ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1319355
全員に公開
ハイキング
屋久島

屋久島!三岳縦走〜永田浜へ

2017年11月23日(木) 〜 2017年11月24日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:05
距離
26.8km
登り
1,429m
下り
2,782m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:29
休憩
0:00
合計
0:29
14:59
29
15:28
2日目
山行
12:19
休憩
1:28
合計
13:47
3:11
57
4:08
4:12
6
4:18
4:21
13
4:34
4:35
24
4:59
5:03
23
5:26
5:27
20
5:47
5:47
6
5:53
5:57
72
7:09
7:16
19
7:35
7:53
16
8:09
8:11
64
9:15
9:35
61
10:36
11:00
358
16:58
ゴール地点
天候 曇り〜小雨〜みぞれ〜小雪〜晴れの繰り返し
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
小倉〜鹿児島中央:九州新幹線
鹿児島中央〜鹿児島港:タクシー
鹿児島〜屋久島(安房):高速船トッピー
安房〜淀川口:バス
永田〜宮之浦:バス
宮之浦〜鹿児島港:フェリー
コース状況/
危険箇所等
これからの時期はアイゼンが必要!
縦目の木道は滑りやすいので注意!
その他周辺情報 山以外にも観光スポット多し!
今回は九州新幹線で鹿児島へ
2017年11月23日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:40
今回は九州新幹線で鹿児島へ
小倉から二時間弱で鹿児島に到着 楽チン(^O^)
2017年11月23日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:37
小倉から二時間弱で鹿児島に到着 楽チン(^O^)
駅前でイベントやってました。帰りにイルミネーション観れるな〜楽しみ
2017年11月23日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:37
駅前でイベントやってました。帰りにイルミネーション観れるな〜楽しみ
お茶の妖精?
2017年11月23日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:38
お茶の妖精?
鹿児島中央駅からタクシーで鹿児島港へ
行きは高速船トッピーを利用。
2017年11月23日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:12
鹿児島中央駅からタクシーで鹿児島港へ
行きは高速船トッピーを利用。
種子島経由して屋久島(安房)に到着。
2017年11月23日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:07
種子島経由して屋久島(安房)に到着。
港の前にある民宿志保(翌日宿泊)に荷物を預ける。
2017年11月23日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:10
港の前にある民宿志保(翌日宿泊)に荷物を預ける。
港にはコインロッツカー有り!

※観光協会が500円で宿泊する民宿に荷物を届けるサービスもあるそうです。
2017年11月23日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:18
港にはコインロッツカー有り!

※観光協会が500円で宿泊する民宿に荷物を届けるサービスもあるそうです。
バス待ち! 
何故にヘルメット??
2017年11月23日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:15
バス待ち! 
何故にヘルメット??
バスに乗って約1時間で紀元杉バス停に到着。
紀元杉を見ない方はバスのUターン場所(300mほど先)まで乗せて行ってくれます。
2017年11月23日 14:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:37
バスに乗って約1時間で紀元杉バス停に到着。
紀元杉を見ない方はバスのUターン場所(300mほど先)まで乗せて行ってくれます。
淀川口登山口 ここからスタートです。
登山届と協力金2000円(日帰りは1000円)払ってGO〜
2017年11月23日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:58
淀川口登山口 ここからスタートです。
登山届と協力金2000円(日帰りは1000円)払ってGO〜
久しぶりに見る屋久島の岩
2017年11月23日 15:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 15:11
久しぶりに見る屋久島の岩
淀川小屋まですぐです。
2017年11月23日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:20
淀川小屋まですぐです。
淀川小屋に到着。
この日の利用者は25〜30人ほど
余裕で小屋に泊まれました。
2017年11月23日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 15:29
淀川小屋に到着。
この日の利用者は25〜30人ほど
余裕で小屋に泊まれました。
質素な今夜の晩飯・・・箸を忘れて大阪の方にスプーンを借りて食べました・・・・最近、忘れ物多いなヽ(;▽;)ノ
2017年11月23日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 15:48
質素な今夜の晩飯・・・箸を忘れて大阪の方にスプーンを借りて食べました・・・・最近、忘れ物多いなヽ(;▽;)ノ
水場
2017年11月23日 16:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 16:07
水場
明日は晴れろよ〜
2017年11月23日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 16:08
明日は晴れろよ〜
小屋内部
明日は永田浜まで一気に行くのでさっさと寝る
2017年11月23日 16:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 16:30
小屋内部
明日は永田浜まで一気に行くのでさっさと寝る
翌日 三時過ぎにスタート
雨だ〜/(-_-)\
2017年11月24日 03:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 3:02
翌日 三時過ぎにスタート
雨だ〜/(-_-)\
花之江河通過
2017年11月24日 04:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/24 4:18
花之江河通過
小雨からみぞれに・・・・
2017年11月24日 04:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/24 4:18
小雨からみぞれに・・・・
分岐を黒味岳へ
ザックをデポしてさっさと行く
2017年11月24日 04:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 4:33
分岐を黒味岳へ
ザックをデポしてさっさと行く
黒味岳に到着。
みぞれから小雪に・・・・
2017年11月24日 05:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/24 5:01
黒味岳に到着。
みぞれから小雪に・・・・
分岐に戻って来ました。
寒い・・
2017年11月24日 05:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/24 5:25
分岐に戻って来ました。
寒い・・
安房岳手前ぐらいでやっと明るくなってきた。
2017年11月24日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 6:24
安房岳手前ぐらいでやっと明るくなってきた。
宮之浦岳へ進みます!
2017年11月24日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 6:24
宮之浦岳へ進みます!
宮之浦岳へ進みます!
2017年11月24日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 6:43
宮之浦岳へ進みます!
ガスガス〜
2017年11月24日 07:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 7:09
ガスガス〜
冬の芸術品
2017年11月24日 07:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 7:12
冬の芸術品
今シーズン初の雪山となりました。
2017年11月24日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 7:14
今シーズン初の雪山となりました。
栗生岳
2017年11月24日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 7:15
栗生岳
ほこら内部
安全祈願!
2017年11月24日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 7:16
ほこら内部
安全祈願!
おっ 晴れ間が!!
2017年11月24日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 7:20
おっ 晴れ間が!!
このまま晴れてくれ〜
2017年11月24日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 7:26
このまま晴れてくれ〜
宮之浦岳はもうすぐ staystay
2017年11月24日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 7:27
宮之浦岳はもうすぐ staystay
振り返るといい景色!
2017年11月24日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 7:29
振り返るといい景色!
わおっ
2017年11月24日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 7:31
わおっ
もうすぐ宮之浦岳
2017年11月24日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 7:31
もうすぐ宮之浦岳
振り返ると黒味岳が見える!
これは晴れるな 快晴になる感じ
2017年11月24日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 7:33
振り返ると黒味岳が見える!
これは晴れるな 快晴になる感じ
到着〜 宮之浦は三度目
2017年11月24日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/24 7:35
到着〜 宮之浦は三度目
誰もいないのでひゃっほ〜!!エイドリア〜ン 
アホなおっさん
2017年11月24日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/24 7:38
誰もいないのでひゃっほ〜!!エイドリア〜ン 
アホなおっさん
永田岳からガスが上がってくる。
ブロッケン祭りや〜
テンションも上がる 笑
2017年11月24日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 7:45
永田岳からガスが上がってくる。
ブロッケン祭りや〜
テンションも上がる 笑
ガスがどんどん上がって来るので視界が良いうちに写真を撮りまくる・・・
2017年11月24日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 7:46
ガスがどんどん上がって来るので視界が良いうちに写真を撮りまくる・・・
ガスがどんどん上がって来るので視界が良いうちに写真を撮りまくる・・・
2017年11月24日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 7:46
ガスがどんどん上がって来るので視界が良いうちに写真を撮りまくる・・・
ブロッケン飽きた・・・視界がほしい
2017年11月24日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 7:48
ブロッケン飽きた・・・視界がほしい
ガスがどんどん上がって来るので視界が良いうちに写真を撮りまくる・・・
2017年11月24日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 7:59
ガスがどんどん上がって来るので視界が良いうちに写真を撮りまくる・・・
永田岳の全景は見れなかった・・・残念
2017年11月24日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 8:02
永田岳の全景は見れなかった・・・残念
未登の永田岳へ
2017年11月24日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 8:12
未登の永田岳へ
シャクナゲのトンネル
2017年11月24日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 8:38
シャクナゲのトンネル
この辺は凍ってます。
永田岳方面の方が気温が低いのかな〜
2017年11月24日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:40
この辺は凍ってます。
永田岳方面の方が気温が低いのかな〜
つらら〜 やっぱ気温が低い
2017年11月24日 08:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:56
つらら〜 やっぱ気温が低い
永田岳直下 またガスってきた
2017年11月24日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:14
永田岳直下 またガスってきた
エビの尻尾成長中
2017年11月24日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 9:16
エビの尻尾成長中
岩場を上がって山頂標識を探すが無い・・・(・・;)
どこだ〜
2017年11月24日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 9:22
岩場を上がって山頂標識を探すが無い・・・(・・;)
どこだ〜
この上か?
2017年11月24日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 9:25
この上か?
あった〜 でも壊れてる・・・
2017年11月24日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 9:29
あった〜 でも壊れてる・・・
山頂標識を組み立て直す。
初!永田岳ヽ(´▽`)/
2017年11月24日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 9:29
山頂標識を組み立て直す。
初!永田岳ヽ(´▽`)/
天気が良ければ岩の上で遊べたのにな〜
しょうがない・・・
2017年11月24日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 9:31
天気が良ければ岩の上で遊べたのにな〜
しょうがない・・・
目立たない案内板 冬期に山頂標識を探すの大変
2017年11月24日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:36
目立たない案内板 冬期に山頂標識を探すの大変
ガスってる中 一瞬 永田浜が見えた。遠いいな〜 夕方までに下りれるか心配になる。
2017年11月24日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:44
ガスってる中 一瞬 永田浜が見えた。遠いいな〜 夕方までに下りれるか心配になる。
永田岳西面を下って行きます。
2017年11月24日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 9:55
永田岳西面を下って行きます。
霧氷道
2017年11月24日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 9:56
霧氷道
また突然晴れた・・・
2017年11月24日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 9:56
また突然晴れた・・・
雪に青空はやっぱいい!
2017年11月24日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 9:57
雪に青空はやっぱいい!
いい眺め〜
2017年11月24日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 10:02
いい眺め〜
いい眺め〜
2017年11月24日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:05
いい眺め〜
いい眺め〜
2017年11月24日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:05
いい眺め〜
お〜 ロウソク岩見れました
2017年11月24日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 10:12
お〜 ロウソク岩見れました
なんかカオナシみたい 笑
2017年11月24日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 10:12
なんかカオナシみたい 笑
このまま晴れてよ
2017年11月24日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:13
このまま晴れてよ
鹿之沢小屋に到着
2017年11月24日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:37
鹿之沢小屋に到着
ひえ〜 まだ永田浜まで13キロヽ(;▽;)ノ
2017年11月24日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:38
ひえ〜 まだ永田浜まで13キロヽ(;▽;)ノ
取り合えず小屋で休憩
2017年11月24日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:41
取り合えず小屋で休憩
近くに猿の群れが・・・
監視されてるみたい
2017年11月24日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:45
近くに猿の群れが・・・
監視されてるみたい
永田浜まで長〜い下りのスタートです。
でもこの登山道は癒されるな〜
2017年11月24日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:07
永田浜まで長〜い下りのスタートです。
でもこの登山道は癒されるな〜
ヒメシャラの巨木
2017年11月24日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 11:09
ヒメシャラの巨木
多数の沢あり
2017年11月24日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:19
多数の沢あり
岩がいい
2017年11月24日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:21
岩がいい
渡渉箇所も3〜4箇所?あり
2017年11月24日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:25
渡渉箇所も3〜4箇所?あり
渡渉箇所も3〜4箇所?あり
2017年11月24日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:34
渡渉箇所も3〜4箇所?あり
良い登山道だけどちょっと荒れ気味
2017年11月24日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 11:40
良い登山道だけどちょっと荒れ気味
巨木もあります。
雨でフィルターに雨粒が・・・・
拭かずにそのまま撮ってます。すみません
2017年11月24日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 11:50
巨木もあります。
雨でフィルターに雨粒が・・・・
拭かずにそのまま撮ってます。すみません
いいね〜
2017年11月24日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:51
いいね〜
いかん早くも膝が痛くなってきた(・・;)
休憩する
2017年11月24日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:59
いかん早くも膝が痛くなってきた(・・;)
休憩する
いい登山道だ
2017年11月24日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 12:30
いい登山道だ
いい登山道だ
2017年11月24日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 12:31
いい登山道だ
いい登山道だ
2017年11月24日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 14:27
いい登山道だ
膝ガクガクで永田歩道口まで下山して来ました。
永田のバス停まであと少し
2017年11月24日 16:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 16:28
膝ガクガクで永田歩道口まで下山して来ました。
永田のバス停まであと少し
やっと平坦路
2017年11月24日 16:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 16:32
やっと平坦路
バス停に到着!
2017年11月24日 16:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 16:57
バス停に到着!
よく歩きました〜
2017年11月24日 16:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 16:57
よく歩きました〜
コーラで祝杯!!
2017年11月24日 17:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 17:08
コーラで祝杯!!
17:31分発のバスで宮之浦へ戻ります。
2017年11月24日 17:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 17:35
17:31分発のバスで宮之浦へ戻ります。
今回の屋久島山行は一週間前に決めたのでレンタカーが予約で一杯で借りれず50ccのレンタバイクを予約
しかしキャンセルがあり軽カーを借りることができました。
ザックに付けていた山岳用のヘルメットはレンタバイクの為だったとです 頭が大きくてレンタル用のヘルメットは入らないと思ったとです バイクで安房の民宿まで走ってたら寒くて凍えてたどろうな〜 笑 (写真は翌日の返却時)
2017年11月25日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:47
今回の屋久島山行は一週間前に決めたのでレンタカーが予約で一杯で借りれず50ccのレンタバイクを予約
しかしキャンセルがあり軽カーを借りることができました。
ザックに付けていた山岳用のヘルメットはレンタバイクの為だったとです 頭が大きくてレンタル用のヘルメットは入らないと思ったとです バイクで安房の民宿まで走ってたら寒くて凍えてたどろうな〜 笑 (写真は翌日の返却時)
民宿の近所の飲食店で晩飯。
屋久杉のソファーに座ってパチリ 御満悦〜
2017年11月24日 20:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/24 20:40
民宿の近所の飲食店で晩飯。
屋久杉のソファーに座ってパチリ 御満悦〜
翌朝 日の出見れず・・・・
2017年11月25日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 6:43
翌朝 日の出見れず・・・・
安房から太忠岳見えるのね
2017年11月25日 06:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 6:44
安房から太忠岳見えるのね
半日、超スピード観光へGO!!
2017年11月25日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:11
半日、超スピード観光へGO!!
トローキの滝とモッチョム岳
2017年11月25日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 8:25
トローキの滝とモッチョム岳
お次は千尋の滝へ
2017年11月25日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:41
お次は千尋の滝へ
途中にあるモッチョム岳への登山口
2017年11月25日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:42
途中にあるモッチョム岳への登山口
ありきたりな写真ですんません。
2017年11月25日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:46
ありきたりな写真ですんません。
お次は平内海中温泉へ
2017年11月25日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:20
お次は平内海中温泉へ
誰もいない!チャンス!!!
100円
2017年11月25日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
11/25 9:22
誰もいない!チャンス!!!
100円
おっさん まっぱで入ってみた。
にゅるにゅるした湯で気持ちいい〜

※明るい時に入るのは勇気いります(おっさんですが 笑)
 
2017年11月25日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/25 9:23
おっさん まっぱで入ってみた。
にゅるにゅるした湯で気持ちいい〜

※明るい時に入るのは勇気いります(おっさんですが 笑)
 
お次は大川の滝へ
途中 牛さんと目が合う
2017年11月25日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:42
お次は大川の滝へ
途中 牛さんと目が合う
日本滝100選の大川の滝
水量が多いと右からも落ちる豪快な滝
2017年11月25日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 10:07
日本滝100選の大川の滝
水量が多いと右からも落ちる豪快な滝
良かね〜
2017年11月25日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:12
良かね〜
西部林道で永田方面へ
2017年11月25日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:35
西部林道で永田方面へ
よけない猿 車が避ける・・・
なに見てんだよ〜
2017年11月25日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 10:37
よけない猿 車が避ける・・・
なに見てんだよ〜
屋久島灯台に寄る
2017年11月25日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:08
屋久島灯台に寄る
立派な灯台です。明治に建ったのね
2017年11月25日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:09
立派な灯台です。明治に建ったのね
明日 行く予定にしていた口永良部島。三箇所の温泉に入って寛ぐ予定でしたが出航不安定な路線らしいのでまた次回に・・・
2017年11月25日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:10
明日 行く予定にしていた口永良部島。三箇所の温泉に入って寛ぐ予定でしたが出航不安定な路線らしいのでまた次回に・・・
永田浜から見た永田岳方面。
左の障子岳 右奥の雲が掛かってるのが永田岳
2017年11月25日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:23
永田浜から見た永田岳方面。
左の障子岳 右奥の雲が掛かってるのが永田岳
観光センターで昼食。首折れサバが未入荷なので焼サバ定食で我慢。
2017年11月25日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/25 12:14
観光センターで昼食。首折れサバが未入荷なので焼サバ定食で我慢。
レンタカーを返却して13:30発のフェリーで鹿児島港へ
2017年11月25日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 12:57
レンタカーを返却して13:30発のフェリーで鹿児島港へ
さよなら屋久島
2017年11月25日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:52
さよなら屋久島
初日 淀川小屋で一緒だった登山者に撮ってもらいました
2017年11月25日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:54
初日 淀川小屋で一緒だった登山者に撮ってもらいました
ジャンプまでヽ(´▽`)/
2017年11月25日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:54
ジャンプまでヽ(´▽`)/
お返しに・・・
2017年11月25日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:55
お返しに・・・
同じく淀川小屋で一緒だったNさんも加わって屋久島打ち上げ
2017年11月25日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 14:13
同じく淀川小屋で一緒だったNさんも加わって屋久島打ち上げ
横浜のTちゃんに松山のSくん
2017年11月25日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 14:13
横浜のTちゃんに松山のSくん
酔ったので(お酒で)南国白くまを食べる
2017年11月25日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 15:47
酔ったので(お酒で)南国白くまを食べる
開聞岳!
2017年11月25日 16:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 16:13
開聞岳!
最後は4人で記念撮影〜
2017年11月25日 17:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 17:34
最後は4人で記念撮影〜
TちゃんとS君とは鹿児島天文館 豚とろラーメン本店で二次会
2017年11月25日 19:33撮影 by  iPhone 8, Apple
11/25 19:33
TちゃんとS君とは鹿児島天文館 豚とろラーメン本店で二次会
餃子に
2017年11月25日 19:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/25 19:37
餃子に
チャーシューに
2017年11月25日 19:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/25 19:38
チャーシューに
ラーメン どれも旨か〜
2017年11月25日 19:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/25 19:56
ラーメン どれも旨か〜
ほろ酔い気分で鹿児島中央駅に
イルミネーションが綺麗
2017年11月25日 20:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 20:38
ほろ酔い気分で鹿児島中央駅に
イルミネーションが綺麗
さぁ 小倉へ帰りますかね
2017年11月25日 20:38撮影 by  iPhone 8, Apple
11/25 20:38
さぁ 小倉へ帰りますかね
お疲れっした〜
2017年11月25日 20:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 20:47
お疲れっした〜

感想

淀川口から黒味岳〜宮之浦岳〜永田岳〜永田歩道で永田浜へ。
初めて通った永田歩道・・・長かったな〜 でもでも雪景色の三岳も見れたしいい経験出来ましたヽ(・∀・)ノ

翌日は口永良部島へ渡って温泉三昧の予定が口永良部島のフェリーは欠航が多いから気を付けたほうがいいよと地元の方からアドバイス(・・;)
月曜は大事な会議があるしお客さんとの約束も・・・・
口永良部島はまたの機会にして屋久島超スピード半日観光して帰りました。

※平内海中温泉は夜に入りましょう 笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人

コメント

はやーい‼️
北九を朝出て当日中に淀川、行けるんですねー(゚Д゚)!! 参考になります。冬屋久島もそそられます❗
最後の「夜に」の件は・・・何となくわかりますw
2017/11/27 21:04
Re: はやーい‼
北九州からでも初日淀川小屋泊まりならゆっくり行けますよ。
厳冬期の屋久島 いいですね〜 口永良部島と抱きあわせで行ってみようかな( ´ ▽ ` )
MINEさんも昼間にまっぱで川内海中温泉入浴してくださ〜い!
2017/11/28 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら