ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1626530
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ヶ岳(大峰山)(関西2日目)

2018年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,110m
下り
1,091m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:05
合計
4:55
7:27
7:27
18
7:45
7:45
20
8:05
8:05
49
8:54
8:54
3
8:57
8:57
3
9:00
9:00
27
9:27
9:32
18
八経ヶ岳
9:50
9:50
65
弥山小屋
10:55
10:55
35
奥駆道出会
11:30
行者トンネル駐車場
天候 曇雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
熊野路荘 レンタカー⇒行者還トンネル西口駐車場(駐車料金1000円)-八経ヶ岳往復(登山6時間)レンタカー⇒名古屋レンタカー返却 名古屋駅16:49新幹線のぞみ-東京18:30 (10890円)

※前日
19日 5:30ジャパンレンタカー名古屋駅南(10000円)レンタカー⇒大台ケ原駐車場(登山4時間)レンタカー⇒熊野路荘

行者還トンネルへ車で上がる途中、日の出を仰ぐ。
この時は今日一日の晴天を確信したが・・・・
2018年10月20日 06:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 6:19
行者還トンネルへ車で上がる途中、日の出を仰ぐ。
この時は今日一日の晴天を確信したが・・・・
行者還トンネル西口駐車場。すでに7割位埋まっていました。さすが百名山の人気ぶり。
2018年10月20日 06:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 6:34
行者還トンネル西口駐車場。すでに7割位埋まっていました。さすが百名山の人気ぶり。
駐車料金1000円支払い出発。
駐車場から道路を隔ててすぐ登山口。
2018年10月20日 06:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 6:36
駐車料金1000円支払い出発。
駐車場から道路を隔ててすぐ登山口。
沢を横切る。
沢沿いに破線コースがあるらしい。
2018年10月20日 06:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 6:41
沢を横切る。
沢沿いに破線コースがあるらしい。
マムシ草の毒々しい赤い実。
2018年10月20日 07:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 7:25
マムシ草の毒々しい赤い実。
奥駆道出会
熊野と吉野を結ぶ修験道の道大峰奥駈道といい縦走すると一週間かかるらしい。
2018年10月20日 07:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 7:27
奥駆道出会
熊野と吉野を結ぶ修験道の道大峰奥駈道といい縦走すると一週間かかるらしい。
9月30日の台風24号の爪痕か、登山道を遮る倒木の切り出しが所々に・・
2018年10月20日 07:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 7:41
9月30日の台風24号の爪痕か、登山道を遮る倒木の切り出しが所々に・・
曇り空で風も強くなってきた。
2000mに満たないのに植生は高山帯チックになってきた。
2018年10月20日 07:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 7:40
曇り空で風も強くなってきた。
2000mに満たないのに植生は高山帯チックになってきた。
弁天の森
2018年10月20日 07:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 7:45
弁天の森
ガスで視界不良だがピンクリボンがあるので大丈夫。
2018年10月20日 07:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 7:51
ガスで視界不良だがピンクリボンがあるので大丈夫。
突如現れる理源大師像
大峯山の修験道中興の祖
2018年10月20日 08:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 8:05
突如現れる理源大師像
大峯山の修験道中興の祖
ついに雨が降り出し雨具を着る。
所々あるが木道はストックを利用して小気味よく登れる。
2018年10月20日 08:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 8:33
ついに雨が降り出し雨具を着る。
所々あるが木道はストックを利用して小気味よく登れる。
弥山小屋
2018年10月20日 08:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 8:54
弥山小屋
皇太子殿下「行啓」記念と彫られたの石碑が建っている
来年以降からの山行から皇太子は天皇になり「行幸」記念との石碑になるのであろう。
2018年10月20日 08:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 8:56
皇太子殿下「行啓」記念と彫られたの石碑が建っている
来年以降からの山行から皇太子は天皇になり「行幸」記念との石碑になるのであろう。
弥山山頂に建つ奥宮
2018年10月20日 08:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 8:57
弥山山頂に建つ奥宮
弥山から八経ヶ岳への稜線の植生は高山帯高山帯のシラビソ、トウヒ。紀伊半島とは思えない風景。
2018年10月20日 09:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 9:03
弥山から八経ヶ岳への稜線の植生は高山帯高山帯のシラビソ、トウヒ。紀伊半島とは思えない風景。
水滴をまとう苔も美しい。
2018年10月20日 09:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 9:09
水滴をまとう苔も美しい。
鹿よけの柵を二か所潜り抜ける。
2018年10月20日 09:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 9:19
鹿よけの柵を二か所潜り抜ける。
八経ヶ岳山頂に着くころには雨はやんできた。
2018年10月20日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/20 9:28
八経ヶ岳山頂に着くころには雨はやんできた。
近畿地方最高峰1,915m。
残念ながら視界不良。
2018年10月20日 09:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 9:32
近畿地方最高峰1,915m。
残念ながら視界不良。
天気は回復傾向
雲が立ち上り周囲が次第に色彩を帯びていく
2018年10月20日 10:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 10:26
天気は回復傾向
雲が立ち上り周囲が次第に色彩を帯びていく
青空も覗く。
2018年10月20日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 10:23
青空も覗く。
気象の変化が激しい。
つかの間の晴れ間のシャッターチャンス Good!
2018年10月20日 10:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 10:29
気象の変化が激しい。
つかの間の晴れ間のシャッターチャンス Good!
右手 南側に展望が拡がる。
2018年10月20日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 10:46
右手 南側に展望が拡がる。
右奥は二百名山の釈迦ヶ岳1799m
2018年10月20日 10:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 10:50
右奥は二百名山の釈迦ヶ岳1799m
紅葉が映える
2018年10月20日 11:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
10/20 11:10
紅葉が映える
汚れた靴を沢で靴を洗う。
2018年10月20日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 11:21
汚れた靴を沢で靴を洗う。
満車の駐車場に到着。往復5時間
2018年10月20日 11:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/20 11:31
満車の駐車場に到着。往復5時間
行者還トンネル駐車場から名古屋まで4時間
レンタカーを返却して新幹線に乗り込む。およそ計画通り。
おつかれ乾杯!
2018年10月20日 17:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/20 17:02
行者還トンネル駐車場から名古屋まで4時間
レンタカーを返却して新幹線に乗り込む。およそ計画通り。
おつかれ乾杯!
撮影機器:

感想

前日に大台ケ原に登り、上北山村の旅館に宿泊。途中車中の林道から太陽が昇り、晴天を確信したが駐車場に着くころには雲が広がり、稜線では風も強くよもやの雨模様となった。八経ヶ岳山頂は小雨煙るガスの中で展望は無し。しかし山頂を後にしてしばらく下るとみるみる周囲が明るくなり鮮やかな紅葉が広がる大峰奥駈の山々が姿を現した。八経ヶ岳は世界遺産の大峯奥駈道が通り抜ける最高峰であるが約80kmに渡る奧駆道のごく一部に過ぎず、大峰山を登ったというにはおこがましい。しかしながら、前夜発2泊3日で紀伊半島の奥深い百名山2座を登ることが出来、全行程の企画、予約、実施に至るプロセスを含め達成感のある山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら