ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1368818
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

寄-鍋割山-塔ノ岳-大倉

2018年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
16.8km
登り
1,518m
下り
1,518m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:26
合計
7:01
7:25
7:25
26
8:02
8:02
46
8:48
9:05
7
9:12
9:12
62
10:14
10:14
9
10:23
10:24
1
10:25
10:25
18
10:43
10:43
6
10:49
10:49
8
11:07
11:07
9
11:16
11:16
15
11:31
12:30
16
12:46
12:46
4
12:50
12:50
5
12:55
12:55
13
13:08
13:08
10
13:18
13:23
6
13:29
13:30
6
13:36
13:36
9
13:45
13:45
13
13:58
14:01
2
14:03
14:03
6
14:09
14:09
8
14:17
14:17
4
14:21
14:21
1
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
雨山峠経由せず、そのまま沢を遡上するルートは雪が深くなります。
踏み跡はありますが、オガラ沢分岐直下はかなりの急登とパウダースノーで踏み跡もほとんど消えて、登れそうなルートを判断して進みます。ピッケル、ストック無しだったので、四つん這いになりながら、腕を雪に突っ込んだり、木を使ってよじ登るなど、かなり難儀しました。
寄バス停に到着。今日も寒いですねぇ。
2018年01月27日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 7:20
寄バス停に到着。今日も寒いですねぇ。
沢沿いの道を北上します。少しでも温まりたいので自然と早歩きに。
2018年01月27日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 7:22
沢沿いの道を北上します。少しでも温まりたいので自然と早歩きに。
ゲートに到着。標識もあるので迷わず進めると思います。
2018年01月27日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 7:51
ゲートに到着。標識もあるので迷わず進めると思います。
水源林管理棟が目印。
2018年01月27日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 7:52
水源林管理棟が目印。
まだ舗装路。このまま進みます。
2018年01月27日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 7:54
まだ舗装路。このまま進みます。
登山口に到着。
2018年01月27日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:05
登山口に到着。
沢沿いですが、少しだけ登ります。直ぐに北へ。
2018年01月27日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:08
沢沿いですが、少しだけ登ります。直ぐに北へ。
標識は無視し、目の前ゲートをくぐります。
2018年01月27日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:11
標識は無視し、目の前ゲートをくぐります。
何度か渡河します。濡らさないよう注意です。
2018年01月27日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:14
何度か渡河します。濡らさないよう注意です。
分かりやすい案内板ありがたいです。
2018年01月27日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:17
分かりやすい案内板ありがたいです。
2018年01月27日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:23
伐採されたばかりなのか木のいい香り。フィトンチッドで癒されます。
2018年01月27日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:27
伐採されたばかりなのか木のいい香り。フィトンチッドで癒されます。
梯子を登ります。バランスを崩さないよう慎重に。
2018年01月27日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:45
梯子を登ります。バランスを崩さないよう慎重に。
途中トラバースで凍結を確認したので、引き返してアイゼンとゲイター装着。
2018年01月27日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:49
途中トラバースで凍結を確認したので、引き返してアイゼンとゲイター装着。
モンベルの6本爪アイゼンに新調しました。今までは土踏まずのところだけだったので、少し歩きやすくなりました。
2018年01月27日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 8:59
モンベルの6本爪アイゼンに新調しました。今までは土踏まずのところだけだったので、少し歩きやすくなりました。
ノーアイゼンで歩くのは少し不安。
2018年01月27日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:00
ノーアイゼンで歩くのは少し不安。
釜場平に到着。眺望は得られませんが、休むに適した場所です。
2018年01月27日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:01
釜場平に到着。眺望は得られませんが、休むに適した場所です。
一部雪が消えますが、アイゼンはそのままでも大丈夫なくらい積雪は続きます。
2018年01月27日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:11
一部雪が消えますが、アイゼンはそのままでも大丈夫なくらい積雪は続きます。
振り返って一枚。通常のルートは標識から右奥へ続く道で雨山峠へ。踏み跡がなかったので、皆沢を遡上して鍋割峠ルートに進んでいる模様。私もそのつもりだったので、このまま沢を進みます。
2018年01月27日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:13
振り返って一枚。通常のルートは標識から右奥へ続く道で雨山峠へ。踏み跡がなかったので、皆沢を遡上して鍋割峠ルートに進んでいる模様。私もそのつもりだったので、このまま沢を進みます。
2018年01月27日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:14
しっかり踏まれています。
2018年01月27日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:18
しっかり踏まれています。
だんだんと雪が多く。踏みぬかないよう、つぼ足が無難。
2018年01月27日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:30
だんだんと雪が多く。踏みぬかないよう、つぼ足が無難。
沢の踏み跡がなくなり、沢から右手の尾根に取り付いた踏み跡が続いていたので、安易にこれについて行ったのが間違いのもとでした。
2018年01月27日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:33
沢の踏み跡がなくなり、沢から右手の尾根に取り付いた踏み跡が続いていたので、安易にこれについて行ったのが間違いのもとでした。
木があるので、登るのは問題ありませんが、かなりの斜度。
2018年01月27日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:41
木があるので、登るのは問題ありませんが、かなりの斜度。
あともう少しで尾根に乗るかと思いきや、まだ続きがありました。写真撮る余裕もなく、木が少ない場所では四つん這いになったり、腕を突っ込んで支点にしたり、ギア不足で散々な目に。
2018年01月27日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 9:45
あともう少しで尾根に乗るかと思いきや、まだ続きがありました。写真撮る余裕もなく、木が少ない場所では四つん這いになったり、腕を突っ込んで支点にしたり、ギア不足で散々な目に。
なんとか登り切って一枚。ストック買おう・・・
2018年01月27日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 10:13
なんとか登り切って一枚。ストック買おう・・・
雨山峠方面〜鍋割山は踏み跡あるか微妙な感じです。
2018年01月27日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 10:14
雨山峠方面〜鍋割山は踏み跡あるか微妙な感じです。
鍋割山に到着。深雪斜面で疲れたー。
2018年01月27日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/27 10:21
鍋割山に到着。深雪斜面で疲れたー。
澄み渡る景色を見ながら休憩していると、自然と塔ノ岳へ行く気力も湧いてきます。
2018年01月27日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/27 10:23
澄み渡る景色を見ながら休憩していると、自然と塔ノ岳へ行く気力も湧いてきます。
2018年01月27日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/27 10:23
楽しい雪山ハイクのスタート。
2018年01月27日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 10:25
楽しい雪山ハイクのスタート。
2018年01月27日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 10:27
相模湾方面も、雲一つない素晴らしい天気。
2018年01月27日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 10:28
相模湾方面も、雲一つない素晴らしい天気。
雪化粧された尾根。
2018年01月27日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 11:10
雪化粧された尾根。
金冷シに到着。
2018年01月27日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 11:16
金冷シに到着。
雲一つない空。
2018年01月27日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/27 11:30
雲一つない空。
塔ノ岳山頂に到着。
2018年01月27日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/27 11:31
塔ノ岳山頂に到着。
2018年01月27日 11:41撮影 by  RICOH THETA V , RICOH
1/27 11:41
お昼近いですが、雲が出なくて素晴らしい。寒波で非常に寒いためですかね。
2018年01月27日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/27 11:34
お昼近いですが、雲が出なくて素晴らしい。寒波で非常に寒いためですかね。
2018年01月27日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 11:34
蛭ヶ岳。最近行ってないな。奥に見える遠くの山はだぶん甲武信ケ岳。
2018年01月27日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/27 11:34
蛭ヶ岳。最近行ってないな。奥に見える遠くの山はだぶん甲武信ケ岳。
一面雪化粧。奥に南アルプスの北岳、間ノ岳が奇麗に見えてます。
2018年01月27日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 11:33
一面雪化粧。奥に南アルプスの北岳、間ノ岳が奇麗に見えてます。
表尾根と大山も雪化粧。
2018年01月27日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 11:36
表尾根と大山も雪化粧。
歩かれてない場所は結構深いので。無駄に濡れないよう注意。
2018年01月27日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 11:36
歩かれてない場所は結構深いので。無駄に濡れないよう注意。
食事を終え、相模湾を眺めながら下るとします。
2018年01月27日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 12:31
食事を終え、相模湾を眺めながら下るとします。
想定通り腐った雪と泥濘の大倉尾根。
2018年01月27日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 13:01
想定通り腐った雪と泥濘の大倉尾根。
2018年01月27日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 13:04
見晴茶屋あたりでアイゼン外しました。
2018年01月27日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 13:47
見晴茶屋あたりでアイゼン外しました。
お約束。
2018年01月27日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 14:17
お約束。
大倉バス停に到着。お疲れさまでした。
2018年01月27日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/27 14:22
大倉バス停に到着。お疲れさまでした。

装備

備考 ストックもしくはピッケル、冬靴(足が冷たい)

感想

寒波が来て寒いけど、澄み渡る空が期待できるとあって、冬の定番丹沢へ。
いつもの大倉尾根は出来れば避けたいし、ヤビツはこの前歩いた、ならば寄からの沢沿いルートはまだ歩いてないし、雪もありそうだし楽しめそうと決定。

鍋割峠と雨山峠分岐までは全く問題なく歩けます。分岐から鍋割峠へしばらく進むと雪が深くなり、パウダースノーになってきます。
ちゃんと鍋割峠に出るルートならそれほど苦労しなかったかもしれません。
私が入り込んだオガラ沢分岐に出る小尾根は斜度もあり、イマイチ登りにくかったです。
ストック、ピッケルとかがあればもう少し楽できたかな・・・。

山頂到着まで時間かかりましたが、雪化粧された低山からアルプスまで見渡せる、澄み渡った素晴らしい青空が広がり、「来て良かった」な1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら