ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 21375
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬

2007年05月26日(土) 〜 2007年05月27日(日)
 - 拍手
GPS
29:30
距離
31.4km
登り
812m
下り
414m

コースタイム

26日:7:30大清水−8:00一ノ瀬休憩所−9:20三平峠−10:00尾瀬沼−14:30見晴−15:00竜宮小屋
27日:7:30小屋出発−8:20東電小屋−11:00山の鼻−13:00鳩待峠−14:00竜宮旅館
天候 25日(金)出発時は雨、時折大雨。
26日(土)晴れ。
27日(日)早朝、雨がぱらり。その後、晴れたが風強し。雨ぱらぱら。
過去天気図(気象庁) 2007年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今回は竜宮旅館、竜宮小屋の皆様に大変お世話になりました。
駐車場は竜宮旅館第二駐車場に。
並木駐車場から大型タクシー600円/一人。
岩清水から先、三平峠までは雪あり。木道も滑って危険。
尾瀬沼までの下りも雪あるが、木道を歩くより雪の上が歩きやすい。
また、沼尻から白砂峠も木道、峠の登り下りに雪多し。ちょっと外れると踏み抜く。
竜宮小屋では、部屋はかわうそ貸切。窓から至仏がどーんと見える部屋。
見晴の水は冷たくて美味しい。
鳩待で花豆ジェラート400円
帰りは、竜宮旅館で日帰り温泉500円。お湯がまったりしていてお肌すべすべ。
竜宮旅館で食べた尾瀬豆腐400円。お土産の尾瀬豆腐500円。

みんな元気に出発
2007年05月26日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5/26 7:37
みんな元気に出発
いい天気だ!
でも、秋の空みたい。
2007年05月26日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5/26 7:53
いい天気だ!
でも、秋の空みたい。
沼なのに一級河川。
2007年05月26日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5/26 9:57
沼なのに一級河川。
でたー!
2007年05月26日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5/26 10:10
でたー!
無題
2007年05月26日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5/26 17:12
無題
2007年05月26日 17:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5/26 17:18
ザル豆腐。
2007年05月27日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5/27 14:51
ザル豆腐。
怪しい尾瀬沼のキャラクター『ミズバショウくん』
宇宙人かっ!?
ぜひ、ぬいぐるみにしてほしいところです。
怪しい尾瀬沼のキャラクター『ミズバショウくん』
宇宙人かっ!?
ぜひ、ぬいぐるみにしてほしいところです。
タテヤマリンドウ。
春の陽をいっぱい受けて開いていました。
タテヤマリンドウ。
春の陽をいっぱい受けて開いていました。
ショウジョウバカマ。
まだまだ荒地の草原に小さな灯りを灯すように、
ポツポツと咲いていました。
ショウジョウバカマ。
まだまだ荒地の草原に小さな灯りを灯すように、
ポツポツと咲いていました。
竜宮小屋のミズバショウ。
完全に水没しても咲き続けるミズバショウ。
強い花です。
完全に水没しても咲き続けるミズバショウ。
強い花です。
リュウキンカの群落。
竜宮小屋の夕食。
一日中歩きまくりで、
かなりおなかが空いていました(^^)
竜宮小屋の夕食。
一日中歩きまくりで、
かなりおなかが空いていました(^^)
尾瀬の定番、下ノ大堀にて。
幾度も見かけた風景がまさに今目の前に!
大感動でした〜(T_T)
尾瀬の定番、下ノ大堀にて。
幾度も見かけた風景がまさに今目の前に!
大感動でした〜(T_T)
朝食前のお散歩の帰り道。
燧ヶ岳の暁に、池塘もほんのりと染まりました。
朝食前のお散歩の帰り道。
燧ヶ岳の暁に、池塘もほんのりと染まりました。
こいつらも朝のお散歩。
竜宮小屋の朝食。
尾瀬の大粒納豆が元気をくれました。
竜宮小屋の朝食。
尾瀬の大粒納豆が元気をくれました。
食後のコーヒータイム。
モリゾーはブラック。
キッコロはまだ子供なのでお砂糖たっぷり♪
食後のコーヒータイム。
モリゾーはブラック。
キッコロはまだ子供なのでお砂糖たっぷり♪
モリゾー&キッコロも、
今日のお天気に大満足!
モリゾー&キッコロも、
今日のお天気に大満足!
これがワタスゲ?

おっちゃんに教えてもらわなければ、
絶対にわかりませんでした。

白くふわふわになるのはもうちょっと先のこと。
これがワタスゲ?

おっちゃんに教えてもらわなければ、
絶対にわかりませんでした。

白くふわふわになるのはもうちょっと先のこと。
尾瀬らしい池塘の風景。
リュウキンカ&ミズバショウ咲く小川。
東電小屋付近にて。
リュウキンカ&ミズバショウ咲く小川。
東電小屋付近にて。
水辺の妖精たちに感動のモリゾー&キッコロ。
実はこいつらも一応妖精なのです。
水辺の妖精たちに感動のモリゾー&キッコロ。
実はこいつらも一応妖精なのです。
リュウキンカに包まれる木道。
リュウキンカに包まれる木道。
池塘に感動中のモリゾー。
竜宮小屋のお弁当『尾瀬弁』。

シンプルな塩おにぎりがGOOD!!
竜宮小屋のお弁当『尾瀬弁』。

シンプルな塩おにぎりがGOOD!!
ミズバショウ。
前へ、前へ。
無風。動画でもおもしろいかも。
無風。動画でもおもしろいかも。
東電小屋へ続く道から至仏山を望む。
東電小屋へ続く道から至仏山を望む。
尾瀬ヶ原。至仏山を望む。左端に見えるのは山の鼻。もうすぐお昼ゴハン♪
尾瀬ヶ原。至仏山を望む。左端に見えるのは山の鼻。もうすぐお昼ゴハン♪

感想

初めて行く尾瀬でした。

誰でも簡単に行けちゃう尾瀬。
混んでいる尾瀬。
観光地みたいな尾瀬。
遠い尾瀬。。。

正直、今までマイナスなイメージしかなかった尾瀬。
でもそれは全て俗説によって作り上げられた勝手なイメージ。
実際に行ってみるとそれはまったく違いました。

新緑萌える峠道。
残雪の山道を一歩一歩、
別世界への入り口へと向う心の高揚感。
格別な楽しさでした。

先の見えない木道。
どこまでもどこまでも、
ずっとずっとこのまま歩いていたい、
歩き続けたい、
そんな気持ちになれました。

迎えてくれた花々。
誰にでもやさしくしてくれて、
誰にでも平等な花々。
『やっと会いにこれた。』
そんな達成感がありました。

池塘や小川が点在する尾瀬ヶ原。
静かにのんびりと浮いているだけの浮島。
曲がりくねって湿原をうるおし、
尾瀬の自然を保っている水路。
全てが絶妙なバランスで尾瀬は生きている、
そんな風景でした。

鳩待峠へ登るラスト。
『また来るからね。』
何度も何度も、
口でも心の中でもそうつぶやきました。
きっとまた尾瀬は今回とは違う顔で、
『おかえり』
って迎えてくれる気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3677人

コメント

尾瀬山行
先月の白い尾瀬に続いて今月は水辺の妖精、水芭蕉と立金花達に会いたく希望者を募り9名のパーテーで尾瀬沼、尾瀬ヶ原をグルリップ
尾瀬初めての方も2名参加頂き、少しでも広く廻り、少しでも尾瀬を理解し好きに成って頂ければとご案内したつもりです。

次回の尾瀬テーマは『草輝き、花綺麗に咲くとき』
6月末に予定しております

四季を通しハズレ無しの尾瀬、特にこれからの季節は天上の楽園、自然豊かな尾瀬をヒメシャクナゲやチングルマ、ワタスゲ、ヒオウギアヤメや早咲きの日光キスゲ達の歓迎を受けながら私は其処に立ちたい。
2007/5/30 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら