ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1294155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山系周回縦走!

2017年10月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
nekojigen その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:40
距離
28.5km
登り
2,461m
下り
2,457m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
1:42
合計
11:29
3:03
36
3:39
3:40
67
4:47
4:51
35
5:26
5:38
35
6:41
6:42
51
7:33
7:33
23
7:56
7:56
22
8:18
8:19
39
8:58
9:07
61
10:08
10:08
48
10:56
11:19
11
11:30
11:44
6
11:50
12:09
1
12:10
12:13
2
12:20
12:21
4
12:25
12:25
8
12:33
12:33
11
12:44
12:44
21
13:05
13:06
11
13:17
13:17
8
13:25
13:26
66
14:32
弥山までは普通に歩いてます。
弥山から西之川はプチランニング!
天候 予報は晴天でしたが、曇り時々晴れでした!
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西ノ川登山口へデポ
コース状況/
危険箇所等
台風直後で枯れ枝が沢山落ちてました!
土佐伊吹山と東稜ルートは登山道に笹が被って夜露でビショビショ!(>_<)
これでトレランシューズ6足目?
今までのは減りが早すぎなので、今度のはソールが硬い!
2017年10月14日 13:41撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/14 13:41
これでトレランシューズ6足目?
今までのは減りが早すぎなので、今度のはソールが硬い!
日曜は総選挙でしたね!
2017年10月20日 10:50撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/20 10:50
日曜は総選挙でしたね!
皆さん選挙行きました?
2017年10月22日 09:14撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/22 9:14
皆さん選挙行きました?
丁度、超大型台風来てましたが!(>_<)
2017年10月22日 09:33撮影 by  SC-04J, samsung
10/22 9:33
丁度、超大型台風来てましたが!(>_<)
今日の火曜日は晴れの予報なので午前三時から石鎚山の周回に出発!♪(笑)
2017年10月24日 03:04撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 3:04
今日の火曜日は晴れの予報なので午前三時から石鎚山の周回に出発!♪(笑)
東之川登山口までの道路に狸が二匹いました。
熊が出たら頼りにしてまっせ♪(笑)
2017年10月24日 03:04撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 3:04
東之川登山口までの道路に狸が二匹いました。
熊が出たら頼りにしてまっせ♪(笑)
ここの橋を渡って
2017年10月24日 03:32撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 3:32
ここの橋を渡って
ゴ〜ゴ〜流れる川の音にアニーちゃんしり込み?
獣害避けのゲートは通ったら閉めてね!
2017年10月24日 03:33撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 3:33
ゴ〜ゴ〜流れる川の音にアニーちゃんしり込み?
獣害避けのゲートは通ったら閉めてね!
道しるべは沢山あるけど距離が書いてない!
2017年10月24日 03:35撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 3:35
道しるべは沢山あるけど距離が書いてない!
ここまで二時間近くかかり、新道は崩落で通れないようです!
2017年10月24日 04:51撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 4:51
ここまで二時間近くかかり、新道は崩落で通れないようです!
ず〜っと激登りが続きます!
2017年10月24日 05:03撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 5:03
ず〜っと激登りが続きます!
台ヶ森分岐、急いでるので右には行きません!
一旦尾根に上がるが、ここからのトラバース道が長くて最後がキツイ!
2017年10月24日 05:36撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 5:36
台ヶ森分岐、急いでるので右には行きません!
一旦尾根に上がるが、ここからのトラバース道が長くて最後がキツイ!
丸木の梯子は滑る!もうすぐテント場です(^^♪
2017年10月24日 06:03撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:03
丸木の梯子は滑る!もうすぐテント場です(^^♪
約3時間で瓶が森第一テント場へ着いた!
2017年10月24日 06:12撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 6:12
約3時間で瓶が森第一テント場へ着いた!
雲海に石鎚山が浮かんでます(^^♪
2017年10月24日 06:13撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 6:13
雲海に石鎚山が浮かんでます(^^♪
2017年10月24日 06:16撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:16
今日は雲が多すぎて朝焼けはこの程度
2017年10月24日 06:16撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:16
今日は雲が多すぎて朝焼けはこの程度
素晴らしいロケーションのテン場です(^^♪
2017年10月24日 06:18撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 6:18
素晴らしいロケーションのテン場です(^^♪
2017年10月24日 06:18撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 6:18
2017年10月24日 06:18撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:18
2017年10月24日 06:18撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 6:18
2017年10月24日 06:21撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 6:21
瓶が森ヒュッテの再建が進んでます(^^♪
2017年10月24日 06:23撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 6:23
瓶が森ヒュッテの再建が進んでます(^^♪
手箱山と筒上山も雲海に浮かぶ
2017年10月24日 06:26撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 6:26
手箱山と筒上山も雲海に浮かぶ
氷見二千石原から
2017年10月24日 06:27撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 6:27
氷見二千石原から
広角で
2017年10月24日 06:27撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 6:27
広角で
2017年10月24日 06:29撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 6:29
今日は山頂には行きません、上でブーンと音がする、瓶が森をドローン空撮してました
2017年10月24日 06:33撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 6:33
今日は山頂には行きません、上でブーンと音がする、瓶が森をドローン空撮してました
台風の名残りで水溜り!
2017年10月24日 06:35撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:35
台風の名残りで水溜り!
2017年10月24日 06:35撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:35
瓶が森林道から朝焼けを
2017年10月24日 06:39撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/24 6:39
瓶が森林道から朝焼けを
瓶が森登山口、ドローン空撮してた人達ですね
2017年10月24日 06:39撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:39
瓶が森登山口、ドローン空撮してた人達ですね
2017年10月24日 06:41撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 6:41
子持ち権現下のトラバース道は濡れてるので、林道を歩くがガスの中です。
2017年10月24日 07:05撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 7:05
子持ち権現下のトラバース道は濡れてるので、林道を歩くがガスの中です。
林道は折り返しで長い!
2017年10月24日 07:05撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 7:05
林道は折り返しで長い!
寺川から子持ち権現への直登ルート登ったらここに出ます
2017年10月24日 07:13撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 7:13
寺川から子持ち権現への直登ルート登ったらここに出ます
顔が濡れましたがまだまだ序の口ですね。(笑)
2017年10月24日 07:13撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 7:13
顔が濡れましたがまだまだ序の口ですね。(笑)
シラサ山荘は休業中
2017年10月24日 07:32撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 7:32
シラサ山荘は休業中
土佐伊吹山への入口は綺麗に刈り払いしてたので行ってみると
2017年10月24日 07:37撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 7:37
土佐伊吹山への入口は綺麗に刈り払いしてたので行ってみると
途中から刈り払い途切れ藪漕ぎで下半身ビショビショ!(>_<)
2017年10月24日 07:53撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 7:53
途中から刈り払い途切れ藪漕ぎで下半身ビショビショ!(>_<)
伊吹山の山頂ですが、ガスで生憎視界無し!
2017年10月24日 07:55撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 7:55
伊吹山の山頂ですが、ガスで生憎視界無し!
ドウダンツツジ?
2017年10月24日 08:00撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:00
ドウダンツツジ?
台風後でも紅葉は残ってました
2017年10月24日 08:00撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 8:00
台風後でも紅葉は残ってました
笹薮から手箱・筒上
2017年10月24日 08:07撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:07
笹薮から手箱・筒上
チョッと後悔でよさこい峠に降りてきました(>_<)
2017年10月24日 08:19撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:19
チョッと後悔でよさこい峠に降りてきました(>_<)
瓶が森林道は11月末までは通れます、その後も雪が積もるまではここまでは来れます(^^♪
2017年10月24日 08:20撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:20
瓶が森林道は11月末までは通れます、その後も雪が積もるまではここまでは来れます(^^♪
土小屋までの林道沿いも紅葉
2017年10月24日 08:21撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:21
土小屋までの林道沿いも紅葉
加茂川源流、西条の打ち抜き井戸の元ですね!
2017年10月24日 08:42撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:42
加茂川源流、西条の打ち抜き井戸の元ですね!
この上に土小屋まで昔の登山道があります。
2017年10月24日 08:42撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 8:42
この上に土小屋まで昔の登山道があります。
台風で側溝が詰まり道路をながれてる
2017年10月24日 08:42撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:42
台風で側溝が詰まり道路をながれてる
道沿いのモミジ
2017年10月24日 08:46撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:46
道沿いのモミジ
岩黒山
2017年10月24日 08:46撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 8:46
岩黒山
2017年10月24日 08:46撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 8:46
コシアブラの紅葉は黄色
2017年10月24日 08:52撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 8:52
コシアブラの紅葉は黄色
2017年10月24日 08:52撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:52
2017年10月24日 08:54撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 8:54
台風で折れたのでしょうか?
2017年10月24日 08:54撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:54
台風で折れたのでしょうか?
先ほどの瓶が森
2017年10月24日 08:58撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/24 8:58
先ほどの瓶が森
左は台ヶ森?
2017年10月24日 08:58撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:58
左は台ヶ森?
瓶が森テント場から3時間、土小屋も今日はクルマ少ない!
台風で停電なのか?店の前で発電機が動いてた!
2017年10月24日 08:59撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 8:59
瓶が森テント場から3時間、土小屋も今日はクルマ少ない!
台風で停電なのか?店の前で発電機が動いてた!
おやつを
2017年10月24日 09:01撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 9:01
おやつを
このC/Tは厳しい!(>_<)
2017年10月24日 09:06撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:06
このC/Tは厳しい!(>_<)
道路に落ち葉が一面
2017年10月24日 09:08撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 9:08
道路に落ち葉が一面
敷き詰められてる
2017年10月24日 09:08撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 9:08
敷き詰められてる
2017年10月24日 09:20撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:20
第一ベンチから
2017年10月24日 09:37撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:37
第一ベンチから
登るまで待っててね♪
2017年10月24日 09:37撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/24 9:37
登るまで待っててね♪
2017年10月24日 09:37撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:37
2017年10月24日 09:38撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:38
2017年10月24日 09:43撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:43
このまま晴れると思ったんですが
2017年10月24日 09:43撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/24 9:43
このまま晴れると思ったんですが
2017年10月24日 09:45撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 9:45
2017年10月24日 09:45撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:45
2017年10月24日 09:46撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:46
2017年10月24日 09:46撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:46
2017年10月24日 09:46撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 9:46
第二ベンチ
2017年10月24日 09:46撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 9:46
第二ベンチ
2017年10月24日 09:50撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:50
2017年10月24日 09:50撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:50
2017年10月24日 09:50撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:50
2017年10月24日 09:54撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:54
2017年10月24日 09:55撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:55
北面はガスってる
2017年10月24日 09:56撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:56
北面はガスってる
2017年10月24日 09:58撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/24 9:58
2017年10月24日 09:59撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 9:59
2017年10月24日 10:05撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:05
2017年10月24日 10:06撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:06
2017年10月24日 10:07撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:07
紅葉撮りながら歩いたら
2017年10月24日 10:07撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 10:07
紅葉撮りながら歩いたら
2017年10月24日 10:07撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 10:07
第三ベンチまで一時間でした。
2017年10月24日 10:08撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:08
第三ベンチまで一時間でした。
ここから東稜ルートへ、南先鋒へ到達目標は一時間(^^♪
2017年10月24日 10:09撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:09
ここから東稜ルートへ、南先鋒へ到達目標は一時間(^^♪
2017年10月24日 10:11撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:11
2017年10月24日 10:30撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 10:30
2017年10月24日 10:31撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:31
笹が背丈ほどあって濡れてる!(>_<)
2017年10月24日 10:31撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:31
笹が背丈ほどあって濡れてる!(>_<)
2017年10月24日 10:39撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 10:39
2017年10月24日 10:39撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:39
今日は雲しか見えません
2017年10月24日 10:40撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 10:40
今日は雲しか見えません
2017年10月24日 10:40撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:40
矢筈岩
2017年10月24日 10:40撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:40
矢筈岩
ガスって来た!(>_<)
2017年10月24日 10:50撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:50
ガスって来た!(>_<)
2017年10月24日 10:50撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:50
2017年10月24日 10:51撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 10:51
2017年10月24日 10:51撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:51
2017年10月24日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 10:59
蟹の横這い
2017年10月24日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 10:59
蟹の横這い
ビショビショ!
2017年10月24日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 10:59
ビショビショ!
中沢ルート
2017年10月24日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:59
中沢ルート
2017年10月24日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 10:59
2017年10月24日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 10:59
2017年10月24日 11:03撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/24 11:03
リードが短いので
2017年10月24日 11:14撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:14
リードが短いので
こちらから登ります、真ん中の岩の左を巻いて右へ!
2017年10月24日 11:15撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:15
こちらから登ります、真ん中の岩の左を巻いて右へ!
足元に紅葉
2017年10月24日 11:15撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:15
足元に紅葉
怖かった?
2017年10月24日 11:15撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:15
怖かった?
東稜ルートを上から
2017年10月24日 11:15撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:15
東稜ルートを上から
2017年10月24日 11:22撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/24 11:22
南先鋒へ到着!
2017年10月24日 11:22撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 11:22
南先鋒へ到着!
2017年10月24日 11:22撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:22
天狗岳を
2017年10月24日 11:24撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 11:24
天狗岳を
南先鋒振り返りながら
2017年10月24日 11:25撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:25
南先鋒振り返りながら
2017年10月24日 11:25撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 11:25
今朝の樹氷でしょうか?氷が落ちてます!
2017年10月24日 11:26撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:26
今朝の樹氷でしょうか?氷が落ちてます!
天狗岳から弥山、今日はほとんど人いない!
2017年10月24日 11:30撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:30
天狗岳から弥山、今日はほとんど人いない!
2017年10月24日 11:30撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:30
2017年10月24日 11:30撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 11:30
地鶏
2017年10月24日 11:30撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/24 11:30
地鶏
2017年10月24日 11:30撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/24 11:30
2017年10月24日 11:31撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:31
何人かこちらに向かってます
2017年10月24日 11:31撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:31
何人かこちらに向かってます
2017年10月24日 11:32撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 11:32
弥山から来た人に撮って貰いました(^^♪
2017年10月24日 11:37撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/24 11:37
弥山から来た人に撮って貰いました(^^♪
記念撮影後
2017年10月24日 11:37撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/24 11:37
記念撮影後
弥山で
2017年10月24日 11:51撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:51
弥山で
おやつを
2017年10月24日 11:53撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 11:53
おやつを
ゼリーは食べるがミカンは食べない!
2017年10月24日 11:54撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 11:54
ゼリーは食べるがミカンは食べない!
梨は食べるが我が家の柿は食べない!
2017年10月24日 11:59撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/24 11:59
梨は食べるが我が家の柿は食べない!
muddyさんに貰ったのが残ってた!アニーちゃんの大好物です♪(笑)
2017年10月24日 12:01撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/24 12:01
muddyさんに貰ったのが残ってた!アニーちゃんの大好物です♪(笑)
巻き道で帰ります、目標は西之川登山口まで三時間を目指します。
2017年10月24日 12:09撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:09
巻き道で帰ります、目標は西之川登山口まで三時間を目指します。
巻き道から西の冠岳方向
2017年10月24日 12:09撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:09
巻き道から西の冠岳方向
2017年10月24日 12:10撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:10
2017年10月24日 12:20撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:20
瓶が森はガスの中に
2017年10月24日 12:20撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:20
瓶が森はガスの中に
一の鎖を下から
2017年10月24日 12:27撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:27
一の鎖を下から
夜明かし峠に降りてきました
2017年10月24日 12:33撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:33
夜明かし峠に降りてきました
2017年10月24日 12:33撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:33
こちらの三十六王子道は渡渉箇所が台風直後で渡れないと思うので、今日は成就社から西ノ川へ降ります!
2017年10月24日 12:33撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:33
こちらの三十六王子道は渡渉箇所が台風直後で渡れないと思うので、今日は成就社から西ノ川へ降ります!
2017年10月24日 12:36撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 12:36
今年のモミジは真っ赤にならない?
2017年10月24日 12:39撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 12:39
今年のモミジは真っ赤にならない?
2017年10月24日 12:40撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:40
前神ヶ森茶屋、今日はお休みでした
2017年10月24日 12:43撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:43
前神ヶ森茶屋、今日はお休みでした
お洒落
2017年10月24日 12:52撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 12:52
お洒落
2017年10月24日 12:52撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 12:52
八丁コル
2017年10月24日 13:06撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:06
八丁コル
ここからも三十六王子道に降りれるみたいです
2017年10月24日 13:06撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:06
ここからも三十六王子道に降りれるみたいです
拝礼の鳥居、上まで登れない人はここから
2017年10月24日 13:13撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 13:13
拝礼の鳥居、上まで登れない人はここから
山門に1時間半切れた(^^♪
2017年10月24日 13:25撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:25
山門に1時間半切れた(^^♪
ありがとうございました。
まだ西ノ川登山口まであるんですけど(>_<)
2017年10月24日 13:25撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:25
ありがとうございました。
まだ西ノ川登山口まであるんですけど(>_<)
2017年10月24日 13:25撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:25
静寂
2017年10月24日 13:25撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:25
静寂
何度かお世話になった玉屋旅館
2017年10月24日 13:26撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:26
何度かお世話になった玉屋旅館
もうすぐ活躍する?
2017年10月24日 13:26撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:26
もうすぐ活躍する?
2017年10月24日 13:27撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:27
ここから右の西ノ川ルートへ、ここには3,7kmって書いてるけど、少し降りたら4kmって書いてる(>_<)
2017年10月24日 13:35撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 13:35
ここから右の西ノ川ルートへ、ここには3,7kmって書いてるけど、少し降りたら4kmって書いてる(>_<)
2017年10月24日 13:35撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:35
随分通りやすくなってると思ったら、
2017年10月24日 13:43撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:43
随分通りやすくなってると思ったら、
笹に花が咲いて全部枯れてる(>_<)
2017年10月24日 13:44撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 13:44
笹に花が咲いて全部枯れてる(>_<)
駆け下りてだいぶん疲れた頃!もうすぐ登山口?
2017年10月24日 14:16撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 14:16
駆け下りてだいぶん疲れた頃!もうすぐ登山口?
2017年10月24日 14:16撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:16
2017年10月24日 14:23撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:23
ここを奥に真っ直ぐ行くと三十六王子道、替え歌ルート!
意味は分からないが、「替え歌歌おう山の家」って標識があります。
2017年10月24日 14:23撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:23
ここを奥に真っ直ぐ行くと三十六王子道、替え歌ルート!
意味は分からないが、「替え歌歌おう山の家」って標識があります。
以前間違えたところ(笑)
2017年10月24日 14:24撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:24
以前間違えたところ(笑)
西ノ川登山口の廃屋
2017年10月24日 14:30撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:30
西ノ川登山口の廃屋
昼なら怖くない?
2017年10月24日 14:30撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:30
昼なら怖くない?
おばちゃんが掃除してた
2017年10月24日 14:32撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:32
おばちゃんが掃除してた
2017年10月24日 14:32撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:32
ここまで路線バスが来てる
2017年10月24日 14:32撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:32
ここまで路線バスが来てる
無事戻れました(^^♪
2017年10月24日 14:33撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/24 14:33
無事戻れました(^^♪
今朝ここを渡って行きました。
2017年10月24日 14:43撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:43
今朝ここを渡って行きました。
西ノ川は増水してる!
2017年10月24日 14:44撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:44
西ノ川は増水してる!
橋が無い渡渉箇所は無理でしょう!(>_<)
2017年10月24日 14:44撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:44
橋が無い渡渉箇所は無理でしょう!(>_<)
路線バスは日に五便
2017年10月24日 14:46撮影 by  SC-04J, samsung
10/24 14:46
路線バスは日に五便
クッション枕に寝て帰る!
2017年10月24日 15:02撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/24 15:02
クッション枕に寝て帰る!

感想

週末にkirichanさんと行こうかと思ってたらスケジュール合わず、おまけに天気も悪い予報なので下見に一人で行ってきた!
同じルートの反対周りはmuddyさんが小屋泊で行ってます(^^♪
去年末にabeeさんと瓶が森第一テント場にテント泊雪中行軍で行ったがマジきつかった!(>_<)
今日は軽装ですがそれでも結構足に来ます!
雪は無いので三時間ほどで第一テント場に到着!
雲海に石鎚山が浮かんでいい感じです(^^♪


瓶が森林道から土佐伊吹山にも寄ったが笹の刈り払い入り口だけ綺麗でだまされた!(笑)
土小屋まで6時間、まだ9時なので暗くなる前に戻れそう(^^♪


第三ベンチから東稜ルートに入ったが、昨夜の夜露が乾いてなくて伊吹以上にビショビショ!(>_<)


最後の岩場登りは右ルートはリードが短くて無理そうなので先日yasuragiさんと降りた左側から登りました!



天狗岳で来た人にアニーちゃんと記念撮影してもらいました。
いつもの飛行石にも乗って(笑)



弥山でおやつを食べて12時から下山です(^^♪
弥山から西ノ川登山口まで三時間弱で降りられたので総行程時間は11時間30分でした!
同じ出発時間ならもう少し寄り道しても大丈夫かな?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

台風あとの…
今日行ったのですか?!
恐れ入りました⊙?⊙
2017/10/24 19:47
Re: 台風あとの…
こんにちは!
倒木とか土砂崩れとか心配してましたが、枯れ枝と落ち葉が沢山落ちてるくらいでした♪(笑)
晴れを信じてレインパンツ持って行かなかったので、笹の夜露で下半身がびしょ濡れになったのが大きな失敗です!(>_<)
2017/10/24 22:18
Re[2]: 台風あとの…
お疲れ様でした。
私も今週末の雨予報を見て、平日休み取ってでも山に行きたいなぁと
思っていてのですが、さすがに雨上がりの今日はキツイかなっと思って
いたので、ちょっと驚いてしまった次第です。

やっぱり、濡れちゃいますよねぇ〜

今週末、天気がなんとか持ちそうなら笹ヶ岳か剣かなって思っているのですが、
気合い入れます〜(^^;
2017/10/24 23:39
速っ!
nekojigenさん、こんにちは。
今回は、西の川から、瓶が森ー土小屋ー石鎚山ー成就社ー西の川 周遊を1日ですか・・・ 年齢を感じさせない健脚ですね・・・スゴイ

私は若いころでも、このコースは土小屋どまりの1泊2日でいったほどです。
2017/10/25 14:05
Re: 速っ!
こんにちは!
山友と行くようにしてたんですが日曜はスケジュール合わず!そのうえ台風22号発生でまた週末に天気が悪い予報なので昨日行ってきました。
瓶が森にも上がってないし、増水で渡れないリスクあるので夜明かし峠から三十六王子道には降りませんでした♪(笑)
急いだのは弥山からの下りだけで、そこまでは普通に歩いてます。
登山道の台風の影響は少しだけでしたが、長沢ダムからよさこい峠の石鎚公園線は倒木で通行止めの表示が出てました!
2017/10/25 14:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら