ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2054486
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

雲海の三倉岳

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
4.2km
登り
840m
下り
846m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:31
合計
4:57
6:36
6:38
9
6:47
6:56
6
7:02
7:02
3
7:05
7:30
13
7:43
7:59
3
8:02
8:05
8
8:13
8:14
9
8:23
8:26
18
8:44
8:47
12
8:59
9:02
27
9:29
9:32
3
9:35
9:35
7
9:42
9:50
3
9:53
9:56
3
9:59
9:59
6
10:05
10:08
5
10:13
10:20
21
10:41
10:41
7
10:48
10:50
18
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東広島方面からだと山陽道大竹インターで下りて国道186号を北上するアプローチがよさそう。
コース状況/
危険箇所等
岩山なので油断して落ちるとアウトな個所はあります。
その他周辺情報 登山口周囲にコンビニは見当たりませんでした。
霧海狙いで早朝に出発
2019年10月05日 05:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 5:59
霧海狙いで早朝に出発
三倉岳の岩峰
2019年10月05日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 6:05
三倉岳の岩峰
Bコースでまずは夕日岳と中岳へ。
2019年10月05日 06:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:10
Bコースでまずは夕日岳と中岳へ。
2019年10月05日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 6:22
2019年10月05日 06:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:23
2019年10月05日 06:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:36
2019年10月05日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:37
展望が開けて美しい霧海をみることができた。
2019年10月05日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 6:38
展望が開けて美しい霧海をみることができた。
2019年10月05日 06:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:47
2019年10月05日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:56
2019年10月05日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 6:56
クライミングの岩場がたくさんある。
2019年10月05日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:56
クライミングの岩場がたくさんある。
2019年10月05日 06:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 6:57
2019年10月05日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:01
中岳・夕日岳分岐
2019年10月05日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 7:02
中岳・夕日岳分岐
2019年10月05日 07:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:03
2019年10月05日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:04
朝日岳に着いた。眼下には一面の雲海
2019年10月05日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 7:05
朝日岳に着いた。眼下には一面の雲海
2019年10月05日 07:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:07
2019年10月05日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:08
2019年10月05日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 7:08
2019年10月05日 07:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 7:09
2019年10月05日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 7:13
雲海に浮かぶ山々
2019年10月05日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/5 7:13
雲海に浮かぶ山々
2019年10月05日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:14
2019年10月05日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:14
2019年10月05日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 7:14
2019年10月05日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 7:14
2019年10月05日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 7:18
2019年10月05日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 7:25
2019年10月05日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 7:33
2019年10月05日 07:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:34
2019年10月05日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:36
2019年10月05日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:40
2019年10月05日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:41
中岳山頂へ
2019年10月05日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:42
中岳山頂へ
2019年10月05日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:43
中岳山頂より
2019年10月05日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 7:43
中岳山頂より
2019年10月05日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 7:44
さっきまでいた夕日岳が見えている。
2019年10月05日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:45
さっきまでいた夕日岳が見えている。
2019年10月05日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:45
2019年10月05日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:45
2019年10月05日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:45
2019年10月05日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:51
2019年10月05日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 7:57
2019年10月05日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:05
2019年10月05日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 8:06
2019年10月05日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:09
2019年10月05日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:13
2019年10月05日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:13
Aコース・Bコース分岐まで戻ってきた。こんどはAコースへ。
2019年10月05日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:38
Aコース・Bコース分岐まで戻ってきた。こんどはAコースへ。
Aコースを登ってすぐのところに東屋がある。
2019年10月05日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:43
Aコースを登ってすぐのところに東屋がある。
こちらはシダが多い。
2019年10月05日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:46
こちらはシダが多い。
2019年10月05日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 8:50
2019年10月05日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:52
2019年10月05日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:57
いろんな恰好をした岩
2019年10月05日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 8:58
いろんな恰好をした岩
2019年10月05日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 8:59
2019年10月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:06
沢沿いのところで間違いやすいのか木に赤テープが巻いてある。
2019年10月05日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:07
沢沿いのところで間違いやすいのか木に赤テープが巻いてある。
たしかに初心者だと戸惑う人もいるかもしれない。
2019年10月05日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:08
たしかに初心者だと戸惑う人もいるかもしれない。
九合目小屋のあった(倒壊している)稜線まで登ってきた。
2019年10月05日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:36
九合目小屋のあった(倒壊している)稜線まで登ってきた。
9時40分に中岳への縦走路と夕日岳との分岐に着いた。縦走路はトラロープがしてある。
2019年10月05日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:40
9時40分に中岳への縦走路と夕日岳との分岐に着いた。縦走路はトラロープがしてある。
2019年10月05日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:41
岩場を登っていくと9時40分、山頂に着いた。こちらも大展望でこれまで見えなかった漢山が良く見える。
2019年10月05日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:42
岩場を登っていくと9時40分、山頂に着いた。こちらも大展望でこれまで見えなかった漢山が良く見える。
2019年10月05日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:42
2019年10月05日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 9:42
2019年10月05日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:42
2019年10月05日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:44
2,3分休んで三倉岳三角点山頂へ。九合目小屋跡まで戻った。
2019年10月05日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:53
2,3分休んで三倉岳三角点山頂へ。九合目小屋跡まで戻った。
少し進むと新道と旧道に分かれた。とりあえず新道へ。
2019年10月05日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:54
少し進むと新道と旧道に分かれた。とりあえず新道へ。
途中小さな岩場があって瀬戸内海・先ほど登った夕日岳が良く見えている。
2019年10月05日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:57
途中小さな岩場があって瀬戸内海・先ほど登った夕日岳が良く見えている。
2019年10月05日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:58
10時に三倉岳三角点山頂へ。言われていた通り展望はなし。瓦小屋への分岐がある。
2019年10月05日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:00
10時に三倉岳三角点山頂へ。言われていた通り展望はなし。瓦小屋への分岐がある。
2019年10月05日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:00
2019年10月05日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:01
旧道への分岐もありそちらへいってみる。
2019年10月05日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:01
旧道への分岐もありそちらへいってみる。
歩いてすぐに赤テープがあり分岐になっていて右に下りると下山道とある。まっすぐ行くとどこに行くのだろう文字が消えてる。
2019年10月05日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:02
歩いてすぐに赤テープがあり分岐になっていて右に下りると下山道とある。まっすぐ行くとどこに行くのだろう文字が消えてる。
2019年10月05日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:05
10時05分に九合目小屋跡まで戻った。
2019年10月05日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:05
10時05分に九合目小屋跡まで戻った。
2019年10月05日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:13
2019年10月05日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:14
2019年10月05日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 10:50
2019年10月05日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 11:08
2019年10月05日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:13
11時17分に駐車場まで戻ってきた。
2019年10月05日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:17
11時17分に駐車場まで戻ってきた。
2019年10月05日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:35

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ 携帯トイレ ショートスパッツ

感想

アプローチがよくわからなく
て登っていなかった三倉岳に
前夜発で登ることにした。大
峯山に登るときにいつも利用
している宮島スマートインタ
ーで下りて明石峠を経由して
津田・浅原から回り込んで登
山口へ。

広い駐車場があって奥にクラ
イミング用の人工壁がありま
した。トイレは工事中にて簡
易トイレ一個のみ。キャンプ
場のトイレ?を利用できるよ
うでした。

薄暗い中を6時に出発してBル
ートでまずは朝日岳へ。6時2
0分にAコース・Bコースの分
岐道標があり。5合目を過ぎ
たところで南東側の視界が開
けて一面の霧海が。朝方まで
晴れていたのであきらめてい
たのでラッキー。読みが当た
った。

道はとてもよく整備されてい
て道標もしっかりしているけ
れど、急峻な岩峰だけあって
かなりの急な登山道で朝焼け
がみられる間に山頂へと思え
どなかなか足が進まない。上
から男性がヘッデンをもって
下りてきた。ご来光ハイクを
してきたとのこと。素晴らし
い景色を見れただろう。

あちこちにクライミングの岩
ががある。瑞牆山のような感
じかな。実家近くの雪彦山は
デカい岩壁がいくつかあるが
あちらはアプローチが大変だ
と聞いた記憶があり長ーいブ
ランクの後連れていってもら
って散々な目に遭ったがどう
なんだろう。シカが増えて蛭
山になったのはとても残念。

7時に中岳・朝日岳分岐につ
いた。朝日岳へ。0.03Kmと
ある。ひと登りして朝日岳山
頂へ。山頂は岩場になってい
てとても展望がいい。朝焼け
はほぼ終わっているけれども
一面の霧海で快晴、とても風
が気持ちいい。誰もおらず一
人独占。

分岐まで登って中岳へ。分岐
から0.09kmだ。中岳方面へ
歩いていくとトラロープが張
ってあり立入禁止とある。ロ
ープ手前から中岳へと岩場を
登って中岳山頂に着いた。展
望を楽しむ。さっき登ってい
た朝日岳が良く見える。山頂
でかなり長い時間まったりし
て7時50分にAコース・Bコー
スの分岐まで戻る。8時40分
に分岐まで戻って夕日岳・三
倉岳山頂を目指す。4合目の
小屋で小休憩。温度計は20度
を指している。

こちらはBコースにもまして
シダが多い。もちろん登山道
は良く整備されている。ただ
沢沿いのところで間違いやす
いのか木に赤テープが巻いて
あり沢を登った後右へ登るよ
うにと書いてある。たしかに
初心者だと戸惑う人もいるか
もしれない。

9時35分に九合目小屋のあっ
た(倒壊している)稜線まで
登ってきた。9時40分に中岳
への縦走路と夕日岳との分岐
に着いた。夫婦連れが登って
おられる。縦走路はトラロー
プがしてある。

岩場を登っていくと9時40分、
山頂に着いた。こちらも大
展望でこれまで見えなかった
漢山が良く見える。さすがに
この時間になると霧海は消え
ている。2,3分休んで三倉岳
三角点山頂へ。九合目小屋跡
まで戻り少し進むと新道と旧
道に分かれた。とりあえず新
道へ。途中小さな岩場があっ
て瀬戸内海・先ほど登った夕
日岳が良く見えている。

10時に三倉岳三角点山頂へ。
言われていた通り展望はなし。
瓦小屋への分岐がある。旧
道への分岐もありそちらへい
ってみる。とても明瞭な道だ。
歩いてすぐに赤テープがあ
り分岐になっていて右に下り
ると下山道とある。まっすぐ
行くとどこに行くのだろう文
字が消えてる。10時05分に九
合目小屋跡まで戻りあとは下
っていく。ゆっくり下りて行
きクライミングの岩や紅葉(
とはいってもほんのちょっと
)を探したりして11時17分に
駐車場まで戻ってきた。大き
なリュックを背負ったパーテ
ィー(クライミング)・キャ
ンパー・ハイカーなどにぎわ
っている。

栗ご飯で有名なところがある
そうなのでちょっと気になっ
たが家からの時間を確認した
くて帰りは大竹インター経由
で帰った。今度来るなら大竹
インターからアプローチした
方がずっと楽だろう。紅葉は
まだまだだとわかっていたの
で三倉岳に登ることができて
霧海も楽しめたので大満足だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら