ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1370422
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

赤坂山(稜線はホワイトアウト!  ガッツだぜ山頂GET)

2018年01月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:31
距離
9.6km
登り
698m
下り
697m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
2:14
合計
6:20
10:02
10:28
56
11:24
11:36
7
11:43
11:49
13
12:02
12:14
10
12:24
12:25
4
12:29
12:29
44
13:13
13:54
36
14:30
14:41
12
天候 曇り時々雪 ガス 下山後は晴れ 
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原スキー場の駐車場 
平日500円
コース状況/
危険箇所等
雪が降り続いているようで、トレースはついてますが稜線上では
すぐ消えてしまいます。
ホワイトアウトしたら、GPSは必須です。
その他周辺情報 さらさの湯(駐車場横)
メタセコイア並木
霧氷のメタセコイア見たかったね(s)
21
メタセコイア並木
霧氷のメタセコイア見たかったね(s)
スタンバイOK〜?
「OKです!」
(着込みすぎたかな・・Yan)
この日の為に散財しすぎでしょ〜(s)
2018年01月29日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
24
1/29 8:30
スタンバイOK〜?
「OKです!」
(着込みすぎたかな・・Yan)
この日の為に散財しすぎでしょ〜(s)
完全装備!
気合いはいってる〜

今日はブルーな気分♪(s)
2018年01月29日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/29 8:30
完全装備!
気合いはいってる〜

今日はブルーな気分♪(s)
しゅっぱーつ写真!
レンズが濡れてた、ゴメン
2018年01月29日 08:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/29 8:32
しゅっぱーつ写真!
レンズが濡れてた、ゴメン
マキノ高原
2018年01月29日 08:36撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 8:36
マキノ高原
いざ、登山口へ
登山口でワカンを装着
2018年01月29日 08:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/29 8:50
登山口でワカンを装着
こちらはスノーシュー
スノーシューの裏面を見せてくれました
2018年01月29日 08:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/29 8:56
こちらはスノーシュー
スノーシューの裏面を見せてくれました
雪の中 出発~\(^_^)/
2018年01月29日 09:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/29 9:09
雪の中 出発~\(^_^)/
雪・・降ってます。
2018年01月29日 09:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 9:13
雪・・降ってます。
テムレスを装着しての操作は難しそう
2018年01月29日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
1/29 9:26
テムレスを装着しての操作は難しそう
今日は「なんて日だぁ〜」
8
今日は「なんて日だぁ〜」
思わず笑顔になるね~
29
思わず笑顔になるね~
綺麗な~
2018年01月29日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/29 9:28
綺麗な~
かっこいいぜ〜!!yamaどん。
14
かっこいいぜ〜!!yamaどん。
視線の方向に何があったんだ・・?
きっとyamaどんの頑張りがあったんだ!!
2018年01月29日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/29 9:28
視線の方向に何があったんだ・・?
きっとyamaどんの頑張りがあったんだ!!
青空が見えてきたよ~
2018年01月29日 09:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 9:51
青空が見えてきたよ~
よっしゃ〜〜!がんばろ!
5
よっしゃ〜〜!がんばろ!
あちょ〜取り残されとるぅ〜 (Yan)
3
あちょ〜取り残されとるぅ〜 (Yan)
山ど~んこっちよ!
東屋が見えてるよ~
2018年01月29日 10:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/29 10:02
山ど~んこっちよ!
東屋が見えてるよ~
は〜い(^_^)b
ここが「武奈の木平」ですか〜。(Yan)
2018年01月29日 10:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/29 10:03
は〜い(^_^)b
ここが「武奈の木平」ですか〜。(Yan)
腹減ったな~
2018年01月29日 10:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/29 10:03
腹減ったな~
武奈の木平の東屋に到着!
毎度ここはゆきがこんもり!
雪洞掘るぞ~!(スコップ2丁持参!)
6
武奈の木平の東屋に到着!
毎度ここはゆきがこんもり!
雪洞掘るぞ~!(スコップ2丁持参!)
東屋の雪で雪洞を作ろう\(^_^)/
冗談が本当になった〜よ。
2018年01月29日 10:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/29 10:09
東屋の雪で雪洞を作ろう\(^_^)/
冗談が本当になった〜よ。
雪洞掘りに夢中のcicsさん。
スコップ・・車が雪に埋まった時用なのに何故担いでる?と思てましたけろ・・どうか(童化)してるぜ!!(笑)
(Yan)
17
雪洞掘りに夢中のcicsさん。
スコップ・・車が雪に埋まった時用なのに何故担いでる?と思てましたけろ・・どうか(童化)してるぜ!!(笑)
(Yan)
「あ〜〜〜ぁ!」でかいあくび〜〜。
やっぱり僕も雪洞掘りやらされるのか〜?(s)
9
「あ〜〜〜ぁ!」でかいあくび〜〜。
やっぱり僕も雪洞掘りやらされるのか〜?(s)
雪掘りも・・・その位にしてそろそろ行きましょ〜よ!!!
(yamaどん・Yan)
31
雪掘りも・・・その位にしてそろそろ行きましょ〜よ!!!
(yamaどん・Yan)
風が出てきましたね~
2018年01月29日 10:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 10:44
風が出てきましたね~
枝に引っ掛かりながら突き進む!
2018年01月29日 10:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 10:49
枝に引っ掛かりながら突き進む!
みんな、待って~!
2018年01月29日 10:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/29 10:49
みんな、待って~!
雪深すぎ!

足上がってない・・つんのめりました(Yan)
2018年01月29日 10:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/29 10:49
雪深すぎ!

足上がってない・・つんのめりました(Yan)
ヤマどん 気持ちよさそう
2018年01月29日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/29 10:57
ヤマどん 気持ちよさそう
方向を確認するcicsさん。
4
方向を確認するcicsさん。
わぁーれはぁゆく〜♫
3
わぁーれはぁゆく〜♫
yamaどん・・雪まみれやん。

エライとこ来てしもたぁ〜 (ya)
2018年01月29日 11:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/29 11:05
yamaどん・・雪まみれやん。

エライとこ来てしもたぁ〜 (ya)
俺がラッセルするからついておいで!
カッコイイなぁ しげさん!

「ラッセルやれっ!」て言いましたやん、おだてても駄目よ(s)
2018年01月29日 11:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/29 11:05
俺がラッセルするからついておいで!
カッコイイなぁ しげさん!

「ラッセルやれっ!」て言いましたやん、おだてても駄目よ(s)
動けないよ〜(><

。。。。。この落差!
2018年01月29日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/29 11:14
動けないよ〜(><

。。。。。この落差!
そやから止めとき!って言ったのに。。の図
2018年01月29日 11:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/29 11:15
そやから止めとき!って言ったのに。。の図
頑張れヤマどん!
2018年01月29日 11:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/29 11:15
頑張れヤマどん!
鉄塔広場に到着です。
ここからトレースがない!
作戦会議! GPSで確認しながらGO!
2018年01月29日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/29 11:34
鉄塔広場に到着です。
ここからトレースがない!
作戦会議! GPSで確認しながらGO!
離れないように歩きましょう!
8
離れないように歩きましょう!
霧氷がついてる
言われるまで気づかなかった。
14
霧氷がついてる
言われるまで気づかなかった。
雪から出てる木の枝に注目です。
何cmくらい積もってるんやろ?
5
雪から出てる木の枝に注目です。
何cmくらい積もってるんやろ?
前が見えない!
心眼で見ろ!

心眼って・・・(-_-;)(s)
2018年01月29日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/29 11:38
前が見えない!
心眼で見ろ!

心眼って・・・(-_-;)(s)
ヤマどん苦戦中!
2018年01月29日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/29 11:41
ヤマどん苦戦中!
♫雪の進軍 氷を踏んで 何処が河やら道さえ知れず〜♫

先頭のcicsさんを見失いそう・・(Yan)
11
♫雪の進軍 氷を踏んで 何処が河やら道さえ知れず〜♫

先頭のcicsさんを見失いそう・・(Yan)
デスゾ〜ンに突入!(cha)
 
ですぞ〜〜ン。
[わっかるかなぁ、ワカンねぇだろうなぁ](Yan)

さぶっ!
2018年01月29日 12:04撮影 by  CX5 , RICOH
5
1/29 12:04
デスゾ〜ンに突入!(cha)
 
ですぞ〜〜ン。
[わっかるかなぁ、ワカンねぇだろうなぁ](Yan)

さぶっ!
俺はやったぞ〜!
エイドリアーン
2018年01月29日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/29 12:04
俺はやったぞ〜!
エイドリアーン
感動の赤坂山ピーク
ガッツだぜ!
ホワイトアウト
2018年01月29日 12:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
36
1/29 12:07
感動の赤坂山ピーク
ガッツだぜ!
ホワイトアウト
寒い!!
「yamaどん!!寝たらあかん!!死ぬぞ!」(Yan)
2018年01月29日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
30
1/29 12:08
寒い!!
「yamaどん!!寝たらあかん!!死ぬぞ!」(Yan)
ナイスガイ!
シゲさんポーズ いつも決まってますねぇ
2018年01月29日 12:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/29 12:11
ナイスガイ!
シゲさんポーズ いつも決まってますねぇ
making of 登頂したぞー! 
2018年01月29日 12:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
1/29 12:11
making of 登頂したぞー! 
Take2
making of 登頂したぞー!
2018年01月29日 12:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
1/29 12:11
Take2
making of 登頂したぞー!
ビコ&ほらの記念写真
粉雪と横風で1〜2分でこの通り

凍ってる・・・。
2018年01月29日 12:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
1/29 12:12
ビコ&ほらの記念写真
粉雪と横風で1〜2分でこの通り

凍ってる・・・。
そろそろ下山しましょう
下山だ下山だぁ温泉だぁ!
10
そろそろ下山しましょう
下山だ下山だぁ温泉だぁ!
mitti 飛び込んでこい!
2018年01月29日 12:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/29 12:34
mitti 飛び込んでこい!
わかった〜 今行く〜゜♡
2018年01月29日 12:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/29 12:34
わかった〜 今行く〜゜♡
俺も〜。
やっぱり僕もやらされるのか〜捻挫治ってませんけど・・(s)
2018年01月29日 12:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/29 12:34
俺も〜。
やっぱり僕もやらされるのか〜捻挫治ってませんけど・・(s)
次 行くで〜!!(Yan)
2018年01月29日 12:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/29 12:34
次 行くで〜!!(Yan)
おーい 滑っておいでよ〜
(^_^)/~
2018年01月29日 12:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/29 12:39
おーい 滑っておいでよ〜
(^_^)/~
登ってる時は見えてなかった山肌が
2018年01月29日 12:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 12:51
登ってる時は見えてなかった山肌が
マキノの景色!
下界のきれいな景色を見ながら順調に下山〜!(^^)!
4
下界のきれいな景色を見ながら順調に下山〜!(^^)!
なぁ〜yamaどん・・俺達の黒のウエアは目立たないから次回は赤が良いかもな〜?!(Yan)

白は絶対ダメですねぇ (ya)
2018年01月29日 12:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/29 12:51
なぁ〜yamaどん・・俺達の黒のウエアは目立たないから次回は赤が良いかもな〜?!(Yan)

白は絶対ダメですねぇ (ya)
楽しいな〜!
一歩抜け出したchasse先頭・・
あとは団子状態です。
(実況:Yan)

下山はみんな早いっすよ(s)
8
一歩抜け出したchasse先頭・・
あとは団子状態です。
(実況:Yan)

下山はみんな早いっすよ(s)
順番にお尻シェードで・・
(^_^)b
9
順番にお尻シェードで・・
(^_^)b
下りでは
やはりワカンに軍配が上がりました。
7
下りでは
やはりワカンに軍配が上がりました。
らんらんらん・・・♡
順調やね〜みんな〜〜
(^_^)/~
3
らんらんらん・・・♡
順調やね〜みんな〜〜
(^_^)/~
と、突然・・
yamaどんの悲劇勃発・・。
8
と、突然・・
yamaどんの悲劇勃発・・。
ど〜〜したん?yamaどん(全員)

そんなところでパンツ見せてると風邪ひくよ(s)
9
ど〜〜したん?yamaどん(全員)

そんなところでパンツ見せてると風邪ひくよ(s)
何があったというのだ・・

バランスを崩すと制御不能。頭から突っ込んでしまったww (ya)
7
何があったというのだ・・

バランスを崩すと制御不能。頭から突っ込んでしまったww (ya)
ア”ぁ”〜 太ももまでズボッ!
Yanyan7さん です(c)

最後尾で皆のトレースを歩いていたのに・・
何故だ・・・・?(Yan)
2018年01月29日 12:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/29 12:59
ア”ぁ”〜 太ももまでズボッ!
Yanyan7さん です(c)

最後尾で皆のトレースを歩いていたのに・・
何故だ・・・・?(Yan)
枝パンチ!いっぱい喰らったね〜(。・ω・。)
6
枝パンチ!いっぱい喰らったね〜(。・ω・。)
東屋での出会い
レンちゃん♂
2018年01月29日 13:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/29 13:28
東屋での出会い
レンちゃん♂
東屋で雪洞作り
生き仏様?

「南無阿弥陀仏・・」
2018年01月29日 13:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
1/29 13:37
東屋で雪洞作り
生き仏様?

「南無阿弥陀仏・・」
キューピーさん

♫た〜らこ〜
  た〜らこ〜〜♫(Yan)
2018年01月29日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
19
1/29 13:39
キューピーさん

♫た〜らこ〜
  た〜らこ〜〜♫(Yan)
yanさんに暖かいでしょ!と聞いたら「さむ!!」って答えた・・空気よめん奴やな。(cha)

正直に答えたら皆から非難囂々〜でした(´д`)(Yan)
2018年01月29日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
1/29 13:40
yanさんに暖かいでしょ!と聞いたら「さむ!!」って答えた・・空気よめん奴やな。(cha)

正直に答えたら皆から非難囂々〜でした(´д`)(Yan)
レンちゃんをカイロ代わりに
あったかーい
レンちゃんは人を見る目があるね〜(s)
2018年01月29日 13:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
22
1/29 13:46
レンちゃんをカイロ代わりに
あったかーい
レンちゃんは人を見る目があるね〜(s)
東屋で出会ったレンちゃんと
足元のビコ&くまぶしくん
2018年01月29日 13:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
1/29 13:49
東屋で出会ったレンちゃんと
足元のビコ&くまぶしくん
V字渓谷ではありません
雪の稜線なのです
アルプスみたいですね
2018年01月29日 14:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/29 14:08
V字渓谷ではありません
雪の稜線なのです
アルプスみたいですね
wingletさんお勧めの北の鷹は使えます
ネットで品切れ続出中?

イーグルは鷹じゃなくて鷲って言ったのに〜(s)

そうじゃったですぅ(>< (c)
2018年01月29日 09:26撮影 by  CX5 , RICOH
8
1/29 9:26
wingletさんお勧めの北の鷹は使えます
ネットで品切れ続出中?

イーグルは鷹じゃなくて鷲って言ったのに〜(s)

そうじゃったですぅ(>< (c)
赤坂山のピークはあの鉄塔の向こうに。。。
2018年01月29日 14:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 14:08
赤坂山のピークはあの鉄塔の向こうに。。。
ゲレンデではスキーしてる・・・リフトないけろな。
2018年01月29日 14:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 14:23
ゲレンデではスキーしてる・・・リフトないけろな。
マキノ高原に戻って来ました。
2018年01月29日 14:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/29 14:27
マキノ高原に戻って来ました。
cicsさんも「どうか(童化)してるぜ」(ya)

ほんとどうかしてるぜ〜(s)
2018年01月29日 14:29撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/29 14:29
cicsさんも「どうか(童化)してるぜ」(ya)

ほんとどうかしてるぜ〜(s)
みんなに言われてダイブすることに!
ジャーンプ!
14
みんなに言われてダイブすることに!
ジャーンプ!
飛んだ!

よっ!さすが元体操部!!
2018年01月29日 14:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/29 14:32
飛んだ!

よっ!さすが元体操部!!
どてっ!!
着地失敗・・・。

頼むと何でもやってくれますよ、この人!(s)
2018年01月29日 14:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/29 14:34
どてっ!!
着地失敗・・・。

頼むと何でもやってくれますよ、この人!(s)
帰ってきたぞー!
2018年01月29日 14:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 14:35
帰ってきたぞー!
青空が出てきてる〜ww
2018年01月29日 14:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/29 14:38
青空が出てきてる〜ww
みんなで仲良く!
47
みんなで仲良く!
終わりよければ全て良し。
(^_^)/~
2018年01月29日 14:39撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/29 14:39
終わりよければ全て良し。
(^_^)/~
いい笑顔してますねぇ〜。
\(^_^)/
20
いい笑顔してますねぇ〜。
\(^_^)/
振り返っての・・・
また来ようね!
6
振り返っての・・・
また来ようね!
ワカンはずします。
お疲れ様〜(^_^)/~
6
ワカンはずします。
お疲れ様〜(^_^)/~
温泉はいつもの「さらさ」さんです。
2018年01月29日 15:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/29 15:11
温泉はいつもの「さらさ」さんです。
温泉施設が雪でつぶされる〜
「さらさ」の休憩ルームの窓際に雪の塊が雪庇のようにダラーン
2018年01月29日 16:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/29 16:04
温泉施設が雪でつぶされる〜
「さらさ」の休憩ルームの窓際に雪の塊が雪庇のようにダラーン
道の駅でみんなで夕食。
全員同じものを注文も珍しいね〜。
(これが一番安かったし〜)
わいわい楽しく団らん
でわまた〜ネ 
36
道の駅でみんなで夕食。
全員同じものを注文も珍しいね〜。
(これが一番安かったし〜)
わいわい楽しく団らん
でわまた〜ネ 

感想

chasse&mittiさんに雪タップリの赤坂山へ連れてっていただきました。
ありがとうございました。
シゲさん、ヤンヤンさん、ヤマドンと6人チームで大いに楽しみました。
以前からラッセルを楽しみにしていたので、空模様は▲でしたが私的には全然大丈夫でした。麓の広いスキー場からして踏み抜き大会(^^、堰堤付近からの冬道直登、稜線手前からは踏み跡もなくホワイトアウト、、、とにかくワクワク感+楽しい雪山登山でした。 稜線での風は予想より穏やかで少し寒さが和らいだ1日だったのは幸いでした。

個人的には、自力で雪の湖西道路方面へ冬タイヤ車を走らせるのは初体験、スノーシューも本格的な初導入。比良山系方面へ車を走らせる不安がだいぶ減ったみたい、車中泊で鈴鹿山系にも自力で足を延ばせるのでは…?と楽しみになりました。 chasse&mittiさん、シゲさん、また雪タップリの比良や鈴鹿へ連れてって〜。

ホワイトアウトは何度か経験してますが、横風を受ける稜線は特に怖いなぁと改めて思いました。上空が晴れていても急変するとあっという間にホワイトアウトするし、今回では登りで6人が作ったワカンとスノーシューのトレースも稜線を下る時には深く差したストックの穴以外はほぼ消えていました。GPS必須。




毎年,恒例になってるワカンの練習ができる赤坂山に皆さんをお誘いして
行ってきました。

冬の赤坂山は雪が深くて風が無ければ天国のような山行ができます。

しかし今回は登り始めから雪が降っていましたので東屋のある武奈の木でUターンするかもしれませんとメンバーに告げて出発!

風もなくあまり寒さも感じませんでしたので山頂を目指しました。鉄塔広場に到着したころには完全にホワイトアウト!

撤退も考えましたがGPSで道なき道を行きました。

稜線に出ると風が強くて自分たちが付けたトレースが5分もたつと消えてしまうほどでした。下りは尻セードしながら楽しくおりました。

武奈の木平に戻って来てここでランチをし
雪洞掘りにもチャレンジして皆さんを生き仏にすることができて満足で〜す。

今回の山行もたくさんの事を学びました(稜線の風対策、トレースがすぐ消える
雪洞にツエルトをつける)など

自分だけだったら山頂へはたどり着けなかったと思います。
みなさんと力を合わせていただいたおかげです!

今回もわがままの私達にお付き合いしていただいたメンバーさんに感謝します。
 みんな〜! ありがとう!
やっぱり 山っていいな!      chasse



私の大好きな滋賀県のお山の一つの赤坂山。
夏の稜線歩きも冬の豪雪も、いつ行っても大満足(*^▽^*)
今回は楽しい山友メンバーと一緒に行けて、さらにテンションアップ!
山頂での青空は見られなかったけど、みんなでホワイトアウトの中を
山頂GETできたのは最高の思い出になりました!(^^)!

でも稜線のトレースが消える速さに、ホワイトアウトの怖さをさらに実感しました。
やっぱり、GPSは必須ですね。
                    mitti

chasseさん、mitti1031さんご夫妻にご案内して頂き厳冬の赤坂山へ

ようやくスノーシューの効果が発揮できる日が来ました。
勾配の緩い区間は問題なかったのですが、歩き慣れていないからか急斜面ではズルズル滑って私だけ立ち往生する場面も。。。

赤坂山の山頂付近では完全にホワイトアウト!!
トレースもすぐに消えてしまう状態で雪山の恐ろしさを実感しました。
今日はとっても貴重な体験ができました。
青空がなく日本海が全く見えなかったのは残念でしたが、充実感に満たされた山行ができました。

これだけ雪が降れば近くの鈴鹿山脈でも十分だな〜と思いながらも、昨夏の酷暑の比良縦走メンバーが久しぶりに勢ぞろい。(私だけ不参加が多いだけですが・・ごめんなさい!)みんなに会いたいな〜と意気込んで参加しました。
そして本当に行って良かったです。メッチャ楽しかった。

時折、股まで踏み抜きながらのラッセルも楽しい。山頂部の寒さもホワイトアウトも冷静で頼りになるcicsさんとchasseさんがいたからあまり心配してなかった。
それに先週の八方尾根スキー場の寒さとホワイトアウトに比べれば余裕でした。

夕食後も話は尽きない。みんな腰を上げないので、僕と同じで皆さんも名残惜しいのかな?と思いながら楽しませていただきました。ヤマドンは寝てたけど・・(笑)

cicsさん、全て丸投げですいません。chasseさん、雪洞ほりからダイビング、尻セードまで全てネタやらせてすいません。yanyanさん、何度も写真撮影で走りまわらせてすいません。mittiさん、男扱いしてすいません(笑)。
メンバーの中では若手?の僕とヤマどんは、大先輩方の仕事を一服しながら眺めてました〜心優しい先輩方は許してくれるでしょう。

山頂部でcicsさんにラッセル交代していただきましたが、スノーシューのcicsさんのスピードにワカンの僕はついて行けませんでした。cicsさんが凄いんですけど、初めてスノーシュー買おうかな?って思いました。でも下山に苦労してるのを見たら、またまた考え込んでしまいましたー(笑)

また連れてって下さいね〜。


ワカンの練習、雪山練習にということで大きな不安と期待を胸に皆さんにくっついて行かせてもらいました。
大寒波襲来でしたが この日は気温も少し緩んだようで強烈な寒さを感じることなく行動できたことはラッキーでした。

稜線に出てからはホワイトアウトで目標物が全く見えず・・・
うろうろしてる間に方向感覚もなくなり・・・実に怖いものだと痛感。
「帰路用のトレースをしっかり残そう!!」と一列に並んで歩きましたが
帰路ではもはやそのトレースが無い状態に。
初めての経験でしたのであらためて冬の雪山の恐ろしさを感じました。

一緒に行った皆さんにいろいろ教えて頂き
本当に楽しい時間を過ごすことができました。(^_^)/~
有り難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人

コメント

やりましたねぇ
yamaotocoさん、cicsさん、chasseさん、mittiさん、shige1966さん、Yanyan7さん ハラハラドキドキのレコ、本当にお疲れ様でした。
吹雪の中のラッセル、さらにホワイトアウト、帰りは、トレースなし まるで雪中行軍?のようですね。でも、レコを見ていたら、皆さん、余裕の表情。こんな時は、人数が多いと頑張れますよね。私だったら、武奈ノ木平到着までに引き返していると思います。
2018/1/30 20:29
Re: やりましたねぇ
karchi さん こんばんは〜

雪中行軍の山行きは怖いな〜と思いました。
余裕なんてありませんよ! もっと吹雪いていたらOUTでした。
反省する所が多かったので、次回に生かせるようにしたいです。
2018/1/30 21:15
Re: やりましたねぇ
karchiさん こんばんわ
初めての赤坂山が雪山でしたが、何度も登っておられるchasse&mittiさんご夫妻と一緒なので安心して歩きました。金剛山の8合目くらいの山ですが、日本海側の厳しい豪雪の冬山でした。今度は晴れてる時にも再訪してみたいです。
2018/1/30 21:34
Re: やりましたねぇ
karchiさん こんばんわ〜。

ほんと雪中行軍「八甲田山 死の彷徨」が頭の中をよぎりました。
10m先が見えないし 方向感覚がなくなるんですね・・。
皆さんと一緒だったから不安は有りませんでしたけろ・・
誰かに頼ってばかりいては進歩ないな〜と反省です。(´д`)
でも 凄く楽しかったです!!
2018/1/30 22:04
Re: やりましたねぇ
karchiさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ホワイトアウトもcicsさんの冷静な顔見ていれば安心していられましたよ。
僕らも単独だったら、トレースがなくなったところで引き返していたと思います。
でもこれって、遭難と紙一重なんでしょうね。
山頂での表情は登頂で喜んでますが、この時点ではまさか自分たちのトレースまで消えているなんて思っていないので余裕ですよね。その後、現実を知ってびっくり!気をつけましょうね。
2018/1/30 22:15
Re: やりましたねぇ
karchiさん、こんばんは〜

正直、私はホワイトアウトの世界には一生行きたくなかったのですが(笑)
遂にその世界に触れてしまいました
でも、この1回限りで充分でございます

ですが、気心の知れたメンバーとの山行はこんな白一色で何も見えない世界でさえも楽しいものでした
2018/1/30 22:28
ガッツが伝わりました‼️
皆さん 楽しそうで。次回 機会あれば よろしくお願いしたいです☺️。
2018/1/30 20:34
Re: ガッツが伝わりました‼️
sansho0101さん こんばんは

みんなで、わいわいガヤガヤのうるさ〜い山行きですよ〜
デリカシーもないと思いますので、たぶんビックリされると思いますね〜<m(__)m>
それでもよろしければ、いつでもご参加してください!
2018/1/30 21:18
Re: ガッツが伝わりました‼️
sansho0101さん こんばんわ
ヤンヤンさんから時にお話をお聞きしてます。
比良山系はchasse&mittiさんが一緒ならTOZです。
楽しいオモロイずっこける(^^
2018/1/30 21:39
Re: ガッツが伝わりました‼️
まいど====ん sanshoさん。

本格的な雪山は高低山にかかわらずとても危険だ!と言う事がよく分かった
今回のお山行きでしたよ〜。(´д`)
是非、一緒に行きましょ!!
2018/1/30 22:07
Re: ガッツが伝わりました‼️
sansho0101 さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
天気がイマイチだったのに、めちゃくちゃ楽しかったですよ。
僕一人だけ関西人じゃないんで、吉本新喜劇貸し切り状態でした。
また機会がありましたらご一緒したいですね。
あっ、このグループは血液型がABの変人じゃないと入れないらしいですよ〜ウソ
2018/1/30 22:20
Re: ガッツが伝わりました‼️
sansho0101さん、こんばんは〜

滋賀方面の雪山はそれなりの装備が必要ですが、また機会がありましたらぜひご一緒させてくださいねぇ
2018/1/30 22:36
いいな、いいなぁ〜o(^-^)o
chasseさん、mittiさん、shige1966さん、yamaotocoさん、cicsさん、Yanyan7さん こんばんは♪

ちょっとちょっと〜
いい大人がなに!このはしゃぎようwww
ホントに童化してるし(^^;)

「ホワイトアウトの恐さが」とかなんとか、皆さん口をそろえて仰ってますが、写真からはそんな様子は微塵も感じられません(・ω・)

皆さんすんごい笑顔です羨ましい!
仲間入りてぇ〜o(^-^)o
どこでもドアが欲しいと心底思いましたw

そのうち混ぜてくださいね〜!
2018/1/30 21:27
Re: いいな、いいなぁ〜o(^-^)o
renswhさん こんばんわ
いつも慎重な人でもねぇ、見えない糸で操られてるように童化しちゃいますよ(^^ 美味しいもん食べた時と楽しい時はいい笑顔になるんですね
でもホワイトアウトは怖かったですよ、足元の薄いトレースも見落としそうだったです。
2018/1/30 21:51
Re: いいな、いいなぁ〜o(^-^)o
renswhさん こんばんわ〜〜\(^_^)/

ほんと、どうか(童化)してるでしょ?!
ちょっと「おかしい」人達なんです〜。

shigeさん、chasseさんから「renswh」さんの名の由来や読み方は無しとか・・
話題に出て来てましたよ〜〜。
「どこでもドア」からご自由にお入り下さいませ。
お待ちしております〜(^_^)/~ 
2018/1/30 22:16
Re: いいな、いいなぁ〜o(^-^)o
renswhさん こんばんは〜

雪中行軍に行ってまいりました〜。
皆さんの力を借りて去年、最後の最後で撤退したリベンジができてよかった〜
冬の赤坂山で山頂まで行ける確率は40%位だと思います。
もう少し吹雪いていたら、帰ろう!ってみんなを説得してますよ!

わが夫婦が参加すると、いつも大変騒がしくなってしまいます〜
関西に来られたら、いつでも参加してくださいね!
2018/1/30 22:21
Re: いいな、いいなぁ〜o(^-^)o
renswhさん、こんばんは〜。
ホワイトアウト・・みんな現場では、そんな顔してなかったのに感想には恐怖のコメントしてるから、今になって素人の僕は「あの時、そんなにヤバかったんだ〜」って感じてます。
偽関西弁を話す僕でも圧倒されるのに、関東人が入ったら喋る隙さえありませんよ〜。
不確定ですが、来年の正月山行にchasse夫妻も参加しようかな〜なんておっしゃってましたから実現するかもしれませんね。
2018/1/30 22:27
Re: いいな、いいなぁ〜o(^-^)o
renswhさん、こんばんは〜

みんな童化していて普通なのは私だけでございます
本当にぜひrenswhさんも仲間に入ってください。
お待ちしておりま〜す
2018/1/30 22:42
楽しそうですね😊
お疲れ様でした(*^^*)
雪洞’(かまくら?)尻セード、ラッセル、皆さんの笑顔で楽しさが伝わってきます。

写真、コメントも楽しくて、次どうなるんだろう?
なんてワクワク見せてもらいました。

樹氷、ふかふかの雪、スノーシューで楽しそうですね。
心眼で青空を見ました(笑)
2018/1/30 21:56
Re: 楽しそうですね😊
kawaii-satoさん こんばんは〜 はじめまして\(^o^)/

コメントありがとうございます
このメンバーで山に行くと、いつも大変な事が起こります!
年齢や、職業など全く違う、ただ気の合う楽しい山の友だちで〜す。

山は楽しく、謙虚に登り続けたいですね!
2018/1/30 22:28
Re: 楽しそうですね😊
satoさん、こんばんは〜。いつもコメありがとうございます。
山行自体はそんなに疲れなかったんですが、このメンバーだと、雪洞掘らされたり、尻セードさせられたり、ラッセルかわってくれないし・・シゴキ?いじめ?っすよ。ウソ!
ぜ〜んぶ楽しかったっす。
心眼?ガスで前後の人も見えないのに「何言っての?この人〜」って感じでしたよ〜。
2018/1/30 22:36
Re: 楽しそうですね😊
kawaii-satoさん 初めまして!!

ちょっと変な奴らが集まるといつもこんな調子で・・
ホワイトアウトの中もなんのそのでした。

明神平に来られてますね〜。
今度は金剛山にも来て下さい。
本日のメンバーがちょろちょろしとりますから。
2018/1/30 22:42
Re: 楽しそうですね😊
kawaii-satoさん、はじめまして。

私は1人皆さんの足を引っ張っていましたがとっても貴重な体験をさせて頂きました。
私は大阪在住ですが、どこからでも”心の目”で富士山が見えます
2018/1/30 22:49
Re: 楽しそうですね😊
はじめまして kawaii-satoさん
楽しい山行でした、
山頂ではガスが一瞬でも切れる奇跡を願ってましたが叶いませんでした。
稜線に出る前からとピークから戻ってくるまでの約1時間、目視だけでは帰ってこれなかったと思います、GPS必須ですね。
1月の7日と13日は同じお山にいたんですね、ご縁かも。
2018/1/30 23:41
お疲れちゃ〜ん\(^o^)/
皆様、こんばんは〜☆

生憎のお天気だったようですが、皆様ご無事で何よりです(^-^)
レコ見てたらサブ〜なって来ました(>_<)
童心に返れる唯一の場ですね!!(^-^)
ワカンやスノーシューめっちゃ楽しそうです!
私も早くデビューしたいなぁ〜と思うだけで持ってないです(-o-;)
機会あれば誘って下さいね〜〜(^o^)v
2018/1/31 0:57
Re: お疲れちゃ〜ん\(^o^)/
mo〜さん、こんばんは〜☆

この日は幸い風があまりなかったので見た目程寒くはなかったです。
これで風が強かったら痛寒かったと思います

スノーシューは平坦な所や勾配が緩いと快適ですが急登では四苦八苦しました。
やっぱりmo〜さんが狙ってるワカンがいいかも知れません
2018/1/31 1:06
Re: お疲れちゃ〜ん\(^o^)/
mo〜さん こんばんpー。

ほぼ睡眠状態に陥りながら書いてます。
危険があぶなかった〜状態でしたが
無事、全員生還致しました_(^^;)ゞ

私を除いて 皆さん「変❗」です。
正常な人がもう一人必要です。
早く来て下さい(^o^ゞ
2018/1/31 1:12
Re: お疲れちゃ〜ん\(^o^)/
お天気だけが でしたね。ほかは問題なく〜。。。。でもないか。
もーさんもご一緒しましょーよ、このメンバーとなら月曜に有給申請せなアカンってか?(^^  平日はハイカーが少なくて静かな山を楽しめると思ったらあかんよ、このメンバーだから
スノーシューは雪がモフモフでなだらかな雪原ウォーキング向きですね。 
急登、急坂、トラバースが多い場所ではやはり足と一体感が強くてオールマイティーなワカンでしょうね 早くデビューしましょう
2018/1/31 1:33
Re: お疲れちゃ〜ん\(^o^)/
moさん、おはようございます。
いや〜楽しかったですよ。
夕食中に、皆さんが「今度moさんも誘おう」って言ってましたよ〜
ヤマどんは今回スノーシュー歩行のテクニックを習得したので、優しく教えてくれますよ、きっと。
2018/1/31 7:21
Re: お疲れちゃ〜ん\(^o^)/
mo-さん こんちわ〜

豪雪を楽しんできました〜
も〜さんに来てほしかったんですけど〜(^_-)-☆
次回の豪雪は参加してくださいね!
霊仙山の計画もありますので、無理しないように無理して有給とって〜♡
2018/1/31 9:50
いいなぁ
みなさん、おはようございます。
やはり滋賀のお山は雪、雪、雪!!でしたね snow
ホワイトアウトの中のラッセル、大変そうですがみなさん楽しそうですね。
ところどころに放り込んでくるYanyan7さんのオヤジギャグ、若者にはわからんねやろなぁと思いながら拝見しておりました
私も比良山系に遊びに行きたい!
2018/1/31 5:54
Re: いいなぁ
Hacchyさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
これぐらいをラッセルと言えるのかどうかわかりませんが、楽しかったです。
いつも霧氷!霧氷!ってレコでは騒いでるのに、稜線に上がって周りが霧氷だらけになっても、誰も気づかないんだ〜って不思議に思いました。皆さん足元だけで必死だったんでしょうね。
yanさんのオヤジギャグには比良縦走2日間で充分慣れました〜。移動中の車の中でも外の景色なんて見てる暇ありませんでしたから・・
2018/1/31 7:28
Re: いいなぁ
Hacchyさん おはよ〜さんです。

スノーシュー、ワカンの練習にと皆さんくっついて行って来ました(^o^)v
お山の高低に関わらずホワイトアウトの怖さと帰路の為のトレースも消えてなくなる事を体験する事ができました。
良い経験でした。

おやじギャグ………突っ込んでくれてありがとー(^_^)/~~
スルーされるのが一番つらいしね(;´∀`)
2018/1/31 7:55
Re: いいなぁ
Hacchyさん こんちわ〜

雪の深い滋賀県北部!
マキノ高原のスキー場はおこちゃま達のそりには最高の場所ですよ〜
孫を連れてきても楽しく遊んでくれそうやな〜と思いましたよ。
そりを引っ張るのは誰がやるんやろう?(^^;)
2018/1/31 9:59
Re: いいなぁ
Hacchyさん こんにちわ
ガスと豪雪でも無理やり楽しんでしまう特技の持ち主ばっかりですから。
よかったよぉ〜ホワイトアウトで無事ピークに到着出来て・・よかった
Hacchyさんちも奥様もご一緒でご家族で雪遊び楽しまれましたね。膝も回復中とのこと、これも よかった 
2018/1/31 12:15
Re: いいなぁ
Hacchyさん、こんばんは〜

やっぱりこの日、お時間は空かなかったんですね。。。
滑り込み参加表明をお待ちしていたのですが

ホワイトアウトで風景はおろか10メートル先が見えない状況でしたが、今回はスノーシューの活躍の場が与えられたので、それで充分です
2018/1/31 22:58
みんなで赤坂山だ
ところが、山は白坂山だった! (これ、ウケない?ダメ?)
「ワカンはどうやって着けるん?ワカンない
(これもダメって?
雪を味わってきましたね。
エリャ”にぎやかパーティー”だから「ナムアミ、アッツ−!」って、雪洞の中で、汗かき誰かさんが言ってなかった?
しかし、すぐにトレースが消えたんだね。
吹雪ってこんなもんなんですよ。
2018/1/31 13:16
Re: みんなで赤坂山だ
toraさん・・・・ウケない・・です。(・o・)
残念!!(笑)

雪の多いところで暮らす町 久しぶりに垣間見ました。
大変ですね。道路には水出しっ放しにしとくんですね。

初めてのワカンでございました。
これを着けてないとどんだけツボるんやろ〜?
大差有るのかな〜とかとかとか いろんな事考えながら歩いてました。

ホワイトアウト・・・・
トレースがすぐに消える・・・恐ろしい世界です。
良い経験を皆さんのお陰でさせて頂けました。
2018/1/31 15:51
Re: みんなで赤坂山だ
toraさん こんちわ〜

赤坂山に行ってきましたよ〜
我々、全員がおかしな人たちばかりなので、
ホワイトアウトでも怖くもないや〜って嘘ですよ〜
とっても恐かったです!
冬山なめたらいかんぜよ!って気持ちを初心に返させられるい山でした〜。( ◠‿◠ )
2018/1/31 16:32
Re: みんなで赤坂山だ
toradoshiさん、こんばんは。はじめまして・・かな?
いや〜yanさん以上に強烈ですね〜。 でもyanさんからもダメ出しくらいましたね〜
僕、こんな強烈なコメントはじめてっす。全く何言ってるのかわかりませ〜ん。
2018/1/31 19:31
Re: みんなで赤坂山だ
toradoshiさん、こんばんは〜

赤坂山の山頂は福井県なんですねぇ
えらい遠くまで来たものです

トレースがあんなに瞬く間に消えるとは。。。衝撃でした
2018/1/31 23:12
Re: みんなで赤坂山だ
コメントありがとうございます。
稜線で体が揺れるほど横風が強ければもちろん即撤退だったでしょうね。
地吹雪では数メートル先を歩くメンバーも見えなくなりますしね。
2018/2/1 0:40
雪山🎵➰😆
こんにちは➰😆
凄い雪洞が出来るほど豪雪➰❄
モフモフの雪ですね
でも、皆で楽しそう🎵

ホワイトアウトは怖すぎですけど
GPSあって良かった➰👍
まぁ➰も持っているけどイマイチ使い方が…😅レコみて次の雪山行く前にもう一度
チェックしときます😁
2018/2/1 14:53
Re: 雪山🎵➰😆
ま〜ちゃん 雪山に行ってきたぜ〜!

雪洞(カマクラ)作りに挑戦しました〜(結構汗かくね)
関西でも北側(日本海側)は豪雪ですからね〜
モフモフの雪を堪能してきました。

ホワイトアウトは怖いわ〜
何度も登ってるお山なので大丈夫でしたが、初めての山なら撤退!だったと思う!
ま〜ちゃんも無理しすぎないようにね!
2018/2/1 15:14
Re: 雪山🎵➰😆
11aozoraさん、こんばんは〜

ホワイトアウトは本当に怖いですね
GPSは現在地がわかるのが1番いい所です!
2018/2/2 3:04
こんにちは!
相変わらず、お元気そうで!
昨日、天狗岳に登ってました。
伊吹山に行きたいのでスケジュールが合えば是非、宜しくお願いします!
2018/2/1 16:31
Re: こんにちは!
monkeyちゃん こんちわ〜

相変わらずうるさ〜くしてますよ〜
伊吹に来るの? いつ? スケジュールが合えばいいね!
そのときは連絡してちょうね!
2018/2/1 17:04
Re: こんにちは!
NikkoMonkeyさん、はじめまして。

天狗岳のレコ拝見しました。
やっぱり青空がいいです
2018/2/2 3:08
みなさんこんにちは。
 楽しそうですね〜 
赤坂山へは一度だけ積雪期に寒風廻りで行きましたが、天候もまずまずでしたから、これほどキツイことなかったです。皆さん一緒だと心強いですね。

shigeさん、スノーシュー買われたの? 楽しい雪山遊びが増えますね⁉

メタセコイア並木の写真も、ありがとうございました(未だ見たことがありませんので)
2018/2/4 10:41
Re: みなさんこんにちは。
no2さん こんばんは〜

人数が多いと楽できることも多いですね!
6人で着けたトレースが消えていたのを見た時はドキっとしましたよ!
スノーシューの使いどころが難しいなと思いました。
2018/2/4 19:28
Re: みなさんこんにちは。
no2さん、こんばんは〜。毎度です。
メチャ楽しかったですよ〜
スノーシューは欲しいけど、まだ買ってないです。でも、あの浮力とスピードは魅力ですね〜。
明日は朝の天気次第ですが、風雪がなかったら竜の遠足尾根、風雪だったら藤原岳に行こうと思っています。だいぶ前に友人からもらって一度だけ鈴鹿スカイラインで試しただけのノースイーグルのワカンとスノーシューが合体した奴を試してきます。

えっ?メタセコイヤ見たことないんですか〜? 私も霧氷のやつが見たかったんですけどね。
2018/2/4 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら