ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2162558
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山:初日の出を楽しみに!

2020年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:28
距離
6.5km
登り
803m
下り
797m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:04
合計
4:07
5:48
5:49
11
6:00
6:01
58
6:59
6:59
5
7:04
7:04
4
7:08
7:09
8
7:17
7:18
44
8:02
8:02
39
8:41
ゴール地点
<註>()内は予定、標高、写真タイム
( 3:10(3:10) 自宅 )
4:20-34(4:10-20) すずらん峠駐車場(1,730m)
5:48-49 2,110m標識 余りの遅さに焦る(初日の出に間に合わない!)
6:00 幸徳平(2,168m)
6:57-58 蓼科山手前(2,525m)で初日の出
6:59-7:18 蓼科山(2,531m) 奥宮、展望盤、ヒュッテに
登り:2'25"(2'20") 延標高差:823(811)m 速度:341(348)m/h
距離:3.1(3.0)km 歩速:1.3(1.3)km/h
8:02 幸徳平(2,168m)
8:41-43(8:40-50) すずらん峠駐車場(1,730m)
下り:1'23"(1'40") 延標高差:823(811)m 速度:595(487)m/h
距離:3.0(3.0)km 歩速:2.2(1.8)km/h
山行:4'07"(4'00") 延標高差:1,646(1,622)m 速度:400(406)m/h
距離:6.5(6.2)km 歩速:1.6(1.6)km/h
( 9:58(10:00) 自宅 )
Door to Door:6'48"(6'50")
天候 快晴、予想に反して風なし、山頂の気温ー15℃
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠の駐車場朝4時過ぎで満車に近い
コース状況/
危険箇所等
踏みしめられた雪道で岩もかなり埋まり歩きやすかった。
初めからチェーンスパイクを装着したが帰り登って来る人でアイゼンなしもいた
ここで時間を確認し焦る。初日の出に間に合わない!
2020年01月01日 05:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 5:50
ここで時間を確認し焦る。初日の出に間に合わない!
まだここ!
2020年01月01日 06:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 6:04
まだここ!
南八が明けてきそう。やばい
2020年01月01日 06:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 6:29
南八が明けてきそう。やばい
樹林限界を過ぎたので何時初日の出が上がってもよしとするか
2020年01月01日 06:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 6:50
樹林限界を過ぎたので何時初日の出が上がってもよしとするか
南八、南アルプスを撮る余裕
2020年01月01日 06:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 6:50
南八、南アルプスを撮る余裕
同左
2020年01月01日 06:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 6:50
同左
ご来迎、初日の出です@山頂手前10m
2020年01月01日 06:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
1/1 6:58
ご来迎、初日の出です@山頂手前10m
初日の出時の南八
2020年01月01日 07:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:00
初日の出時の南八
南アルプスのdawn、モルゲンロートとは言いにくい
2020年01月01日 07:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:02
南アルプスのdawn、モルゲンロートとは言いにくい
北アルプスの全景:ちょっと遠い。
次回はもっと近いところでモルゲンロートを見たい。
実は自宅から常念岳を含む北アルプスのモルゲンロートは見えるがやはり山の上で見たい
2020年01月01日 07:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/1 7:03
北アルプスの全景:ちょっと遠い。
次回はもっと近いところでモルゲンロートを見たい。
実は自宅から常念岳を含む北アルプスのモルゲンロートは見えるがやはり山の上で見たい
御嶽山、乗鞍岳、北アルプス
2020年01月01日 07:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 7:03
御嶽山、乗鞍岳、北アルプス
蓼科神社奥宮
2020年01月01日 07:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
1/1 7:06
蓼科神社奥宮
御嶽山と乗鞍岳@展望盤
2020年01月01日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/1 7:09
御嶽山と乗鞍岳@展望盤
穂高連峰、槍ヶ岳等の北アルプス@展望盤
2020年01月01日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/1 7:09
穂高連峰、槍ヶ岳等の北アルプス@展望盤
北アルプスの北:白馬岳も晴れている
2020年01月01日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/1 7:09
北アルプスの北:白馬岳も晴れている
流石に日本海は見えない
2020年01月01日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:09
流石に日本海は見えない
浅間山?
2020年01月01日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:11
浅間山?
日の出時に2,30人いた山頂も今は数人
2020年01月01日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:11
日の出時に2,30人いた山頂も今は数人
初日の出のよう
2020年01月01日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
1/1 7:11
初日の出のよう
山の景色は飽くなく鑑賞
2020年01月01日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:11
山の景色は飽くなく鑑賞
同左
2020年01月01日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:11
同左
頚城三山がかすかに見える?
2020年01月01日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:11
頚城三山がかすかに見える?
山頂ヒュッテ:初日の出を見た人はここにいる?
2020年01月01日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 7:17
山頂ヒュッテ:初日の出を見た人はここにいる?
太陽は多少上がった
2020年01月01日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 7:17
太陽は多少上がった
見納め
2020年01月01日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 7:17
見納め
登りは暗く見えなかったがやはり急坂
2020年01月01日 07:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/1 7:37
登りは暗く見えなかったがやはり急坂
ここまで下ると終点は近い
2020年01月01日 08:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/1 8:25
ここまで下ると終点は近い

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル上下 タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 目出帽 毛帽子 チェーンスパイク ザック 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

元旦は寒そうだが天気は良さそうで初日の出が見れそうなので出かけることにした。
場所を何処にするか迷ったが簡単に登れそうな「蓼科山」に決定。
初日の出にトライしたのは2016年の燕岳(夜中の1時前に歩き出したが合戦小屋先で日の出)、翌年の2017年は天狗岳(星空だったにも拘わらず山頂ではガス)。
今年で3度目のトライだった。
今回のコースは冬では2014年3月以来の6年ぶり。その時はWV同期、先輩で平均年齢68.4歳、雪が多く急登で苦労した記憶がある。
その歳を大きくオーバーしたにも拘わらず、コースタイムの0.8で計画する。
しかし、速度(m/h)、距離を考えると楽勝と甘く見る。
予定より15分程度遅れて出発し丁度日の出前に到着かと推算する。
登山道は程よく雪で踏み固められており歩きやすい。
この調子なら早く着き過ぎるかと思いながら暗闇の中気持ちよく歩く。
(しかし、ほぼ同時に出発した2人と1人のライトは見えない)
ところが、2,110mポイントに来て愕然とする。
400m弱登るのに1'15"も掛かっている。逆算すると日の出に間に合わない。何でこんなに遅いのか。急がなくてはと歩を進めるが急登で中々捗らない。そのうち南八方面が明るくなってくる。
焦る。何とか森林限界を超えて日の出を迎えたいと急ぐ。
後から追いつかれた2人に読み間違えて日の出に間に合わないと話したら、まだ間に合いますよと言われ、時間を見ると夜明けまで15分以上ある。
頑張るが歩が進まない。森林限界にきて何時でもいいよという気持ちになる。
山頂には沢山の人(2,30人)が初日の出の方向を見ている。
ヒュッテへの道から山頂へのショートカットをする。
山頂手寸前でご来迎!間に合った。
次回はもっと北アルプスに近い所がいい。裏山では穂高、槍が見えない。
高ボッチか鉢伏山または美ヶ原、三峰山あたりか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

あけましておめでとうございます。
新年早々、良い山登りができましたね。
天気良かったんですね。
福島から見る山は雪雲に覆われ暴風雪だったと思われます。
今年もまだまだ歩けそう、さあて、どこ行きましょうね。
2020/1/1 21:44
Re: あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます
久しぶりの雪山でした。
計画とずれ初日の出を見逃すところでした。
強風の予報だったのですが全くなく快適でした。
山行き何処でもいいですよ。できれば行ったことない山(あまりないですが)がいいかな
今年もよろしく
2020/1/2 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら