ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1542783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 子連れでテン泊登山にチャレンジ!

2018年08月01日(水) 〜 2018年08月02日(木)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:42
距離
12.4km
登り
1,058m
下り
1,033m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:05
休憩
0:36
合計
4:41
9:01
44
9:45
9:52
8
10:00
10:05
13
10:18
10:19
6
10:25
10:27
88
11:55
12:10
24
12:34
12:40
62
2日目
山行
3:37
休憩
2:21
合計
5:58
5:43
5:48
20
6:08
7:40
48
8:28
8:33
11
8:44
8:55
71
10:06
10:24
1
10:25
10:25
8
10:33
10:33
6
10:39
10:46
9
10:55
10:55
25
11:20
11:23
0
11:23
ゴール地点
天候 1日目:霧のち晴れ 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
整備された道です
その他周辺情報 八方の湯 大人800円 子供400円 
きれいで空いていて快適でした
2018年08月01日 07:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
8/1 7:57
娘は夏休みの自由課題を高山植物にしたそうで、植物の写真を撮ることを目的にしています
2018年08月01日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/1 9:00
娘は夏休みの自由課題を高山植物にしたそうで、植物の写真を撮ることを目的にしています
2018年08月01日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 9:18
2018年08月01日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 9:18
2018年08月01日 09:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 9:25
2018年08月01日 09:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 9:44
2018年08月01日 09:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 9:44
八方池手前のトイレ
2018年08月01日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 9:48
八方池手前のトイレ
2018年08月01日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 9:53
2018年08月01日 10:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/1 10:00
2018年08月01日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 10:08
娘と私は八方池経由で 息子は合流地点で待ち合わせ
全員スマホをもっているのでヤマレコMAPで確認できます。
2018年08月01日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 10:11
娘と私は八方池経由で 息子は合流地点で待ち合わせ
全員スマホをもっているのでヤマレコMAPで確認できます。
2018年08月01日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 10:12
娘はとにかく高山植物の撮影に必死
2018年08月01日 10:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 10:13
娘はとにかく高山植物の撮影に必死
2018年08月01日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 10:14
2018年08月01日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 10:14
2018年08月01日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 10:15
2018年08月01日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 10:15
2018年08月01日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 10:17
2018年08月01日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 10:22
ガスガスで八方池はこんな感じ
2018年08月01日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 10:25
ガスガスで八方池はこんな感じ
2018年08月01日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 10:26
2018年08月01日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 10:28
お兄ちゃんと合流して樹林帯を歩きます。
樹林帯は虫がいるので娘は嫌なそうです。
2018年08月01日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 11:05
お兄ちゃんと合流して樹林帯を歩きます。
樹林帯は虫がいるので娘は嫌なそうです。
2018年08月01日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 11:14
2018年08月01日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 11:14
2018年08月01日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/1 11:18
2018年08月01日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 11:23
2018年08月01日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 11:32
2018年08月01日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 11:55
とっておきのすあまを食べる娘
2018年08月01日 11:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/1 11:59
とっておきのすあまを食べる娘
2018年08月01日 12:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/1 12:17
首にかけていた手ぬぐいを無くした息子。
この山行中なにかと置いてこようとするので何度も怒った。
(帽子、ストック、小銭入れなど)
2018年08月01日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/1 12:19
首にかけていた手ぬぐいを無くした息子。
この山行中なにかと置いてこようとするので何度も怒った。
(帽子、ストック、小銭入れなど)
2018年08月01日 12:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/1 12:34
2018年08月01日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/1 12:41
2018年08月01日 12:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 12:53
もう着くと思っていた娘はこのあたりで精神的に負け始めてきました
2018年08月01日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/1 13:00
もう着くと思っていた娘はこのあたりで精神的に負け始めてきました
娘の荷物を私が背負って最後登り切りました。
2018年08月01日 13:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/1 13:41
娘の荷物を私が背負って最後登り切りました。
2018年08月01日 13:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/1 13:58
ガスが晴れて景色が見えた!
2018年08月01日 18:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/1 18:38
ガスが晴れて景色が見えた!
はしゃぐ親子
2018年08月01日 18:52撮影 by  SO-01H, Sony
7
8/1 18:52
はしゃぐ親子
2018年08月01日 18:53撮影 by  SO-01H, Sony
4
8/1 18:53
ドラマチックでした
2018年08月01日 19:17撮影 by  SO-01H, Sony
6
8/1 19:17
ドラマチックでした
2日目 晴れです
2018年08月02日 05:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 5:23
2日目 晴れです
2018年08月02日 05:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 5:27
山頂は誰もいなかった
2018年08月02日 05:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 5:42
山頂は誰もいなかった
2018年08月02日 05:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/2 5:46
2018年08月02日 05:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 5:51
2018年08月02日 05:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 5:53
2018年08月02日 05:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 5:53
コマクサは稜線ではじめてみました。
2018年08月02日 06:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 6:05
コマクサは稜線ではじめてみました。
2018年08月02日 06:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 6:05
2018年08月02日 06:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 6:07
2018年08月02日 07:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 7:37
2018年08月02日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 7:42
2018年08月02日 07:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 7:43
2018年08月02日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/2 7:44
2018年08月02日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/2 7:45
2018年08月02日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 7:47
2018年08月02日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 7:47
2018年08月02日 07:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 7:48
2018年08月02日 08:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:02
2018年08月02日 08:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:11
2018年08月02日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:23
2018年08月02日 08:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 8:25
2018年08月02日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:26
2018年08月02日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:46
2018年08月02日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:47
2018年08月02日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:49
2018年08月02日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 8:58
2018年08月02日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 8:59
2018年08月02日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 9:20
息子が落としていた手ぬぐいが木にかけてありました。
ありがとうございます!
2018年08月02日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
8/2 9:29
息子が落としていた手ぬぐいが木にかけてありました。
ありがとうございます!
2018年08月02日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 9:40
2018年08月02日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 10:04
2018年08月02日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 10:05
今日の八方池は撮影隊がたくさんいました。
2018年08月02日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/2 10:06
今日の八方池は撮影隊がたくさんいました。
2018年08月02日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 10:22
2018年08月02日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 10:22
2018年08月02日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 10:45
2018年08月02日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/2 10:49
2018年08月02日 10:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/2 10:53
2018年08月02日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 10:54
2018年08月02日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/2 11:05
下山しました。
2018年08月02日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
8/2 11:23
下山しました。

装備

MYアイテム
トモエ
重量:-kg

感想

家族で登山 
長男はアレルギーで山小屋には泊まれない。(山小屋泊NG)
末っ子の3歳児がいると背負子でおぶらなくてはいけないので、あまり荷物が持てない。(テント泊は荷物&子供できつい)
などと制約があり、泊まり登山や縦走はあまりいけていませんでした。

今回 せっかくの夏休みなのでパパの力を借りず、自分で上の2人を連れてテン泊をしようとゴンドラとリフトで比較的手軽な唐松岳に挑戦しました。

小学4年生と中学1年生と母の組み合わせは少し珍しいのか色々な人に声をかけてもらいました。みなさんとても優しかった。
息子が靴づれして手持ちのバンドエイドを貼っていたらハワイから日本にやってきたファミリーからは大きな特大バンドエイドを箱ごともらいました。
(結果このバンドエイドが靴づれに効果があってすごく助かりました)
「大丈夫ですか?水は足りていますか?」 とテントの装備を見て心配して声をかけてくれた警備隊の人もいました。
けっこう大きい娘や息子に「よく頑張ってるね!」と小さい子供のように声をかけてくれたおじさんやおばあさんもたくさんいました。
山を登っているとこういう人との出会いにほっこりしますね。

丸山ケルンで娘の精神力が切れてしまい、急に弱気になってフラフラ歩きだしたので、私が娘の荷物も持って歩きました。私は余裕があったので前に娘のリュック、後ろに私のザックを担いで唐松山荘まで登りきることができました。
実際にテント泊を入れた私のザック重量は13キロほどで収まっていたので娘の荷物をもってもまだ余裕を感じるくらいでした。
「あら〜お母さんの荷物重そう!30キロくらいあるんじゃないの?」と言われ、
「そんなに重たくないですよ 最近のテントは軽くなりましたからね〜」
と偉そうに答えましたが実際は20キロもなかったでしょう。

初日の昼ごはんは小屋の食堂で食べれたらなぁと思っていたのですが、すでに食堂がしまっていたのでカップラーメンで済ませました。疲れた体にはおいしかった。

1日目はガスガスで景色はあまり見えなかったのですがテントを張ってトイレ散歩していたらガスが晴れて素晴らしい景色が広がっていました。
景色に何も期待していなかった息子と娘もはしゃいで、たくさん写真をとることができて今回一番の思い出になったと思います。

夕飯は山での調理に自信がなかったので朝自宅で炊いて持ってきたごはんとレトルトカレー、そしてシャウエッセンを一袋お楽しみにしてみんなでわけあって食べました。

食事を17時に済ませ 夕焼けを見て暗くなるとやることがなくて、暗がりの中、五目並べ的なゲームをやったり、椎名誠の「岳物語」を音読して聞かせたりして過ごしたのが楽しかった。
普段ネットやテレビに支配されている生活とは随分違う時間でした。

2日目の天気は晴れ。山頂からのご来光を見に行きたかったのですが、寒がる子供を無理やり連れ出すのが億劫でテント場から朝焼けだけ見て、日が昇ってから唐松岳に登りました。
結果空いてて(小屋泊まりの人達はご来光時に登頂しているので)山頂はだれもいなくて楽しかった。テントに戻って朝ごはんのインスタントラーメンを食べ、テントを撤収したら下山。

道はとても整備されているので、歩きやすく下山は問題なく八方池まで一気におりました。八方池は観光地なのでとても賑わっていました。この日は天気がいいので八方池に映る山の姿も写真に収めることができます。みんな写真撮影に必死です。
私たちは初日の夕焼けの写真がよかったので、写真撮影はやりきった感があり、あまり頑張らなかったのですがもう少し写真とっておけばよかったかな。

八方池からはさらに整備された道をのんびり下りるだけ。人も多かったけど、道も広いので問題なくおりられます。夏休みの自由課題を高山植物にすると決めていた娘は高山植物と名前の看板を必死に写真撮影していました。

昼前に下山してリフトとゴンドラで駐車場まで行き、すぐに車に乗り込んで八方の湯で汗を流し、ガストで昼食をとってから帰宅。荷物を家に入れていたらストックが一本足りない。しかも一番高いLEKIのストックが。
駐車場で撮った写真を確認したらストックがあるので駐車場に忘れたに違いないとゴンドラのチケットに書いてある電話番号に電話して探してもらったら見つかりました!着払いで送ってもらい手元に戻ってきて本当に感謝。
白馬観光協会のOさんありがとうございました!

今回の山行でテント装備を持っても1000mアップくらいは余裕をもってできそうと自信がつきました。あと中学生の息子はもう少し荷物を持つことができそう ということもわかりました。
縦走は自信がなくてチャレンジできなかったけど、次回は縦走もチャレンジできる気がします。それからもう少し食事を豪華にしてもよかったな。食べることが最大の楽しみですからね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人

コメント

母は強し
tomoeさん、一人でお子さん二人連れてテントなんてすごい!
丸山ケルンからダブルザックで、でもまだ余裕があった様でさすがですね!

涸フェスでお会いした時から早数年。
もう二人ともこんなに立派な山ボーイ・山ガールになって
これからの親子登山がますます楽しみですね。

gaku君はそろそろ学校登山もあるのでは?
長い登山歴があるので楽勝でしょうね!
友達にもお花とか山の名前とかいろいろと教えてあげられますね。
2018/8/5 22:18
Re: 母は強し
サクサクさん こんばんは
涸フェスの時は背負っていた娘が大きくなりましたよ。もう持てません。
岳なんて名前をつけた割には大して登れていない息子なのでこれから一緒に行ってくれるうちはガンガン連れ出したいと思っています。

学校登山の最大の難関は小屋の布団なんです。ダニアレルギーが酷くてね。
息子はお花にはまったく興味がないけど娘がものすごく興味があるのでたくさん覚えてもらって母に教えて欲しいです。私はまったく覚えられないので。
2018/8/5 22:25
お疲れ様でした
楽しそう♪
2018/8/6 15:59
初めまして
偶然、見たレポが子連れテン泊だったので、ついコメントしてしまいました!
我が家は中3と小4の兄弟がおります。
明日から母子で立山にテント泊です〜
唐松はソロで日帰りしかした事ないのですが、この投稿をみたら私も頑張ってみようかな!って気持ちになりました。

子供達との山が大好きです。

フォローさせていただきますね♪
2018/8/9 21:24
Re: 初めまして
shie1976さん コメントありがとうございます。
今日から立山なんですね!
うちも来週天気がいいところで狙えれば家族6人で立山に行きたいと思っていました。天気いいといいですね!
唐松岳、ソロだと頑張って日帰りで済ませがちですが、山で子供と泊まるといつもとは違う時間の過ごし方ができてよかったです。是非チャレンジしてみてくださいね!
2018/8/10 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら