ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1438411
全員に公開
ハイキング
東海

アカヤシオ天国 国見岳・御在所岳・鎌ケ岳

2018年04月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
11.1km
登り
1,310m
下り
1,356m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:49
合計
6:36
9:00
23
スタート地点
9:23
9:33
63
10:36
10:37
2
10:39
10:39
12
10:51
11:00
16
11:16
11:16
13
11:41
11:54
2
11:56
11:56
17
12:13
12:13
21
12:34
12:35
36
13:19
13:21
32
14:26
14:27
32
14:59
15:07
6
15:13
15:15
3
15:18
15:18
8
15:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏道登山口近くの駐車場
裏道からスタート
2018年04月26日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/26 9:02
裏道からスタート
2018年04月26日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/26 9:07
きれいな水♡
2018年04月26日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/26 9:13
きれいな水♡
藤内小屋 到着
2018年04月26日 09:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/26 9:25
藤内小屋 到着
海だ♪
2018年04月26日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/26 9:29
海だ♪
国見尾根から行ってみます
2018年04月26日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/26 9:35
国見尾根から行ってみます
思いのほかアスレチック的な尾根でした。
2018年04月26日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/26 9:51
思いのほかアスレチック的な尾根でした。
おーアカヤシオ♡
2018年04月26日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/26 9:53
おーアカヤシオ♡
2018年04月26日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/26 9:55
国見岳が見えてきた
2018年04月26日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/26 10:15
国見岳が見えてきた
でかい岩
2018年04月26日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/26 10:17
でかい岩
下半分は荒れた尾根でした。
2018年04月26日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/26 10:32
下半分は荒れた尾根でした。
2018年04月26日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/26 10:39
天狗岩とアカヤシオ
2018年04月26日 10:39撮影 by  SO-03G, Sony
3
4/26 10:39
天狗岩とアカヤシオ
ヤシオ尾根かな?
ずーっとアカヤシオが咲いてる🌸
2018年04月26日 10:42撮影 by  SO-03G, Sony
3
4/26 10:42
ヤシオ尾根かな?
ずーっとアカヤシオが咲いてる🌸
アカヤシオ祭🌸状態
2018年04月26日 10:48撮影 by  SO-03G, Sony
4
4/26 10:48
アカヤシオ祭🌸状態
国見岳に到着
2018年04月26日 10:52撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/26 10:52
国見岳に到着
御在所方面がピンク
2018年04月26日 10:52撮影 by  SO-03G, Sony
2
4/26 10:52
御在所方面がピンク
海が近い❗
2018年04月26日 10:53撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/26 10:53
海が近い❗
国見峠
2018年04月26日 11:16撮影 by  SO-03G, Sony
4/26 11:16
国見峠
アゼリアと鎌ヶ岳のツーショット
2018年04月26日 11:31撮影 by  SO-03G, Sony
4/26 11:31
アゼリアと鎌ヶ岳のツーショット
御在所岳に到着
2018年04月26日 11:45撮影 by  SO-03G, Sony
4
4/26 11:45
御在所岳に到着
御在所山頂のアカヤシオと霊仙さま
2018年04月26日 11:46撮影 by  SO-03G, Sony
3
4/26 11:46
御在所山頂のアカヤシオと霊仙さま
鎌ヶ岳に向かいます。行くの初めて。
2018年04月26日 12:11撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/26 12:11
鎌ヶ岳に向かいます。行くの初めて。
武平峠
2018年04月26日 12:31撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/26 12:31
武平峠
山頂が近づいてきた。近くで見るとこんなにザレてるのね💦
2018年04月26日 13:03撮影 by  SO-03G, Sony
4/26 13:03
山頂が近づいてきた。近くで見るとこんなにザレてるのね💦
山頂 神社
2018年04月26日 13:20撮影 by  SO-03G, Sony
4/26 13:20
山頂 神社
山頂プレート。これよく見るヤツだ❗
2018年04月26日 13:29撮影 by  SO-03G, Sony
2
4/26 13:29
山頂プレート。これよく見るヤツだ❗
下りは長石尾根。シロヤシオが咲いていた🌸
2018年04月26日 14:05撮影 by  SO-03G, Sony
4/26 14:05
下りは長石尾根。シロヤシオが咲いていた🌸
キレイ
2018年04月26日 14:31撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/26 14:31
キレイ
たくさんのイワカガミ
2018年04月26日 14:32撮影 by  SO-03G, Sony
4/26 14:32
たくさんのイワカガミ
最後の難関。渡渉。怖かった😢
2018年04月26日 15:00撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/26 15:00
最後の難関。渡渉。怖かった😢
湯の山温泉から駐車場に戻ります。この後最後の難関が💦
2018年04月26日 15:17撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/26 15:17
湯の山温泉から駐車場に戻ります。この後最後の難関が💦

感想

GW前のトレーニングがてら、クマが出ないので安心してひとりで行ける山と言ったら鈴鹿近辺。ということで、初めて鎌ケ岳に行ってきました。

アカヤシオが満開なので、国見岳から鎌ケ岳までぐるっと周回。
本当は釈迦が岳近辺を周回しようかと思ったけれど、山頂あたりが雲に覆われていたので、急遽、雲のない御在所へ。念のため地図を持っていてよかった♡

実は裏道から登るのも初めて。せっかくなので国見尾根を登ってみました。御在所近辺らしい手足を駆使して登るルートでした。
国見岳の岩からみる景色はアカヤシオの天国でした♡

国見峠に下って御在所へ。御在所もアカヤシオ。山頂から再びお初の武平峠へ下ります。武平峠・・・思ったより小さい。道路と合流しているのかと思ってた。

武平峠から、ざれざれの鎌ケ岳を見て、あれを登るのかなと思ったら、裏に巻道がありました。山頂からは海が見えて素敵でした。

今朝、突然行先を変えたので、しっかり調べていなくて駐車場までどのルートで帰ろうかと考えていたら、山頂で会ったお兄さんに長石尾根で下れば駐車場に近いと聞いて、ここをチョイス。お兄さんありがとう。おかげでシロヤシオとイワカガミも見れました。

ずんずん下ったら、最後にラスボス・・・渡渉。前々日から雨が降り続いたので水量が多く怖い・・・途中まで行っては引き返しと逡巡しながら、なんとか渡れました。

ここから裏道の駐車場までのルートが核心部だったかも。青滝から道路に上がる道がわからなくてウロウロしていたら、ちょうど通りかかったお兄さんに教えてもらいました。お兄さんありがとう。

準備不足でしたがお兄さんに助けられた一日でした♡



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

鈴鹿の鎌
えっ?初めてなの?
…もしかしてセブンマウンテン終わってないとか?
ふ〜〜〜ん
山を始めて半年間は、鈴鹿ばかり歩いてたよ。今でも大好き。
いいとこいっぱいある鈴鹿です。
でも…
鈴鹿、GW過ぎたらヒルが出るよ…気をつけてね。
御在所でも出るらしい…こわいよぉ〜〜〜
山で会うお兄さんはやさしい人が多いね
2018/4/27 16:41
Re: 鈴鹿の鎌
あっちゃん、こんにちは

セブンマウンテン終わってないよ・・っていうか特にやっていないけれど
あと一つ(竜ヶ岳)でコンプリート
10マウンテンになると知らない山が出てくるし・・・
鈴鹿も奥が深いね。

ところで、御在所だけはヒルが出ないって聞いていたのに、出るの!?
怖いねぇ
ホント山のお兄さんはやさしいね。
2018/4/30 10:33
お疲れさまでした
鎌の山頂で会ったおにーさんです(笑)
昨日はお疲れさまでした。ソロの女性でこのコースを歩き通せる方はなかなか居ないのでnaoruuさんの健脚ぶりには感心しました。GWの山行も良い山旅になるといいですね!レコ楽しみにしております。
2018/4/27 21:26
Re: お疲れさまでした
あ〜、あの時のやさしいお兄さんだ!コメントありがとう
ホント山頂ではお世話になりました。
登りながら出会う人に聞くと、みんなピストンだったのでピストンするしかないかなぁと思っていたのですが、長石尾根を下れてよかったです
シロヤシオもイワカガミも見れました。
でも渡渉は怖かった 〜
まだどこかでお会いできるのを楽しみにしてます
2018/4/30 10:37
赤・白ヤシオ❆
ナオちゃん、こんにちは。
アカヤシオとシロヤシオ両方見れるなんてご馳走様って感じやな〜
未だシロヤシオは見たことないんです^^;
準備不足とは言え、急遽行き先を変更できるのは流石や〜
一昨年、御在所までしか行かんかったので、いつか鎌ヶ岳含めて周回したい♪
あっ、今年は海もまともに見てねぇ〜。。。
お疲れ様でした。
2018/4/28 14:56
Re: 赤・白ヤシオ❆
wakaさん、こんにちは
今年初めてのお花山行かも
鎌ケ岳からの海は思ったより近くて、海なし県の岐阜県民からすると山から海が見えるって不思議
wakaさんも、ぜひ一度「山と海&お花」の時期に来てみてくださいね。
2018/4/30 10:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら