ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1626252
全員に公開
ハイキング
東北

浅草岳(入叶津口)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,168m
下り
1,168m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:00
合計
6:55
7:00
60
入叶津登山口
8:00
8:05
30
山神ノ杉
8:35
8:40
15
平石山
8:55
8:55
10
沼ノ平分岐
9:05
9:05
75
すだれノ上
10:20
10:50
95
浅草岳山頂
12:25
12:30
25
平石山
12:55
13:00
15
山神ノ杉
13:15
13:25
10
ブナ次郎
13:35
13:35
20
山神ノ杉
13:55
入叶津登山口ゴール地点
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
会津坂下インターから駐車場まで約1時間20分。国道は、只見川沿いを走っているので、景色も良く飽きることはない。会津坂下インターを降りた交差点にセブンイレブンがあり、更に進むと左手にファミマがあるが、その先には、コンビニはない。(只見町にコンビニもどきの店があるが、夜間は、やっていない。)
ただし、道沿いに柳津、三島、金山の三つの道の駅があるので、夜間でもトイレは利用可能。また、只見駅に入る道路の脇にも、公衆トイレがある。
柳津の粟饅頭が旨くてお勧めだが、柳津の道の駅では、売っていないので、旧道に入って直売店で買うとアツアツの饅頭が食べられる。(バラ売りあり、1個1000円)
大塩にある炭酸水の井戸も一見の価値あり。
入叶津コース登山口。
駐車場には,簡易トイレも設置してある。
結構,車が駐車していたので,大勢の登山者が登っているかと思いきや,本日のこのコースの登山者は自分を含めて10名程度だったと思う。
11
入叶津コース登山口。
駐車場には,簡易トイレも設置してある。
結構,車が駐車していたので,大勢の登山者が登っているかと思いきや,本日のこのコースの登山者は自分を含めて10名程度だったと思う。
八十里越古道入口の表示。以前は、なかったような気がする。
7
八十里越古道入口の表示。以前は、なかったような気がする。
晴天を期待したが,なにやらそうでもない空模様。
このあたりの道幅は広く,昔,街道であったような雰囲気。事実,登山口からブナ平付近までは,戊申戦争時に,河井継之助と長岡藩兵ら千数百人余りが通った八十里越えの古道の一部である。
19
晴天を期待したが,なにやらそうでもない空模様。
このあたりの道幅は広く,昔,街道であったような雰囲気。事実,登山口からブナ平付近までは,戊申戦争時に,河井継之助と長岡藩兵ら千数百人余りが通った八十里越えの古道の一部である。
山神ノ杉に到着。
4
山神ノ杉に到着。
ここから先の平石山までは,九十九折のトラバース道となる。特に危険な個所はないが,濡れていると岩がつるりと滑る。
12
ここから先の平石山までは,九十九折のトラバース道となる。特に危険な個所はないが,濡れていると岩がつるりと滑る。
上り詰めると,平石山の表示があるブナの杜に到着する。
ここからは,素晴らしいブナ林の尾根歩きが待っている。
3
上り詰めると,平石山の表示があるブナの杜に到着する。
ここからは,素晴らしいブナ林の尾根歩きが待っている。
この辺のブナは,大きく空に向かって枝を広げており、迫力があるので,圧倒される。
14
この辺のブナは,大きく空に向かって枝を広げており、迫力があるので,圧倒される。
言葉や写真ではうまく表しきれないのだが・・・
別な世界の空間に入り込んでしまったような錯覚を覚える?う〜ん,ちょっと大げさか。
25
言葉や写真ではうまく表しきれないのだが・・・
別な世界の空間に入り込んでしまったような錯覚を覚える?う〜ん,ちょっと大げさか。
とにかく,いつまでもいたい
し,また来たくなる場所なのは,間違いない。
19
とにかく,いつまでもいたい
し,また来たくなる場所なのは,間違いない。
足が止まってばかりで、前に進まない。
12
足が止まってばかりで、前に進まない。
やっぱり、
来て良かった。
ヤバいかも。
リピーターが多いのも、頷ける。
11
リピーターが多いのも、頷ける。
でも、あまり人気が出てしまうのも・・・
12
でも、あまり人気が出てしまうのも・・・
濁り沼
沼ノ平湖沼群は、陥没地に水が溜まったもの。
12
濁り沼
沼ノ平湖沼群は、陥没地に水が溜まったもの。
ゆえに崩れ易く、危険な場所なので、現在、沼ノ平コースは、只見町のガイド同行でないと行けないらしい。
11
ゆえに崩れ易く、危険な場所なので、現在、沼ノ平コースは、只見町のガイド同行でないと行けないらしい。
すだれの上からは、すだれ岩は見えない。
4
すだれの上からは、すだれ岩は見えない。
が、只見町方面の眺望が得られるようになる。
10
が、只見町方面の眺望が得られるようになる。
自然のオブジェ
綺麗な瑠璃色のサワフタギの実が一杯。
12
綺麗な瑠璃色のサワフタギの実が一杯。
その下には、ツバメオモトの実もあった。
6
その下には、ツバメオモトの実もあった。
草原に出ると頂上も近い。
8
草原に出ると頂上も近い。
気持ちの良い木道が続く。
22
気持ちの良い木道が続く。
天国に続くような気分。またもや大げさな表現。
12
天国に続くような気分。またもや大げさな表現。
漸く頂上が見えてきた。
6
漸く頂上が見えてきた。
振り返った草原
ゴールデンレトリバーの毛並みを思わせる。
15
ゴールデンレトリバーの毛並みを思わせる。
小さな池糖
もう少し。
浅草岳山頂。
頂上は,田子倉口やネズモチ口方面から登ってきた登山者で賑わっていた。そういえば、一昨年、山頂でヤマレコさんの女性から、入叶津から何時間かかりました?と聞かれたなぁ。
14
浅草岳山頂。
頂上は,田子倉口やネズモチ口方面から登ってきた登山者で賑わっていた。そういえば、一昨年、山頂でヤマレコさんの女性から、入叶津から何時間かかりました?と聞かれたなぁ。
前岳方面
今日は、パス
田子倉ダム
カップラーメンをすすり,コーラを流し込んだら,下山に
かかる。
7
カップラーメンをすすり,コーラを流し込んだら,下山に
かかる。
天狗ノ庭が見える。
復路は,茨城県から来られたという登山者と話しながら下った。この方は,かつて浅草岳周辺の沢を中心に登っていたそうで,当時の浅草岳の話等を興味深く聞かせていただいた。山でのふとしたきっかけの「一期一会」だが,今回もまた幸運であった。
13
天狗ノ庭が見える。
復路は,茨城県から来られたという登山者と話しながら下った。この方は,かつて浅草岳周辺の沢を中心に登っていたそうで,当時の浅草岳の話等を興味深く聞かせていただいた。山でのふとしたきっかけの「一期一会」だが,今回もまた幸運であった。
そのきっかけとなった登山靴。この方も自分と同じ理由で,全く同じ靴を履いていた。この靴は安いが,トレランシューズぐらい軽く柔らかいので, 緩斜面や平坦地で走ることもできる。
15
そのきっかけとなった登山靴。この方も自分と同じ理由で,全く同じ靴を履いていた。この靴は安いが,トレランシューズぐらい軽く柔らかいので, 緩斜面や平坦地で走ることもできる。
また、ブナの杜に戻ってきた。
いつもは、同じような写真は、何枚も載せないようにしているのだが・・・・
5
また、ブナの杜に戻ってきた。
いつもは、同じような写真は、何枚も載せないようにしているのだが・・・・
今回は、載せずにはいられない。
17
今回は、載せずにはいられない。
それほど、感動ものだということである。
10
それほど、感動ものだということである。
茨城の方は寄り道して,キノコを採っていくとのいうので,自分は小三本木沢まで行って,ブナ次郎を見てくることにした。山神の杉から沼ノ平への道にはロープが貼ってあり,行ってはいけないようになっているが,小三本木沢までなら,立派な道がある。
6
茨城の方は寄り道して,キノコを採っていくとのいうので,自分は小三本木沢まで行って,ブナ次郎を見てくることにした。山神の杉から沼ノ平への道にはロープが貼ってあり,行ってはいけないようになっているが,小三本木沢までなら,立派な道がある。
途中,枯れてしまったブナ太郎をまたぎながら合掌。
7
途中,枯れてしまったブナ太郎をまたぎながら合掌。
さらに沢に下っていくと右側にブナ次郎が現れる。幹はまっすぐに伸び,大きく枝を張っている。
持参のカメラレンズでは,全体を写すことができなかった。
14
さらに沢に下っていくと右側にブナ次郎が現れる。幹はまっすぐに伸び,大きく枝を張っている。
持参のカメラレンズでは,全体を写すことができなかった。
河井継之助一行もこの木を仰いだであろうか。
落ち行くわが身を嘲笑するように,「八十里,こし抜け武士の越す峠」(こし抜けは,越後を抜けるの掛詞)と詠んだのは有名であるが、果たして、その時の真意はどんなものであっただろう。
19
河井継之助一行もこの木を仰いだであろうか。
落ち行くわが身を嘲笑するように,「八十里,こし抜け武士の越す峠」(こし抜けは,越後を抜けるの掛詞)と詠んだのは有名であるが、果たして、その時の真意はどんなものであっただろう。
しばし、静寂の贅沢な時間に浸り、遠い昔に想いを馳せた。
15
しばし、静寂の贅沢な時間に浸り、遠い昔に想いを馳せた。
ブナ次郎の分割写真上部
9
ブナ次郎の分割写真上部
浅草岳、ブナの平のブナ林は、規模、品格、原始性、静かさ、個性を指標とする評価が世界遺産の白神山地を凌ぐ高い評価が与えられている。と書かれている書物もある。(坪田和人「ブナの山旅」全国ブナ林ランキングー山と渓谷社)
13
浅草岳、ブナの平のブナ林は、規模、品格、原始性、静かさ、個性を指標とする評価が世界遺産の白神山地を凌ぐ高い評価が与えられている。と書かれている書物もある。(坪田和人「ブナの山旅」全国ブナ林ランキングー山と渓谷社)
ブナの好きな方には、是非、一度は訪れてほしい場所だ。
7
ブナの好きな方には、是非、一度は訪れてほしい場所だ。
帰りに立ち寄った河井継之助記念館。館の歴史は古いが,最近リニューアルされたのでとても綺麗である。お土産売り場で,長岡から来た方が,河井継之助のTシャツを買っていたので,自分も釣られて手ぬぐいを買ってしまった。
当時の地元只見の方の苦労を知る資料もあり,新潟の方ばかりでなく,是非,福島の方にも訪れていただきたい場所である。(入場料300円)
10
帰りに立ち寄った河井継之助記念館。館の歴史は古いが,最近リニューアルされたのでとても綺麗である。お土産売り場で,長岡から来た方が,河井継之助のTシャツを買っていたので,自分も釣られて手ぬぐいを買ってしまった。
当時の地元只見の方の苦労を知る資料もあり,新潟の方ばかりでなく,是非,福島の方にも訪れていただきたい場所である。(入場料300円)
館から歩いて5分くらいの場所にある河井継之助のお墓。
今でも、地元の方が大切に護っている。
5
館から歩いて5分くらいの場所にある河井継之助のお墓。
今でも、地元の方が大切に護っている。
これは,河井継之助記念館で撮ったものだが,八十里(実際は八里だが,険しい道なので八十里に感じる)越の道も複数あったようである。茨城の方もかつては,一般人が歩かない裏八十里という道があり,その道を辿ったことがあったと言っていた。
9
これは,河井継之助記念館で撮ったものだが,八十里(実際は八里だが,険しい道なので八十里に感じる)越の道も複数あったようである。茨城の方もかつては,一般人が歩かない裏八十里という道があり,その道を辿ったことがあったと言っていた。
(おまけ)
うちの庭でセイヨウサンザシとナツハゼの実を収穫しました。
サンザシ酒やナツハゼ飴も市販されているし、ポリフェノールもかなり含まれているようなので・・・・
19
(おまけ)
うちの庭でセイヨウサンザシとナツハゼの実を収穫しました。
サンザシ酒やナツハゼ飴も市販されているし、ポリフェノールもかなり含まれているようなので・・・・
早速、ホワイトリカーに漬けてみました。
果たして上手くいくだろうか。
いずれ、報告いたします。(^-^)
18
早速、ホワイトリカーに漬けてみました。
果たして上手くいくだろうか。
いずれ、報告いたします。(^-^)

感想

入叶津コースを初めて登ったのは,今から三十数年前になる。4月下旬だったが,その年は雪が多く,夏道はほとんど使えず,平石山に登るまで苦労したのを覚えている。
このコースは,ハイシーズンでも,登山者が少なく,静かな山行を楽しめる。
特に,秋のブナ林の紅葉は,ため息が出るくらい美しいので,是非,お勧めしたい。
2年ぶりに、このコースを登ってみたが、やはり、素晴らしいの一言に尽きた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

さまざまな秋
自然と歴史に親しんだ秋の浅草岳でしたか。
立派なブナ林なんですね
そして、熟した鮮やかな藍色の実をもったサワフタギも貴重ですね

恥ずかしながら河井継之助は知りませんでした。彼が戦った北越戦争には、届かなかったけど米沢藩の援軍が向かい、結局は破れて、その後会津の戦いに移っていったという、福島県や山形県に影響を与えた方だったのですね。sinobunoさんが紹介された理由が納得できました
いろいろ勉強になりました
2018/10/24 13:33
Re: さまざまな秋
いつもコメントありがとうございます。
河井継之助が八十里越えをしたことは、以前に司馬遼太郎の「峠」を読んで分かってはいましたが、それが今の登山道と重なるということは、最近、高桑信一の「古道巡礼」を読んで初めて知りました。ということで、今回は、また、違った意味での新鮮さがあり楽しかったです。一緒だった茨城の方が言っていた裏八十里越えの道も、多分、「古道巡礼」に載っている八十里越えの裏街道のことを言ったのだと思います。
河井継之助の評価は、長岡の方でも、分かれると聞いたことがありますが、どうなのでしょうね。(^-^)
2018/10/24 20:47
たぶんすれ違っていますね
sinobunoさん こんばんは。
違っていたらごめんなさい、
天狗の庭から山中迄の間ですれ違った単独の方ではないでしょうか、
こちらは夫婦で降っていました、
ブナの黄葉は見事でしたね、この紅葉を見たくて初めて秋のこのコースを歩いて見ました、
青い実は、サワフタギの実なのですか、ムラサキシキブと間違っていましたよ、実が大きいのでて違うんではと思っていました。
2018/10/24 22:06
Re: たぶんすれ違っていますね
yasioさん。はじめまして🎵
その通りです。(^-^)
その時は、ずいぶん早く下ってくる方がいるんだなと思いました。
お天気的には、遅めの方が良かったみたいですね。
yasioさんは、iiyuさんのレコによくコメントされているので、レコを拝見したときは、あの時、少しでもお話しできれば良かったなと後悔しました。(>_<)
ても、本当にブナの紅葉は素晴らしかったですね。🍁
紅葉好きのiiyuさんも、きっと満足できると思いますので、是非、お勧めしてください。
今後とも、よろしくお願いいたします。(^-^)
2018/10/24 22:20
お疲れ様です
sinobunoさん
素敵な山行になったようで何よりでした

レコを拝見して
紅葉と草紅葉を見に行きたいと思いました!

実は
僕もsinobunoさんが登ったのと同じ日に
浅草岳に登ろうかと少しだけ考えていました
(他の候補は会津朝日岳と雄国山。結局早起きできず、近くの山にしましたが・・・)

浅草岳は
11月に入ってからも
しばらくは紅葉大丈夫そうでしょうか?
2018/10/24 23:33
Re: お疲れ様です
おはようございます。
そうでしたか。来られたら、お会い出来てたかもしれなかったですね。(^-^)
11月に入ると尾根の紅葉は、既に終わっていると思います。
やはり、行かれるなら、旬の時期に天気の良い日を狙って行かれた方が良いと思います。私は、ヒメサユリが咲く時期の浅草岳も好きです。(^-^)
2018/10/25 8:02
お久しぶりです‼
sinobunoさん。
こんばんは🌙

お久しぶりです。いつもレコの写真等に拍手を頂きありがとうございますm(__)m

pmx000さんからコメントを頂き、メッセージ拝見させて頂きました♬

高湯温泉ひげの家さんには4回泊まってます。温泉はもちろん良いのですが…。とにかく料理が美味しいのと…雰囲気にハマってます💖今後も行き続けます😁

今回の浅草岳の紅葉…素敵ですね✨何度も足が止まって、なかなか進めない感じ…。凄く伝わってきました‼23枚目の濁り沼の写真も素敵ですね♪

こうしてsinobunoさんやpmx000さんとお話しできること嬉しく思います(^O^)/
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

izumo1107
2018/10/27 23:44
Re: お久しぶりです‼
コメントありがとうございます🎵
izum1107さんのお陰でpmx000さんともコメントのやり取りをさせてもらったようです。残念ながら、スカイラインは通れない状況ですが、高湯からなら、瞳ちゃんにも会いにいけますし、安達太良山なら冬も天気さえ良ければ、比較的楽に登れますので、是非、お越しください。
いま、性懲りもなく、会津の山に行く途中です。(^-^)
2018/10/28 6:32
遅ればせながら
sinobunoさん。こんばんは

先日は私のコメントに対する返信までいただきありがとうございました!
浅草岳は、嫁との山行きを計画中に候補に上がった山の一つで、以前から行きたいけど行けずに今に至ります。

写真でもうかがい知れるぐらいのブナ紅葉のスケールの大きさ。ブナの平のご説明により僅かかもしれませんが伝わりました

山頂から続くあの稜線。来春には踏んでみたいと思います

長々と失礼しました またお邪魔いたします
2018/10/29 22:05
Re: 遅ればせながら
コメントありがとうございます🎵
浅草岳は、いつの季節に行かれても、期待に応じてくれると思いますよ。
ヒメサユリの時期も素敵ですし、是非、登って見てください。(^-^)
春は、平石山まで登ってしまえば、山頂までは、展望の良い残雪の尾根歩きが楽しめます。
私も、来春の連休に行ければいいなと思っています。(^-^)
半田沼も水を抜かれると可哀想ですね。(笑)
2018/10/30 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら