ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2199359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

牛伏山・こんにゃくパークをレンタサイクルで

2020年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:29
距離
5.4km
登り
375m
下り
386m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:07
合計
1:30
13:05
22
スタート地点
13:27
13:27
16
13:43
13:47
9
13:56
13:59
11
14:10
14:10
25
14:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
午前中は観音山&上野三碑(高崎自然歩道)の観光RUN( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2199286.html )に行ってきまして、午後は吉井駅でレンタサイクルを借ります。これも無料。下仁田駅で借りたのより性能良い!あっちは鍵も無いですからね(笑)
2020年01月31日 12:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/31 12:38
午前中は観音山&上野三碑(高崎自然歩道)の観光RUN( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2199286.html )に行ってきまして、午後は吉井駅でレンタサイクルを借ります。これも無料。下仁田駅で借りたのより性能良い!あっちは鍵も無いですからね(笑)
かなりの急登登って赤谷公園に到着。ぜぇはぁぜぇはぁ…チャリンコのヒルクライムする人たちってマゾヒズムだな…
2020年01月31日 13:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/31 13:03
かなりの急登登って赤谷公園に到着。ぜぇはぁぜぇはぁ…チャリンコのヒルクライムする人たちってマゾヒズムだな…
太陽光発電を増設中。環境にやさしい太陽光発電自体は賛成ですが、果たして山林を伐採するのは結局自然破壊なのではと思ったり…
2020年01月31日 13:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/31 13:15
太陽光発電を増設中。環境にやさしい太陽光発電自体は賛成ですが、果たして山林を伐採するのは結局自然破壊なのではと思ったり…
牛伏山に到着です。ぐんま百名山55座目になりましたー!風が強く寒いのでそそくさと退散。
2020年01月31日 13:46撮影 by  SODA, Snowcorp
1
1/31 13:46
牛伏山に到着です。ぐんま百名山55座目になりましたー!風が強く寒いのでそそくさと退散。
牛伏山と言えばこれに寄らないといけません
2020年01月31日 13:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/31 13:53
牛伏山と言えばこれに寄らないといけません
素晴らしい展望!が、今日はちょっと雲が多い…まぁここは車で来れますからまぁいいや(笑)
2020年01月31日 13:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/31 13:55
素晴らしい展望!が、今日はちょっと雲が多い…まぁここは車で来れますからまぁいいや(笑)
あー、これは雪が降っているパターンでしょうな
2020年01月31日 13:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/31 13:55
あー、これは雪が降っているパターンでしょうな
山頂方面を見返す図
2020年01月31日 13:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/31 13:55
山頂方面を見返す図
蝋梅が奇麗
2020年01月31日 14:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/31 14:22
蝋梅が奇麗
サクッと終了。本当はこの後はお天狗山と崇台山に行って1日で一気にぐんま百名山4座を落とす予定が、予定外に観光したため、結構時間が無い。諦めてこんにゃくパークへGO
2020年01月31日 14:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/31 14:26
サクッと終了。本当はこの後はお天狗山と崇台山に行って1日で一気にぐんま百名山4座を落とす予定が、予定外に観光したため、結構時間が無い。諦めてこんにゃくパークへGO
振り返って牛伏山。お城のせいで位置がよく分かる。
2020年01月31日 15:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/31 15:04
振り返って牛伏山。お城のせいで位置がよく分かる。
途中に寄った麻場城址。この辺の「白倉」という地名は戦国時代の武将の名。改めて地名って歴史だなって思う。なのでもちろん高輪ゲートウェイ駅のネーミングに反対です(笑)高輪駅で良いです。
2020年01月31日 15:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/31 15:14
途中に寄った麻場城址。この辺の「白倉」という地名は戦国時代の武将の名。改めて地名って歴史だなって思う。なのでもちろん高輪ゲートウェイ駅のネーミングに反対です(笑)高輪駅で良いです。
麻場城址からの景色
2020年01月31日 15:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/31 15:16
麻場城址からの景色
こんにゃくパークに着いた!4年ぶりくらい!前回は日曜でめっちゃ並んだけれど、平日の今日は並ばずに入れる!素晴らしい!
2020年01月31日 15:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/31 15:37
こんにゃくパークに着いた!4年ぶりくらい!前回は日曜でめっちゃ並んだけれど、平日の今日は並ばずに入れる!素晴らしい!
ちょろっと工場見学。あれ?黄色のカゴに入れる作業ってファクトリーオートメーション化してなくて手作業なんだ!辛そう…
2020年01月31日 15:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/31 15:43
ちょろっと工場見学。あれ?黄色のカゴに入れる作業ってファクトリーオートメーション化してなくて手作業なんだ!辛そう…
本日のメインイベントはもちろんこれ!こんにゃく無料バイキング〜〜〜!頂きます〜〜〜!田楽みそや玉こんにゃくのような定番は当然のこと、すき焼きも、カレーも、キムチも、焼きそばも、ラーメンも、もう全部美味しい!
2020年01月31日 15:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/31 15:56
本日のメインイベントはもちろんこれ!こんにゃく無料バイキング〜〜〜!頂きます〜〜〜!田楽みそや玉こんにゃくのような定番は当然のこと、すき焼きも、カレーも、キムチも、焼きそばも、ラーメンも、もう全部美味しい!
2杯目〜♥前回ハマった唐揚げに、焼うどん、キャラメル(?)、レバ刺しも美味しいー!
2020年01月31日 16:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/31 16:11
2杯目〜♥前回ハマった唐揚げに、焼うどん、キャラメル(?)、レバ刺しも美味しいー!
おっとおっと自撮りも忘れずに(笑)
2020年01月31日 16:17撮影 by  SODA, Snowcorp
1
1/31 16:17
おっとおっと自撮りも忘れずに(笑)
3杯目!中華麺、さしみこんにゃく、葛切り。これで当日あった商品は全てコンプリート。加えて、気に入ったラーメン、焼きそば、うどん、唐揚げ、桃ゼリーはリピ。桃ゼリーはこのあと5杯リピ(笑)
2020年01月31日 16:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/31 16:32
3杯目!中華麺、さしみこんにゃく、葛切り。これで当日あった商品は全てコンプリート。加えて、気に入ったラーメン、焼きそば、うどん、唐揚げ、桃ゼリーはリピ。桃ゼリーはこのあと5杯リピ(笑)
あまりにたくさんいただいてしまったので、何か買わないと申し訳ないと思い、売り場をふらふらしていたらゼリー発見。破格のセールだけど、廃版商品のようでネットに情報無し。小さなザックに10個詰めた。重い…
2020年01月31日 17:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/31 17:01
あまりにたくさんいただいてしまったので、何か買わないと申し訳ないと思い、売り場をふらふらしていたらゼリー発見。破格のセールだけど、廃版商品のようでネットに情報無し。小さなザックに10個詰めた。重い…
お天狗山と崇台山に行く時間は当然無く、このまま吉井駅に戻ります。来年は上州福島駅を拠点にまたレンタサイクルを借りて、この2座とこんにゃくパークに行くことにしよう!なお、先月つくばりんりんロードをチャリレンタルした際に買ったこのカバーが今回も大活躍だった。お尻痛くない。山歩きもするから下着タイプよりこっちのほうが良いね。
2020年01月31日 17:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/31 17:15
お天狗山と崇台山に行く時間は当然無く、このまま吉井駅に戻ります。来年は上州福島駅を拠点にまたレンタサイクルを借りて、この2座とこんにゃくパークに行くことにしよう!なお、先月つくばりんりんロードをチャリレンタルした際に買ったこのカバーが今回も大活躍だった。お尻痛くない。山歩きもするから下着タイプよりこっちのほうが良いね。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

こんにゃくパーク
genkiさん、おはようございます。
自転車アクセスお疲れ様です。このゾーンの自転車は考えようで有益に使用できそうですね。自転車アクセスは行きが本当に辛いけど帰りは「びゅーーーーん」で快適だったのでは?
相変わらず観光上手ですねー。いいなぁ、こんにゃくパーク。
結構わんぱくな量を食べちゃってますけどこんにゃくだからヘルシーだし美味しそう。
2020/2/5 8:47
Re: こんにゃくパーク
Alkalineさん、こんにちは。
帰りはビューンのはずがそれは僅かで、こんにゃくパークまでの道のりが尾根の残骸みたいな地形をいくつも横断するため、かなりアップダウン激しくて、山を歩いた距離は短くともいつもと同じくらいバテました。GPSデータは歩いた軌跡のみと決めているため、この消耗っぷりを残すことが出来ず悲しいです(笑)

こんにゃくかなりの量食べたと思うのですが、夜中家でお腹空いちゃいました。こんにゃくはお腹にたまらないのですかね。同じ芋でもジャガイモはめっちゃカロリーあるのに、かなりの差があるの面白いですよね。
2020/2/5 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら