ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2092886
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

秘湯を目指す山旅♨️〜那須岳〜

2019年11月02日(土) 〜 2019年11月03日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:53
距離
18.9km
登り
1,517m
下り
1,500m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
1:15
合計
7:52
8:43
8:43
4
9:09
9:10
21
9:51
9:51
4
9:55
9:58
22
10:20
10:22
6
10:28
10:38
9
10:47
10:48
14
11:02
11:02
6
11:08
11:09
18
11:27
11:39
11
12:16
12:34
27
13:11
13:12
18
13:30
13:36
3
13:39
13:39
33
14:12
14:17
124
2日目
山行
4:54
休憩
1:09
合計
6:03
8:19
24
宿泊地
8:43
8:43
76
9:59
10:12
5
10:17
10:21
34
10:55
10:57
7
11:04
11:04
19
11:23
11:29
26
11:55
11:56
17
12:13
12:44
5
12:49
12:54
2
12:56
13:01
19
13:20
13:20
4
13:24
13:24
20
13:44
13:45
13
14:14
14:14
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須岳ロープウェイ駐車場 8時ごろ到着で8割ほど
続々と車が到着しており、すぐに満車になったようです。
その後は駐車場待ち渋滞発生と聞きました。

ロープウェイは乗車せず。
少し繰り上げて8時20分始発、臨時便もあるような放送がありました。
往復乗車券は、当日のみ有効とのことで、三斗小屋温泉で宿泊の方は、片道ずつ購入しないといけないそうです。
コース状況/
危険箇所等
峰の茶屋跡避難小屋〜朝日岳
トラバースルート
一部鎖がある狭い道もありますが、気をつけて歩けば問題ありません。
ただ、強風時は恐ろしいとか。
前日は歩けず戻ってくる人もいたそうです。
朝日岳までは、ザラザラ。下は滑りやすいです。

朝日岳〜三本槍岳
1900m峰から清水平まで、霜が溶けてドロドロ。
転んだら大変です。

熊見曽根〜隠居倉〜三斗小屋温泉
かなり急です。上りには使いたくないです。

三斗小屋温泉〜ひょうたん池〜茶臼岳
気持ち良い登山道です。あまり人にも会わず、静かな山道でした。危ない場所はほとんどありません。

ホワイトアウトさえしなければ、全体的に道迷いは無さそうです。
イワカガミの葉っぱ、シャクナゲがたくさんあったので、春にも歩いてみたいです。
その他周辺情報 登山届け
ロープウェイ山麓駅と峠の茶屋の近くにありました。

トイレ
峠の茶屋駐車場内のトイレが最後。
那須岳にはトイレがありません。
携帯トイレを持っても、隠れる場所がないので、女性は難しいです。

温泉
大丸駐車場付近にもあるのかな?
私たちは車で移動して、北温泉へ。
http://www.kitaonsen.com
入浴料 700円(3時間まで)
女性用内風呂は3階。シャワーはありません。
とくとくと湧き出る温泉で洗います。
石鹸シャンプーなど、一切なし。
ドライヤーは1つありました。

川原の湯(露天風呂)
一度洋服を着て館内を移動します。行く価値あり!
川の横で、実は登山道から丸見え😅
注意しましょう!
しゅっぱーつ❣️
良いお天気。
太陽さんさん☀️
2019年11月02日 08:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 8:42
しゅっぱーつ❣️
良いお天気。
太陽さんさん☀️
ロープウェイには乗らず、ここから出発します。
ロープウェイ駐車場からは、歩いて10分程度でした。
2019年11月02日 08:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 8:58
ロープウェイには乗らず、ここから出発します。
ロープウェイ駐車場からは、歩いて10分程度でした。
山の神の狛犬さん。
お邪魔します。
2019年11月02日 08:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 8:59
山の神の狛犬さん。
お邪魔します。
山の神様。
ご挨拶と安全登山をお約束します。
2019年11月02日 09:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 9:01
山の神様。
ご挨拶と安全登山をお約束します。
茶臼岳の猫耳を見ながら〜
でも今日は登らないよ〜
2019年11月02日 09:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 9:18
茶臼岳の猫耳を見ながら〜
でも今日は登らないよ〜
真っ青なお空♪
あっちの方向に進むのね。
2019年11月02日 09:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 9:23
真っ青なお空♪
あっちの方向に進むのね。
朝日岳?
2019年11月02日 09:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 9:23
朝日岳?
なんて良いお天気なんでしょうか?
2019年11月02日 10:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 10:19
なんて良いお天気なんでしょうか?
振り返ると茶臼岳
2019年11月02日 10:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 10:19
振り返ると茶臼岳
真っ青な空にそびえる朝日岳のてっぺんに向かいます。
2019年11月02日 10:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 10:21
真っ青な空にそびえる朝日岳のてっぺんに向かいます。
かなりの急登ですが、距離が短いし、荷物は分岐にデポしてきたので、らっくらく〜💕
2019年11月02日 10:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 10:28
かなりの急登ですが、距離が短いし、荷物は分岐にデポしてきたので、らっくらく〜💕
下界が見えました。
ロープウェイ山麓駅と駐車場。
いっぱいになってる!
2019年11月02日 10:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 10:42
下界が見えました。
ロープウェイ山麓駅と駐車場。
いっぱいになってる!
朝日岳とうちゃこ〜
2019年11月02日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 10:43
朝日岳とうちゃこ〜
歩いてきた登山道が見えます。
2019年11月02日 10:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 10:44
歩いてきた登山道が見えます。
2019年11月02日 10:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 10:44
2019年11月02日 10:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 10:44
火山を感じます
2019年11月02日 10:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 10:44
火山を感じます
わっせわっせと歩いてる人たち。
高度感を味わえる場所もあります。
前日は爆風が吹いていて、歩きづらかったそう。
今日はそれほど風も強くなく、ラッキー🤞
2019年11月02日 10:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/2 10:45
わっせわっせと歩いてる人たち。
高度感を味わえる場所もあります。
前日は爆風が吹いていて、歩きづらかったそう。
今日はそれほど風も強くなく、ラッキー🤞
朝日岳には、とっても小さな祠がありました
2019年11月02日 10:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 10:46
朝日岳には、とっても小さな祠がありました
2019年11月02日 10:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 10:47
那須岳は、たくさんのお山の総称。
とても広い山域です。地図で見ていたより、実際に見ると広さを実感。
2019年11月02日 10:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 10:48
那須岳は、たくさんのお山の総称。
とても広い山域です。地図で見ていたより、実際に見ると広さを実感。
名も無き1900m峰って😅
2019年11月02日 11:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 11:19
名も無き1900m峰って😅
三本槍岳を目指してますが、どこをどう歩くのかしら?
2019年11月02日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 11:28
三本槍岳を目指してますが、どこをどう歩くのかしら?
何の実かな?
2019年11月02日 11:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 11:34
何の実かな?
ステキな木道の道に出ました♪
束の間の平坦‼️
2019年11月02日 11:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 11:37
ステキな木道の道に出ました♪
束の間の平坦‼️
あの三角形の山から下りました。
見た目より急でした。
2019年11月02日 11:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 11:49
あの三角形の山から下りました。
見た目より急でした。
三本槍岳のてっぺんとうちゃこ〜
2019年11月02日 12:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 12:32
三本槍岳のてっぺんとうちゃこ〜
日光方面かな
2019年11月02日 12:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 12:32
日光方面かな
1917m、那須岳の最高峰です❣️
2019年11月02日 12:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 12:33
1917m、那須岳の最高峰です❣️
たぶん南会津方面
2019年11月02日 12:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 12:33
たぶん南会津方面
2019年11月02日 12:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 12:34
一等三角点タッチ❣️
2019年11月02日 12:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 12:37
一等三角点タッチ❣️
福島方面。
右側に安達太良山、左の雲からとんがり帽子の磐梯山。
どちらも2週間前、ガスガスで見えなかったお山です😅
2019年11月02日 12:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 12:40
福島方面。
右側に安達太良山、左の雲からとんがり帽子の磐梯山。
どちらも2週間前、ガスガスで見えなかったお山です😅
なんかステキすぎ💕
2019年11月02日 12:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 12:44
なんかステキすぎ💕
2019年11月02日 14:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 14:23
那須岳は、いろんな顔を持ってます。
2019年11月02日 14:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 14:23
那須岳は、いろんな顔を持ってます。
2019年11月02日 14:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 14:23
2019年11月02日 14:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 14:23
遠くに見えるは飯豊山‼️
いつか行きたい憧れの山陵。
2019年11月02日 14:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 14:24
遠くに見えるは飯豊山‼️
いつか行きたい憧れの山陵。
2019年11月02日 14:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 14:31
途中疲れて写真撮れず😅、三斗小屋温泉の源泉。
もくもく
2019年11月02日 14:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 14:58
途中疲れて写真撮れず😅、三斗小屋温泉の源泉。
もくもく
ぶくぶくあちこちから吹き出してます
2019年11月02日 15:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 15:00
ぶくぶくあちこちから吹き出してます
温泉神社。
素晴らしい龍の彫刻です。
日光東照宮の彫刻をした方が、湯治に来て作ったとか。
2019年11月02日 15:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 15:12
温泉神社。
素晴らしい龍の彫刻です。
日光東照宮の彫刻をした方が、湯治に来て作ったとか。
あの先の鳥居をくぐれば、今日のゴーーーール
2019年11月02日 15:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 15:14
あの先の鳥居をくぐれば、今日のゴーーーール
みんなー、もうすぐだよー。
2019年11月02日 15:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/2 15:16
みんなー、もうすぐだよー。
本日のお宿は煙草屋さん、お世話になりました。
本日のお宿は煙草屋さん、お世話になりました。
ご飯は大広間でお膳でいただきます。
ご飯は大広間でお膳でいただきます。
夜ご飯
2019年11月02日 17:16撮影 by  iPhone 11, Apple
11/2 17:16
夜ご飯
朝ごはん
ホンモノの温泉卵だよ❣️
2019年11月03日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 6:30
朝ごはん
ホンモノの温泉卵だよ❣️
この露天風呂に憧れてました。
誰もいないときに友達が撮ってきてくれた露天風呂。
混浴です。
女性専用時間は、15:30-16:30 & 19:00-20:00のみ。
暗くなったらヘッドランプ持って行きますよ〜。
20:00前の露天風呂は、満点の星空でした🌟
この露天風呂に憧れてました。
誰もいないときに友達が撮ってきてくれた露天風呂。
混浴です。
女性専用時間は、15:30-16:30 & 19:00-20:00のみ。
暗くなったらヘッドランプ持って行きますよ〜。
20:00前の露天風呂は、満点の星空でした🌟
温泉が流れる小川?
2019年11月03日 08:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 8:27
温泉が流れる小川?
2日目は、ひょうたん池を回って、茶臼岳に向かいます。
沢がいくつもありました。
2019年11月03日 09:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 9:09
2日目は、ひょうたん池を回って、茶臼岳に向かいます。
沢がいくつもありました。
2019年11月03日 09:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 9:09
黒いキノコ。
キノコ好きには残念な那須岳でした🤣
2019年11月03日 09:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 9:16
黒いキノコ。
キノコ好きには残念な那須岳でした🤣
キレイな残り紅葉🍁
2019年11月03日 09:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 9:28
キレイな残り紅葉🍁
石仏
ちょっと怖いお顔でした
2019年11月03日 10:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 10:08
石仏
ちょっと怖いお顔でした
茶臼岳がずいぶん近づいてきました。
2019年11月03日 10:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 10:08
茶臼岳がずいぶん近づいてきました。
ちょいとひょうたん池を眺めて参ります
2019年11月03日 10:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 10:09
ちょいとひょうたん池を眺めて参ります
こんな木道を進むと
あれ、ひょうたん池の写真がない😞
2019年11月03日 10:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 10:09
こんな木道を進むと
あれ、ひょうたん池の写真がない😞
茶臼岳に向かう途中、ガスが噴出してます。
2019年11月03日 11:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 11:10
茶臼岳に向かう途中、ガスが噴出してます。
2019年11月03日 11:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 11:16
無間地獄、こわっ!
2019年11月03日 11:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 11:18
無間地獄、こわっ!
あの下から登ってきました。
三斗小屋温泉は、どこからも見えないのね〜
2019年11月03日 11:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 11:20
あの下から登ってきました。
三斗小屋温泉は、どこからも見えないのね〜
あっ、ひょうたん池❗️
うーん、ひょうたんの形と言われればそうかな?
2019年11月03日 11:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 11:21
あっ、ひょうたん池❗️
うーん、ひょうたんの形と言われればそうかな?
茶臼岳から落石がありそう。
サクサク進みましょう。
2019年11月03日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 11:28
茶臼岳から落石がありそう。
サクサク進みましょう。
でもついつい眺めてしまいます。絶景なり
2019年11月03日 11:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 11:29
でもついつい眺めてしまいます。絶景なり
茶臼岳のお鉢にとうちゃこ。
富士山のお鉢と比べてはいけません。
こじんまり。
2019年11月03日 12:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:12
茶臼岳のお鉢にとうちゃこ。
富士山のお鉢と比べてはいけません。
こじんまり。
昨日歩いた三本槍岳方面
2019年11月03日 12:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:16
昨日歩いた三本槍岳方面
本当に広いなぁ、那須岳
2019年11月03日 12:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/3 12:16
本当に広いなぁ、那須岳
2019年11月03日 12:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/3 12:16
パキパキヒビの入った面白い岩がいっぱい
2019年11月03日 12:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:21
パキパキヒビの入った面白い岩がいっぱい
2019年11月03日 12:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:21
無間地獄のもぐもぐの向こうに、通り過ぎた広場が見えます
2019年11月03日 12:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/3 12:23
無間地獄のもぐもぐの向こうに、通り過ぎた広場が見えます
茶臼岳の祠にお参りする友達
2019年11月03日 12:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:27
茶臼岳の祠にお参りする友達
山頂とうちゃこ〜
2019年11月03日 12:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:28
山頂とうちゃこ〜
那須岳の祠はどこも可愛い
2019年11月03日 12:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:28
那須岳の祠はどこも可愛い
少し雲はあるけれど、今日も眺め抜群。
風もなく登山日和⛰
2019年11月03日 12:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:30
少し雲はあるけれど、今日も眺め抜群。
風もなく登山日和⛰
広い山頂のあちこちに、寛ぐ人たち。
ここはロープウェイからも登れるので、普段着の人もいます。
2019年11月03日 12:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 12:30
広い山頂のあちこちに、寛ぐ人たち。
ここはロープウェイからも登れるので、普段着の人もいます。
眺める私😅
ちょいと離れたところに三角点
2019年11月03日 13:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 13:02
ちょいと離れたところに三角点
駐車場が見えたので、愛車チェック!いたいた!
待っててね〜
2019年11月03日 13:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 13:13
駐車場が見えたので、愛車チェック!いたいた!
待っててね〜
行きに取り忘れた避難小屋。
昨日は少し風が強くて、この中で休憩しました。
本日はほぼ風はありません。
2019年11月03日 13:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 13:37
行きに取り忘れた避難小屋。
昨日は少し風が強くて、この中で休憩しました。
本日はほぼ風はありません。
朝日岳。
昨日はあそこを登りました。
2019年11月03日 13:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 13:47
朝日岳。
昨日はあそこを登りました。
ステキな稜線でした
2019年11月03日 13:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 13:51
ステキな稜線でした
茶臼岳の猫耳ともサヨナラ
2019年11月03日 13:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/3 13:55
茶臼岳の猫耳ともサヨナラ
下山後、駒止の滝を見に行きました。
ここはまだ紅葉🍁
2019年11月03日 14:55撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 14:55
下山後、駒止の滝を見に行きました。
ここはまだ紅葉🍁
駒止の滝
前回来たときは凍ってたかな?
2019年11月03日 14:56撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 14:56
駒止の滝
前回来たときは凍ってたかな?
もう少し早かったら絶景だったろうな〜
2019年11月03日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 14:59
もう少し早かったら絶景だったろうな〜
さて、秘湯の旅は続いています。
目的地は北温泉です。
2019年11月03日 15:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 15:04
さて、秘湯の旅は続いています。
目的地は北温泉です。
2回目❣️
テルマエロマエで有名ですね。
2回目❣️
テルマエロマエで有名ですね。
誰もいないうちに女性風呂。良い感じ♪
誰もいないうちに女性風呂。良い感じ♪
那須ICに続く道が大渋滞!
高速に乗っても渋滞だったため、夕飯を食べることに。
蕎麦屋 天水さんに入りました。
松茸と舞茸の天ぷら付きのせいろ。
美味しくいただきました。
2019年11月03日 18:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 18:46
那須ICに続く道が大渋滞!
高速に乗っても渋滞だったため、夕飯を食べることに。
蕎麦屋 天水さんに入りました。
松茸と舞茸の天ぷら付きのせいろ。
美味しくいただきました。

感想

憧れの三斗小屋温泉。
なかなかタイミングが合わず行けていませんでした。
紅葉外したら予約できるかしら?と思いつき、露天風呂のある煙草屋さんに電話して予約完了。
そこからご一緒してもらう仲間探しです。
まんまとのってくれた友達に感謝!

元気な仲間たちなので、ロープウェイは使わずガッツリ歩きます。
強風時、疲れた場合など、いくつかルートを考えておき、実際に行ってからルートを決めました。

風もそれほど強くなく、素晴らしいお天気だったので三本槍岳まで歩いてみることに。
戻ってきて、熊見曽根から三斗小屋温泉までの道のりは遠く感じました。

ログがおかしくなってますが、実際には15時過ぎには着いていたので、露天風呂でのんびり汗を流しました。
夕食後ももう一と露天風呂へ。
既に真っ暗で、満天の星空のもとで入る温泉には癒されました。
夜中も行きたかったけど、混浴‥見られたくないし、見たくないし🤣
朝は内風呂でさっぱり。
本当に良いお湯でした。

お隣の大黒屋さんも気になるけど、この露天風呂の魅力が大きすぎます。

2日目は茶臼岳へ。
この日も風は弱く、山頂でも寒さは感じませんでした。

那須岳、想像を超える絶景。
そして山が大きい!いろんな顔を持っていて、飽きることがありません。
日帰りでもいけるけど、ここは温泉付きでリピートしたい山になりました。

流星群の時期に行ってみたいなぁ。

レコにはアップしませんが、三人で撮った写真はどれもこれも楽しそう。
本当に楽しい山行でした。

山の神さま、火山の神様、ありがとうございました。
また伺います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら