ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1721446
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

スナフキンと漁岳

2019年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
12.8km
登り
826m
下り
848m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:58
合計
7:23
7:31
7:32
120
10:48
10:48
35
11:23
12:17
22
12:39
12:39
52
13:31
13:31
72
天候 この時期にしてはとてもいい天気でした
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特にありません
国道453号線漁岳林道入り口は車1台しか停められません
2019年02月03日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 7:34
国道453号線漁岳林道入り口は車1台しか停められません
道路沿いの歩道も積雪があり(人力で除雪出来るレベルではありません)車は道道78号線終点(オコタンペ湖入り口)に駐車しました
2019年02月03日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 7:35
道路沿いの歩道も積雪があり(人力で除雪出来るレベルではありません)車は道道78号線終点(オコタンペ湖入り口)に駐車しました
昨日の積雪の為かトレースはスキーの跡が1本だけでした、スキーの方には会う事もありませんでしたが(いったい何時に行ったのかな?)この場を借りてありがとうございました
2019年02月03日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 7:56
昨日の積雪の為かトレースはスキーの跡が1本だけでした、スキーの方には会う事もありませんでしたが(いったい何時に行ったのかな?)この場を借りてありがとうございました
太陽もお目見えして素晴らしい天気の下遊ばしてもらいました
2019年02月03日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 8:29
太陽もお目見えして素晴らしい天気の下遊ばしてもらいました
素晴らしい青空
2019年02月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 8:36
素晴らしい青空
林道終点から尾根に取り付きます、まだ看板が高い

ここからが登山本番ですね
ラッセルしながらジグを切って登って行きます
2019年02月03日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/3 8:41
林道終点から尾根に取り付きます、まだ看板が高い

ここからが登山本番ですね
ラッセルしながらジグを切って登って行きます
林の向こうに鬼ヶ島が見える、今日は節分だし鬼が出そう

ここの角度から見るとホントに鬼に見える(笑)
2019年02月03日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 9:25
林の向こうに鬼ヶ島が見える、今日は節分だし鬼が出そう

ここの角度から見るとホントに鬼に見える(笑)
ひたすら気持ちよく登ります
2019年02月03日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 9:32
ひたすら気持ちよく登ります
鬼ヶ島の全容が見えてきた
2019年02月03日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 9:32
鬼ヶ島の全容が見えてきた
この辺りは本当に気持ちよかった

少し登れば景色が見えて来て、振り返りながら登りました
2019年02月03日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/3 9:33
この辺りは本当に気持ちよかった

少し登れば景色が見えて来て、振り返りながら登りました
真っ白な雪原に一歩一歩足跡を刻み付けて行きます
2
真っ白な雪原に一歩一歩足跡を刻み付けて行きます
オコタンペ湖、支笏湖、太平洋と連なって見えるポイント

オコタンペ湖、渡れるのかなぁ〜
ってずっと気になって見てました
2019年02月03日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 9:35
オコタンペ湖、支笏湖、太平洋と連なって見えるポイント

オコタンペ湖、渡れるのかなぁ〜
ってずっと気になって見てました
自然の力恐るべし

風紋(シュカブラ)がキレイでしたねー
2019年02月03日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 10:40
自然の力恐るべし

風紋(シュカブラ)がキレイでしたねー
小漁岳かっこいい!
2019年02月03日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 10:48
小漁岳かっこいい!
小漁ちゃんにもそのうち行ってみたい
4
小漁ちゃんにもそのうち行ってみたい
漁岳ロックオン

漁岳の麓は風が強かったですね
登ってるときはそんなでもなかったけど
2019年02月03日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 10:52
漁岳ロックオン

漁岳の麓は風が強かったですね
登ってるときはそんなでもなかったけど
さー進め進め、もう一息だ

最後の登り、直登したのでみんなバテバテ
でも達成感がありました
2019年02月03日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 11:29
さー進め進め、もう一息だ

最後の登り、直登したのでみんなバテバテ
でも達成感がありました
到着〜万歳!

やったー!着いたー!
2019年02月03日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/3 10:51
到着〜万歳!

やったー!着いたー!
羊蹄山や周りの山々もよく見えて先生もご満悦
2019年02月03日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/3 11:38
羊蹄山や周りの山々もよく見えて先生もご満悦
イチャンコッペ〜紋別岳〜恵庭岳〜樽前山〜風不死岳

ずーっと、見ていたい最高の景色
2019年02月03日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 11:42
イチャンコッペ〜紋別岳〜恵庭岳〜樽前山〜風不死岳

ずーっと、見ていたい最高の景色
小漁岳、行きたいな〜

次回はあっち周りかな?
2019年02月03日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 11:42
小漁岳、行きたいな〜

次回はあっち周りかな?
さ〜下山します、下りはお楽しみの尻滑り
2019年02月03日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 9:33
さ〜下山します、下りはお楽しみの尻滑り
みんなの心配をよそに「いっきま〜〜す!」

雪がフカフカで気持ちよかった!
2019年02月03日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 12:24
みんなの心配をよそに「いっきま〜〜す!」

雪がフカフカで気持ちよかった!
斜面があればどこでも、、、

隙あらばレジャーシートで滑ります(笑)
2019年02月03日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 12:20
斜面があればどこでも、、、

隙あらばレジャーシートで滑ります(笑)
ほとんど滑落

ちょっとした斜面も見逃しませんよ!
2019年02月03日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/3 12:46
ほとんど滑落

ちょっとした斜面も見逃しませんよ!
綺麗だった山頂も、、、(使用前)
2019年02月03日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 11:23
綺麗だった山頂も、、、(使用前)
使用後

今日1日で楽しんだんだな〜ってすごくわかる!
2019年02月03日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 12:02
使用後

今日1日で楽しんだんだな〜ってすごくわかる!
紋別岳~小漁山までのぐるーーーっとパノラマ
2
紋別岳~小漁山までのぐるーーーっとパノラマ
お尻がダメな時は走っております

これはこれで楽しい(^^♪
2019年02月03日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/3 13:49
お尻がダメな時は走っております

これはこれで楽しい(^^♪
やりたい放題でした、
ごめんなさい m(_ _)m
2019年02月03日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 12:30
やりたい放題でした、
ごめんなさい m(_ _)m
また来ま〜〜〜〜す

また来ましょう♪
2019年02月03日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/3 12:25
また来ま〜〜〜〜す

また来ましょう♪

感想

本日は比較的お天気のいい漁岳に、この時期としては素晴らしい晴天で気温も暖かく楽しい山行が約束されてました、ただ漁岳林道入り口に着くと入り口には車が1台しか停められずオコタンペ湖入り口まで上がっても満車状態、除雪車回転場所も除雪されておらず車を止めるのに難儀しました、結局オコタンペ湖入り口の雪を手掘りで何とか駐車スペースを作りましたが改めて人気の高さに驚きました

いざ林道に入ってみっると昨日の降雪の為かトレースは消えていてスキーの跡が1本だけありました、今回はこのスキーのトレースと同時刻入山した方と代わる代わる進む事にしましたが、気温が高いのもあって雪はかなり重く体力を削がれました
尾根の途中で後ろを振り返ると物凄いスピードで追いついてくる人が、その方に声を掛けられるとなんとi-tomoさんでした(ビックリ)その後山頂から最高標高点を経由して反対側の尾根沿いに降りると聞いて2度ビックリ、凄いガッツです

私たちは山頂からお楽しみタイムの尻滑り大会、どんだけ短くても滑れそうな所はお尻で下山しました(^^♪ この山は本当に楽しい山です、もう少し雪が締まったらまた来たいと思います

前日に積雪があったのか、ほとんどノートレース。
林道地点で先行者の方に追いついちゃってからは、ズボズボとラッセル。
同じタイミングで登ってる方たちと変わりばんこでのアルバイトとなりました。
それでもラッセル好き(?)のto_toさんに、ほとんどラッセル&ルーファイをやっていただき楽しちゃいました。
2月上旬の割に穏やかな天気で、みんなで大笑いしながら素敵な「節分登山」となりました。これだけ笑ったら、鬼も逃げ出したんじゃないかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

嬉しかったです!
to_toさんtora-bさん昨日はお会い出来てうれしかったです!
実は途中から持病の股関節の調子が良くなくて、まったく着いて行けなくなりました。
もちろんサマチャンペも無理でした。
それにしても漁岳は期待を裏切らない景色ですね。
おつかれさまでした!
2019/2/4 6:53
ありがとうございました
突然の出会いでビックリしました、山で知り合いと出会うと心強いです
体調不良でもガンガン進めるスピリッツ素敵です、でもお体ご自愛下さい
2019/2/4 7:01
Re: 嬉しかったです!
i-tomoさん、昨日は漁岳お疲れ様でした。
天気に恵まれ、ステキな景色を楽しめましたね。

頂上で写真を撮っていただいてありがとうございました〜。
2019/2/4 8:00
トレース
こんばんは!

トレースがウロウロして申し訳なかったです。景色が素晴らしいほうに吸い寄せられて、無駄なアップダウンもありました。それにしても今回の漁岳は素晴らしかったです!
2019/2/4 18:09
Re: トレース
スキーのトレースはRyoさんだったんですね。
レコ拝見しました。

スキーなのにこんなとこ登ってる!なんて言いながら歩いてました(笑)
でも、あの景色を見るためなら多少の登りも苦ではないですよねー。
ホント見飽きることのない、いい景色でした。
2019/2/4 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら