ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1404890
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿7マウンテンズ 藤原岳

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
nekojigen micco7 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
14.2km
登り
1,310m
下り
1,310m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:06
合計
6:39
9:12
9:19
35
9:54
9:54
29
10:23
10:24
37
11:01
11:10
11
11:21
11:25
25
11:50
12:32
20
12:52
12:52
15
13:07
13:09
30
13:39
13:39
21
14:00
14:00
23
14:23
14:24
35
14:59
14:59
2
15:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
墓地の傍の駐車場へ、当日は満車状態で路肩に!
コース状況/
危険箇所等
以前は破線ルートでしたが最近一般登山道に格上げ?
踏み後あちこちに付いているので尾根から外れないように気を付けて(^^♪
その他周辺情報 登山口に近い温泉に寄りました土日祝日は650円サウナ付き
一気に気温が上がり、ハクモクレンや
2018年03月15日 13:32撮影 by  SC-04J, samsung
3/15 13:32
一気に気温が上がり、ハクモクレンや
桜の咲く季節になりました。
2018年03月16日 16:39撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/16 16:39
桜の咲く季節になりました。
お誘いを頂いたので、鈴鹿7マウンテンズで花の百名山らしい藤原岳へ
2018年03月17日 05:57撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 5:57
お誘いを頂いたので、鈴鹿7マウンテンズで花の百名山らしい藤原岳へ
高速SAでくいっぱぐれたので登山口近くのファミレスで腹ごしらえ(^^♪
2018年03月17日 07:29撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 7:29
高速SAでくいっぱぐれたので登山口近くのファミレスで腹ごしらえ(^^♪
初めて行くので何処の山かも?
2018年03月17日 07:49撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 7:49
初めて行くので何処の山かも?
てっきりこれかと思ったんですが
2018年03月17日 07:52撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 7:52
てっきりこれかと思ったんですが
山頂近くまで採石場です、まさかこれじゃないよね?
2018年03月17日 07:53撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 7:53
山頂近くまで採石場です、まさかこれじゃないよね?
植林を抜けて
2018年03月17日 08:22撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:22
植林を抜けて
尾根を登り
2018年03月17日 08:46撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:46
尾根を登り
あれかと思った峰を対面に
2018年03月17日 08:46撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:46
あれかと思った峰を対面に
2018年03月17日 08:46撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:46
2018年03月17日 08:46撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:46
ぐるっと回ってあれかな?
2018年03月17日 08:49撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:49
ぐるっと回ってあれかな?
一つ目のピーク丸山へ
2018年03月17日 08:51撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:51
一つ目のピーク丸山へ
石灰岩の露頭です
2018年03月17日 08:52撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 8:52
石灰岩の露頭です
2018年03月17日 09:09撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 9:09
2018年03月17日 09:09撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:09
2018年03月17日 09:13撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:13
2018年03月17日 09:13撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:13
三河湾?
2018年03月17日 09:13撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:13
三河湾?
セツブンソウだそうです。
2018年03月17日 09:17撮影 by  SC-04J, samsung
8
3/17 9:17
セツブンソウだそうです。
2018年03月17日 09:17撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 9:17
2018年03月17日 09:25撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:25
2018年03月17日 09:25撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:25
2018年03月17日 09:29撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 9:29
採石場が見えます!
2018年03月17日 09:31撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:31
採石場が見えます!
土曜日も作業中!
2018年03月17日 09:37撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:37
土曜日も作業中!
残雪が
2018年03月17日 09:37撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 9:37
残雪が
ペロペロ(^^♪
2018年03月17日 09:43撮影 by  SC-04J, samsung
3
3/17 9:43
ペロペロ(^^♪
霜柱
2018年03月17日 10:09撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 10:09
霜柱
二つ目のピーク
2018年03月17日 10:23撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:23
二つ目のピーク
残雪に匂い付け!
2018年03月17日 10:23撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:23
残雪に匂い付け!
私のテリトリー!
2018年03月17日 10:26撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:26
私のテリトリー!
樹氷が着いてます
2018年03月17日 10:29撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:29
樹氷が着いてます
2018年03月17日 10:31撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 10:31
日に照らされて
2018年03月17日 10:31撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 10:31
日に照らされて
たまに標識も
2018年03月17日 10:32撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:32
たまに標識も
2018年03月17日 10:32撮影 by  SC-04J, samsung
3
3/17 10:32
2018年03月17日 10:33撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 10:33
2018年03月17日 10:33撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 10:33
急斜面に登山者が
2018年03月17日 10:39撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:39
急斜面に登山者が
何か撮ってると思ったら
2018年03月17日 10:39撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:39
何か撮ってると思ったら
福寿草でした!
2018年03月17日 10:41撮影 by  SC-04J, samsung
8
3/17 10:41
福寿草でした!
2018年03月17日 10:41撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:41
2018年03月17日 10:42撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 10:42
こんな急斜面です
2018年03月17日 10:47撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:47
こんな急斜面です
2018年03月17日 10:47撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:47
2018年03月17日 10:47撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:47
落石注意です
2018年03月17日 10:47撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:47
落石注意です
雪を頂いた山が見えます!
2018年03月17日 10:47撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 10:47
雪を頂いた山が見えます!
こちらにも
2018年03月17日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:49
こちらにも
2018年03月17日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:49
2018年03月17日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:49
紀伊半島
2018年03月17日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:49
紀伊半島
北アルプス連峰乗鞍に御嶽山
2018年03月17日 10:54撮影 by  SC-04J, samsung
3
3/17 10:54
北アルプス連峰乗鞍に御嶽山
白山
2018年03月17日 10:54撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 10:54
白山
残雪を踏んで
2018年03月17日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:59
残雪を踏んで
山頂近くは平原
2018年03月17日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:59
山頂近くは平原
2018年03月17日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 10:59
藤原岳山頂です
2018年03月17日 11:01撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:01
藤原岳山頂です
撮って貰いました
2018年03月17日 11:02撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 11:02
撮って貰いました
岩に文字が刻まれてます
2018年03月17日 11:07撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:07
岩に文字が刻まれてます
天狗岩に向かいます、登山道はドロドロ!(>_<)
2018年03月17日 11:16撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:16
天狗岩に向かいます、登山道はドロドロ!(>_<)
2018年03月17日 11:16撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:16
2018年03月17日 11:16撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:16
伊吹山の雪はほぼ融けたようです!
2018年03月17日 11:32撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 11:32
伊吹山の雪はほぼ融けたようです!
白山はまだまだあります
2018年03月17日 11:32撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 11:32
白山はまだまだあります
貯水池?
2018年03月17日 11:32撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:32
貯水池?
北アルプスと御嶽山
2018年03月17日 11:33撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 11:33
北アルプスと御嶽山
天狗岩なかなか着かないです!
2018年03月17日 11:44撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:44
天狗岩なかなか着かないです!
藤原岳から50分でやっと到着!
2018年03月17日 11:50撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:50
藤原岳から50分でやっと到着!
あそこから
2018年03月17日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:53
あそこから
御在所山
2018年03月17日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:53
御在所山
遠くは大峰山とかでしょうか?
2018年03月17日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:53
遠くは大峰山とかでしょうか?
2018年03月17日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 11:53
天狗岩の先から見下ろすと
2018年03月17日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:53
天狗岩の先から見下ろすと
左をぐるっと巻いてきました
2018年03月17日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 11:53
左をぐるっと巻いてきました
風も止んだので食事にしましょう。
2018年03月17日 12:01撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 12:01
風も止んだので食事にしましょう。
おねだり攻撃
2018年03月17日 12:01撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 12:01
おねだり攻撃
いっぱい貰いました
2018年03月17日 12:02撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 12:02
いっぱい貰いました
デザートチーズ待ち
2018年03月17日 12:02撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 12:02
デザートチーズ待ち
今日はカレー飯
2018年03月17日 12:12撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 12:12
今日はカレー飯
自撮り棒
2018年03月17日 12:32撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 12:32
自撮り棒
2018年03月17日 12:48撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 12:48
藤原山荘
2018年03月17日 12:51撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 12:51
藤原山荘
左の端が天狗岩
2018年03月17日 13:01撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:01
左の端が天狗岩
藤原岳へ登り返しです
2018年03月17日 13:01撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:01
藤原岳へ登り返しです
2018年03月17日 13:03撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:03
富士山見えないかなあ
2018年03月17日 13:03撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:03
富士山見えないかなあ
2018年03月17日 13:03撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:03
2018年03月17日 13:06撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:06
2018年03月17日 13:07撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:07
藤原岳は人が多い
2018年03月17日 13:07撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:07
藤原岳は人が多い
2018年03月17日 13:07撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:07
天狗岩
2018年03月17日 13:07撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:07
天狗岩
自撮り
2018年03月17日 13:08撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:08
自撮り
2018年03月17日 13:09撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:09
2018年03月17日 13:10撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:10
2018年03月17日 13:10撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:10
2018年03月17日 13:12撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:12
2018年03月17日 13:12撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:12
2018年03月17日 13:12撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:12
2018年03月17日 13:14撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:14
2018年03月17日 13:14撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:14
登ってくる人もいます
2018年03月17日 13:14撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:14
登ってくる人もいます
石おとさないように
2018年03月17日 13:16撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:16
石おとさないように
2018年03月17日 13:16撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:16
2018年03月17日 13:16撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:16
2018年03月17日 13:19撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:19
危ないところに福寿草群生してます
2018年03月17日 13:21撮影 by  SC-04J, samsung
6
3/17 13:21
危ないところに福寿草群生してます
2018年03月17日 13:21撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:21
2018年03月17日 13:21撮影 by  SC-04J, samsung
2
3/17 13:21
2018年03月17日 13:22撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:22
2018年03月17日 13:23撮影 by  SC-04J, samsung
3
3/17 13:23
2018年03月17日 13:23撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:23
2018年03月17日 13:23撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:23
突っ込けたら泥もつれ確実!
2018年03月17日 13:27撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:27
突っ込けたら泥もつれ確実!
ストック代わりの枝を拾って
2018年03月17日 13:30撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:30
ストック代わりの枝を拾って
2018年03月17日 13:33撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:33
2018年03月17日 13:33撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:33
2018年03月17日 13:37撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:37
2018年03月17日 13:38撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:38
2018年03月17日 13:38撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:38
草木尾根
2018年03月17日 13:57撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:57
草木尾根
2018年03月17日 13:57撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 13:57
2018年03月17日 14:02撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 14:02
2018年03月17日 14:11撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 14:11
2018年03月17日 14:24撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 14:24
丸山降りて
2018年03月17日 14:40撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 14:40
丸山降りて
断崖絶壁
2018年03月17日 14:42撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 14:42
断崖絶壁
瘦せ尾根
2018年03月17日 14:45撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 14:45
瘦せ尾根
椿の花
2018年03月17日 14:54撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 14:54
椿の花
無事下山しました。
2018年03月17日 14:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 14:59
無事下山しました。
墓場の中にも停めてる
2018年03月17日 14:59撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 14:59
墓場の中にも停めてる
朝停まってたクルマは帰ったようです。
2018年03月17日 15:06撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 15:06
朝停まってたクルマは帰ったようです。
お待たせライフちゃん
2018年03月17日 15:06撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 15:06
お待たせライフちゃん
阿下喜温泉へ
2018年03月17日 16:33撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 16:33
阿下喜温泉へ
帰りの高速が京都で渋滞してたので大津SAで夕食、コッテリソースカツ丼
2018年03月17日 18:12撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 18:12
帰りの高速が京都で渋滞してたので大津SAで夕食、コッテリソースカツ丼
こちらは唐揚げ定食
2018年03月17日 18:13撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/17 18:13
こちらは唐揚げ定食
宝塚通り
2018年03月17日 19:06撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 19:06
宝塚通り
明石大橋渡って
2018年03月17日 19:47撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 19:47
明石大橋渡って
淡路島から徳島へ
いいお天気に恵まれ良かったですね、お疲れ様でした!
2018年03月17日 19:51撮影 by  SC-04J, samsung
3/17 19:51
淡路島から徳島へ
いいお天気に恵まれ良かったですね、お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 雨具 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ナイフ カメラ

感想

micco7さんから鈴鹿の藤原岳に行きませんか?と声を掛けていただいたので、何処かもよくわかってないが同行させて頂きます。
なんでも300名山で、花の百名山らしいです。
7時過ぎに登山口近くに着いたが登る山の見当がつかない?あれかな〜?とか言いながら朝食後登山口へ。
お墓の駐車場はもう既に満車状態、路肩の邪魔にならなそうなところに置いて8時から登山開始!
最初のピーク丸山にはセツブンソウ目当てか?登山者が大勢いましたが、藤原岳に向かう人は少ない?






風が吹き抜ける尾根は寒い!残雪もあって樹氷もついてます。






最後の急登登ってると福寿草がぽつぽつ咲いていますが足元の石が不安定で写真撮るのも危険ですね!
大勢の登山者が思い思いに昼食を摂ってる藤原岳に到着!


360度遮るもののない視界には白山・伊吹山・北アルプスに乗鞍・御嶽山・南アルプスの山々が綺麗に見えて最高です!
ここでお昼も良いけど、まだ11時ぐらいなので、micco7さんが出来れば行ってみたいと言ってた天狗岩に行ってみよう!
ドロドロの登山道をずっこけないように気を付け藤原山荘経由で天狗岩に50分かけて到着!


着いてみると藤原岳の最高峰は天狗岩でした!(笑)


このころにはいい具合に風も止んで昼食タイム!
デザートもたっぷりシェアして満腹♪(笑)
藤原岳に登り返してから下山。






降りたら墓場の中にも車が停まっていて人気の山だと再確認!



高気圧に覆われて最高の景色の藤原岳は素晴らしい山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら