ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1276633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山 夜明けの富士山と紅葉🍁

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:06
距離
26.4km
登り
3,398m
下り
2,748m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:43
休憩
1:55
合計
14:38
0:28
16
0:44
0:45
133
2:58
3:08
166
5:54
6:02
43
6:45
6:45
62
7:47
7:47
86
9:13
9:21
40
10:01
10:04
20
10:24
10:44
21
11:05
11:05
17
11:22
11:26
17
11:43
12:11
11
12:22
12:22
7
12:29
12:46
20
13:06
13:08
4
13:12
13:17
31
13:48
13:56
61
14:57
14:57
5
15:02
15:03
3
天候 快晴(^∇^)
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田の駐車場は日曜日の0:30くらいに着きましたけど、楽々駐車出来ました。
コース状況/
危険箇所等
日帰りロングコースなので、出だしからナイトハイクでしたが、基本ピンクテープがあるので安心でした。
逆にピンクテープを見失ったら戻ってリセットした方が良いです。
その他周辺情報 奈良田の里温泉♨
19:00までしか開いてません。ドライヤーもありません。でも、とっても風情のある温泉です。
【今日のお山たち】
富士山は本当に美しい山だと思います
3776mナンバー1
2017年10月01日 05:23撮影 by  iPhone 6, Apple
22
10/1 5:23
【今日のお山たち】
富士山は本当に美しい山だと思います
3776mナンバー1
北岳3193m
ナンバー2
2017年10月01日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
15
10/1 10:13
北岳3193m
ナンバー2
間ノ岳3190m
ナンバー3
2017年10月01日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
16
10/1 7:49
間ノ岳3190m
ナンバー3
農鳥岳3051m
ナンバー15
2017年10月01日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
14
10/1 7:53
農鳥岳3051m
ナンバー15
シャッターありがとうございました😊
2017年10月01日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
17
10/1 9:16
シャッターありがとうございました😊
朝の光に照らされて稜線が燃えるようでした♪
2017年10月01日 05:46撮影 by  iPhone 6, Apple
16
10/1 5:46
朝の光に照らされて稜線が燃えるようでした♪
稜線を歩く自分の影が映っています
2017年10月01日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/1 6:10
稜線を歩く自分の影が映っています
日本一の夜明けです
2017年10月01日 05:15撮影 by  iPhone 6, Apple
13
10/1 5:15
日本一の夜明けです
【本編スタートです】
今日もナイトハイクで出発します
2017年10月01日 00:28撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 0:28
【本編スタートです】
今日もナイトハイクで出発します
熊、出るんだ...鈴つけよう
2017年10月01日 00:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 0:44
熊、出るんだ...鈴つけよう
ゴールまで17時間かぁ...
2017年10月01日 01:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 1:02
ゴールまで17時間かぁ...
この吊り橋、結構揺れるんですよね〜
2017年10月01日 01:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 1:26
この吊り橋、結構揺れるんですよね〜
大門沢がすごい流れで、落ちたら大変!
2017年10月01日 02:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 2:45
大門沢がすごい流れで、落ちたら大変!
大門沢小屋
まだ皆さん起床前のようです
2017年10月01日 03:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 3:01
大門沢小屋
まだ皆さん起床前のようです
まもなく夜明けを迎えます
2017年10月01日 05:17撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/1 5:17
まもなく夜明けを迎えます
夜から朝になっていく空のグラデーションにウットリ
2017年10月01日 05:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/1 5:15
夜から朝になっていく空のグラデーションにウットリ
これだから山はやめられないですよね〜♪
2017年10月01日 05:14撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/1 5:14
これだから山はやめられないですよね〜♪
雲ひとつない空に昇る太陽
2017年10月01日 05:41撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/1 5:41
雲ひとつない空に昇る太陽
雲海に浮かぶ薄紫の姿
2017年10月01日 05:41撮影 by  iPhone 6, Apple
9
10/1 5:41
雲海に浮かぶ薄紫の姿
稜線の紅葉が燃えるようでした♪
2017年10月01日 05:44撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/1 5:44
稜線の紅葉が燃えるようでした♪
紅葉の中を歩いて行きます
2017年10月01日 05:46撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/1 5:46
紅葉の中を歩いて行きます
モルゲンロートに映える紅葉
2017年10月01日 05:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/1 5:48
モルゲンロートに映える紅葉
すっかり秋の気配
2017年10月01日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/1 5:51
すっかり秋の気配
大門沢下降点の鐘を鳴らしました
2017年10月01日 05:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 5:55
大門沢下降点の鐘を鳴らしました
すっかり朝日が昇りました
2017年10月01日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 5:57
すっかり朝日が昇りました
農鳥岳までの稜線は火星のようです
2017年10月01日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 6:10
農鳥岳までの稜線は火星のようです
塩見岳方面も良い天気です
2017年10月01日 06:20撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/1 6:20
塩見岳方面も良い天気です
結構岩場って感じです
2017年10月01日 06:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 6:21
結構岩場って感じです
間ノ岳は岩だらけ
2017年10月01日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 7:19
間ノ岳は岩だらけ
2000m辺りから紅葉が真っ盛り
2017年10月01日 06:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/1 6:28
2000m辺りから紅葉が真っ盛り
農鳥岳
2017年10月01日 06:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 6:28
農鳥岳
富士山を眺めながらおにぎりをいただきました(^∇^)
2017年10月01日 06:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/1 6:33
富士山を眺めながらおにぎりをいただきました(^∇^)
農鳥岳3026mゲットです!
2017年10月01日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
17
10/1 6:48
農鳥岳3026mゲットです!
遠くに本日のメインキャストの北岳が!
2017年10月01日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9
10/1 6:51
遠くに本日のメインキャストの北岳が!
富士山、ずっと見守ってくれてます
2017年10月01日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/1 6:51
富士山、ずっと見守ってくれてます
西農鳥岳2051mゲットです!
2017年10月01日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/1 7:19
西農鳥岳2051mゲットです!
山の影に自分の歩く姿が見えていました(^∇^)
2017年10月01日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 7:19
山の影に自分の歩く姿が見えていました(^∇^)
中央アルプスの山並み
木曽駒ケ岳はきっと混んでる
2017年10月01日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 7:27
中央アルプスの山並み
木曽駒ケ岳はきっと混んでる
北アルプスの山々
今日は全部見えますね♪
2017年10月01日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 7:27
北アルプスの山々
今日は全部見えますね♪
結構な岩場です
2017年10月01日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/1 7:32
結構な岩場です
農鳥岳を振り返りました
良い眺め
2017年10月01日 07:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 7:39
農鳥岳を振り返りました
良い眺め
農鳥小屋
朝だから親父さんには会いませんでした
2017年10月01日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 7:47
農鳥小屋
朝だから親父さんには会いませんでした
間ノ岳をロックオン!
2017年10月01日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 7:51
間ノ岳をロックオン!
農鳥岳を振り返ります
2017年10月01日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 7:53
農鳥岳を振り返ります
今日は富士山がよく見えます
2017年10月01日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/1 7:54
今日は富士山がよく見えます
間ノ岳の偽ピークその1
まだだったのか〜(^_^;)
2017年10月01日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 8:02
間ノ岳の偽ピークその1
まだだったのか〜(^_^;)
間ノ岳の偽ピークその2(>_<)
またかっ!
2017年10月01日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 9:04
間ノ岳の偽ピークその2(>_<)
またかっ!
間ノ岳の偽ピークその3(T_T)
マジですか〜?
2017年10月01日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 9:07
間ノ岳の偽ピークその3(T_T)
マジですか〜?
やっと到着!!
間ノ岳3190mゲットです!
2017年10月01日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
19
10/1 9:16
やっと到着!!
間ノ岳3190mゲットです!
間ノ岳山頂ののパノラマです
2017年10月01日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 9:18
間ノ岳山頂ののパノラマです
仙丈、北岳、甲斐駒、富士山までぐるっとパノラマしました
2017年10月01日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 9:19
仙丈、北岳、甲斐駒、富士山までぐるっとパノラマしました
間ノ岳にさよなら
2017年10月01日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/1 9:22
間ノ岳にさよなら
北岳に続く稜線、甲斐駒ヶ岳もよく見えるなぁ
2017年10月01日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/1 9:27
北岳に続く稜線、甲斐駒ヶ岳もよく見えるなぁ
稜線は晩秋の装い
2017年10月01日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 9:48
稜線は晩秋の装い
実際は黄金色に輝いて見えるのですが、写真だとわからないです...
2017年10月01日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 9:53
実際は黄金色に輝いて見えるのですが、写真だとわからないです...
北岳に続く気持ちの良い稜線歩き
2017年10月01日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/1 10:02
北岳に続く気持ちの良い稜線歩き
中白峰山3055mゲットです!
2017年10月01日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/1 10:02
中白峰山3055mゲットです!
スタートしてから9時間以上
北岳山荘からの登りがキツそう
(≧∇≦)
2017年10月01日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/1 10:08
スタートしてから9時間以上
北岳山荘からの登りがキツそう
(≧∇≦)
北岳山荘でバッチを購入(^∇^)
水が無料なんて素晴らしい!!
2017年10月01日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 10:24
北岳山荘でバッチを購入(^∇^)
水が無料なんて素晴らしい!!
仙丈ヶ岳にコンチわ♪
2017年10月01日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 10:46
仙丈ヶ岳にコンチわ♪
一日中富士山が見えました(^∇^)
2017年10月01日 11:38撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/1 11:38
一日中富士山が見えました(^∇^)
北岳3193mゲットです!
2017年10月01日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
21
10/1 11:48
北岳3193mゲットです!
肩の小屋到着
2017年10月01日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 12:33
肩の小屋到着
激下りに備えて、〆にラーメンを食べました(^∇^)ウマウマ
2017年10月01日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/1 12:38
激下りに備えて、〆にラーメンを食べました(^∇^)ウマウマ
空と黄金色の草紅葉
やっぱり生で見ないと!
2017年10月01日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/1 12:54
空と黄金色の草紅葉
やっぱり生で見ないと!
斜面が黄色く染り物凄く綺麗です。
写真だとわからないですね〜
2017年10月01日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/1 12:55
斜面が黄色く染り物凄く綺麗です。
写真だとわからないですね〜
紅葉に染まる草すべりを下ります
2017年10月01日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 13:08
紅葉に染まる草すべりを下ります
白根御池まではずうっと紅葉の中を歩きます
2017年10月01日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/1 13:10
白根御池まではずうっと紅葉の中を歩きます
白根御池小屋で最後の休憩
ソフトクリームが売切れだった
(T_T)
2017年10月01日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 13:50
白根御池小屋で最後の休憩
ソフトクリームが売切れだった
(T_T)
南アルプスらしい苔蒸す清流
2017年10月01日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/1 14:06
南アルプスらしい苔蒸す清流
広河原の吊り橋まで戻って来ました(^∇^)
2017年10月01日 15:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 15:04
広河原の吊り橋まで戻って来ました(^∇^)
奈良田行きのバスまで一時間半まち
2017年10月01日 15:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/1 15:06
奈良田行きのバスまで一時間半まち
奈良田の里温泉♨
風情があって好きです。
2017年10月01日 17:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/1 17:56
奈良田の里温泉♨
風情があって好きです。
湯治に来てる気分の廊下
滑らかな優しいお湯でした♪
2017年10月01日 18:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/1 18:00
湯治に来てる気分の廊下
滑らかな優しいお湯でした♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ ヘルメット

感想

娘のMEGUと紅葉の話をしていて、前に北岳の紅葉ですごくテンション上がってたよね〜♪
と、言われて過去レコを見てみたら、ありました(^∇^)
2012年の秋に、快晴の北岳を日帰りしてました!
先週末の南アルプスは、土曜日よりも日曜日が良さそう。日曜日の夜、早目に奈良田からナイトハイクすれば日の出も見られ、稜線の紅葉も楽しめると思い、白峰三山を周回しました。
雲ひとつない快晴の中、大門沢下降点あたりから眺める富士山は格別でした!
朝日を浴びた紅葉は、まるで燃えるような景色でした♪
白峰三山の日帰り周回は三年ぶり二度目になります。三年前の自分と重ねて歩くのも楽しいですね〜♪夏場に比べて静かな稜線を楽しむことができるのも魅力です。

今週末は、MEGUから紅葉のお山に行きたいとのお誘いがありましたので、どこに登るか?思案中で〜す(@_@)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

ナイトスタート
kiyohisaさん こんばんは

またまた長距離を日帰りで
お疲れ様です(。◕o◕。)
おまけに今回は超早朝というより
深夜スタート、、、、、
何か後ろから憑いてきそうで
想像するに鳥肌もんです。

南アルプスの山ってアクセスの悪さ
もあって、なかなか行きたくても足が
向かないんですよねぇ、、、、、
なのでレコを拝見しながら行ったつもりに
させてもらっています(笑)

それにしても標高差2000m!!
うわ まじか、、、、です
(。☉౪ ⊙。)ノ゙

今週末はMEGUちゃんと一緒の予定
なんですね!
また楽しいレコ 待ってま〜す

お疲れ様でした〜(o◕ܫ◕)→ܫ←)
2017/10/5 3:21
Re: ナイトスタート
akanetouchanさま

おはようございます😃
お山は先週、今週あたりが紅葉のピークですね!2500越えあたりはもう終盤ぽいです。
今シーズンは、天気に左右されて早出のナイトスタートが多くなってしまいました。
夏場は涼しいし、展望がない樹林帯でも気にならないし、稜線近くで夜明けを迎えることができるし、後の行程に余裕ができるなどなど、結構メリットがありますよ!
時々ヘッドランプを消して見上げる満天の星空も素晴らしいです!
ルートファインディングの経験値も上がります(^∇^)
三連休はMEGUと登りますが、前半は諸用があり、月曜日の日帰りなんです…
まあ、紅葉狩りと言っても潮干狩りのように無くなるものではないですから、皆さんのレコから紅葉のピークの山域を選ぼうと思いますm(_ _)m
では、お互いに安全登山で!
2017/10/5 7:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら