ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1404008
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道 中辺路(大雲取越→小雲取越)

2018年03月15日(木) 〜 2018年03月16日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:46
距離
29.6km
登り
1,964m
下り
2,131m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
0:46
合計
8:09
8:00
23
8:23
8:25
3
8:28
8:30
2
8:32
8:41
37
9:18
9:19
87
10:46
10:47
23
11:10
11:10
53
12:03
12:34
67
13:41
13:41
104
15:25
15:25
37
16:02
16:02
6
16:08
16:08
1
16:09
宿泊地
2日目
山行
5:19
休憩
0:10
合計
5:29
7:40
106
宿泊地
9:26
9:34
21
9:55
9:55
70
11:05
11:07
122
13:09
ゴール地点
天候 一日目(天気) / 二日目(雨)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
那智駅→那智山へはバス移動でした。
コース状況/
危険箇所等
特になし。
その他周辺情報 湯の峰温泉。
那智駅からバスに乗って那智山まで向かいます。
2018年03月15日 07:22撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 7:22
那智駅からバスに乗って那智山まで向かいます。
滝前で下車して、まずスタンプゲットに向かいます。
2018年03月15日 07:57撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 7:57
滝前で下車して、まずスタンプゲットに向かいます。
今日も那智の滝は並々です。
2018年03月15日 08:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 8:01
今日も那智の滝は並々です。
これ登り返すのヤだな…
2018年03月15日 08:03撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:03
これ登り返すのヤだな…
ここから次に青岸渡寺へ。
2018年03月15日 08:07撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:07
ここから次に青岸渡寺へ。
2018年03月15日 08:08撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:08
いきなり結構ひぃひぃです。
2018年03月15日 08:11撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:11
いきなり結構ひぃひぃです。
2018年03月15日 08:19撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:19
定番の構図ですね。
2018年03月15日 08:24撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/15 8:24
定番の構図ですね。
絵馬のワンコがかわええ。
2018年03月15日 08:28撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:28
絵馬のワンコがかわええ。
那智大社はリフォーム中。
2018年03月15日 08:28撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:28
那智大社はリフォーム中。
那智大社のスタンプいただきます。
2018年03月15日 08:30撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:30
那智大社のスタンプいただきます。
青岸渡寺へ。
2018年03月15日 08:32撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:32
青岸渡寺へ。
いただきます。
2018年03月15日 08:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 8:34
いただきます。
2018年03月15日 08:36撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:36
2018年03月15日 08:45撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:45
さあ、いきましょう。
2018年03月15日 08:45撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:45
さあ、いきましょう。
お、おぅ…プラス40分か…。
2018年03月15日 08:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 8:46
お、おぅ…プラス40分か…。
2018年03月15日 08:46撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:46
いきなり熊野古道感MAX。
2018年03月15日 08:52撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:52
いきなり熊野古道感MAX。
那智高原公園方面。→
2018年03月15日 08:58撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 8:58
那智高原公園方面。→
2018年03月15日 09:00撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:00
2018年03月15日 09:02撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:02
一番目いただきました。
2018年03月15日 09:06撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:06
一番目いただきました。
2018年03月15日 09:06撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:06
2018年03月15日 09:13撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:13
公園到着。
2018年03月15日 09:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:14
公園到着。
2018年03月15日 09:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:14
結構しっかりとした公園ですが、人っ子一人いません。
2018年03月15日 09:17撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:17
結構しっかりとした公園ですが、人っ子一人いません。
2018年03月15日 09:20撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:20
2018年03月15日 09:22撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:22
TOILETがあります。
2018年03月15日 09:23撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:23
TOILETがあります。
左奥から進みます。
2018年03月15日 09:24撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:24
左奥から進みます。
2018年03月15日 09:31撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:31
2018年03月15日 09:33撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:33
2018年03月15日 09:40撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:40
まだまだ12km以上、たっぷりありますね。
2018年03月15日 09:58撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:58
まだまだ12km以上、たっぷりありますね。
登立茶屋跡。ちょっとぴり休憩。
2018年03月15日 09:59撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 9:59
登立茶屋跡。ちょっとぴり休憩。
熊野古道っぽいですね。
2018年03月15日 10:13撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 10:13
熊野古道っぽいですね。
2018年03月15日 10:18撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 10:18
2018年03月15日 10:21撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 10:21
2018年03月15日 10:43撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 10:43
舟見茶屋跡。奥に東屋がありますが、今回はスルーで。
2018年03月15日 10:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 10:48
舟見茶屋跡。奥に東屋がありますが、今回はスルーで。
舟見峠。
2018年03月15日 10:54撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 10:54
舟見峠。
2018年03月15日 10:55撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 10:55
2018年03月15日 10:57撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 10:57
2018年03月15日 10:57撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 10:57
2018年03月15日 11:02撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:02
丸い、岩。
2018年03月15日 11:04撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:04
丸い、岩。
下る。
2018年03月15日 11:06撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:06
下る。
2018年03月15日 11:08撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:08
2018年03月15日 11:11撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:11
2018年03月15日 11:11撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:11
2018年03月15日 11:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:14
舗装路突き当り。
2018年03月15日 11:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:14
舗装路突き当り。
2018年03月15日 11:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:14
こちらと通行止めらしい。
2018年03月15日 11:15撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:15
こちらと通行止めらしい。
一瞬通り過ぎかけましたが、舗装路は一瞬で右側に下ります。
2018年03月15日 11:16撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:16
一瞬通り過ぎかけましたが、舗装路は一瞬で右側に下ります。
2018年03月15日 11:18撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:18
2018年03月15日 11:19撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:19
2018年03月15日 11:22撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:22
2018年03月15日 11:24撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:24
2018年03月15日 11:27撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:27
2018年03月15日 11:32撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:32
2018年03月15日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:37
2018年03月15日 11:44撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:44
再び舗装路に突き当たり。
2018年03月15日 11:47撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:47
再び舗装路に突き当たり。
下りの舗装路、結構脚に来ますね…。
2018年03月15日 11:48撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:48
下りの舗装路、結構脚に来ますね…。
2018年03月15日 11:51撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:51
半分くらいまできたかな。
2018年03月15日 11:57撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 11:57
半分くらいまできたかな。
ええ天気です。
2018年03月15日 12:02撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:02
ええ天気です。
地蔵茶屋跡に到着し、お昼休憩。
2018年03月15日 12:12撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 12:12
地蔵茶屋跡に到着し、お昼休憩。
スタンプゲット。
2018年03月15日 12:13撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 12:13
スタンプゲット。
ここは東屋もあれば、TOILETもあり、自販機もあり、いたれりつくせりなポイントでした。
2018年03月15日 12:36撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:36
ここは東屋もあれば、TOILETもあり、自販機もあり、いたれりつくせりなポイントでした。
さて、後半戦。
2018年03月15日 12:37撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:37
さて、後半戦。
右側が正規ルートですが、崩落のため通行禁止。左側へ。
2018年03月15日 12:38撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:38
右側が正規ルートですが、崩落のため通行禁止。左側へ。
2018年03月15日 12:38撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:38
林道ですかね?軽トラくらいなら通れそうなしっかりとした道です。
2018年03月15日 12:40撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:40
林道ですかね?軽トラくらいなら通れそうなしっかりとした道です。
2018年03月15日 12:46撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:46
2018年03月15日 12:52撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 12:52
2018年03月15日 13:00撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:00
地中から丸石。
2018年03月15日 13:03撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:03
地中から丸石。
6割、7割くらい歩いた所で大きな落石があり、それ以降はちょっと荒れてる感じがしましたが、問題ないレベルです。
2018年03月15日 13:15撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:15
6割、7割くらい歩いた所で大きな落石があり、それ以降はちょっと荒れてる感じがしましたが、問題ないレベルです。
正規ルート突き当り。
2018年03月15日 13:18撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:18
正規ルート突き当り。
2018年03月15日 13:20撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:20
2018年03月15日 13:21撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:21
2018年03月15日 13:23撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:23
さて、頑張って登っていこう。
2018年03月15日 13:26撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:26
さて、頑張って登っていこう。
2018年03月15日 13:26撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:26
ポイント20。登山口から10kmですかね。
2018年03月15日 13:43撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:43
ポイント20。登山口から10kmですかね。
越前峠。
2018年03月15日 13:46撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:46
越前峠。
2018年03月15日 13:48撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:48
きつい。
2018年03月15日 13:55撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 13:55
きつい。
下りがきつい。
2018年03月15日 14:06撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:06
下りがきつい。
胴切坂。
2018年03月15日 14:18撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:18
胴切坂。
ほんまきつい…。
2018年03月15日 14:22撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:22
ほんまきつい…。
2018年03月15日 14:32撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:32
2018年03月15日 14:38撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:38
2018年03月15日 14:40撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:40
2018年03月15日 14:41撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:41
2018年03月15日 14:52撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:52
楠ノ久保旅籠跡。
2018年03月15日 14:57撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:57
楠ノ久保旅籠跡。
2018年03月15日 14:57撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 14:57
2018年03月15日 15:05撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:05
2018年03月15日 15:27撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:27
円座石。
2018年03月15日 15:34撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:34
円座石。
2018年03月15日 15:35撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:35
何の花でしょう。とても良い香りがしました。
2018年03月15日 15:53撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:53
何の花でしょう。とても良い香りがしました。
2018年03月15日 15:54撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:54
2018年03月15日 15:54撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:54
あともうちょい、もうちょい。がんばれ。
2018年03月15日 15:55撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:55
あともうちょい、もうちょい。がんばれ。
人里に出ました。
2018年03月15日 15:56撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 15:56
人里に出ました。
ここでスタンプゲット。
2018年03月15日 16:00撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 16:00
ここでスタンプゲット。
ご褒美のコーラ。今日はペプシ。
2018年03月15日 16:02撮影 by  NEX-5R, SONY
3/15 16:02
ご褒美のコーラ。今日はペプシ。
小口自然の家です。チェックイン。
2018年03月15日 16:07撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/15 16:07
小口自然の家です。チェックイン。
廊下には、鈴木みきさんの色紙が。
2018年03月15日 18:00撮影 by  SO-03H, Sony
3/15 18:00
廊下には、鈴木みきさんの色紙が。
晩御飯。
2018年03月15日 18:02撮影 by  SO-03H, Sony
1
3/15 18:02
晩御飯。
朝食は六時半から。
2018年03月16日 06:44撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 6:44
朝食は六時半から。
外は…、雨。
2018年03月16日 06:44撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 6:44
外は…、雨。
ご主人に見送られ、自然の家を後にします。
2018年03月16日 07:44撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 7:44
ご主人に見送られ、自然の家を後にします。
正面の赤い橋を右から左へ渡ります。
2018年03月16日 07:44撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 7:44
正面の赤い橋を右から左へ渡ります。
雨はそれほど強くありませんが、レインウェアは着込まなくちゃいけないレベル。
2018年03月16日 07:48撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 7:48
雨はそれほど強くありませんが、レインウェアは着込まなくちゃいけないレベル。
山桜が咲き始め。
2018年03月16日 07:49撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 7:49
山桜が咲き始め。
トンネルを抜けて、ちょっと歩くと小雲取越の取り付き。奥にTOILETがあり、自販機もあります。
2018年03月16日 07:57撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 7:57
トンネルを抜けて、ちょっと歩くと小雲取越の取り付き。奥にTOILETがあり、自販機もあります。
川の水が綺麗すぎる。
2018年03月16日 08:01撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:01
川の水が綺麗すぎる。
2018年03月16日 08:01撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:01
民家脇の階段を登り…、
2018年03月16日 08:02撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:02
民家脇の階段を登り…、
電信柱のところから中に入ります。
2018年03月16日 08:04撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:04
電信柱のところから中に入ります。
2018年03月16日 08:04撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:04
2018年03月16日 08:06撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:06
2018年03月16日 08:10撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:10
2018年03月16日 08:13撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:13
小雨、霧雨が幻想的。
2018年03月16日 08:34撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:34
小雨、霧雨が幻想的。
2018年03月16日 08:41撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:41
2018年03月16日 08:46撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 8:46
2018年03月16日 09:01撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:01
2018年03月16日 09:20撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:20
2018年03月16日 09:20撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:20
雨降ってるくせにちょっと晴れてきたりして、暑い暑い。汗が止まらない。
2018年03月16日 09:25撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:25
雨降ってるくせにちょっと晴れてきたりして、暑い暑い。汗が止まらない。
2018年03月16日 09:33撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:33
ぜえぜえ言いながら、桜茶屋跡へ。ちょっと休憩。
2018年03月16日 09:34撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:34
ぜえぜえ言いながら、桜茶屋跡へ。ちょっと休憩。
2018年03月16日 09:35撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:35
2018年03月16日 09:47撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:47
2018年03月16日 09:48撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:48
2018年03月16日 09:54撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:54
2018年03月16日 09:57撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:57
2018年03月16日 09:58撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 9:58
2018年03月16日 10:01撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:01
桜峠。
2018年03月16日 10:02撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:02
桜峠。
2018年03月16日 10:10撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:10
2018年03月16日 10:31撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:31
石堂茶屋跡。
2018年03月16日 10:32撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:32
石堂茶屋跡。
東屋があるので、ここで御飯にしようかと思ったんですが、雨もほぼ上がって、レインウェアを脱ぎまして。どうせなら百間ぐらまで行こうと。
2018年03月16日 10:33撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:33
東屋があるので、ここで御飯にしようかと思ったんですが、雨もほぼ上がって、レインウェアを脱ぎまして。どうせなら百間ぐらまで行こうと。
2018年03月16日 10:46撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:46
2018年03月16日 10:46撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:46
賽の河原地蔵。
2018年03月16日 10:46撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:46
賽の河原地蔵。
2018年03月16日 10:49撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 10:49
舗装路に突き当たり。
2018年03月16日 11:00撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:00
舗装路に突き当たり。
ちょっと登る。
2018年03月16日 11:10撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:10
ちょっと登る。
やった、百間ぐら。
2018年03月16日 11:20撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:20
やった、百間ぐら。
ここに来て、また雨が降ってきました。どら焼きだけ頬張って先に進むことにしました。
2018年03月16日 11:29撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:29
ここに来て、また雨が降ってきました。どら焼きだけ頬張って先に進むことにしました。
次来る時は、晴れの日に。
2018年03月16日 11:29撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:29
次来る時は、晴れの日に。
2018年03月16日 11:41撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:41
2018年03月16日 11:42撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:42
2018年03月16日 11:47撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:47
伊勢路の分岐。前日にちちんぷいぷいで、芸人さんが伊勢路を歩いてしました。タイムリーすぎ。
2018年03月16日 11:53撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:53
伊勢路の分岐。前日にちちんぷいぷいで、芸人さんが伊勢路を歩いてしました。タイムリーすぎ。
ゆるゆると下りながら、ゆるゆると下りていきます。
2018年03月16日 11:53撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:53
ゆるゆると下りながら、ゆるゆると下りていきます。
松畑茶屋跡。
2018年03月16日 11:58撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 11:58
松畑茶屋跡。
白く飛んでいますが、桜でしょうか。疲れた心を慰めてくれます。
2018年03月16日 12:08撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:08
白く飛んでいますが、桜でしょうか。疲れた心を慰めてくれます。
一瞬間違えそうになりましたが、ここは←
2018年03月16日 12:19撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:19
一瞬間違えそうになりましたが、ここは←
2018年03月16日 12:27撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:27
この辺りまでくると、川の音や車の音が聞こえ始めます。
2018年03月16日 12:29撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:29
この辺りまでくると、川の音や車の音が聞こえ始めます。
2018年03月16日 12:41撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:41
あ、見えた。
2018年03月16日 12:52撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:52
あ、見えた。
階段の丸っこい石が罠過ぎて、踏むと濡れてるので超滑る。
2018年03月16日 12:53撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:53
階段の丸っこい石が罠過ぎて、踏むと濡れてるので超滑る。
2018年03月16日 12:58撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 12:58
かなり川が低く見え、民家が。
2018年03月16日 13:03撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 13:03
かなり川が低く見え、民家が。
民家の隙間を縫うように進みます。
2018年03月16日 13:04撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 13:04
民家の隙間を縫うように進みます。
2018年03月16日 13:07撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 13:07
2018年03月16日 13:09撮影 by  SO-03H, Sony
3/16 13:09
ゴール!お疲れ様でした。
2018年03月16日 13:10撮影 by  SO-03H, Sony
2
3/16 13:10
ゴール!お疲れ様でした。

感想

念願の大雲取越と小雲取越を歩いてきました。

予定していた始発バスを時間勘違いで乗り忘れるという失態をおかしつつ、
一日目はGWくらいの気温で、ド快晴。
ほんとに快適な古道歩きでした。

ただ、越前峠以降がほんときつかった。
ここに至るまで、既に4、5時間は歩いてるところ、延々と標高差800Mを下るという苦行以外のナニモノでもないルート。
踏む場所をしっかり考えて見極めていかないと、滑りますし、滑ると転けますし、最悪怪我にもつながるので、異常に神経も使いました。
今回は那智→本宮のルートだったんですけど、誰にも追いつかないし、追いつけないし、誰も追いついてこないので不思議に思ってたんですけど、越前峠は下るより登る方がいいと思いました。
いきなりの急登にはありますが、まだ体力的にもフレッシュな状態ですからね…。

ちなみに、すれ違いはいっぱいありました。

小口自然の家は、古い学校をリノベーションしたお宿。
一泊2食付きで8000円というロープライス。
相部屋設定がなく?、オール個室。
共同ですが、お風呂もあり。
御飯もうまし。

しかし、宿泊客が9割外国人ってのがちょっとびっくり。
日本人は自分と、もう一人関東から来られたという男性だけ。
噂には聞いていましたが、ここまで外国人に人気とは…!
お宿のご主人的には、日本人の方が少ない的な感じでした。

そして二日目。
元々事前の天気予報では雨ってことでしたが、案の定明け方から雨。
ただ、それほど強い降りではないので、レインウェアを着込んで出発。
夕食朝食とも同じテーブルになった関東の男性は、大雲取越に向かわれたようです。

序盤、大した雨ではないにしろ、レインウェアなしでは厳しい状態だったので、レインウェアを着込んで登り始めましたが、暑い暑い。
雨降ってるのに、太陽が出てるっていうのは一体どういうことだね。
無茶苦茶に汗をかいて、かなりひぃひぃな感じで桜峠まで。
ここまでくると、ゆるーくアップダウンしつつ、尾根道を進む感じで、割とあるきやすかったですね。
ただ、途中で雨が上がったように見えたので、期待していた百間ぐらについては、ちょうどそこについたタイミングで雨が降ってくるなど、今回はちょっとついてなかった気がしますね。
まあ、元々3月の彼岸付近って雨降り率高いですし、時期的にも仕方ないといえば仕方かなかったように思います。
次回は、良い天気の時に百間ぐらの景色を眺めてみたいですね。
次の目標が出来ました。

これでスタンプラリー的な意味で、になりますが中辺路の主要ルートは制覇したことになります。
後は、神倉神社とか、那智→那智山のルートを歩いて、総仕上げ、というところでしょうか。
このままの勢いで行っちゃいたい気がしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人

コメント

お、おぅ…プラス40分か…。
この気持ち よーわかりますです
2018/3/22 9:11
Re: お、おぅ…プラス40分か…。
>umisamaさん

コメントありがとうございます。
長らく無反応で申し訳ありませんでした。

本来20分のところ、3倍かかるっていうのは、心身ともダメージ大きいですね。
大きなアップダウンがないのは救いでした。
2018/4/6 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道 中辺路 大雲取越・小雲取越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら