ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507676
全員に公開
ハイキング
東海

美濃の大日ヶ岳。オオヤマレンゲとかニッコウキスゲとか。

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
12.6km
登り
983m
下り
978m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:43
合計
6:53
7:27
73
9:14
9:16
58
10:14
10:14
43
10:57
11:34
44
12:18
12:18
48
13:06
13:06
21
14:19
14:19
1
14:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
白鳥越えて、石徹白の方へ登り詰めて桧峠Pへ。
2018年06月24日 07:26撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 7:26
白鳥越えて、石徹白の方へ登り詰めて桧峠Pへ。
”誘惑に負けませんか?
歩きは相当タフですよ!”
2018年06月24日 07:27撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 7:27
”誘惑に負けませんか?
歩きは相当タフですよ!”
雨上がりのジメジメ歩き。
2018年06月24日 07:39撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 7:39
雨上がりのジメジメ歩き。
シーズンオフのウイングヒルズ。ケチると直登で容赦なくシゴかれる。
2018年06月24日 07:57撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 7:57
シーズンオフのウイングヒルズ。ケチると直登で容赦なくシゴかれる。
ヒップホップと鈍い歩調が全然合わない。
2018年06月24日 08:02撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 8:02
ヒップホップと鈍い歩調が全然合わない。
ギンギンの銀竜草(ギンリョウソウ)。
2018年06月24日 08:09撮影 by  SH-01F, SHARP
6
6/24 8:09
ギンギンの銀竜草(ギンリョウソウ)。
棚田のような白鳥高原
2018年06月24日 08:40撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 8:40
棚田のような白鳥高原
看板通り1時間短縮できたのに。
2018年06月24日 08:40撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 8:40
看板通り1時間短縮できたのに。
行程中ずっと虫に付きまとわれる。 防虫ネットかぶりが効果発揮。
2018年06月24日 08:47撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 8:47
行程中ずっと虫に付きまとわれる。 防虫ネットかぶりが効果発揮。
ハイペースで進める箇所。
2018年06月24日 08:48撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 8:48
ハイペースで進める箇所。
日陰が少なくなって、暑さが堪えてくる。
2018年06月24日 09:04撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 9:04
日陰が少なくなって、暑さが堪えてくる。
ゴールはまだ先。アップダウンがかなりありそう。
2018年06月24日 09:13撮影 by  SH-01F, SHARP
7
6/24 9:13
ゴールはまだ先。アップダウンがかなりありそう。
アップダウンの連続。
2018年06月24日 09:13撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 9:13
アップダウンの連続。
最初のピーク、みずあとって読むの?
2018年06月24日 09:20撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/24 9:20
最初のピーク、みずあとって読むの?
三等賞がある。
2018年06月24日 09:27撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 9:27
三等賞がある。
水木(ミズキ)がたくさん。
2018年06月24日 09:29撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 9:29
水木(ミズキ)がたくさん。
2018年06月24日 09:32撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 9:32
水後山の後は、ほぼ日陰無しの稜線歩き。
2018年06月24日 09:33撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 9:33
水後山の後は、ほぼ日陰無しの稜線歩き。
緑っぽいので分かりにくいタカトウダイ(高燈台)
2018年06月24日 09:34撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 9:34
緑っぽいので分かりにくいタカトウダイ(高燈台)
日差しが強烈になってきた。暑い!
2018年06月24日 09:38撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 9:38
日差しが強烈になってきた。暑い!
ニッコウキスゲ(ゼンテイカ(禅庭花))があちこちで開花ちゅう
2018年06月24日 09:40撮影 by  SH-01F, SHARP
7
6/24 9:40
ニッコウキスゲ(ゼンテイカ(禅庭花))があちこちで開花ちゅう
こんな稜線歩きは結構魅力的。暑くなければやけど。
2018年06月24日 09:44撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/24 9:44
こんな稜線歩きは結構魅力的。暑くなければやけど。
登り詰めて、鎌ヶ峰から白山に別山
2018年06月24日 10:05撮影 by  SH-01F, SHARP
4
6/24 10:05
登り詰めて、鎌ヶ峰から白山に別山
奥深い谷に咲く、タニウツギ(谷空木)
2018年06月24日 10:12撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 10:12
奥深い谷に咲く、タニウツギ(谷空木)
花は白っぽいけど、アカモノ(赤物)
2018年06月24日 10:13撮影 by  SH-01F, SHARP
5
6/24 10:13
花は白っぽいけど、アカモノ(赤物)
白ニガナ
2018年06月24日 10:18撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 10:18
白ニガナ
カラマツソウ(唐松草)。虫が絡まってそう。
2018年06月24日 10:20撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 10:20
カラマツソウ(唐松草)。虫が絡まってそう。
ニッコウキスゲとササユリの競演。
2018年06月24日 10:41撮影 by  SH-01F, SHARP
6
6/24 10:41
ニッコウキスゲとササユリの競演。
直射に晒されてアップダウン。やっとで辿りつき。
2018年06月24日 10:57撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 10:57
直射に晒されてアップダウン。やっとで辿りつき。
まずは、給水。
2018年06月24日 10:59撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 10:59
まずは、給水。
飛騨山脈は曇ってるけど、展望抜群!
2018年06月24日 11:17撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 11:17
飛騨山脈は曇ってるけど、展望抜群!
1708.8m! 二百名山!
2018年06月24日 11:32撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 11:32
1708.8m! 二百名山!
大日如来さま。地蔵さんじゃないのに前掛け
2018年06月24日 11:32撮影 by  SH-01F, SHARP
4
6/24 11:32
大日如来さま。地蔵さんじゃないのに前掛け
賑やかな山頂広場でしばしブレーク。
2018年06月24日 11:34撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 11:34
賑やかな山頂広場でしばしブレーク。
防虫ネット大活躍。
2018年06月24日 11:13撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 11:13
防虫ネット大活躍。
1等賞!!
2018年06月24日 11:14撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 11:14
1等賞!!
艶々のニッコウキスゲと大日ヶ岳の頂上。
2018年06月24日 11:50撮影 by  SH-01F, SHARP
11
6/24 11:50
艶々のニッコウキスゲと大日ヶ岳の頂上。
カッコいい容姿の鎌ヶ峰
2018年06月24日 11:37撮影 by  SH-01F, SHARP
6
6/24 11:37
カッコいい容姿の鎌ヶ峰
カッコいい名前の鎌ヶ峰の展望が抜群!
2018年06月24日 12:27撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/24 12:27
カッコいい名前の鎌ヶ峰の展望が抜群!
日光にあたって咲き乱れてる。スゲー!
2018年06月24日 12:31撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 12:31
日光にあたって咲き乱れてる。スゲー!
サラサドウダン(更紗灯台)
2018年06月24日 12:44撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/24 12:44
サラサドウダン(更紗灯台)
見つけた!オオヤマレンゲ(大山蓮華)。
2018年06月24日 12:47撮影 by  SH-01F, SHARP
4
6/24 12:47
見つけた!オオヤマレンゲ(大山蓮華)。
咲いてるのや、萎れてるのや、蕾のものや。
2018年06月24日 12:46撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 12:46
咲いてるのや、萎れてるのや、蕾のものや。
葉の上で寝そべってる
2018年06月24日 12:48撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 12:48
葉の上で寝そべってる
熟して赤っぽくなったもの。
2018年06月24日 12:50撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/24 12:50
熟して赤っぽくなったもの。
皆様のレコのおかげで巡り会えました。ありがとうございます。
2018年06月24日 12:50撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/24 12:50
皆様のレコのおかげで巡り会えました。ありがとうございます。
登山道から見れるのがこの樹、1本だけ。他にまだ自生してるのか、これだけなのか?
2018年06月24日 12:51撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 12:51
登山道から見れるのがこの樹、1本だけ。他にまだ自生してるのか、これだけなのか?
ちょっとシオシオ。
2018年06月24日 12:52撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 12:52
ちょっとシオシオ。
これからの蕾。卵みたい
2018年06月24日 12:54撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 12:54
これからの蕾。卵みたい
気品ある天女の芳香
2018年06月24日 12:54撮影 by  SH-01F, SHARP
6
6/24 12:54
気品ある天女の芳香
ぱっちり開いて(ノ≧▽≦)ノ
2018年06月24日 12:54撮影 by  SH-01F, SHARP
5
6/24 12:54
ぱっちり開いて(ノ≧▽≦)ノ
郡上八幡とか白鳥の方。
2018年06月24日 13:05撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 13:05
郡上八幡とか白鳥の方。
2018年06月24日 08:10撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 8:10
ゴゼンタチバナの御前である!頭が高い!
2018年06月24日 10:09撮影 by  SH-01F, SHARP
5
6/24 10:09
ゴゼンタチバナの御前である!頭が高い!
2018年06月24日 13:01撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 13:01
ゲレンデに降りて。
2018年06月24日 13:29撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 13:29
ゲレンデに降りて。
直滑降はキツいので、ボーゲンで下ります。
2018年06月24日 13:35撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 13:35
直滑降はキツいので、ボーゲンで下ります。
ニガナ(苦菜)の花畑。
2018年06月24日 13:31撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 13:31
ニガナ(苦菜)の花畑。
日なたのゲレンデ急下り。荒島岳よりも脚に来る。カッコ悪いけど後ろ向きで下るが楽。
2018年06月24日 14:00撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 14:00
日なたのゲレンデ急下り。荒島岳よりも脚に来る。カッコ悪いけど後ろ向きで下るが楽。
車に戻って、キツネに見つめられながら冷却と給水。
2018年06月24日 14:19撮影 by  SH-01F, SHARP
6/24 14:19
車に戻って、キツネに見つめられながら冷却と給水。
道の駅にて、天然アユの塩焼き。じゅるる!
2018年06月24日 14:59撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/24 14:59
道の駅にて、天然アユの塩焼き。じゅるる!
帰りに寄った、長滝白山神社
2018年06月24日 15:15撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 15:15
帰りに寄った、長滝白山神社
神仏両方頂きました。
2018年06月24日 22:34撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/24 22:34
神仏両方頂きました。

感想

皆様のレコのおかげで、虫対策を万全にしてニッコウキスゲや希少なオオヤマレンゲに会えることができました。ありがとうございます。 特に8080さま、8081さまのレコを楽しく拝見させていただき、このコースをこの日に決めました。改めて感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

同じ花を見て
PyxiStoicvicさん 今晩は。
80隊の拙いレコを参照していただいてどえりゃー嬉しいです。
同じ花を日にちは違えど見た 共有、 感動。
ヤマレコの醍醐味でしょうか。
80,81より
2018/6/29 20:47
ありがとうございます。いつも拝見させていただいております。
8080さま、8081さま。
初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。いつか行ってみたいと思っているところのレコがいつも楽しく描かれてるので新着を頻繁にチェックしています。
おかげさまで知らない山や花を知ることができ、感謝感動です!
いつか山でお逢いできることを楽しみにしております。暑い日となってきましたので、どうぞご自愛くださいませ。
2018/6/30 14:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら