ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1448265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸(西丹沢VCから犬越路経由 時計回り)/マメザクラとコイワザクラが見頃でした♪

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
12.7km
登り
1,400m
下り
1,400m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:27
合計
8:43
6:13
6:15
19
6:34
6:34
99
8:13
8:15
44
8:59
8:59
23
9:22
9:23
53
10:16
10:17
3
10:20
11:35
4
ヤタ尾根分岐
11:39
11:40
40
12:20
12:25
15
13:25
13:25
45
14:10
14:10
40
14:50
14:50
0
ヤマプラ標準CT 6:55
ザック重量=約8.6kg(カメラ・サコッシュ・ストックは含まず)

※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
 (GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
天候 晴れ
(気温:西丹沢VC 6:07 約3℃、用木沢出合 6:34 約3℃、犬越路 8:15 約15℃、
    ヤタ尾根分岐 11:35 約25℃、檜洞丸 12:20 約23℃、
    ツツジ新道入口 14:57 約28℃)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名自動車道 大井松田IC →(約28km、40分)西丹沢ビジターセンター

〇西丹沢ビジターセンター:http://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/
〇駐車場:無料、
     ・西丹沢VC 約10台
     ・西丹沢VC付近路肩駐車スペース約40〜50台
      (5:27着で路肩5〜6台、5:50で+15台くらい)
     ・用木沢出合駐車スペース約6〜7台
     (有料で近隣のキャンプ場
      ・西丹沢マウントブリッジキャンプ場 500円
      ・ウェルキャンプ西丹沢 500円
      ・バウアーハウスジャパン 1000円)
〇トイレ:・西丹沢VC(女子:水洗、洋式3室、和式2室、手洗い場あり)
     ・西丹沢VC付近路肩駐車スペース
      (女子:水洗、和式2室、紙ないかも、きれいじゃないです)
コース状況/
危険箇所等
【登山届ポスト】
〇西丹沢ビジターセンターにあり
 (ヤマレコ経由のコンパスでweb申請しました)

【携帯電波】(docomo利用)
〇西丹沢VC−用木沢出合:あり
〇用木沢出合−犬越路:ほとんどなし
〇犬越路−檜洞丸:犬越路はあり、稜線もない所多い、ヤタ尾根分岐不安定、檜洞丸あり
〇檜洞丸−西丹沢VC:檜洞丸付近〜ツツジ新道登山口付近まではないと思います

【トイレ】
〇青ヶ岳山荘:神奈川県の公衆バイオトイレ
       100円、使用済ペーパーは持ち帰り

【登山道】
〇西丹沢VC−犬越路
 前半数回橋渡り、1回橋のない渡渉あり、特に問題なく渡れますが増水時は注意。
〇犬越路−檜洞丸
 ヤセ尾根・鎖・手を使う岩場・ハシゴあり。左記ですれ違いや渋滞時は注意。
 富士山見える気持ちいい稜線です☆
 ツツジ類はまだ、数本のマメザクラが見ごろでした♪
 コイワザクラも見ごろ♪
〇檜洞丸−西丹沢VC
 鎖・岩場・ハシゴあり。ガレザレのつづら折りで落石注意。
 ゴーラ沢出合で渡渉あり、特に問題なく渡れますが増水時は注意。
 シロヤシオはまだ、アカヤシオかな?1本・トウゴクミツバツツジ2ヶ所・
 ヤマツツジ1本だけ見れました♪

【山小屋】
〇青ヶ岳山荘:http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/
その他周辺情報 【コンビニ】
〇大井松田IC下りてすぐのセブンのみだと思います

【温泉】
≪中川温泉≫
〇町立中川温泉ぶなの湯:http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
 大人2時間700円、4月〜11月土日祝日 10時〜19時
 アルカリ性単純温泉(ph10.1)、露天あり
 女湯:無料鍵付きロッカー40〜50個くらいだったかな?
    洗い場−内湯9個、露天2個、
    ドライヤー4個だったかな?、コンセント−備付ドライヤーの分のみ

〇丹沢ホテル時之栖:http://www.tokinosumika.com/tanzawa/
 土日祝 大人 800円、12:00〜22:00
 アルカリ性単純温泉(ph9.5)、露天あり
〇かくれ湯の里 信玄館:http://www.shingenkan.co.jp/
 大人1,000円、土曜 11:30〜17:00(変更の可能性有 要問合せ)
 アルカリ性単純温泉(ph10.1)、露天あり

【飲食】
〇道の駅「山北」:(食べログ)https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14038292/
 9:00〜17:00
 不老そば(うどん・丼もあり)1050円(イワナかヤマメが入った天ぷら盛合せ)
 ※今回は時間はあったけどお腹空いてなくて食べられなかった…(^^;)
  ソフトクリームはカップアイスをセットするタイプなので本当のソフトクリーム
  じゃないです…(><)

〇丹沢湖レストハウス:(食べログ)https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14045553/
 10:00〜17:00
 やまめ・いわな塩焼き定食 各1300円、わかさぎ丼850円、三俣ダムカレー820円など
 (冬季限定で猪鍋もあり)

【その他】
〇山北町観光協会:http://www.yamakita.net/
駐車場は6時前でこんなカンジ
VC寄りの路肩は埋まったけど、その手前の区画はまだOKのようでした。
去年の5/20 シロヤシオ咲き始めの土曜は5:30でほぼ満車だったのでGWでもシロヤシオシーズンよりはマシなのね☆
2018年04月29日 05:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 5:48
駐車場は6時前でこんなカンジ
VC寄りの路肩は埋まったけど、その手前の区画はまだOKのようでした。
去年の5/20 シロヤシオ咲き始めの土曜は5:30でほぼ満車だったのでGWでもシロヤシオシーズンよりはマシなのね☆
西丹沢ビジターセンター
2018年04月29日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 5:49
西丹沢ビジターセンター
VCの奥の車道を進みます
2018年04月29日 06:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:08
VCの奥の車道を進みます
へっ?
GWってキャンプ場こんなに大盛況なの!?去年5月は全然いなかったのに!
2018年04月29日 06:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 6:08
へっ?
GWってキャンプ場こんなに大盛況なの!?去年5月は全然いなかったのに!
奥の方はまだ空いてるけど、それでも結構いるんですね〜☆
オートキャンプもやってみたいと思いつつ何年も経っちゃったな…
2018年04月29日 06:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 6:10
奥の方はまだ空いてるけど、それでも結構いるんですね〜☆
オートキャンプもやってみたいと思いつつ何年も経っちゃったな…
ツツジ新道入口
ここに下りてくる予定ですが、登り口はここを通り過ぎて奥へ
2018年04月29日 06:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:15
ツツジ新道入口
ここに下りてくる予定ですが、登り口はここを通り過ぎて奥へ
ここも直進します
2018年04月29日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:22
ここも直進します
用木沢出合の登山口
丹沢だし沢沿いを歩くのでヤマビルファイターをシュッシュしてきました☆
2018年04月29日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:33
用木沢出合の登山口
丹沢だし沢沿いを歩くのでヤマビルファイターをシュッシュしてきました☆
落石注意です
2018年04月29日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:35
落石注意です
新緑キラキラ〜°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2018年04月29日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 6:38
新緑キラキラ〜°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
何回か橋渡ります
2018年04月29日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:40
何回か橋渡ります
増水時は注意ですね
2018年04月29日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:42
増水時は注意ですね
ここ好きな場所です♡
2018年04月29日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 6:43
ここ好きな場所です♡
ここも♡
みんな、ツツジ新道から檜洞丸ピストンなのか逆周りなのか、こっちは犬越路までほとんど人に合わなくて静かにマイペースで歩けます♪
2018年04月29日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 6:55
ここも♡
みんな、ツツジ新道から檜洞丸ピストンなのか逆周りなのか、こっちは犬越路までほとんど人に合わなくて静かにマイペースで歩けます♪
この辺も落石要注意。金属の通路が凹んでます…
2018年04月29日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 6:56
この辺も落石要注意。金属の通路が凹んでます…
犬越路まで1.5km
下界なら15分ですけどね(^^;)
2018年04月29日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:00
犬越路まで1.5km
下界なら15分ですけどね(^^;)
ここで徒渉
この日はちょろちょろの流れなので大丈夫ですが、増水時は注意です
2018年04月29日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:01
ここで徒渉
この日はちょろちょろの流れなので大丈夫ですが、増水時は注意です
徒渉してすぐ右奥の橋を渡ります
2018年04月29日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:02
徒渉してすぐ右奥の橋を渡ります
黄緑きれい〜♬
2018年04月29日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 7:04
黄緑きれい〜♬
河原沿いを歩きます
木漏れ日キラキラ☆
2018年04月29日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:08
河原沿いを歩きます
木漏れ日キラキラ☆
やっと少し登り始めるかな
2018年04月29日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 7:14
やっと少し登り始めるかな
ほっんと気持ちいいね〜☆
2018年04月29日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:18
ほっんと気持ちいいね〜☆
2018年04月29日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:19
2018年04月29日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:20
濡れてると滑るからかな?一応鎖があります
2018年04月29日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:33
濡れてると滑るからかな?一応鎖があります
桜の花びらが所々落ちてます☆
2018年04月29日 07:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:34
桜の花びらが所々落ちてます☆
キラッキラ☆
2018年04月29日 07:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 7:39
キラッキラ☆
おっ、後0.5km
2018年04月29日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:42
おっ、後0.5km
この辺からキツくなってくるよ〜
2018年04月29日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 7:43
この辺からキツくなってくるよ〜
2月からスキーと低山ハイク1回しかしてないので、身体なまっててめっちゃしんどい!(≧▽≦)
2018年04月29日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:51
2月からスキーと低山ハイク1回しかしてないので、身体なまっててめっちゃしんどい!(≧▽≦)
白いスミレ!個体差?
2018年04月29日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:02
白いスミレ!個体差?
またもやビミョーに撮れてないけど、もしかしてタチキランソウ?
(上唇が2裂しているとキランソウではなくタチキランソウ)
2018年04月29日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:04
またもやビミョーに撮れてないけど、もしかしてタチキランソウ?
(上唇が2裂しているとキランソウではなくタチキランソウ)
ヤター!
2018年04月29日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:12
ヤター!
やっと着いた!
2018年04月29日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:12
やっと着いた!
犬越路到着〜(^^♪
2018年04月29日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:12
犬越路到着〜(^^♪
犬越路の由来
2018年04月29日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:12
犬越路の由来
犬越路避難小屋
トイレもあります☆
2018年04月29日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:13
犬越路避難小屋
トイレもあります☆
大杉丸と避難小屋☆
2018年04月29日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:16
大杉丸と避難小屋☆
いい眺め〜(^^♪
2018年04月29日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:18
いい眺め〜(^^♪
檜洞丸に向かいます☆
2018年04月29日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:21
檜洞丸に向かいます☆
おっ!!
本日お初の富士さまチラリズム(≧▽≦)
2018年04月29日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:24
おっ!!
本日お初の富士さまチラリズム(≧▽≦)
富士さま、なかなか見えない(笑)
2018年04月29日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:28
富士さま、なかなか見えない(笑)
稜線 序盤はこんなカンジ☆
2018年04月29日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:37
稜線 序盤はこんなカンジ☆
ヤター!やっと開けた!
2018年04月29日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:58
ヤター!やっと開けた!
富士さまアーーーーップ!
2018年04月29日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 8:58
富士さまアーーーーップ!
アップダウン結構あります!
2018年04月29日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:59
アップダウン結構あります!
シロヤシオの木かしら?
2018年04月29日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:03
シロヤシオの木かしら?
トウゴクミツバツツジの木かしら?
まぁツツジの類はまだですね
2018年04月29日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:05
トウゴクミツバツツジの木かしら?
まぁツツジの類はまだですね
2018年04月29日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:07
代わりに今回はコイワザクラが見頃でした(^^♪
2018年04月29日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:09
代わりに今回はコイワザクラが見頃でした(^^♪
可憐なピンクのお花♪
2018年04月29日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 9:12
可憐なピンクのお花♪
鎖出てきた☆
2018年04月29日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:18
鎖出てきた☆
結構下ったり、
2018年04月29日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:25
結構下ったり、
がっつり鎖で登ったり、
2018年04月29日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:28
がっつり鎖で登ったり、
鉄ハシゴ登ったり、
2018年04月29日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:49
鉄ハシゴ登ったり、
かと思えばほんわか原っぱ歩いたり、
2018年04月29日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:55
かと思えばほんわか原っぱ歩いたり、
富士さま見えたり、変化に富んだ楽しい稜線です(^^♪
2018年04月29日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:00
富士さま見えたり、変化に富んだ楽しい稜線です(^^♪
パノラマどーん♪
今日は霞んでて南アはキビシイか…
2018年04月29日 10:03撮影
1
4/29 10:03
パノラマどーん♪
今日は霞んでて南アはキビシイか…
おっ!マメザクラ☆
2018年04月29日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:12
おっ!マメザクラ☆
神ノ川(ヤタ尾根)への分岐到着〜♪
2018年04月29日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:21
神ノ川(ヤタ尾根)への分岐到着〜♪
2018年04月29日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:21
ここはテーブルがあるので、
2018年04月29日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:21
ここはテーブルがあるので、
時間的にもランチに持ってこいです♪
去年(5月だったけど)ホットサンドとホットコーヒーで暑かったので、今回は冷たいぶっかけ天ぷらそば(^^♪
2018年04月29日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:30
時間的にもランチに持ってこいです♪
去年(5月だったけど)ホットサンドとホットコーヒーで暑かったので、今回は冷たいぶっかけ天ぷらそば(^^♪
富士さまの見えるテラスで食べるランチ最高(^^♪
2018年04月29日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 10:44
富士さまの見えるテラスで食べるランチ最高(^^♪
いや、今回は富士さまとマメザクラも愛でながら!(^^)!
2018年04月29日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:48
いや、今回は富士さまとマメザクラも愛でながら!(^^)!
食後のコーヒーも今回は家でアイスカフェオレ淹れて持ってきました☆
日帰りなら小さ目のステンレスボトルもありよね♪
2018年04月29日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:12
食後のコーヒーも今回は家でアイスカフェオレ淹れて持ってきました☆
日帰りなら小さ目のステンレスボトルもありよね♪
邪魔モノなしで☆
見て下さい、この絶景テラス♪
2018年04月29日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:35
邪魔モノなしで☆
見て下さい、この絶景テラス♪
檜洞丸に向けて再び歩き出し、またマメザクラのお出迎え♪
2018年04月29日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:41
檜洞丸に向けて再び歩き出し、またマメザクラのお出迎え♪
今年は季節が早い早いとは言えツツジにはまだ早かったけど、マメザクラには間に合いました♪
2018年04月29日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:41
今年は季節が早い早いとは言えツツジにはまだ早かったけど、マメザクラには間に合いました♪
2018年04月29日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:42
この辺はコイワザクラが☆
2018年04月29日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:49
この辺はコイワザクラが☆
ちょいちょいマメザクラに出会えます♪
2018年04月29日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:51
ちょいちょいマメザクラに出会えます♪
見頃でした♬
2018年04月29日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:52
見頃でした♬
おっ、バイケイソウの原っぱ☆
と言うことは、、、
2018年04月29日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:58
おっ、バイケイソウの原っぱ☆
と言うことは、、、
ヘロヘロだけどラストスパート!(≧▽≦)
2018年04月29日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:00
ヘロヘロだけどラストスパート!(≧▽≦)
檜洞丸へ最後の登りの始まりです!
2018年04月29日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:00
檜洞丸へ最後の登りの始まりです!
振り返って、この画も好きです♡
去年の見たら木々ももっと緑だったから、新緑はまだまだこれからですね☆
2018年04月29日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:03
振り返って、この画も好きです♡
去年の見たら木々ももっと緑だったから、新緑はまだまだこれからですね☆
キクザキイチゲかな?
2018年04月29日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:05
キクザキイチゲかな?
檜洞丸見えた〜!
2018年04月29日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:10
檜洞丸見えた〜!
崩落してる痩せ尾根を通り、
2018年04月29日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:10
崩落してる痩せ尾根を通り、
最後の階段へ!
2018年04月29日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:15
最後の階段へ!
富士さまビューポイントで、
2018年04月29日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:15
富士さまビューポイントで、
見上げてどーん!!
2018年04月29日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 12:15
見上げてどーん!!
振り返ってパシャリ
2018年04月29日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:16
振り返ってパシャリ
鮮やかな緑と可憐なピンクでお出迎え♪
2018年04月29日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:18
鮮やかな緑と可憐なピンクでお出迎え♪
広い山頂は皆さんランチ休憩です♪
お昼寝してる方もチラホラ、わかりますよ〜!気持ちいいもん☆
2018年04月29日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:20
広い山頂は皆さんランチ休憩です♪
お昼寝してる方もチラホラ、わかりますよ〜!気持ちいいもん☆
山頂到着〜(^^♪
2018年04月29日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:20
山頂到着〜(^^♪
2018年04月29日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:21
青ヶ岳山荘寄ろうかなぁと5段くらい階段下りたけど、今日は飲み物十分足りるし、3分の登り返しが嫌なくらいヘロヘロだったので止めました(^^;)
2018年04月29日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:21
青ヶ岳山荘寄ろうかなぁと5段くらい階段下りたけど、今日は飲み物十分足りるし、3分の登り返しが嫌なくらいヘロヘロだったので止めました(^^;)
2018年04月29日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:21
ツツジ新道で下山開始☆
2018年04月29日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:24
ツツジ新道で下山開始☆
下りも長いんだよね…やっぱり膝がヤバそうなので膝サポーター装着!(登りでも付けとけばよかった…)
2018年04月29日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:25
下りも長いんだよね…やっぱり膝がヤバそうなので膝サポーター装着!(登りでも付けとけばよかった…)
前半はきれいに整備された木の階段と
2018年04月29日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:27
前半はきれいに整備された木の階段と
木道メインです☆
2018年04月29日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:32
木道メインです☆
ツツジ新道・石棚山稜分岐
2018年04月29日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:40
ツツジ新道・石棚山稜分岐
あっ、こっちも富士さま見えるんだ☆
2018年04月29日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:43
あっ、こっちも富士さま見えるんだ☆
こっちはこっちで、ガレザレのつづら折りがあったり 鎖場あったり結構ハードです。そして登りはめっちゃしんどそう…
2018年04月29日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:52
こっちはこっちで、ガレザレのつづら折りがあったり 鎖場あったり結構ハードです。そして登りはめっちゃしんどそう…
あー!全然期待してなかったけどアカヤシオ?発見(≧▽≦)
2018年04月29日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:01
あー!全然期待してなかったけどアカヤシオ?発見(≧▽≦)
ミツバツツジも!うれしす♪
2018年04月29日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:13
ミツバツツジも!うれしす♪
こんな岩場もあります
2018年04月29日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:16
こんな岩場もあります
おっ!ミツバツツジアゲイン♬
2018年04月29日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 13:26
おっ!ミツバツツジアゲイン♬
見上げれば新緑キラキラ〜☆
2018年04月29日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 13:59
見上げれば新緑キラキラ〜☆
鎖場も所々あります☆
2018年04月29日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:03
鎖場も所々あります☆
あーやっとこさ沢に下りて来た(*´ω`)
2018年04月29日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:05
あーやっとこさ沢に下りて来た(*´ω`)
ゴーラ沢出合
2018年04月29日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:06
ゴーラ沢出合
渡り終わった所で振り返ってパシャリ
2018年04月29日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:09
渡り終わった所で振り返ってパシャリ
2018年04月29日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:11
こっからも結構あるな…
2018年04月29日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:11
こっからも結構あるな…
木の歩道、崩落してます…
まぁ通り道はちゃんとあります☆ここからはずっとトラバース道
2018年04月29日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:14
木の歩道、崩落してます…
まぁ通り道はちゃんとあります☆ここからはずっとトラバース道
こんなカンジね
2018年04月29日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:22
こんなカンジね
見上げれば山肌もきれいな緑色(^^♪
2018年04月29日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 14:28
見上げれば山肌もきれいな緑色(^^♪
おっ!ヤマツツジまで見れた☆
2018年04月29日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 14:44
おっ!ヤマツツジまで見れた☆
おー、やっとここまで!もうちょいだ☆
2018年04月29日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:47
おー、やっとここまで!もうちょいだ☆
熊注意ですよ☆
2018年04月29日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:48
熊注意ですよ☆
道路見えた☆
2018年04月29日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:48
道路見えた☆
ツツジ新道入口まで戻って来ました〜(≧▽≦)
2018年04月29日 14:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:50
ツツジ新道入口まで戻って来ました〜(≧▽≦)
あっついので炭酸!
キャンプ場の自販機でマウンテンデューゲット♪
2018年04月29日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 15:17
あっついので炭酸!
キャンプ場の自販機でマウンテンデューゲット♪
今回のお役立ち商品☆
前回のが合格だったんで、こっちの方が歩いてる間はいちいち閉めなくても良さげで飲みやすそうだったんで、今回初投入。結果はかなりいいです♪これでハイドレは完全に卒業ですね☆
2018年05月02日 21:41撮影
3
5/2 21:41
今回のお役立ち商品☆
前回のが合格だったんで、こっちの方が歩いてる間はいちいち閉めなくても良さげで飲みやすそうだったんで、今回初投入。結果はかなりいいです♪これでハイドレは完全に卒業ですね☆

装備

個人装備
アンダーシャツ 半袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アームカバー 帽子 手拭い フリース レインウェア レイングローブ ゲイター ストック 時計 サングラス ザックカバー 地図 筆記用具 計画書 保険証 コンパス ナイフ類 熊鈴 水取スポンジ 現金(小銭) 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 ベープマット ポケムヒ 虫除けスプレー ヤマビルファイター 虫除けネット エマージェンシーシート ライター ヘッドランプ 予備電池 携帯電話 予備バッテリー めがね コンタクトケース カメラ カメラバッテリー ティッシュ 汗拭きシート お手拭シート カイロ 瞬間冷却剤 簡易トイレ ロールペーパー ゴミ袋 ジップロック ファーストエイドキット 常備薬 サプリ 塩飴 プラティパス 真水 行動食 非常食 マット ご飯 調理用食材 調味料 バーナー ガス缶 コッフェル マグカップ マドラー スポーク コーヒー 砂糖 ミルク ガムテープ マジックバンド ビニールテープ 予備靴ひも
備考 前回 ホットサンドにホットコーヒーで熱中症になりかけたので、
今回は冷たい麺にアイスカフェオレで体温調整

感想

GW前半はお天気がものすごくよかったですが、相方が予定があるのでウチは後半がメインで、それでもトレーニングしとかないと本チャンヤバいと思って、ソロトレに行って来ました☆

ソロでは首都高通らなくていい北方面にしか行ったことないんですが、去年5月に行ってとっても良かったし、距離も意外と近くて早朝なら首都高バトルも何とかなるかとこちらに決定(*‘ω‘ *)

首都高バトルと駐車場バトルと1か月ほど引きずっているめまいが心配ではありましたが何とかなったし、結果新緑キラキラと期待してなかったツツジたちとトレーニングもがっつり出来ていい山行となりました(´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら