ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695143
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(赤岳山荘から)

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
17.7km
登り
1,581m
下り
1,583m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:41
合計
6:29
6:55
5
7:00
7:00
50
7:50
7:54
41
8:35
8:54
7
9:01
9:02
44
9:46
9:49
7
9:56
9:59
8
10:07
10:09
3
10:12
10:18
2
10:20
10:27
23
10:50
10:52
3
10:55
11:03
23
11:26
11:36
7
11:43
11:43
10
11:53
12:26
28
12:54
12:54
23
13:17
13:20
3
13:23
13:23
1
13:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・赤岳山荘駐車場に駐車(駐車料金1000円。すぐに徴収の方がこられましたのでスムーズに支払いができました)
・八ヶ岳山荘〜赤岳山荘の道は凍結箇所が一部あるのみで、砂利道です。途中轍が大きいところが有り、底を摩ってしまいました。なお、一部箇所のみ凍結状態ですが、チェーンはないと登りきれないと思います。正直、今後は八ヶ岳山荘に車を停めて、歩くと思います。
コース状況/
危険箇所等
■赤岳山荘〜行者小屋:駐車場付近はうっすら積雪・凍結している状態ですが、徐々に雪が増えてきます。今回は標高2000m手前でチェーンスパイクを装着しましたが、状況に合わせて早めにつけたほうが安全だと思います。所々沢に橋が架かっており、渡りますが、そういった箇所も雪が凍っていたりするので注意が必要です。南沢コースは、基本的に登山道を行くことになるので、北沢コースよりも歩き難いと思います。
■行者小屋〜文三郎尾根分岐:行者小屋を出てしばらくは樹林帯を登って行きます。しっかりとした踏跡があるので歩きやすいですが、降雪直後に行った場合は、雪が多そうな場所だと思いました。途中から階段状の登山道が出てきますが、雪の状態によって難易度はかなり変わりそうです。雪が多いと、階段は埋まり、直登気味に登るのかどうかわかりませんが、今回は夏道通しだったので道は明瞭でした。
■文三郎尾根分岐〜赤岳山頂:雪は登山道にしっかり付いており、アイゼンで歩くのにちょうど良い感じで歩きやすかったです。上部に行くと、鎖・手すり等出てきますが、頼らなくても充分登れると思います。しかし、雪が多く、全ての鎖等が埋まると雪質によっては難易度が上がるような感じに思えました。
赤岳山頂〜地蔵ノ頭:稜線を歩きます。風が強い場所なので、しっかりとした防風対策が必要です。道自体は、しっかり踏まれており、特に問題ありません。
■地蔵ノ頭〜行者小屋:地蔵尾根の登山道伝いに下ります。手すり・階段等あり、道はしっかりしておりますが、階段の箇所は急な箇所もあり、手すり・階段が全て埋まっており、雪質が悪いと注意が必要だと思いました。階段が出ている場合は、アイゼンを引っ掛けないよう最新の注意を払う必要があります。樹林帯に降りると、気を遣う場所もなく、サクサク歩けます。
■行者小屋〜赤岳鉱泉:樹林帯の緩やかな道で歩きやすいです。歩かれた跡も十分にありました。
■赤岳鉱泉〜赤岳山荘:途中まで、沢沿いの登山道で渡渉を繰り返しながら下りますが、橋はしっかりしています。林道に出る付近まではずっと積雪状態でチェーンスパイクで歩き通しました。林道に出てからも、下りはチェーンスパイクがあった方が安心だと思います。
赤岳山荘Pからスタート。すぐに美濃戸山荘を通過します。
2019年01月04日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 6:59
赤岳山荘Pからスタート。すぐに美濃戸山荘を通過します。
北沢・南沢の分岐。ここは南沢から登ります。
2019年01月04日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 6:59
北沢・南沢の分岐。ここは南沢から登ります。
凍結した登山道。
チェーンスパイク必須です。
写真は、極端に凍結した箇所を撮ったもので、実際は迂回路がありました。
2019年01月04日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 7:23
凍結した登山道。
チェーンスパイク必須です。
写真は、極端に凍結した箇所を撮ったもので、実際は迂回路がありました。
少しずつ雪が増えてきます。
2019年01月04日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 7:53
少しずつ雪が増えてきます。
行者小屋が近づくと、開けてきます。
横岳が見えてきました。
2019年01月04日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 8:31
行者小屋が近づくと、開けてきます。
横岳が見えてきました。
行者小屋に着きました。かつて経験したことがないほど寒い中、アイゼンを装着します。
2019年01月04日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 8:36
行者小屋に着きました。かつて経験したことがないほど寒い中、アイゼンを装着します。
赤岳・阿弥陀岳が見えてきました。
2019年01月04日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 8:36
赤岳・阿弥陀岳が見えてきました。
登山道はしっかり踏まれています。少しずつ傾斜がついてきます。
2019年01月04日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 8:59
登山道はしっかり踏まれています。少しずつ傾斜がついてきます。
阿弥陀岳方面との分岐まで来ました。ここで、赤岳方面に向かいます。
2019年01月04日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:03
阿弥陀岳方面との分岐まで来ました。ここで、赤岳方面に向かいます。
階段までは、普通の樹林帯を進みます。
2019年01月04日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:13
階段までは、普通の樹林帯を進みます。
ついに、かの有名な階段まで来ました。
階段はアイゼンを引っ掛けたりしやすいので、一番の核心部だと、駐車場で教えていただいたので、手すりにつかまりながら慎重に登って行きます。
2019年01月04日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:13
ついに、かの有名な階段まで来ました。
階段はアイゼンを引っ掛けたりしやすいので、一番の核心部だと、駐車場で教えていただいたので、手すりにつかまりながら慎重に登って行きます。
文三郎尾根分岐が見えてきました。
2019年01月04日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:25
文三郎尾根分岐が見えてきました。
阿弥陀岳方面も大きくなってきました。
2019年01月04日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 9:25
阿弥陀岳方面も大きくなってきました。
硫黄岳方面も見えてきます。
2019年01月04日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:25
硫黄岳方面も見えてきます。
文三郎尾根の分岐まで来ました。このあたりから少し風を感じるようになります。
2019年01月04日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:46
文三郎尾根の分岐まで来ました。このあたりから少し風を感じるようになります。
赤岳への登り。
2019年01月04日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:46
赤岳への登り。
足場はしっかりしております。
一歩一歩確実に歩けば、危険と感じるところはありませんでした。
2019年01月04日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 9:55
足場はしっかりしております。
一歩一歩確実に歩けば、危険と感じるところはありませんでした。
頂上直下に出ると、太平洋方面の大パノラマが広がります。
富士山もしっかり見えました。
2019年01月04日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/4 10:09
頂上直下に出ると、太平洋方面の大パノラマが広がります。
富士山もしっかり見えました。
2019年01月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:15
赤岳頂上に到着しました!
2019年01月04日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:14
赤岳頂上に到着しました!
赤獄神社。
2019年01月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:15
赤獄神社。
権現岳と奥には南アルプス。
2019年01月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:15
権現岳と奥には南アルプス。
手前に入笠山と奥には中央アルプス。
2019年01月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:15
手前に入笠山と奥には中央アルプス。
阿弥陀岳と諏訪湖。奥左は御嶽山で、奥右は乗鞍。
2019年01月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:15
阿弥陀岳と諏訪湖。奥左は御嶽山で、奥右は乗鞍。
乗鞍アップ。左奥には、白山が。
2019年01月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:15
乗鞍アップ。左奥には、白山が。
左側が穂高連峰。槍を挟んで右側は蓮華岳あたり?
2019年01月04日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:15
左側が穂高連峰。槍を挟んで右側は蓮華岳あたり?
2019年01月04日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:16
2019年01月04日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:16
富士山アップ。
2019年01月04日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:17
富士山アップ。
仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳方面。
2019年01月04日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:17
仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳方面。
左側に甲武信ヶ岳。右側に、瑞牆山・金峰山。右手前のスキー場はおそらくシャトレーゼスキーリゾートだと思います。
2019年01月04日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:17
左側に甲武信ヶ岳。右側に、瑞牆山・金峰山。右手前のスキー場はおそらくシャトレーゼスキーリゾートだと思います。
赤岳頂上山荘。
2019年01月04日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:17
赤岳頂上山荘。
赤岳の北側の稜線。
2019年01月04日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:23
赤岳の北側の稜線。
2019年01月04日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:23
蓼科山、北横岳。左奥は北アルプスの後立北部。右奥は高妻方面。
2019年01月04日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:23
蓼科山、北横岳。左奥は北アルプスの後立北部。右奥は高妻方面。
寒すぎて?ピントが合っていないのですが、頸城山塊のアップ。
2019年01月04日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:23
寒すぎて?ピントが合っていないのですが、頸城山塊のアップ。
2019年01月04日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:23
鹿島槍・五竜・唐松のアップ。
2019年01月04日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:24
鹿島槍・五竜・唐松のアップ。
白馬三山アップ。
2019年01月04日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:24
白馬三山アップ。
穂高〜槍のアップ。
2019年01月04日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:24
穂高〜槍のアップ。
御嶽山アップ。
2019年01月04日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:24
御嶽山アップ。
奥左に白根山。奥右は浅間山。
2019年01月04日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:32
奥左に白根山。奥右は浅間山。
左に行者小屋。右に赤岳鉱泉。
2019年01月04日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:34
左に行者小屋。右に赤岳鉱泉。
赤岳展望荘からの赤岳。
2019年01月04日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:46
赤岳展望荘からの赤岳。
赤岳展望荘。
2019年01月04日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:46
赤岳展望荘。
赤岳展望荘で温度はマイナス5℃以下。
少し暖かい数値な気がします。
2019年01月04日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:49
赤岳展望荘で温度はマイナス5℃以下。
少し暖かい数値な気がします。
赤岳展望荘からの北アルプス北部。
2019年01月04日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:51
赤岳展望荘からの北アルプス北部。
赤岳展望荘からの北アルプス南部。
2019年01月04日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:51
赤岳展望荘からの北アルプス南部。
地蔵の頭付近から、北八ヶ岳方面。
2019年01月04日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:52
地蔵の頭付近から、北八ヶ岳方面。
地蔵の頭に到着。
2019年01月04日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:56
地蔵の頭に到着。
諏訪湖と乗鞍岳。
2019年01月04日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:56
諏訪湖と乗鞍岳。
地蔵尾根の下り。少し急に感じるところもありますが、雪も少なく、特に問題になるところはありませんでした。
2019年01月04日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:00
地蔵尾根の下り。少し急に感じるところもありますが、雪も少なく、特に問題になるところはありませんでした。
手すりは完全に露出しています。
2019年01月04日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:00
手すりは完全に露出しています。
地蔵尾根からの赤岳。
2019年01月04日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:02
地蔵尾根からの赤岳。
所々、手すり等のピンが埋まっており、顔を出しているので引っ掛けないように注意が必要です。
2019年01月04日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:05
所々、手すり等のピンが埋まっており、顔を出しているので引っ掛けないように注意が必要です。
樹林帯まで下れば、あとはサクサク下るだけです。
2019年01月04日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:22
樹林帯まで下れば、あとはサクサク下るだけです。
行者小屋に到着。ここでチェーンスパイクに取り替えます。
2019年01月04日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:28
行者小屋に到着。ここでチェーンスパイクに取り替えます。
赤岳鉱泉に向かいます。途中の中山乗越。
2019年01月04日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:42
赤岳鉱泉に向かいます。途中の中山乗越。
赤岳鉱泉に到着。
2019年01月04日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:53
赤岳鉱泉に到着。
赤の上着に赤のスパッツの自分をみて、少しセンスがないように感じました…どっちもメルカリで入手したものですが。
2019年01月04日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:56
赤の上着に赤のスパッツの自分をみて、少しセンスがないように感じました…どっちもメルカリで入手したものですが。
雪だるまのお出迎え。
2019年01月04日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:56
雪だるまのお出迎え。
小屋の軽食販売コーナーのメニュー。
2019年01月04日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:58
小屋の軽食販売コーナーのメニュー。
気温は0度近くまで上がったようです。
2019年01月04日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:00
気温は0度近くまで上がったようです。
早速ラーメンを注文。とても美味しかったです。
2019年01月04日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:05
早速ラーメンを注文。とても美味しかったです。
小屋は広く、良い雰囲気でした。
2019年01月04日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:13
小屋は広く、良い雰囲気でした。
アイスキャンディーも初見学。立派なものですね。
2019年01月04日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:25
アイスキャンディーも初見学。立派なものですね。
このアングル…絵になります。
2019年01月04日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 12:26
このアングル…絵になります。
赤岳鉱泉と横だけの岩壁。
2019年01月04日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:26
赤岳鉱泉と横だけの岩壁。
北沢のルートは渡渉ポイントが多々ありますが、どこもしっかりした橋が架かっています。
2019年01月04日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:30
北沢のルートは渡渉ポイントが多々ありますが、どこもしっかりした橋が架かっています。
途中、沢の横を木道が渡してあります。慎重に歩きます。
2019年01月04日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:45
途中、沢の横を木道が渡してあります。慎重に歩きます。
林道が見えてきました。
2019年01月04日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:53
林道が見えてきました。
林道は薄く雪が載っている状況で、チェーンスパイクをつけたまま下りました。
2019年01月04日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 13:04
林道は薄く雪が載っている状況で、チェーンスパイクをつけたまま下りました。
美濃戸山荘に到着。
2019年01月04日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 13:20
美濃戸山荘に到着。
あと少しで赤岳山荘です。
2019年01月04日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 13:20
あと少しで赤岳山荘です。
赤岳山荘に到着しました。
2019年01月04日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 13:23
赤岳山荘に到着しました。
帰りの道路から八ヶ岳方面の全景。天気に恵まれました。
2019年01月04日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 13:55
帰りの道路から八ヶ岳方面の全景。天気に恵まれました。

装備

個人装備
ザック ハードシェル上下 中間着(モンベルクラッグジャケット) インナー上下 ダウン 雨具 冬靴 スパッツ ファーストエイドキット コンパス GPS 地図 チェーンスパイク 12本刃アイゼン ヘッドライト 携帯トイレ ティッシュ ツェルト 行動食 水筒
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら