ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳、蝶ヶ岳縦走(三脵から周回日帰り)長野登山

2012年09月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
2,034m
下り
2,037m

コースタイム

三股1,300m⇔常念岳2,857m/蝶ヶ岳2,677m
標高差約1,702m 歩行距離約15,000m

【コースタイム】
三股駐車場5:02-5:31分岐-9:30前常念岳-10:29常念岳10:51-13:50蝶槍-14:30蝶ヶ岳14:43-15:02最終ベンチ-16:31まめうち平-17:09力水-17:22分岐-17:32三股駐車場

以下は計画タイム↓

【標準タイム】常念岳単独(参考タイム:山と高原地図)
ヒエ平登山口5:00-75分-6:15王滝ベンチ6:25-120分-8:40胸突八丁8:50-30分-9:20水場9:20-50分-10:10常念乗越(常念小屋)10:20-60分-11:20常念岳11:40-45分-12:25常念小屋13:30-40分-14:10水場-20分-14:30胸突八丁14:40-80分-16:00王滝ベンチ16:10-50分-17:00ヒエ平登山口
駐車場⇔ヒエ平登山口は片道約20分(1.1km)

【計画タイム】常念岳、蝶ヶ岳縦走(標準タイムの2/3)
三股駐車場4:40-20分-5:00分岐-240分-10:00前常念岳10:15-70分-11:30常念岳12:30-140分-15:00蝶槍15:10-40分-15:50蝶ヶ岳16:10-80分-17:30まめうち平-60分-分岐-20分-19:00三股駐車場
(三股からぐるっと周るこのコース、地図を見ると約15時間半のコースになっているが、他の方の記録を拝見すると10〜12時間くらいで踏破されている。もしダメなら常念岳で引き返すつもりで出発。)
※ポイント出発時間、常念岳12時
※他の方の参考平均、常念岳まで6時間、蝶ヶ岳まで3時間半、三股まで3時間

【標準タイム】常念岳、蝶ヶ岳縦走(参考タイム:山と高原地図)
三股駐車場-20分-分岐-360分-前常念岳-100分-常念岳-200分-蝶槍-50分-蝶ヶ岳-100分-まめうち平-80分-分岐-20分-三股駐車場

【行動時間】
(常念岳、蝶ヶ岳縦走)計15時間30分
※ポイント出発時間、常念岳12時
(常念岳単独)休憩を抜いて登り5時間35分、下り3時間55分、計9時間30分の行動時間。
天候 5:00曇(三脵付近)→11:00曇時々晴れ(常念岳)→14:00〜曇(蝶ヶ岳頂上付近〜三脵)
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】
<レンタカー>道の駅アルプス安曇野ほりがねの里3:00-4:00三脵駐車場

○三脵駐車場
山道も駐車場もしっかり舗装されています。駐車場は50〜70台ほど。休み明けの平日の朝4時頃で駐車場はスカスカ。17時半に下りてきた時には半分ほどが埋まっていました。

【帰り】
<レンタカー>三脵駐車場18:00-松本市内で食事-20:00松本健康ランド
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
三脵駐車場から歩いて10分ほどのところにある三股補導所にあり。
【トイレ】
三脵駐車場、三股補導所横にあり。
【コース状況】
<三脵駐車場→前常念岳>
ずっと樹林帯の登り一辺倒です。前常念岳頂上手前から岩場になります。
<前常念岳→常念岳>
登りの稜線です。
<常念岳→蝶ヶ岳>
気持ちのいい稜線ですがアップダウンが3回ほどあり、なかなかキツく感じました。ほぼ岩場です。ペンキがしっかりついてますが、ちょっと迷いながら歩きました。蝶槍までくればあと少しで蝶ヶ岳ヒュッテです。
<蝶ヶ岳→三脵駐車場>
樹林帯の下り一辺倒です。
【危険箇所】
整備されており特にありませんが、さすがの北アルプスなので高度感はあります。
【周辺情報】
○温泉
●ほりでー湯 四季の郷
三股から 7.4 km、44 分
午前10時〜21時30分 (最終受付21時)500円
長野県安曇野市堀金烏川11−1 TEL 026-373-8500
http://www.holiday-you.co.jp/index.html

●スーパー銭湯 林檎の湯屋 おぶー
深夜0時までやってる、ジェットバスあり、湯の種類がたくさん。
大人(中学生以上)・・・680円
営業時間10:00〜深夜24:00 最終入場 23:30
長野県松本市石芝3-9-44 電話0263-24-2602
http://www.orchard.co.jp/obu/index.htm
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
前日に上田から安曇野に向かいました。
この日一日は雨でしたが、翌日に向け天気も晴れに向かいました。
2012年09月23日 15:56撮影 by  P-02D, Panasonic
9/23 15:56
前日に上田から安曇野に向かいました。
この日一日は雨でしたが、翌日に向け天気も晴れに向かいました。
安曇野に向かう国道143号から見る常念山脈。
2012年09月23日 16:25撮影 by  P-02D, Panasonic
9/23 16:25
安曇野に向かう国道143号から見る常念山脈。
豊科から見る常念山脈。
2012年09月23日 16:45撮影 by  P-02D, Panasonic
9/23 16:45
豊科から見る常念山脈。
車中泊した道の駅アルプス安曇野ほりがねの里。
2012年09月23日 17:27撮影 by  P-02D, Panasonic
9/23 17:27
車中泊した道の駅アルプス安曇野ほりがねの里。
朝着いた三脵駐車場。
あかりは他の方のヘッデン。
2012年09月24日 04:47撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 4:47
朝着いた三脵駐車場。
あかりは他の方のヘッデン。
駐車場にある看板。
2012年09月24日 05:02撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:02
駐車場にある看板。
三股補導所。
2012年09月24日 05:27撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:27
三股補導所。
三股補導所横のトイレ。
2012年09月24日 05:27撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:27
三股補導所横のトイレ。
最初の分岐。
2012年09月24日 05:31撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:31
最初の分岐。
途中にある警告。
2012年09月24日 05:33撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:33
途中にある警告。
空が明るくなってきた。
2012年09月24日 05:37撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:37
空が明るくなってきた。
朝焼けの樹林帯。
2012年09月24日 05:41撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:41
朝焼けの樹林帯。
地図には載ってない分岐。
2012年09月24日 05:49撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 5:49
地図には載ってない分岐。
前日の雨で道はドロドロ。
2012年09月24日 07:41撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 7:41
前日の雨で道はドロドロ。
2012年09月24日 07:42撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 7:42
2012年09月24日 07:45撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 7:45
少し紅葉。
2012年09月24日 07:49撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 7:49
少し紅葉。
はしごを上がると大展望のはずが…
2012年09月24日 08:15撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 8:15
はしごを上がると大展望のはずが…
ガス…
2012年09月24日 08:17撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 8:17
ガス…
前常念岳の手前。
2012年09月24日 08:21撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 8:21
前常念岳の手前。
岩場です。
2012年09月24日 08:34撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 8:34
岩場です。
大きな岩が多くて歩きづらい。
2012年09月24日 09:11撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 9:11
大きな岩が多くて歩きづらい。
前常念岳直下にある石室。
2012年09月24日 09:18撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 9:18
前常念岳直下にある石室。
ケルン。
2012年09月24日 09:20撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 9:20
ケルン。
この辺りが前常念岳。
2012年09月24日 09:21撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 9:21
この辺りが前常念岳。
前常念岳と気がつかずに過ぎてしまった。
2012年09月24日 09:44撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 9:44
前常念岳と気がつかずに過ぎてしまった。
標高が上がると紅葉も少しずつ見れるようになる。
2012年09月24日 10:07撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:07
標高が上がると紅葉も少しずつ見れるようになる。
前常念岳から見る常念岳への登り。
2012年09月24日 10:14撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:14
前常念岳から見る常念岳への登り。
赤い屋根が常念小屋。
2012年09月24日 10:16撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:16
赤い屋根が常念小屋。
常念岳頂上まではあと少し。
2012年09月24日 10:18撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:18
常念岳頂上まではあと少し。
常念岳と常念小屋への分岐。
2012年09月24日 10:18撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:18
常念岳と常念小屋への分岐。
着きました〜常念岳山頂〜!
2012年09月24日 10:29撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:29
着きました〜常念岳山頂〜!
蝶ヶ岳方面
2012年09月24日 10:31撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:31
蝶ヶ岳方面
2012年09月24日 10:32撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:32
稜線が雲を追い返してます。
2012年09月24日 10:51撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:51
稜線が雲を追い返してます。
穂高槍は残念ながら見えません。
2012年09月24日 10:58撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:58
穂高槍は残念ながら見えません。
梓川方面。
2012年09月24日 10:58撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:58
梓川方面。
この稜線を蝶ヶ岳まで行きます。
2012年09月24日 10:58撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 10:58
この稜線を蝶ヶ岳まで行きます。
穂高槍は見えません。
2012年09月24日 11:30撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 11:30
穂高槍は見えません。
稜線を下ります。
先に行くのがこの山行で仲良くなったY君です。
2012年09月24日 11:30撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 11:30
稜線を下ります。
先に行くのがこの山行で仲良くなったY君です。
こんなマークや
2012年09月24日 11:33撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 11:33
こんなマークや
こんなマークがあります。
2012年09月24日 11:39撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 11:39
こんなマークがあります。
アップダウンの繰り返し。
2012年09月24日 11:46撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 11:46
アップダウンの繰り返し。
2012年09月24日 11:54撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 11:54
来た稜線を振り返る。
2012年09月24日 11:54撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 11:54
来た稜線を振り返る。
森林がガスを吐いているかのよう。
2012年09月24日 12:01撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 12:01
森林がガスを吐いているかのよう。
2012年09月24日 12:31撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 12:31
2012年09月24日 12:32撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 12:32
2012年09月24日 12:36撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 12:36
小さな池がありました。
2012年09月24日 12:48撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 12:48
小さな池がありました。
蝶槍到着〜。
2012年09月24日 13:50撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 13:50
蝶槍到着〜。
横尾との分岐。
2012年09月24日 14:02撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 14:02
横尾との分岐。
前にいるのがこの山行で連絡先を交換したY君。
10歳年下だけど登山歴10年の先輩です。彼と話しながらの稜線行だったので楽しかった〜。また先導してくれたので楽でした〜。
2012年09月24日 14:22撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 14:22
前にいるのがこの山行で連絡先を交換したY君。
10歳年下だけど登山歴10年の先輩です。彼と話しながらの稜線行だったので楽しかった〜。また先導してくれたので楽でした〜。
蝶ヶ岳ヒュッテ。
2012年09月24日 14:25撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 14:25
蝶ヶ岳ヒュッテ。
少し先に蝶ヶ岳山頂。
2012年09月24日 14:30撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 14:30
少し先に蝶ヶ岳山頂。
山頂から見る蝶ヶ岳ヒュッテ。
2012年09月24日 14:32撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 14:32
山頂から見る蝶ヶ岳ヒュッテ。
下山します。
2012年09月24日 14:43撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 14:43
下山します。
2012年09月24日 14:51撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 14:51
2012年09月24日 15:02撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 15:02
2012年09月24日 15:09撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 15:09
階段が多い。
2012年09月24日 15:46撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 15:46
階段が多い。
2012年09月24日 16:31撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 16:31
2012年09月24日 16:52撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 16:52
これが噂の…
2012年09月24日 17:04撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 17:04
これが噂の…
力水。おいしかった〜。
2012年09月24日 17:09撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 17:09
力水。おいしかった〜。
やっとこの分岐まできた。
2012年09月24日 17:22撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 17:22
やっとこの分岐まできた。
駐車場に帰って来ました〜。
2012年09月24日 17:32撮影 by  P-02D, Panasonic
9/24 17:32
駐車場に帰って来ました〜。

感想

百名山13座目。
7回目の単独行。

9/23は生憎の雨。この日は休養日にして上田市観光。
翌日の天気予報、白馬方面は相変わらずの雨。「明後日は晴れる」との予報がずっと続いているが翌日になると晴れるはずの翌日は雨マークに変わっている。常念岳は晴れマークだったので常念岳のピストン山行に決定。
夕方に安曇野にある道の駅に向かいそこで就寝。9/24の早朝に三脵駐車場に向かった。

駐車場はガラガラの状態。準備をしてヘッデンをつけて登り始める。
一ノ瀬から出発する予定も立てたが、常念岳まで11時に着ければ蝶ヶ岳縦走も視野に入れての三脵出発。
蝶ヶ岳縦走のコースタイムは15時間半だが、ヤマレコの他の方の記録を見ると10時間〜12時間でされている。自分の足がその方々と比べられないので基本は常念岳ピストンにした。
ずっと樹林帯が続き、前常念岳に近づくと岩場になる。なかなか大きい岩があって登りにくい。
気がつくと前常念岳から常念岳に繋がる稜線にいた。前常念岳山頂にはケルンがあるだけで道標はなかったらしく、止まらずに来てしまった。
常念岳山頂には10時半に着いた。なかなかの急登だったので足にはキツいと思ったが、縦走することに。

ここから埼玉から来た10歳下の蝶ヶ岳でテン泊予定の青年と一緒に歩く流れになる。
10歳下だが登山歴10年で先輩の彼。アップダウンが激しい道だったけど、彼と話しをしながらの稜線歩きは楽しくてあっとゆ〜まに蝶槍に着いた。
また後半は彼が先導してくれたので、後からついていくだけで、これもまた楽。
その蝶槍で連絡先を交換し、蝶ヶ岳ヒュッテで別れた。
この日は雲が多く穂高槍が見えないのがとても残念だった。その彼から後日メールが来て夕暮れには奇麗な穂高槍が見えたとのこと。
また来たいなと思った。

さて、蝶ヶ岳ヒュッテからはまた単独行。
ガスの中を黙々と下る。下る。道は整備された樹林帯の道。
2時間50分で三脵駐車場に到着、計12時間半の山行でした。

松本健康ランドの半額チケットがあったので使うタイミングは今日ぐらいしかないと思い、松本まで車を走らせる。
が、途中で悪寒が走り体が震える。なぜ?
そういれば今日は朝からおにぎり2個しか食べてないことに気がつく。慌てて回転寿司屋に入り味噌汁を頼む。ふぅ〜あったまるぅ〜。
松本健康ランドで就寝しました。

↓9/21 美ヶ原(山本小屋から周回)、霧ヶ峰(車山肩からピストン)長野登山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-228390.html
↓9/22 浅間山、黒斑山縦走(車坂峠から周回)長野登山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-229455.html
↓9/26 白馬岳(猿倉からピストン)長野登山ず能日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-229666.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら