ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1289277
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地 岳沢 日帰り往復

2017年10月11日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
3:15
合計
9:00
6:50
10
上高地バスターミナル
7:00
7:00
150
岳沢登山口
9:30
11:45
85
岳沢小屋
13:10
13:20
40
風穴
14:00
14:10
30
河童橋
14:40
15:20
30
上高地温泉ホテル
15:50
上高地バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路10月10日22:25新宿発さやわか信州号で5:15上高地バスターミナル着
帰路10月11日16:15上高地バスターミナル発、新宿バスタ着
コース状況/
危険箇所等
河童橋から岳沢登山口までは自然道でゆっくり梓川と明神岳を見ながら歩きます。
登山口から岳沢まではよく整備されています。岩が多いので慣れてないと疲れます。あとは岳沢カールを左に見ての一本道で、マークもあるので安心です。一か所登りで風穴(確か7番)のところが左右に道が分かれていますが風穴の方(右)にいってください。
新宿駅南口バスタ4階から出発。巨大バスターミナル!でもすぐわかる。早く着いたのでガイドのおじさんと知り合っていろいろと情報収集。
2017年10月10日 22:06撮影 by  SC-01F, samsung
10/10 22:06
新宿駅南口バスタ4階から出発。巨大バスターミナル!でもすぐわかる。早く着いたのでガイドのおじさんと知り合っていろいろと情報収集。
4列シートしか空いてなかった。最後部。まあまあ広かったです。隣のお兄さんは一気に槍下まで行くとのこと。すごいな。
2017年10月10日 22:12撮影 by  SC-01F, samsung
10/10 22:12
4列シートしか空いてなかった。最後部。まあまあ広かったです。隣のお兄さんは一気に槍下まで行くとのこと。すごいな。
談合坂と諏訪湖で2回休憩後5時過ぎに到着。
首枕がほしかったほしかった。でも4時間くらいは寝れたかな。
2017年10月11日 05:13撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:13
談合坂と諏訪湖で2回休憩後5時過ぎに到着。
首枕がほしかったほしかった。でも4時間くらいは寝れたかな。
あたりはほぼ真っ暗です。寒いので薄手のフリースを着ました。
2017年10月11日 05:15撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:15
あたりはほぼ真っ暗です。寒いので薄手のフリースを着ました。
ストレッチしたり、新宿で買ったおにぎり2個たべたり。
2017年10月11日 05:20撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:20
ストレッチしたり、新宿で買ったおにぎり2個たべたり。
やはり焼岳日帰りは厳しそうなので、岳沢小屋まで行き、状況見て前穂高まで行こう。って、まず河童橋はどっちかなーのレベルです。
2017年10月11日 05:24撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:24
やはり焼岳日帰りは厳しそうなので、岳沢小屋まで行き、状況見て前穂高まで行こう。って、まず河童橋はどっちかなーのレベルです。
明け方の月。
2017年10月11日 05:25撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:25
明け方の月。
明るくなってきた。
2017年10月11日 05:31撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:31
明るくなってきた。
水が美味しい。
2017年10月11日 05:46撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:46
水が美味しい。
いい感じです。
2017年10月11日 05:53撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 5:53
いい感じです。
大方出発されたみたい。行かなきゃ。
2017年10月11日 05:53撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 5:53
大方出発されたみたい。行かなきゃ。
河童橋まで気持ちのいい林道。
2017年10月11日 06:11撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 6:11
河童橋まで気持ちのいい林道。
青空!天気予報どおり
2017年10月11日 06:12撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:12
青空!天気予報どおり
山と共に!
2017年10月11日 06:12撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:12
山と共に!
河童橋は人気ですね。
2017年10月11日 06:14撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:14
河童橋は人気ですね。
碧い、すごくきれい。来てよかった。
2017年10月11日 06:16撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 6:16
碧い、すごくきれい。来てよかった。
紅葉もいい感じで残っていました。青、赤、黄。
2017年10月11日 06:16撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
3
10/11 6:16
紅葉もいい感じで残っていました。青、赤、黄。
河原まで下りれます。
2017年10月11日 06:21撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:21
河原まで下りれます。
河原に下りました。
2017年10月11日 06:23撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:23
河原に下りました。
河童橋渡りました。
2017年10月11日 06:26撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:26
河童橋渡りました。
お土産は帰りに。
2017年10月11日 06:29撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 6:29
お土産は帰りに。
しばらく梓川沿いに歩きます。
2017年10月11日 06:29撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:29
しばらく梓川沿いに歩きます。
すぐに穂高の山系が雄大に登場していた。これが上高地の良いところだと思った。
2017年10月11日 06:33撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 6:33
すぐに穂高の山系が雄大に登場していた。これが上高地の良いところだと思った。
登山しなくても味わえる。
2017年10月11日 06:34撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 6:34
登山しなくても味わえる。
2017年10月11日 06:34撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:34
2017年10月11日 06:37撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:37
まだ登山口にもついていないのに1時間半近く写真を撮っている。登らなきゃ。
2017年10月11日 06:43撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 6:43
まだ登山口にもついていないのに1時間半近く写真を撮っている。登らなきゃ。
近景と遠景をまぜると面白い。
2017年10月11日 06:48撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 6:48
近景と遠景をまぜると面白い。
車道。
2017年10月11日 06:50撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 6:50
車道。
自然道に入り。
2017年10月11日 07:01撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 7:01
自然道に入り。
岳沢湿原
2017年10月11日 07:01撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 7:01
岳沢湿原
〇印。
2017年10月11日 07:59撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 7:59
〇印。
山っていいな。
2017年10月11日 08:01撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 8:01
山っていいな。
紅葉も見れました。
2017年10月11日 08:27撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
3
10/11 8:27
紅葉も見れました。
紅葉きれいです。
2017年10月11日 08:27撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 8:27
紅葉きれいです。
一応ピース。
2017年10月11日 08:28撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 8:28
一応ピース。
赤、青、黄色。
2017年10月11日 08:30撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 8:30
赤、青、黄色。
2017年10月11日 08:32撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 8:32
白樺?
2017年10月11日 08:32撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 8:32
白樺?
胸突八丁。あとひとつ。
2017年10月11日 09:00撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 9:00
胸突八丁。あとひとつ。
木々ってきれいだ。
2017年10月11日 09:01撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 9:01
木々ってきれいだ。
あともう一つ(笑)
2017年10月11日 09:19撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 9:19
あともう一つ(笑)
到着します。
2017年10月11日 09:23撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 9:23
到着します。
岳沢小屋から上高地を見下ろす!
2017年10月11日 09:38撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
5
10/11 9:38
岳沢小屋から上高地を見下ろす!
う。紅葉。
2017年10月11日 09:38撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 9:38
う。紅葉。
あ、青空、白い雲。
2017年10月11日 09:39撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 9:39
あ、青空、白い雲。
岳沢小屋。
2017年10月11日 09:39撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 9:39
岳沢小屋。
見晴らし台。ちらほらと人がいましたがすいていました。
2017年10月11日 09:42撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 9:42
見晴らし台。ちらほらと人がいましたがすいていました。
天狗。
2017年10月11日 09:45撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 9:45
天狗。
出発から抜きつ抜かれつだった女性にお願いして。パチリ。
本格コーヒーごちそうさまでした。
2017年10月11日 09:47撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
3
10/11 9:47
出発から抜きつ抜かれつだった女性にお願いして。パチリ。
本格コーヒーごちそうさまでした。
写真に時間が付いているんだ、いま気が付いた。タイムとりやすいですね。
2017年10月11日 09:48撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 9:48
写真に時間が付いているんだ、いま気が付いた。タイムとりやすいですね。
テントもありました。テントしたいな。
2017年10月11日 10:14撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 10:14
テントもありました。テントしたいな。
2017年10月11日 10:15撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 10:15
いつまでもいたいくらいの絶景でした。
2017年10月11日 10:46撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 10:46
いつまでもいたいくらいの絶景でした。
新宿で買った山崎のサンドイッチを2種類食べました。初めて食べたけど美味しかった。小屋には食堂もありましたよ。
2017年10月11日 10:47撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 10:47
新宿で買った山崎のサンドイッチを2種類食べました。初めて食べたけど美味しかった。小屋には食堂もありましたよ。
布団を干していました。小屋は満員御礼でした。
2017年10月11日 10:47撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 10:47
布団を干していました。小屋は満員御礼でした。
特等席ですね。
2017年10月11日 10:49撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 10:49
特等席ですね。
ヘルメットのレンタルもありました。
2017年10月11日 10:52撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 10:52
ヘルメットのレンタルもありました。
飲料。ビールは下山後までお預けです。
2017年10月11日 10:58撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 10:58
飲料。ビールは下山後までお預けです。
2017年10月11日 11:01撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:01
ここから前穂高、奥穂高へ行くそうです。他にもいろいろルートがあり、ルートを考えるだけでも楽しそうな北アルプス。
2017年10月11日 11:01撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:01
ここから前穂高、奥穂高へ行くそうです。他にもいろいろルートがあり、ルートを考えるだけでも楽しそうな北アルプス。
2017年10月11日 11:01撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:01
まだ小屋にいます(笑)
2017年10月11日 11:03撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:03
まだ小屋にいます(笑)
前穂高へはこれを上り行くのですが、すでに足の指が痛むので今日は岳沢小屋からの眺めで満足したので下ります。
2017年10月11日 11:08撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 11:08
前穂高へはこれを上り行くのですが、すでに足の指が痛むので今日は岳沢小屋からの眺めで満足したので下ります。
岳沢から上高地方面。小さく大正池が見えます。
2017年10月11日 11:11撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:11
岳沢から上高地方面。小さく大正池が見えます。
2017年10月11日 11:14撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:14
2017年10月11日 11:14撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 11:14
雪が残っていました。
2017年10月11日 11:14撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:14
雪が残っていました。
なんだろう。
2017年10月11日 11:15撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:15
なんだろう。
こうゆう道好きです。
2017年10月11日 11:16撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:16
こうゆう道好きです。
天狗。あそこまで行って、あそこを歩くなんて、でもやってみたい。
2017年10月11日 11:18撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:18
天狗。あそこまで行って、あそこを歩くなんて、でもやってみたい。
小屋を後にして下山します。
2017年10月11日 11:41撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:41
小屋を後にして下山します。
2017年10月11日 11:54撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:54
絵画のような色合いです。
2017年10月11日 11:56撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 11:56
絵画のような色合いです。
このようなリボンなどを目印に迷わないようにします。
2017年10月11日 12:00撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 12:00
このようなリボンなどを目印に迷わないようにします。
帰りは結構外国の家族連れとすれ違いました。
2017年10月11日 12:00撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 12:00
帰りは結構外国の家族連れとすれ違いました。
きのこの家族。
2017年10月11日 12:09撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 12:09
きのこの家族。
梓川が近づいてきました。
2017年10月11日 12:17撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 12:17
梓川が近づいてきました。
2017年10月11日 12:32撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 12:32
こんな橋も。
2017年10月11日 12:38撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 12:38
こんな橋も。
2017年10月11日 12:53撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 12:53
2017年10月11日 12:54撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 12:54
下りのほうが息が切れないので余裕で写真が取れます。
2017年10月11日 12:54撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 12:54
下りのほうが息が切れないので余裕で写真が取れます。
頻繁に写真をとるので次回までにスマホポーチを買おう。
2017年10月11日 12:57撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 12:57
頻繁に写真をとるので次回までにスマホポーチを買おう。
苔。
2017年10月11日 13:05撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 13:05
苔。
天然のクーラー、気持ちがいい風が吹いていました。
2017年10月11日 13:11撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 13:11
天然のクーラー、気持ちがいい風が吹いていました。
倒木。
2017年10月11日 13:17撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 13:17
倒木。
まだ晴れています。明日は雨の予報でした。
2017年10月11日 13:28撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 13:28
まだ晴れています。明日は雨の予報でした。
清流
2017年10月11日 13:49撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 13:49
清流
明神岳も凛々しいです。
2017年10月11日 13:54撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
3
10/11 13:54
明神岳も凛々しいです。
自然美。
2017年10月11日 13:54撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
1
10/11 13:54
自然美。
水の音が聞こえてくると安心します。
2017年10月11日 13:54撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 13:54
水の音が聞こえてくると安心します。
紅葉。
温泉にゆっくり入りたいので河童橋から上高地温泉まで小走りです。指が痛い。
2017年10月11日 14:14撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
2
10/11 14:14
紅葉。
温泉にゆっくり入りたいので河童橋から上高地温泉まで小走りです。指が痛い。
青首鴨を横目で見ながら小走りです。
2017年10月11日 14:25撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 14:25
青首鴨を横目で見ながら小走りです。
上高地温泉です。800円。透明無臭のええ湯でした。
温泉で腫れてる指と足首を冷やした。靴替えよう。
2017年10月11日 14:29撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 14:29
上高地温泉です。800円。透明無臭のええ湯でした。
温泉で腫れてる指と足首を冷やした。靴替えよう。
小走りで来た道を戻ります。
2017年10月11日 14:29撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 14:29
小走りで来た道を戻ります。
すすき。秋ですね。
2017年10月11日 15:18撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 15:18
すすき。秋ですね。
2017年10月11日 15:31撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 15:31
清らかな水を後に、お土産とビールと豚まん買ってバスターミナルへ。
2017年10月11日 15:40撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/11 15:40
清らかな水を後に、お土産とビールと豚まん買ってバスターミナルへ。
帰りは夕方なので無理に寝なきゃいけないプレッシャーがないので楽しめました。
2017年10月11日 15:59撮影 by  SC-01F, samsung
10/11 15:59
帰りは夕方なので無理に寝なきゃいけないプレッシャーがないので楽しめました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 サングラス タオル ストック
備考 往復バスで首枕が必須です。首が落ち着かず寝ずらかった。ハイドレーション。帰りのバスで足がつったので芍薬がほしかった。

感想

日帰り登山を探していたら『さわやか信州号』を利用すると便利そうなので初挑戦。
当初は焼岳に行こうと思っていたがバスターミナルで知り合ったガイドの方から日帰りは大変だよなんて言われ、計画変更して岳沢小屋に行くことにする。(余裕があれば前穂高まで)すっかり終わっていると思っていたきれいな紅葉が見れてよかったです。上高地はまず梓川の碧さに感動し、そして穂高の山々が眼前に現れる臨場感のある風景が広がるので最高でした。(登山しなくても楽しめる)岳沢からの眺めも下をみれば岳沢カールから上高地まで広がり、上を見れば青空の中、穂高、天狗などが迫りくる感じです。写真を撮りながら標準タイムの1.5倍くらいかかりましたが余裕でゴールできました。(小屋で2時間もくつろいでいた)慣れてきたら物足りないかもしれませんが今の自分にはちょうどよかったです。帰りのバスで足がつり、ストレッチすることもできずのたうち回っていました。頑張って次回は穂高までいきたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら