので、登山ポストにあったアンケートを記入して越前大野城前のお土産屋までもっていくと荒島岳登山バッジが無料で貰えました。そこで売っていた高原プリンがおいしかった。
 夕方には福井和泉スキー場駐車場に移動してオリオン座が撮れる時間まで撮影。標高は低くても十分な満天の星空。空はもう冬の星座。

 気がつけばスキーシーズン開始まであと一ヶ月。そろそろスキーモードに変わらなければいけないのだが、注文しておいたスキーブーツが入荷しない・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら