ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1489328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(黒戸尾根往復)

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
2,412m
下り
2,406m

コースタイム

日帰り
山行
13:30
休憩
0:30
合計
14:00
4:40
4:45
90
6:15
6:15
20
6:35
6:35
0
6:35
6:35
115
8:30
8:30
60
9:30
9:35
65
10:40
10:40
5
10:45
11:05
60
12:05
12:05
40
12:45
12:45
85
14:10
14:10
80
15:30
15:30
90
17:00
尾白川渓谷駐車場
天候 晴曇
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅こぶちざわ 車中泊 ⇒尾白渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
残雪は登山道にはほとんどありませんでした。アイゼン不要
その他周辺情報 立ち寄り湯に寄りました  
★前日 道の駅こぶちざわ 延命の湯820円 23:00まで入れるので便利
http://spatio.jp/hotspring/index.html 
★帰り 尾白の湯820円
http://www.verga.jp/?page_id=41
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白渓谷駐車場 3:00スタート
駐車場には結構車が止まっていました
2018年06月02日 02:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 2:54
尾白渓谷駐車場 3:00スタート
駐車場には結構車が止まっていました
駐車場脇に登山ポストがあったので投函。
2018年06月02日 02:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 2:57
駐車場脇に登山ポストがあったので投函。
車道を進む、売店の脇を通ります。
2018年06月02日 03:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 3:00
車道を進む、売店の脇を通ります。
竹宇駒ケ岳神社の左側を通り抜け誰もいない不気味な吊り橋を渡ります。
2018年06月02日 03:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 3:04
竹宇駒ケ岳神社の左側を通り抜け誰もいない不気味な吊り橋を渡ります。
黒戸尾根の長い登山道の入口
2018年06月02日 03:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 3:05
黒戸尾根の長い登山道の入口
尾白渓谷分岐 ここから急坂が始まります
2018年06月02日 03:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 3:16
尾白渓谷分岐 ここから急坂が始まります
山岳信仰の道でもありこうした祠や石碑がいたるところにある。
2018年06月02日 04:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 4:12
山岳信仰の道でもありこうした祠や石碑がいたるところにある。
だんだん明るくなてきた。右手に日向山が垣間見える
2018年06月02日 04:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 4:28
だんだん明るくなてきた。右手に日向山が垣間見える
朝焼けに輝く甲斐駒が見えた 遠い!
2018年06月02日 04:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 4:35
朝焼けに輝く甲斐駒が見えた 遠い!
笹の平分岐 ここから7時間?
このあたりからどんどん抜かされていく。
決して抜くことは無い・・・・
2018年06月02日 04:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 4:43
笹の平分岐 ここから7時間?
このあたりからどんどん抜かされていく。
決して抜くことは無い・・・・
甲府盆地方面から太陽が上がってきた
2018年06月02日 04:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 4:49
甲府盆地方面から太陽が上がってきた
このあたりには山ツツジが際立つ
2018年06月02日 04:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 4:52
このあたりには山ツツジが際立つ
原生林の苔が美しい
2018年06月02日 06:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 6:02
原生林の苔が美しい
山ツツジも微妙に色が違う
2018年06月02日 06:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 6:11
山ツツジも微妙に色が違う
刃渡りで初めて鎖が現れる
2018年06月02日 06:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 6:12
刃渡りで初めて鎖が現れる
八ヶ岳が見える
2018年06月02日 06:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 6:13
八ヶ岳が見える
尾根中腹ではイワカガミが目を和ませた
2018年06月02日 06:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 6:16
尾根中腹ではイワカガミが目を和ませた
黒戸尾根は整備された樹脂製の階段が続く
2018年06月02日 06:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 6:27
黒戸尾根は整備された樹脂製の階段が続く
祠、石塔がある刀利天狗 ようやく2000mを超えたところ
2018年06月02日 06:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 6:34
祠、石塔がある刀利天狗 ようやく2000mを超えたところ
黒戸山の右側を巻いていく
2018年06月02日 07:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 7:01
黒戸山の右側を巻いていく
五合目小屋跡手前で甲斐駒の全容があらわになった
2018年06月02日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 7:17
五合目小屋跡手前で甲斐駒の全容があらわになった
五合目小屋跡の更地
100年以上に歴史のある小屋だったらしいが2007年に解体されたという。
2018年06月02日 07:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 7:19
五合目小屋跡の更地
100年以上に歴史のある小屋だったらしいが2007年に解体されたという。
屏風岩手前の鞍部
ここでしばし休息
2018年06月02日 07:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 7:21
屏風岩手前の鞍部
ここでしばし休息
キバナノコバノツメ
2018年06月02日 07:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 7:22
キバナノコバノツメ
右手には八丁尾根から続く大岩山 と教えていただいた。
2018年06月02日 07:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 7:24
右手には八丁尾根から続く大岩山 と教えていただいた。
屏風岩からはしご、鎖が連続する
2018年06月02日 07:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 7:33
屏風岩からはしご、鎖が連続する
大岩の剣が遠望できる
2018年06月02日 07:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 7:57
大岩の剣が遠望できる
鉄製の剣が立て掛けてある
持っていかれないのかしら・・・・
2018年06月02日 08:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 8:04
鉄製の剣が立て掛けてある
持っていかれないのかしら・・・・
七丈小屋 通過
2018年06月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 8:30
七丈小屋 通過
テント場はこの上にもあり計2か所ある。
2018年06月02日 08:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 8:37
テント場はこの上にもあり計2か所ある。
残雪が登山道に現れるがわずか
2018年06月02日 08:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 8:57
残雪が登山道に現れるがわずか
滑り止め必要ない程度の残雪
2018年06月02日 09:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 9:08
滑り止め必要ない程度の残雪
ハイマツが現れ高山チックになってきた
2018年06月02日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 9:11
ハイマツが現れ高山チックになってきた
鋸岳が荒々しい
2018年06月02日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 9:14
鋸岳が荒々しい
八合目御来迎場
二本の鳥居の石柱跡 2003年に崩壊したらしい
2018年06月02日 09:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 9:33
八合目御来迎場
二本の鳥居の石柱跡 2003年に崩壊したらしい
大岩に2本の剣が突き刺さっている
2018年06月02日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 10:10
大岩に2本の剣が突き刺さっている
日帰りでハイマツ帯を歩く贅沢
2018年06月02日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 10:20
日帰りでハイマツ帯を歩く贅沢
西峰 駒ヶ岳神社本社
2018年06月02日 10:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 10:42
西峰 駒ヶ岳神社本社
駒津峰、摩利支天への分岐
2018年06月02日 10:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 10:43
駒津峰、摩利支天への分岐
山頂到着、7時間45分かかりました。
神社から3時間で駆け上がってきたとのトレランの方もいました。信じられない・・・・
2018年06月02日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 10:46
山頂到着、7時間45分かかりました。
神社から3時間で駆け上がってきたとのトレランの方もいました。信じられない・・・・
山頂にいた方に撮っていただきました
ありがとうございます。
2018年06月02日 10:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/2 10:48
山頂にいた方に撮っていただきました
ありがとうございます。
仙丈ヶ岳のカールが見える。
高校生の夏合宿で、馬の背の雪渓であずき缶とコンデンスミルクで食べたかき氷のおいしさは忘れられない・・・
2018年06月02日 10:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/2 10:53
仙丈ヶ岳のカールが見える。
高校生の夏合宿で、馬の背の雪渓であずき缶とコンデンスミルクで食べたかき氷のおいしさは忘れられない・・・
残念ながらガスが上がってきて視界不良。鋸岳方面
2018年06月02日 11:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 11:01
残念ながらガスが上がってきて視界不良。鋸岳方面
山頂にはミヤマキンバイ
2018年06月02日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/2 11:02
山頂にはミヤマキンバイ
鋸岳方面
2018年06月02日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 11:02
鋸岳方面
あわよくば摩利支天と計画していたがガスで見えず断念
2018年06月02日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 11:18
あわよくば摩利支天と計画していたがガスで見えず断念
帰路 岩の上にライチョウ 
カッコイイイ!
2018年06月02日 11:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
6/2 11:36
帰路 岩の上にライチョウ 
カッコイイイ!
メスとのつがいだが、あまり人を警戒しない
2018年06月02日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
6/2 11:38
メスとのつがいだが、あまり人を警戒しない
目の上が赤いオス
2018年06月02日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
6/2 11:39
目の上が赤いオス
ミヤマツメクサ
2018年06月02日 11:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 11:53
ミヤマツメクサ
チングルマみたいな花は?
2018年06月02日 11:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 11:53
チングルマみたいな花は?
七丈小屋を見下ろす
2018年06月02日 12:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 12:15
七丈小屋を見下ろす
望遠で日向山が見える
2018年06月02日 13:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 13:14
望遠で日向山が見える
登るときに気になっていた花「クモイコザクラ」
屏風岩のはしご周辺にしか咲いていなかった。
2018年06月02日 13:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/2 13:20
登るときに気になっていた花「クモイコザクラ」
屏風岩のはしご周辺にしか咲いていなかった。
コミヤマカタバミ
2018年06月02日 13:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/2 13:21
コミヤマカタバミ
イワカガミの群生
2018年06月02日 14:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/2 14:14
イワカガミの群生
刃渡りから地蔵岳、高嶺が見えてきた。
2018年06月02日 14:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 14:26
刃渡りから地蔵岳、高嶺が見えてきた。
オベリクス遠望
2018年06月02日 14:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/2 14:20
オベリクス遠望
開山祭の八ヶ岳方面は天気がいい
2018年06月02日 14:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 14:28
開山祭の八ヶ岳方面は天気がいい
笹ノ平
ここら辺からもうクタクタ
2018年06月02日 15:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/2 15:33
笹ノ平
ここら辺からもうクタクタ
光線でグリーンの新緑が映えて美しい
登るときは夜明け前だったのわからなかった・・・・
2018年06月02日 15:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 15:39
光線でグリーンの新緑が映えて美しい
登るときは夜明け前だったのわからなかった・・・・
ようやく吊り橋
2018年06月02日 16:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 16:52
ようやく吊り橋
尾白川 きれいな渓谷
2018年06月02日 16:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 16:52
尾白川 きれいな渓谷
宇竹駒ケ岳神社で無事下山感謝してを報告して賽銭する
2018年06月02日 16:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 16:54
宇竹駒ケ岳神社で無事下山感謝してを報告して賽銭する
往復14時間 17時到着、帰路 尾白の湯に立ち寄りました、そして高速は渋滞(´□`。)
お疲れさまでした。
2018年06月02日 17:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/2 17:07
往復14時間 17時到着、帰路 尾白の湯に立ち寄りました、そして高速は渋滞(´□`。)
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
ツエルト 6本歯アイゼン

感想

前週に連休で行く予定だった黒戸尾根だったが天気が悪く次週持ち越しの日帰りでの往復。前夜職場から直行で道の駅こぶちざわの延命の湯でひとっ風呂入り車中仮眠、尾白川渓谷駐車場に移動して3:00ヘッ電スタートとした。たぶん出発時刻はトップクラスだったが、さすがは三大急登の黒戸尾根、終始追い抜かれぱなしのクタクタマイペース歩行となった。天気予報は晴れだが、山頂に着く頃は南方向からガスが舞い上がり、かろうじて仙丈ヶ岳、八ヶ岳が見える程度だったのは残念・・・。それでも、高山植物やライチョウにも出合いきついながらも達成感のある山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら