ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150705
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

冬将軍が近くまで来た奥日光 切込刈込散策プラスコース案内

2011年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:57
距離
7.5km
登り
508m
下り
447m

コースタイム

光徳温泉(公衆トイレ前)10:01〜10:49山王峠(ベンチのある方)10:54〜涸沼11:16〜11:54刈込湖湖畔11:59〜東武バス湯元バス停12:58
天候 最初は晴れ,最後金精道路のちょっと手前から土砂降りに
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
北千住6:32快速東武日光8:26着 日光駅8:36発湯元温泉行き東武バス〜光徳温泉バス停下車9:47
帰路は湯元温泉13:10〜14:26東武日光駅14:51〜15:00(連絡電車)15:04特急きぬ138号〜北千住16:32着
コース状況/
危険箇所等
道自体は危険箇所はありませんが,雨が降った直後は丸石の出ている部分が滑りやすくなります。
また,本日の時点でコースに積雪はありませんでしたが,すでに白根山の北側斜面には,雪が見えましたし,気温自体は高いにもかかわらず,雨は若干みぞれのようになっていましたので,1回の積雪でコース状況が一変する可能性があります。
東武の快速で東武日光へ
2011年11月20日 08:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 8:12
東武の快速で東武日光へ
東武バス日光の湯元温泉行きバスが日光駅にきました。
2011年11月20日 08:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 8:36
東武バス日光の湯元温泉行きバスが日光駅にきました。
光徳牧場バス停に到着しました。
正面に見える建物は公衆トイレです。
洋式便所もあります(男性側だけ確認ずみ)
2011年11月20日 09:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 9:52
光徳牧場バス停に到着しました。
正面に見える建物は公衆トイレです。
洋式便所もあります(男性側だけ確認ずみ)
さて,光徳牧場を出て,最初牧場側の道を行き,切込刈込コースへの分岐点につきました。全体として標識類は良く整っています。
2011年11月20日 10:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:09
さて,光徳牧場を出て,最初牧場側の道を行き,切込刈込コースへの分岐点につきました。全体として標識類は良く整っています。
ここからは山王峠まで2.1キロ,湯元まで7.7キロと表示が出ています。ここからハイキングコースに入ります
2011年11月20日 10:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:09
ここからは山王峠まで2.1キロ,湯元まで7.7キロと表示が出ています。ここからハイキングコースに入ります
最初はなだらかな登りです。
2011年11月20日 10:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:10
最初はなだらかな登りです。
少し歩いて行くと,段々上り勾配がきつくなってきます。
2011年11月20日 10:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:15
少し歩いて行くと,段々上り勾配がきつくなってきます。
道しるべがあります。ここは光徳から0.5キロ,ここから上りがきつくなります。
2011年11月20日 10:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:17
道しるべがあります。ここは光徳から0.5キロ,ここから上りがきつくなります。
道標を過ぎたあたりから,階段になります。土が流れ出ている箇所が多いのと,一段の段差が高いため,この辺からペース配分がポイントとなります。
2011年11月20日 10:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:18
道標を過ぎたあたりから,階段になります。土が流れ出ている箇所が多いのと,一段の段差が高いため,この辺からペース配分がポイントとなります。
前の写真の先は,右カーブになり,上りが続きます。
2011年11月20日 10:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:26
前の写真の先は,右カーブになり,上りが続きます。
前の写真の先までいくと,少しの区間ですが平坦区間になります。写真の先で左に折れ,また上りになります。
2011年11月20日 10:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:27
前の写真の先までいくと,少しの区間ですが平坦区間になります。写真の先で左に折れ,また上りになります。
ここは木々の間を縫っていくところですが,右端近くに赤いテープがあるように,コースには赤テープや赤インクで目印があるので,道に迷わないよう配慮されています。
2011年11月20日 10:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:28
ここは木々の間を縫っていくところですが,右端近くに赤いテープがあるように,コースには赤テープや赤インクで目印があるので,道に迷わないよう配慮されています。
前の写真から,しばらくは上りになりますが,ある程度までいくとまた平坦区間となります。
2011年11月20日 10:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:37
前の写真から,しばらくは上りになりますが,ある程度までいくとまた平坦区間となります。
平坦区間から,一度小さい上りがあり,また緩やかな上りとなりますが,最後に長い距離階段が続く区間が待っています。この階段は段差が大きいので,結構疲れます。
2011年11月20日 10:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:44
平坦区間から,一度小さい上りがあり,また緩やかな上りとなりますが,最後に長い距離階段が続く区間が待っています。この階段は段差が大きいので,結構疲れます。
前の写真の階段を上り切ると,またわずかの区間ですが平坦になります。ここまで来れば山王峠まではもう一息。
2011年11月20日 10:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:47
前の写真の階段を上り切ると,またわずかの区間ですが平坦になります。ここまで来れば山王峠まではもう一息。
前の写真の先の区間から,山王峠に向けて登ります。正面右上に見える空間が山王峠となります。
2011年11月20日 10:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:47
前の写真の先の区間から,山王峠に向けて登ります。正面右上に見える空間が山王峠となります。
山王峠まで登り切りました。ここには山王峠という標識がありますが,ベンチがあるのはもうちょっと先です。
2011年11月20日 10:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:49
山王峠まで登り切りました。ここには山王峠という標識がありますが,ベンチがあるのはもうちょっと先です。
今登ってきた区間を,山王峠側から見返します。
2011年11月20日 10:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:50
今登ってきた区間を,山王峠側から見返します。
山王峠の標識です。ここから涸沼まで1.0キロ,湯元まで5.6キロです。
2011年11月20日 10:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:50
山王峠の標識です。ここから涸沼まで1.0キロ,湯元まで5.6キロです。
峠を登り切ったところから,ベンチがある場所まではまた少し登りますが,道がいいので楽です。
2011年11月20日 10:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:50
峠を登り切ったところから,ベンチがある場所まではまた少し登りますが,道がいいので楽です。
ベンチのある休息所が見えてきました。ここには複数のベンチがあるので,結構多くの人が休息できます。本日は誰もいませんが,紅葉シーズンや夏には混み合います。
2011年11月20日 10:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:52
ベンチのある休息所が見えてきました。ここには複数のベンチがあるので,結構多くの人が休息できます。本日は誰もいませんが,紅葉シーズンや夏には混み合います。
このベンチの場所から,太郎山での分岐点が見えます。
こちら側からみて,太郎山は右に分岐します。涸沼は左に分岐です。
2011年11月20日 10:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:52
このベンチの場所から,太郎山での分岐点が見えます。
こちら側からみて,太郎山は右に分岐します。涸沼は左に分岐です。
前の写真の場所から標識側に歩いて撮影しました。間違って右にいくと太郎山登山が楽しめます・・・
2011年11月20日 10:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:56
前の写真の場所から標識側に歩いて撮影しました。間違って右にいくと太郎山登山が楽しめます・・・
湯元側から撮影しました。標識がしっかりしています。
2011年11月20日 10:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:56
湯元側から撮影しました。標識がしっかりしています。
階段を降りていくと,山王林道との合流点が近づきます。
2011年11月20日 10:57撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:57
階段を降りていくと,山王林道との合流点が近づきます。
山王林道と合流するところです。夏の林間学校のシーズンでは,ここに車を待機させて,湯元から歩いてきたけど,落伍した子どもをここで収容する学校が結構いますね・・・
2011年11月20日 10:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:58
山王林道と合流するところです。夏の林間学校のシーズンでは,ここに車を待機させて,湯元から歩いてきたけど,落伍した子どもをここで収容する学校が結構いますね・・・
ここでは,涸沼まで0.8キロ,湯元まで5.3キロと表示されています。山王峠からは200〜300メートル位です。
2011年11月20日 10:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:58
ここでは,涸沼まで0.8キロ,湯元まで5.3キロと表示されています。山王峠からは200〜300メートル位です。
登山道は,道路の左側下になります。ここはゴールデンウィークのころは残雪が残り,この奥の場所まで残雪が山積みになっていることが多いです。超えられるかどうかは装備と技量次第ですかね。
2011年11月20日 10:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:58
登山道は,道路の左側下になります。ここはゴールデンウィークのころは残雪が残り,この奥の場所まで残雪が山積みになっていることが多いです。超えられるかどうかは装備と技量次第ですかね。
道路の横から少し左に折れ,下り坂になります。
2011年11月20日 10:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:59
道路の横から少し左に折れ,下り坂になります。
最初はまあまあの石段です。但し降雨後は滑りやすいので要注意。
2011年11月20日 10:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:59
最初はまあまあの石段です。但し降雨後は滑りやすいので要注意。
こういう歩きやすい道に安心していると
2011年11月20日 11:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:00
こういう歩きやすい道に安心していると
このような坂道になったりします。石の部分が滑ります。
2011年11月20日 11:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:02
このような坂道になったりします。石の部分が滑ります。
このような場合は,降雨後の時は右側を「落ちない」程度に歩く方が良いかも知れませんが,難しいですね。
2011年11月20日 11:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:02
このような場合は,降雨後の時は右側を「落ちない」程度に歩く方が良いかも知れませんが,難しいですね。
また,岩が露出している場所もあります(涸沼側から撮影)
2011年11月20日 11:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:03
また,岩が露出している場所もあります(涸沼側から撮影)
これも涸沼側から撮影していますが,正面奥に向かって登る(降りる)感じになります。足元注意。
2011年11月20日 11:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:04
これも涸沼側から撮影していますが,正面奥に向かって登る(降りる)感じになります。足元注意。
長い直線の下りになると,涸沼はもうすぐです。
2011年11月20日 11:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:07
長い直線の下りになると,涸沼はもうすぐです。
涸沼が見えてきましたが,この下りは階段がランダムなので,足元に気をつけた方がよろしいですね。
2011年11月20日 11:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:08
涸沼が見えてきましたが,この下りは階段がランダムなので,足元に気をつけた方がよろしいですね。
右手に涸沼が見えてきました。
2011年11月20日 11:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 11:09
右手に涸沼が見えてきました。
涸沼です。
2011年11月20日 11:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:10
涸沼です。
前の写真の左手に案内板があります。
2011年11月20日 11:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:10
前の写真の左手に案内板があります。
看板の近くに標識があります。苅込湖2.2キロ,湯元まで4.6キロと表示されています。
2011年11月20日 11:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:11
看板の近くに標識があります。苅込湖2.2キロ,湯元まで4.6キロと表示されています。
実はこの標識のところからは,しばらく上りが続きます。
2011年11月20日 11:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:11
実はこの標識のところからは,しばらく上りが続きます。
涸沼の敷地内には2カ所休息できる場所があります。ここはその一カ所目,よく林間学校の子どもが休んでいます。
2011年11月20日 11:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:13
涸沼の敷地内には2カ所休息できる場所があります。ここはその一カ所目,よく林間学校の子どもが休んでいます。
涸沼敷地内のもう一カ所の休息所です。
2011年11月20日 11:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:14
涸沼敷地内のもう一カ所の休息所です。
休息所を通り過ぎると,緩やかな上りになる・・・・のかな
2011年11月20日 11:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:14
休息所を通り過ぎると,緩やかな上りになる・・・・のかな
と思いきや,段々急になってきました。
2011年11月20日 11:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:17
と思いきや,段々急になってきました。
このような感じで,ちょうど子どもが歩くには,探検する感じの坂ですね。
2011年11月20日 11:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:18
このような感じで,ちょうど子どもが歩くには,探検する感じの坂ですね。
しばらく上りが続きます。
2011年11月20日 11:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:20
しばらく上りが続きます。
この辺が,ちょうど一番高いところとなります。
2011年11月20日 11:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:21
この辺が,ちょうど一番高いところとなります。
歩きやすい道と,岩場が繰り返し出てきます。
2011年11月20日 11:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:22
歩きやすい道と,岩場が繰り返し出てきます。
ここで涸沼まで0.6キロ,苅込湖まで1.5キロです。
2011年11月20日 11:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:23
ここで涸沼まで0.6キロ,苅込湖まで1.5キロです。
しばらくは歩きやすい道が多くなる区間ですが,一部若干の上り下りがあります。
2011年11月20日 11:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:28
しばらくは歩きやすい道が多くなる区間ですが,一部若干の上り下りがあります。
苅込湖まで1.0キロですが,涸沼まで1.6キロとなっていますが,計算があわないです。苅込湖からの距離から逆算すれば1.1キロですかね。
2011年11月20日 11:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:32
苅込湖まで1.0キロですが,涸沼まで1.6キロとなっていますが,計算があわないです。苅込湖からの距離から逆算すれば1.1キロですかね。
前の写真の標識を過ぎると,遠くに切込湖が見えてきました。
2011年11月20日 11:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:32
前の写真の標識を過ぎると,遠くに切込湖が見えてきました。
湖が見えて油断していると,また岩場です。
2011年11月20日 11:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:33
湖が見えて油断していると,また岩場です。
道をまたぐように倒木がありましたが,適切に切られています。
2011年11月20日 11:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:35
道をまたぐように倒木がありましたが,適切に切られています。
苅込湖側から撮影しているので,左右逆になりますが,切込湖の表示が出ていますが,ここには降りる道はありませんので,間違えないように。
2011年11月20日 11:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:37
苅込湖側から撮影しているので,左右逆になりますが,切込湖の表示が出ていますが,ここには降りる道はありませんので,間違えないように。
苅込湖側から撮影していますが,倒木がまた1本ありますが,歩きやすいように加工されています。
2011年11月20日 11:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:38
苅込湖側から撮影していますが,倒木がまた1本ありますが,歩きやすいように加工されています。
ここは,右手に切込刈込湖がつながっている場所です。
2011年11月20日 11:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 11:41
ここは,右手に切込刈込湖がつながっている場所です。
遠くに,苅込湖の湖畔が見えてきました。
2011年11月20日 11:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:41
遠くに,苅込湖の湖畔が見えてきました。
ここで標識です。苅込湖まで0.5キロ,涸沼まで1.5キロとなっていますので,前の涸沼までの距離がおかしいみたいです。
2011年11月20日 11:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:42
ここで標識です。苅込湖まで0.5キロ,涸沼まで1.5キロとなっていますので,前の涸沼までの距離がおかしいみたいです。
苅込湖までの道は,岩場あり,木橋ありなど,変化に富んでいます。(写真は苅込湖側から撮影)
2011年11月20日 11:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:44
苅込湖までの道は,岩場あり,木橋ありなど,変化に富んでいます。(写真は苅込湖側から撮影)
やっと苅込湖側につきました。(湯元側から撮影)
2011年11月20日 11:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:52
やっと苅込湖側につきました。(湯元側から撮影)
この急な階段を下りていくと,苅込湖湖畔です。
2011年11月20日 11:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:52
この急な階段を下りていくと,苅込湖湖畔です。
苅込湖は人一人おらず,どこまでも静かでした。
2011年11月20日 11:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:54
苅込湖は人一人おらず,どこまでも静かでした。
苅込湖の休息が終わると,ここから湯元側に上りとなります。ここは頂上まで9個の手すり付き階段があります。(3カ所目の連続した階段は1カ所と計算しました)
2011年11月20日 11:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:52
苅込湖の休息が終わると,ここから湯元側に上りとなります。ここは頂上まで9個の手すり付き階段があります。(3カ所目の連続した階段は1カ所と計算しました)
ここは2カ所目の階段です。何年間前に階段が出来ましたが,それ前は,急な岩を登りました。
2011年11月20日 11:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:59
ここは2カ所目の階段です。何年間前に階段が出来ましたが,それ前は,急な岩を登りました。
階段と階段の間は,このような岩場を登ります。
2011年11月20日 12:01撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:01
階段と階段の間は,このような岩場を登ります。
また階段です。この階段は短めです。
2011年11月20日 12:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:03
また階段です。この階段は短めです。
ここは,下から数えて7カ所目の階段で,一番長いです。ちょっと疲れてきたところなんですが・・・
2011年11月20日 12:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:08
ここは,下から数えて7カ所目の階段で,一番長いです。ちょっと疲れてきたところなんですが・・・
9カ所目の階段を上りきると,この辺では一番標高が高い区間となります。苅込湖まで0.3キロとあるので,この階段の距離は短いのですがね。
2011年11月20日 12:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:10
9カ所目の階段を上りきると,この辺では一番標高が高い区間となります。苅込湖まで0.3キロとあるので,この階段の距離は短いのですがね。
9カ所目の階段の降り口です。
2011年11月20日 12:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:10
9カ所目の階段の降り口です。
しばらくの間は,このような道幅が広い区間となります。
2011年11月20日 12:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:11
しばらくの間は,このような道幅が広い区間となります。
この区間は,北側斜面となるため,ゴールデンウィークあたりだと,道いっぱいに雪が残っている場合がほとんどです。
2011年11月20日 12:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:12
この区間は,北側斜面となるため,ゴールデンウィークあたりだと,道いっぱいに雪が残っている場合がほとんどです。
順調にくると,立ち入り禁止の札が・・・
2011年11月20日 12:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:19
順調にくると,立ち入り禁止の札が・・・
標識が裏側に書いてあるので,見づらいですが,小峠まで0.3キロ,湯元まで1.6キロです。(立ち入り禁止の看板側から撮影)
2011年11月20日 12:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:19
標識が裏側に書いてあるので,見づらいですが,小峠まで0.3キロ,湯元まで1.6キロです。(立ち入り禁止の看板側から撮影)
標識の通り行こうとすると,結構急な下りです。降雨時には滑るので要注意
2011年11月20日 12:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:19
標識の通り行こうとすると,結構急な下りです。降雨時には滑るので要注意
これは湯元側から撮影しましたが,結構岩が急なのは分かると思います。まあ小学生の林間学校の定番コースですから,足元を注意すればいい話しですが。
2011年11月20日 12:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:21
これは湯元側から撮影しましたが,結構岩が急なのは分かると思います。まあ小学生の林間学校の定番コースですから,足元を注意すればいい話しですが。
また,標識が出てきました。湯元まで1.5キロです。
2011年11月20日 12:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:23
また,標識が出てきました。湯元まで1.5キロです。
ハイキングコースをあざ笑うように岩が転がっています。右の部分を上り迂回します。
2011年11月20日 12:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:24
ハイキングコースをあざ笑うように岩が転がっています。右の部分を上り迂回します。
岩を超えると,小峠につきました。両脇にベンチがあり,それなりに休息できます。
2011年11月20日 12:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:24
岩を超えると,小峠につきました。両脇にベンチがあり,それなりに休息できます。
標識に「小峠」とあります。ここから湯元まで1.4キロとのことです。
2011年11月20日 12:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:25
標識に「小峠」とあります。ここから湯元まで1.4キロとのことです。
小峠から遠くに湯の湖が見えます。ここから下りになります。
2011年11月20日 12:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:25
小峠から遠くに湯の湖が見えます。ここから下りになります。
石が露出して,やや歩きにくい下り坂です。
2011年11月20日 12:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:25
石が露出して,やや歩きにくい下り坂です。
石が敷き詰められていますが,雨の日にはこれが結構滑ります。
2011年11月20日 12:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:26
石が敷き詰められていますが,雨の日にはこれが結構滑ります。
湯元側から小峠の上りの区間を撮影してみました。
2011年11月20日 12:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:28
湯元側から小峠の上りの区間を撮影してみました。
坂を下ると,また若干下り気味の歩きやすい道です。
2011年11月20日 12:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:29
坂を下ると,また若干下り気味の歩きやすい道です。
湯元まで0.9キロの区間まで出てきました。ここまでくると金精峠を走るバイクの音が聞こえます。
2011年11月20日 12:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:35
湯元まで0.9キロの区間まで出てきました。ここまでくると金精峠を走るバイクの音が聞こえます。
歩きやすいと思っていると,たまに岩が落ちていて歩きにくい箇所があります。足元注意。
2011年11月20日 12:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:40
歩きやすいと思っていると,たまに岩が落ちていて歩きにくい箇所があります。足元注意。
前の写真の箇所を湯元側から見てみました。
2011年11月20日 12:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:43
前の写真の箇所を湯元側から見てみました。
金精道路が見えてきました。右に見える白いのはガードレールです。
2011年11月20日 12:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:45
金精道路が見えてきました。右に見える白いのはガードレールです。
金精道路に出てきました。
2011年11月20日 12:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:47
金精道路に出てきました。
金精道路側から切込刈込コースを撮影しました。
2011年11月20日 12:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:47
金精道路側から切込刈込コースを撮影しました。
車に気をつけて渡る必要があります。結構車は飛ばしてきます。
2011年11月20日 12:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:47
車に気をつけて渡る必要があります。結構車は飛ばしてきます。
渡りきると,側溝のふたが破壊されていますので,薄暮時とかに間違って落ちないように。
2011年11月20日 12:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:47
渡りきると,側溝のふたが破壊されていますので,薄暮時とかに間違って落ちないように。
ここから湯元までは300メートル
2011年11月20日 12:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:48
ここから湯元までは300メートル
ここからは階段が多く,下りです。途中から温泉の硫黄のにおいがしてきます。
2011年11月20日 12:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:48
ここからは階段が多く,下りです。途中から温泉の硫黄のにおいがしてきます。
無事湯元まで降りてきました。湯元からの上り口の案内板です。
2011年11月20日 12:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:53
無事湯元まで降りてきました。湯元からの上り口の案内板です。
湯元の入り口側から,切込刈込コースを撮影しました。
2011年11月20日 12:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:53
湯元の入り口側から,切込刈込コースを撮影しました。
東武バス日光の湯元温泉バス停です。12月からは冬ダイヤになるので,時刻には注意してください。
2011年11月20日 13:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 13:03
東武バス日光の湯元温泉バス停です。12月からは冬ダイヤになるので,時刻には注意してください。

感想

本日は人が少なく,唯一涸沼で山ガールの集団とすれ違っただけでした。
おかげで,逆にコースの写真に人が入らず大変撮りやすかったです。

湯元寸前で大雨(みぞれ)にあい,冬将軍がもうそこまで来ていることを痛感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら