ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1794219
全員に公開
山滑走
甲信越

越後駒ヶ岳(銀山平から)

2019年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:52
距離
19.8km
登り
1,531m
下り
1,530m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:22
合計
8:52
6:40
152
銀山平(トンネル出口P)
9:12
9:12
41
9:53
9:53
47
10:40
10:40
65
11:45
11:45
20
12:05
12:10
18
12:28
12:32
7
12:39
12:39
24
13:03
13:04
40
13:44
13:56
96
15:32
15:32
0
15:32
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平の駐車場に駐車(石抱橋と勘違いして、手前のトンネル出口の駐車場に駐車してしまいました)
コース状況/
危険箇所等
■銀山平(トンネル出口P)〜石抱橋:北の又川の左岸を進みます。少々アップダウンがあり、下るところが少し緊張しました。もちろん石抱橋から普通に登れば、ここを通る必要はないので、問題にはならないと思います。
■石抱橋〜柳沢との合流点:平坦な道が続きますが、少しアップダウンもあり、帰りは登りになったりするため、滑って帰れないのがツラいところです。この日も、帰りは地獄でした(少し大げさですが)
■柳沢との合流点〜道行山:最初の急登は結構気合を入れて登りました。トレースがないと結構キツいと思います。しばらく行くと、やや細い稜線っぽいところもあり、そんなに早くは進めませんでした。
■道行山〜小倉山:鞍部まで滑走後、小倉山まで行きますが、最後の小倉山ピークは左手を巻いていきました。なだらかで特に問題ありません。
■小倉山〜駒の小屋:徐々に傾斜が強くなってきます。最後は結構急で、カチカチだと少し緊張しそうです。この日は、緩んできており、そんなに気にせず一気に登ってしまいました。下りは、若干滝ハナ沢側から巻くようにして滑走していきました。
■駒の小屋〜越後駒ヶ岳山頂:登りは若干右手側から巻くように登りました。特に問題あるようなところもありません。滑走は雪庇の切れ目からエントリーしました。最上部の数ターンは最高に気持ちがよいところでした。
■(下り)道行山〜柳沢との出会:柳沢源頭部は、程よい斜面で、気持ちよく滑れました。湿雪雪崩を起こしているところもあり、慎重に落としていきました。後半は、雪質にも依りますが、少しツボで歩いて登山道へ戻りました。
その他周辺情報 ■道の駅:ゆのたに
銀山平からの状況。高曇り気味です。
2019年04月14日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 6:30
銀山平からの状況。高曇り気味です。
トレースを追うと、上に向かっていたので軌道修正。
2019年04月14日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 6:40
トレースを追うと、上に向かっていたので軌道修正。
越後駒ケ岳が見えてきました。
2019年04月14日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 6:46
越後駒ケ岳が見えてきました。
石抱橋が見えてきました。ここで初めて、石抱橋ではない場所からスタートしたことを知りました…
2019年04月14日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 7:00
石抱橋が見えてきました。ここで初めて、石抱橋ではない場所からスタートしたことを知りました…
快晴です。このあたりではそんなに疲れてもなく、清々しい気持ちで歩いていました。
2019年04月14日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:03
快晴です。このあたりではそんなに疲れてもなく、清々しい気持ちで歩いていました。
道路は途中まで除雪されていました。
2019年04月14日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:04
道路は途中まで除雪されていました。
林道を進みますが、雪切れ箇所が1箇所ありましたが、他はなんとかつながっていました。ここなんかも、それほど長くは持たなそうです。
2019年04月14日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:19
林道を進みますが、雪切れ箇所が1箇所ありましたが、他はなんとかつながっていました。ここなんかも、それほど長くは持たなそうです。
道行山へ向けて急斜面に取り付きます。結構キツい斜面です。トレースがなかったらヤバそうです。
2019年04月14日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 7:57
道行山へ向けて急斜面に取り付きます。結構キツい斜面です。トレースがなかったらヤバそうです。
道行山はまだだいぶ先に見えます。
2019年04月14日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 8:12
道行山はまだだいぶ先に見えます。
稜線にでました。
2019年04月14日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 8:25
稜線にでました。
中ノ岳も見えます。
2019年04月14日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 8:27
中ノ岳も見えます。
魚沼地域の山は標高がそれほどなくてもまだたっぷり雪が残っています。
2019年04月14日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 8:27
魚沼地域の山は標高がそれほどなくてもまだたっぷり雪が残っています。
稜線を歩いていきますが、右側は崩れそうなので、左手側から進みます。
2019年04月14日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 8:38
稜線を歩いていきますが、右側は崩れそうなので、左手側から進みます。
道行山に近づくと開けてきます。
2019年04月14日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:00
道行山に近づくと開けてきます。
越後駒ケ岳の展望が良いです。しかし距離感はかなりあります…
2019年04月14日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 9:03
越後駒ケ岳の展望が良いです。しかし距離感はかなりあります…
中ノ岳ははるか彼方に感じます…
2019年04月14日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 9:03
中ノ岳ははるか彼方に感じます…
小倉山へ向けて、鞍部まで滑走します。平ヶ岳っぽいシチュエーションです。この先の稜線の長さに少し心配になってきます。
2019年04月14日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 9:06
小倉山へ向けて、鞍部まで滑走します。平ヶ岳っぽいシチュエーションです。この先の稜線の長さに少し心配になってきます。
日本海も見えてきます。
2019年04月14日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:12
日本海も見えてきます。
魚沼の山々を見ながら標高を上げていきます。
2019年04月14日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 9:12
魚沼の山々を見ながら標高を上げていきます。
荒沢岳。薬師岳のようなどっしりとした山容です。
2019年04月14日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 9:12
荒沢岳。薬師岳のようなどっしりとした山容です。
鞍部から道行山。歩いて(滑走して)きた稜線を見て、距離が長いほど達成感は感じます。
2019年04月14日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:24
鞍部から道行山。歩いて(滑走して)きた稜線を見て、距離が長いほど達成感は感じます。
稜線は標高が稼げず、結構キツいです。平ヶ岳感があります。
2019年04月14日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 9:24
稜線は標高が稼げず、結構キツいです。平ヶ岳感があります。
小倉山のトラバース。
2019年04月14日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 9:52
小倉山のトラバース。
越後駒ヶ岳がだいぶ近づいてきました。それでもまだ距離を感じます…
2019年04月14日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:52
越後駒ヶ岳がだいぶ近づいてきました。それでもまだ距離を感じます…
右手奥には笠倉山でしょうか。白い山が見えてきました。
2019年04月14日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:53
右手奥には笠倉山でしょうか。白い山が見えてきました。
尾根は少しずつですが標高が上がって行きます。小屋の手前の急斜面と、その手前の斜面は結構急でキツく感じました。
2019年04月14日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 10:18
尾根は少しずつですが標高が上がって行きます。小屋の手前の急斜面と、その手前の斜面は結構急でキツく感じました。
駒の小屋が近づいてきました。まだアップダウンがあります…
2019年04月14日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:08
駒の小屋が近づいてきました。まだアップダウンがあります…
滝ハナ沢方面もシュプールいっぱい。気持ちよさそうです。
2019年04月14日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:08
滝ハナ沢方面もシュプールいっぱい。気持ちよさそうです。
駒の小屋から山頂方面。最後の登りがまたキツかったです。
2019年04月14日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:35
駒の小屋から山頂方面。最後の登りがまたキツかったです。
駒の小屋付近は風で雪が飛ばされるのか、茶色い雪が見えていました。
2019年04月14日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:36
駒の小屋付近は風で雪が飛ばされるのか、茶色い雪が見えていました。
守門岳方面。
2019年04月14日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:37
守門岳方面。
頂上に到着。八海山が堂々たる姿を見せてくれました。
2019年04月14日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/14 11:59
頂上に到着。八海山が堂々たる姿を見せてくれました。
中ノ岳や巻機山方面。
2019年04月14日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:59
中ノ岳や巻機山方面。
右奥には苗場山等見えます。
2019年04月14日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:00
右奥には苗場山等見えます。
完全な快晴なら遠くまで見えそうです。
2019年04月14日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:01
完全な快晴なら遠くまで見えそうです。
奥利根方面。左から燧ヶ岳、平ガ岳、至仏山。
2019年04月14日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:01
奥利根方面。左から燧ヶ岳、平ガ岳、至仏山。
遠くには真っ白な飯豊山も見えました。
2019年04月14日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:03
遠くには真っ白な飯豊山も見えました。
燧ヶ岳と平ヶ岳のアップ。
2019年04月14日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:19
燧ヶ岳と平ヶ岳のアップ。
燧ヶ岳の左手には会津駒ヶ岳等が見えますが、写真だとイマイチです。
2019年04月14日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:19
燧ヶ岳の左手には会津駒ヶ岳等が見えますが、写真だとイマイチです。
頂上直下の雪庇の切れ目からエントリー。急ですが、しっかり緩んでいて快適です。ちょうど人が見えるところから滑り始めました。
2019年04月14日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:22
頂上直下の雪庇の切れ目からエントリー。急ですが、しっかり緩んでいて快適です。ちょうど人が見えるところから滑り始めました。
あっという間に駒の小屋を通り過ぎ、一気に下ります。
2019年04月14日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:29
あっという間に駒の小屋を通り過ぎ、一気に下ります。
薄い雲はなかなか晴れません…
2019年04月14日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:37
薄い雲はなかなか晴れません…
小倉山の手前まで一気に進みました。
2019年04月14日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:41
小倉山の手前まで一気に進みました。
稜線は雪が緩んできて、ツボ足だとズボズボ行くので、ツボ足移動はかなりしんどいです。
2019年04月14日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:12
稜線は雪が緩んできて、ツボ足だとズボズボ行くので、ツボ足移動はかなりしんどいです。
少し雲が取れてきました。
2019年04月14日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:17
少し雲が取れてきました。
白沢方面の斜面はクラックだらけ…
2019年04月14日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:17
白沢方面の斜面はクラックだらけ…
青空が出てきました。やっぱり雪山には青空が合います。
2019年04月14日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:35
青空が出てきました。やっぱり雪山には青空が合います。
道行山に到着。
2019年04月14日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:41
道行山に到着。
荒沢岳方面にも青空が。
2019年04月14日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:42
荒沢岳方面にも青空が。
越後駒ケ岳と中ノ岳。
2019年04月14日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:49
越後駒ケ岳と中ノ岳。
柳沢へエントリーします。
2019年04月14日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:49
柳沢へエントリーします。
上部は急に見えますが、新雪がサクサクに緩んでいて快適でした。最高の瞬間です。ただ、表層の湿雪雪崩には要注意です。
2019年04月14日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:52
上部は急に見えますが、新雪がサクサクに緩んでいて快適でした。最高の瞬間です。ただ、表層の湿雪雪崩には要注意です。
素晴らしい沢。
2019年04月14日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:54
素晴らしい沢。
一気に下まで滑りました。
2019年04月14日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:59
一気に下まで滑りました。
熊の足跡?もありました。恐ろしい…
2019年04月14日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:59
熊の足跡?もありました。恐ろしい…
後は往路を戻りますが、滑れるところが少なく、地獄でした…
2019年04月14日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 14:12
後は往路を戻りますが、滑れるところが少なく、地獄でした…
なんとか石抱橋に到着。荷物をデポし、トンネルの入口付近まで国道352号を歩きます。
2019年04月14日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 15:26
なんとか石抱橋に到着。荷物をデポし、トンネルの入口付近まで国道352号を歩きます。
予報通り、曇ってきましたが、なんとか天気は持ちました。車につく頃、雨粒が少し落ちてきました。
2019年04月14日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 15:28
予報通り、曇ってきましたが、なんとか天気は持ちました。車につく頃、雨粒が少し落ちてきました。
石抱橋の状況。天候が良い日だと、国道352号に縦列で車が駐車されているようです。
2019年04月14日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 15:29
石抱橋の状況。天候が良い日だと、国道352号に縦列で車が駐車されているようです。

装備

個人装備
ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ アイゼン スノーシュー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら