ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1666783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大野山 破線の日影山 シダンゴ山 谷峨駅から寄バス停へ

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
18.1km
登り
1,384m
下り
1,267m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:14
合計
7:02
7:13
39
7:52
7:53
12
8:05
8:10
31
8:41
8:41
5
8:46
8:46
6
8:56
8:56
20
9:16
9:16
25
9:41
9:41
5
9:46
9:46
14
10:00
10:00
11
10:11
10:11
33
12:55
12:55
37
13:32
13:33
16
13:49
13:49
10
13:59
13:59
6
14:05
14:06
7
14:15
ゴール地点
07:13 スタート(0.00km) 07:13 - その他(12.11km) 12:12 - ゴール(17.09km) 14:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:御殿場線谷峨駅から JR御殿場線は交通系ICカード使えずです
復路:寄バス停から富士急湘南バスで小田急線新松田駅へ
コース状況/
危険箇所等
谷峨駅から大野山は舗装路や階段ある快適なハイキングコース。

大野山から熊山までは林道、ダンプやトラックも来た。

林道出合から熊山分岐(丹沢湖への分岐)は通常の登山道。

そこから秦野峠手前までは破線ルートで踏み跡ほぼなし。笹の藪漕ぎが酷く、鹿柵をくぐったり乗り越えたり、リボンもとても少ない。急登や急降もあり、2度ほどルート外れました。地図で地形を頭に入れ、少しでもおかしいと思ったらGPSで確認を繰り返しました。
山と高原地図は注意書き少ないので、登山詳細図が頼りになりました。
松田駅から初の御殿場線。
でも、PASMO使えずビックリ、、、
2018年12月01日 06:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 6:47
松田駅から初の御殿場線。
でも、PASMO使えずビックリ、、、
ホームから富士山がきれいでした。
2018年12月01日 06:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
12/1 6:51
ホームから富士山がきれいでした。
無人の谷峨駅に到着。
切符は車掌さんが回収。
登山の方は5,6名が下車。
2018年12月01日 07:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
12/1 7:13
無人の谷峨駅に到着。
切符は車掌さんが回収。
登山の方は5,6名が下車。
駅で支度してると猫が寄ってきた(^_^)。
随分人慣れしてて私の登山道具に乗ったり。
2018年12月01日 07:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
12/1 7:14
駅で支度してると猫が寄ってきた(^_^)。
随分人慣れしてて私の登山道具に乗ったり。
これから向かう大野山。
2018年12月01日 07:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 7:17
これから向かう大野山。
この吊り橋の定員は10人だそうです。
2018年12月01日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 7:23
この吊り橋の定員は10人だそうです。
林道を歩いていると富士山と東名高速が。
2018年12月01日 07:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
12/1 7:33
林道を歩いていると富士山と東名高速が。
民家の横から登山道に入っていきます。
2018年12月01日 07:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 7:37
民家の横から登山道に入っていきます。
この辺り紅葉が良い色づき。
2018年12月01日 07:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 7:46
この辺り紅葉が良い色づき。
2018年12月01日 07:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
12/1 7:48
無人販売所。
ゆず胡椒とか買いたかったけど、重くなるので今回はパス、残念。
2018年12月01日 08:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 8:09
無人販売所。
ゆず胡椒とか買いたかったけど、重くなるので今回はパス、残念。
鹿柵を開けて入ります。
2018年12月01日 08:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 8:11
鹿柵を開けて入ります。
徐々に標高上げてさらに良く見えるように。
2018年12月01日 08:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 8:12
徐々に標高上げてさらに良く見えるように。
アップで。
2018年12月01日 08:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
12/1 8:12
アップで。
大野山らしく開けてきました。
2018年12月01日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 8:13
大野山らしく開けてきました。
相模湾が光ってました。
2018年12月01日 08:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
12/1 8:17
相模湾が光ってました。
奥は金時山や箱根方面。
2018年12月01日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 8:23
奥は金時山や箱根方面。
一面のススキの野原でした。
2018年12月01日 08:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 8:25
一面のススキの野原でした。
ススキの間から富士山。
2018年12月01日 08:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
12/1 8:26
ススキの間から富士山。
山頂に近づくと丹沢の連嶺が綺麗に見えました。
2018年12月01日 08:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 8:40
山頂に近づくと丹沢の連嶺が綺麗に見えました。
真ん中は特徴ある同角ノ頭。
2018年12月01日 08:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
12/1 8:41
真ん中は特徴ある同角ノ頭。
2018年12月01日 08:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 8:41
パノラマで。
2018年12月01日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 8:42
パノラマで。
山頂は広いです。
2018年12月01日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
12/1 8:45
山頂は広いです。
2018年12月01日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
12/1 8:45
2018年12月01日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 8:45
丹沢湖が眼下に。
2018年12月01日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 8:46
丹沢湖が眼下に。
2018年12月01日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 8:47
2018年12月01日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 8:47
HDRで。
2018年12月01日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 8:48
HDRで。
三保ダムをアップ。
2018年12月01日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 8:48
三保ダムをアップ。
手前左下は富士スピードウェイのグランドスタンドかな。
2018年12月01日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 8:48
手前左下は富士スピードウェイのグランドスタンドかな。
2018年12月01日 08:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 8:52
熊山分岐。
ここから先は破線ルートです。
2018年12月01日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 9:50
熊山分岐。
ここから先は破線ルートです。
この辺りも紅葉が良い感じでした。
2018年12月01日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 9:56
この辺りも紅葉が良い感じでした。
左下には丹沢湖。
2018年12月01日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 9:57
左下には丹沢湖。
こんな笹の藪漕ぎがしばらく続きました。
2018年12月01日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 10:00
こんな笹の藪漕ぎがしばらく続きました。
この黄色いリボンの鹿柵くぐって反対側を歩きます。
2018年12月01日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 10:08
この黄色いリボンの鹿柵くぐって反対側を歩きます。
引っかけないように慎重に歩きます。
2018年12月01日 10:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 10:09
引っかけないように慎重に歩きます。
一度視界が開けました。
2018年12月01日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 10:16
一度視界が開けました。
しかしまた笹の藪漕ぎ。
このハシゴで鹿柵またぎます。
2018年12月01日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 10:28
しかしまた笹の藪漕ぎ。
このハシゴで鹿柵またぎます。
丹沢湖方面の斜面は綺麗。
2018年12月01日 10:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 10:31
丹沢湖方面の斜面は綺麗。
尾根に少し岩が出てきました。
2018年12月01日 10:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 10:32
尾根に少し岩が出てきました。
日影山。ブッツェ平とも言うらしい。
手製の山頂標識があると登山詳細図にありましたが、見つけられませんでした。
2018年12月01日 10:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 10:50
日影山。ブッツェ平とも言うらしい。
手製の山頂標識があると登山詳細図にありましたが、見つけられませんでした。
急降です。
2018年12月01日 10:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 10:51
急降です。
さらに急降。
写真じゃよく分かりませんが。
2018年12月01日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 10:58
さらに急降。
写真じゃよく分かりませんが。
切れ落ちているところも。
2018年12月01日 11:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 11:00
切れ落ちているところも。
2018年12月01日 11:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 11:03
一度林道に出て。
2018年12月01日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 11:07
一度林道に出て。
向かいのここを入って行きます。
2018年12月01日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 11:08
向かいのここを入って行きます。
石棚山稜から檜洞丸が綺麗に。
2018年12月01日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
12/1 11:08
石棚山稜から檜洞丸が綺麗に。
コルから振り返って日影山。
2018年12月01日 11:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 11:11
コルから振り返って日影山。
P866あたり。
右にルートミスしてしまった。
2018年12月01日 11:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 11:22
P866あたり。
右にルートミスしてしまった。
2018年12月01日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/1 11:27
この辺りも広くて踏み跡なく慎重に進みました。
2018年12月01日 11:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 11:34
この辺りも広くて踏み跡なく慎重に進みました。
やっと手製の道標。
2018年12月01日 11:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 11:41
やっと手製の道標。
崩壊が進んでいます。
2018年12月01日 11:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 11:54
崩壊が進んでいます。
この道標でやっと一般登山道に合流。
2018年12月01日 12:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 12:01
この道標でやっと一般登山道に合流。
秦野峠に到着。
2018年12月01日 12:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 12:14
秦野峠に到着。
ここでお昼にします。
今日はトマトジュースで茹でたナポリタン。
2018年12月01日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
12/1 12:29
ここでお昼にします。
今日はトマトジュースで茹でたナポリタン。
秦野峠から朝いた大野山が見えました。
2018年12月01日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
12/1 12:42
秦野峠から朝いた大野山が見えました。
塔ノ岳、鍋割山方面は色づきが良い。
2018年12月01日 13:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
12/1 13:23
塔ノ岳、鍋割山方面は色づきが良い。
2018年12月01日 13:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 13:23
2018年12月01日 13:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 13:24
シダンゴ山の山頂は木々に特徴があります。
2018年12月01日 13:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 13:33
シダンゴ山の山頂は木々に特徴があります。
二度目のシダンゴ山。
2018年12月01日 13:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
12/1 13:35
二度目のシダンゴ山。
秦野市街方面。
2018年12月01日 13:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 13:35
秦野市街方面。
寄に到着。
2018年12月01日 14:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 14:16
寄に到着。
ちょうどバスが来て、待つことなく乗れました。
お疲れ様でした!
2018年12月01日 14:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
12/1 14:17
ちょうどバスが来て、待つことなく乗れました。
お疲れ様でした!

装備

MYアイテム
Haru_1964
重量:-kg
個人装備
40lザック トレッキングポール 登山靴 中厚手ソックス CRXサポートタイツ トレッキングパンツ ミレーアンダー ベースレイヤー ミッドレイヤー ソフトシェル レインウェア上下 帽子 サングラス ファーストエイドキット ヘッデン エスケープビビー ピコシェルター シングルストーブ ODガス缶 コッヘルセット シェラカップ カトラリーセット ライター デジタルカメラ GPS時計 iPhone(地図アプリ) 紙地図 コンパス 温度計 食料 行動食 水2.0l ナルゲンボトル

感想

雪山テント泊に向けて色々と準備を進めている今日この頃ですが、こんなに暖かくて天気が良いとどこかに行かないともったいないと思い、富士山の雄姿を見て、丹沢の破線ルートを歩いてきました。
大野山は山頂が牧場のようでとても広々、車でも来れるようですが、とても眺めが良い場所でとても気に入りました。ここでのんびりするのも良いですね。
今日のメインは日影山前後の破線ルート。丹沢の破線ルートはいくつか歩いたことありましたが、今回は笹の藪漕ぎが続いたこと、リボンが少なかったこと等々、今までで一番気をつけながら歩きました。
でもふかふかの尾根は歩いていて気持ち良かったです。
週末のわりには人もほとんどいないルートで静かな山行を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら