ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253249
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山 貸し切りの琵琶湖バレーで遊び尽くせ

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
12.7km
登り
1,100m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:52
合計
6:55
9:12
48
10:00
10:01
30
10:31
10:40
24
11:04
11:14
19
11:33
11:34
26
12:00
12:00
41
12:41
12:42
7
13:05
13:10
19
13:49
13:51
33
14:24
14:25
16
14:41
14:48
18
15:06
15:19
18
15:37
15:37
29
16:06
16:06
1
16:07
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
権現山登山口(湖西道路:和邇IC降りる):無料/登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
権現山〜ズコノバン:急坂のガレ場につき滑りやすく下りは特に注意。
ワニです。
2017年09月10日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/10 8:49
ワニです。
霊仙山登山口からスタートです。
2017年09月10日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/10 9:10
霊仙山登山口からスタートです。
地元では有名な比良の天然水。 ここから林道を上がります
2017年09月10日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
9/10 9:20
地元では有名な比良の天然水。 ここから林道を上がります
まずはヤマジノホトトギス3連発!
2017年09月10日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
9/10 9:27
まずはヤマジノホトトギス3連発!
ん! これはナニ?
2017年09月10日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/10 9:31
ん! これはナニ?
🌸マルバノホロシ
つる性のなすびです。
2017年09月10日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
9/10 9:33
🌸マルバノホロシ
つる性のなすびです。
霊仙山の登山道は林道化してます。
2017年09月10日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/10 9:34
霊仙山の登山道は林道化してます。
キレイなヤマジノホトトギス
2017年09月10日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
9/10 9:44
キレイなヤマジノホトトギス
所々に以前までの登山道が残っています
2017年09月10日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/10 9:50
所々に以前までの登山道が残っています
ズコノバンあたりもこの通り。
2017年09月10日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/10 9:57
ズコノバンあたりもこの通り。
林道はズコノバンまで、こっから打って変わって急坂です。
2017年09月10日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/10 10:12
林道はズコノバンまで、こっから打って変わって急坂です。
マツカゼソウ(松風草)独特の臭いがあってシカは食べないことから増え出しているそう
2017年09月10日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
9/10 10:18
マツカゼソウ(松風草)独特の臭いがあってシカは食べないことから増え出しているそう
ん! これもナニ?
2017年09月10日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/10 10:23
ん! これもナニ?
🌸シコクママコナ
2017年09月10日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
9/10 10:24
🌸シコクママコナ
今日は二人とも調子が上がらずもうヘトヘト・・・
残暑がぶり返してきたようです(IKA)。
2017年09月10日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
9/10 10:25
今日は二人とも調子が上がらずもうヘトヘト・・・
残暑がぶり返してきたようです(IKA)。
ちっちゃい秋、みーつけた
2017年09月10日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
9/10 10:28
ちっちゃい秋、みーつけた
🌸オトギリソウ
2017年09月10日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/10 10:30
🌸オトギリソウ
さ、もう少しで権現山。
2017年09月10日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/10 10:30
さ、もう少しで権現山。
権現山とうちゃこ
2017年09月10日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
9/10 10:42
権現山とうちゃこ
こっからは稜線。
次に目指すはあの山。ホッケ山
2017年09月10日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/10 10:41
こっからは稜線。
次に目指すはあの山。ホッケ山
琵琶湖の絶景が楽しめます。
2017年09月10日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/10 10:59
琵琶湖の絶景が楽しめます。
ホッケ山からびわ湖バレイを。
アレレ、今日は晴れの予報なのに・・・
2017年09月10日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
9/10 11:04
ホッケ山からびわ湖バレイを。
アレレ、今日は晴れの予報なのに・・・
あっちに何かあるようです。
たむ:ん? 何の話してたっけ? この頃、歳のせいか・・・
2017年09月10日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/10 11:25
あっちに何かあるようです。
たむ:ん? 何の話してたっけ? この頃、歳のせいか・・・
低く垂れ込む雲の合間からびわ湖
2017年09月10日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
9/10 11:31
低く垂れ込む雲の合間からびわ湖
びわ湖側からガスがどんどん上がってきて。涼しいのは良いんやけど、予報と違う・・・涙
2017年09月10日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/10 11:33
びわ湖側からガスがどんどん上がってきて。涼しいのは良いんやけど、予報と違う・・・涙
しかし、小女郎池には光が差し込む。 不思議な天気でした
2017年09月10日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
9/10 11:34
しかし、小女郎池には光が差し込む。 不思議な天気でした
小女郎峠。今日は小女郎池には寄りません。
何故ならびわ湖バレイで・・・ムフフ〜♥︎
2017年09月10日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
9/10 11:34
小女郎峠。今日は小女郎池には寄りません。
何故ならびわ湖バレイで・・・ムフフ〜♥︎
そして蓬莱山に近づくと晴れが キター!
やっぱり持ってますね。
2017年09月10日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
9/10 11:56
そして蓬莱山に近づくと晴れが キター!
やっぱり持ってますね。
あと少し。
2017年09月10日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/10 11:57
あと少し。
振り返り歩いて来た稜線。
2017年09月10日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
9/10 12:00
振り返り歩いて来た稜線。
蓬莱山の三角点
2017年09月10日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
9/10 12:03
蓬莱山の三角点
武奈ヶ岳もハッキリ見えました
2017年09月10日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
9/10 12:03
武奈ヶ岳もハッキリ見えました
武奈ヶ岳のヨッティさんにサインを送るイカちゃん
すでに下山されてたりして(^^;(IKA)。
2017年09月10日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
28
9/10 12:04
武奈ヶ岳のヨッティさんにサインを送るイカちゃん
すでに下山されてたりして(^^;(IKA)。
蓬莱山に新しくテラスが出来ていました。せっかくなのでここで昼休憩からのー!
2017年09月10日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/10 12:05
蓬莱山に新しくテラスが出来ていました。せっかくなのでここで昼休憩からのー!
びわ湖! ステキ過ぎます
2017年09月10日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
9/10 12:26
びわ湖! ステキ過ぎます
この展望に立ちすくむしかないイカちゃん
2017年09月10日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
9/10 12:28
この展望に立ちすくむしかないイカちゃん
タムさんも黄昏て。
2017年09月10日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
9/10 12:34
タムさんも黄昏て。
座り方に気持ちおネエが入っている
イカちゃん実はそうだったんだ・・・
2017年09月10日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
33
9/10 12:40
座り方に気持ちおネエが入っている
イカちゃん実はそうだったんだ・・・
ずっと眺めていたい見つめていたい。そんな気にさせます。
♪Every breath you take〜 by THE POLICE
2017年09月10日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
9/10 12:41
ずっと眺めていたい見つめていたい。そんな気にさせます。
♪Every breath you take〜 by THE POLICE
まるで海のような琵琶湖を眺めながらの稜線。
2017年09月10日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/10 12:43
まるで海のような琵琶湖を眺めながらの稜線。
琵琶湖バレーは今、RW故障につき営業していません。場内は閑散としています。
2017年09月10日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/10 12:47
琵琶湖バレーは今、RW故障につき営業していません。場内は閑散としています。
静かな琵琶湖バレー。
2017年09月10日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/10 12:50
静かな琵琶湖バレー。
カニのたてばい 実際の剱岳を想定した練習(?)をします。
2017年09月10日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
24
9/10 12:59
カニのたてばい 実際の剱岳を想定した練習(?)をします。
かにのよこばい ちょっと力んでますね〜。
2017年09月10日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
9/10 12:58
かにのよこばい ちょっと力んでますね〜。
イカちゃんも挑戦! かなりズルしているけど
2017年09月10日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
9/10 12:59
イカちゃんも挑戦! かなりズルしているけど
難なく、ではなく なんとかクリア
2017年09月10日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
9/10 12:59
難なく、ではなく なんとかクリア
えっ! ウソ・・・まさかの3歩目で滑落!
2017年09月10日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
9/10 13:02
えっ! ウソ・・・まさかの3歩目で滑落!
打見山。 なんか悔しいけど絵になったので
2017年09月10日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
9/10 13:07
打見山。 なんか悔しいけど絵になったので
お休み中のロープウェイ。復旧まで結構時間がかかるみたいです。RWの利用を考えている方はHPで確認ください
2017年09月10日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/10 13:09
お休み中のロープウェイ。復旧まで結構時間がかかるみたいです。RWの利用を考えている方はHPで確認ください
さぁ! ここからは貸し切り! 大人の時間です。 ムフフ〜♥︎
2017年09月10日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/10 13:15
さぁ! ここからは貸し切り! 大人の時間です。 ムフフ〜♥︎
腰ふりゲーム。「コシをふりふり」
たむ:ゴメン、これ意味不明やった・・・
2017年09月10日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
9/10 13:13
腰ふりゲーム。「コシをふりふり」
たむ:ゴメン、これ意味不明やった・・・
綱渡りゲーム。こけない様に。
2017年09月10日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/10 13:17
綱渡りゲーム。こけない様に。
コラー!反則やゾ! 初めから手使ってるやんけ〜
2017年09月10日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/10 13:15
コラー!反則やゾ! 初めから手使ってるやんけ〜
丸太渡りゲーム。これもバランスを取りながら。
2017年09月10日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/10 13:14
丸太渡りゲーム。これもバランスを取りながら。
おいおい、スタートからそれってヤバないか。。。
2017年09月10日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/10 13:17
おいおい、スタートからそれってヤバないか。。。
ツーショットで
2017年09月10日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
9/10 13:20
ツーショットで
旧友?。
たむ:はい、ジョージくんです。
2017年09月10日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/10 13:22
旧友?。
たむ:はい、ジョージくんです。
うまくカウンターを滑らせて、バーの客に手渡し出来たらOKというゲーム。
ジョージ:マスター、いつもの頼むよ
マスター:ほらよ!
という具合のヤツ
2017年09月10日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/10 13:23
うまくカウンターを滑らせて、バーの客に手渡し出来たらOKというゲーム。
ジョージ:マスター、いつもの頼むよ
マスター:ほらよ!
という具合のヤツ
じゃーん♪使い方間違ってます(><。
2017年09月10日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/10 13:24
じゃーん♪使い方間違ってます(><。
輪投げみたいなゲーム。
馬の蹄鉄を上手く引っかけないといけないのでムズい!
2017年09月10日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/10 13:25
輪投げみたいなゲーム。
馬の蹄鉄を上手く引っかけないといけないのでムズい!
ナイス!
に見えるでしょ? 大丈夫、そういう風に撮っただけです 笑)
2017年09月10日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/10 13:24
ナイス!
に見えるでしょ? 大丈夫、そういう風に撮っただけです 笑)
コマもありますよw。
2017年09月10日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/10 13:28
コマもありますよw。
おっすごい!見事です♪(実際は・・・)
2017年09月10日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/10 13:28
おっすごい!見事です♪(実際は・・・)
いかちゃんは自転車乗りだけど一輪車には苦戦
2017年09月10日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/10 13:29
いかちゃんは自転車乗りだけど一輪車には苦戦
外にもいろいろありました。
2017年09月10日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/10 13:30
外にもいろいろありました。
こっから蓬莱山までシカ糞ゾーンを駆け上ります。
2017年09月10日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/10 13:31
こっから蓬莱山までシカ糞ゾーンを駆け上ります。
静寂な湖面に反射する雲が素敵。
おぉ! 逆さ雲 笑)やっぱ、びわ湖はこうじゃないとね!
2017年09月10日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
9/10 13:41
静寂な湖面に反射する雲が素敵。
おぉ! 逆さ雲 笑)やっぱ、びわ湖はこうじゃないとね!
山頂近くのハンモックにて優雅にお昼寝だあ。
2017年09月10日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
9/10 13:45
山頂近くのハンモックにて優雅にお昼寝だあ。
こちらは本気で寝てしまった人
ここで一泊出来そう?(IKA)。
2017年09月10日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
9/10 13:54
こちらは本気で寝てしまった人
ここで一泊出来そう?(IKA)。
蓬莱山山頂より。
2017年09月10日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
9/10 14:09
蓬莱山山頂より。
お互い撮り合いっこ
2017年09月10日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/10 14:11
お互い撮り合いっこ
さて帰りましょ。
2017年09月10日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/10 14:07
さて帰りましょ。
帰りもこの眺めを楽しんで歩く。
日本広しと言えどびわ湖を間近に見ながら歩けるのは比良だけ!
2017年09月10日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/10 14:12
帰りもこの眺めを楽しんで歩く。
日本広しと言えどびわ湖を間近に見ながら歩けるのは比良だけ!
気持ち良いスカイラインをノンビリと
2017年09月10日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/10 14:22
気持ち良いスカイラインをノンビリと
ツルリンドウ。
2017年09月10日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
9/10 14:23
ツルリンドウ。
立ち止まっては琵琶湖を眺め。
2017年09月10日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/10 14:28
立ち止まっては琵琶湖を眺め。
伊吹山もハッキリ見えてきました
2017年09月10日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
9/10 14:32
伊吹山もハッキリ見えてきました
ホッケ山にてタムさんから草もちを頂きました。良かったです(^^(IKA)。
2017年09月10日 14:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/10 14:47
ホッケ山にてタムさんから草もちを頂きました。良かったです(^^(IKA)。
自分の部屋のごとくまた寛ぎだすイカちゃん。
2017年09月10日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
9/10 14:44
自分の部屋のごとくまた寛ぎだすイカちゃん。
今日も爽快に歩けました♪。
2017年09月10日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/10 14:50
今日も爽快に歩けました♪。
心地よい木々の間を抜け
2017年09月10日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/10 15:00
心地よい木々の間を抜け
権現山まで戻ってきました
2017年09月10日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/10 15:10
権現山まで戻ってきました
京都北山方面。
どれも似たような山容でムズい山座同定。ここはheheさんにお願いしよう。
2017年09月10日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/10 15:11
京都北山方面。
どれも似たような山容でムズい山座同定。ここはheheさんにお願いしよう。
権現山から見る山並み。
2017年09月10日 15:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/10 15:12
権現山から見る山並み。
急坂を慎重に降ります、石車に乗らないようにね
後ろでズル〜ッ、ズル〜ッと大きい音がしていたのは気のせいか? 笑)
2017年09月10日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
9/10 15:31
急坂を慎重に降ります、石車に乗らないようにね
後ろでズル〜ッ、ズル〜ッと大きい音がしていたのは気のせいか? 笑)
後は林道をテクテク
2017年09月10日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/10 15:57
後は林道をテクテク
ここまでくればゴールは間近。
お疲れ様でした〜
2017年09月10日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/10 16:00
ここまでくればゴールは間近。
お疲れ様でした〜

感想

日帰りで気軽に行ける山 & 天気も良いみたいなので展望も効く山。
となれば比良の稜線歩きがスグ浮かびましたので
行って参りました。
が、尾根にだけ雲がかかった良くあるあるパターン・・・
しかし今日はそんなことではめげません。
普段ならびわ湖バレイの中をアウェイ感丸出しで
そそくさと通過するだけですが
今日は貸し切り無料解放!
(もちろん、全てのアトラクションが出来る訳ではないが)
童心に帰り、ええ歳したオッサン2人で楽しんできました。

日曜日は天気が良いのでどこかに出かけたい気持ちでした。
ただ仕事疲れ等もありあまり遠征出来ない、花や紅葉等のシーズンの合間ということもありこれと言って行こうという場所はありませんでした。
蓬莱山なら比較的アクセスのしやすい南比良ですし、天気の良い日は
琵琶湖の大展望を望みながら稜線歩きが出来る場所なので行ってきました。
ちょうどタイミングよく(?)琵琶湖バレーがRWの運休中につき一般客が
訪れてない時期にあたりましたのでいつもは通過しているだけの遊具を
ばっちり楽しめたのは良い経験でした。何気に見ているだけだったんで
わからなかったんですが色んな遊具があるのですね。
いつも賑わいを見せている琵琶湖バレーですが、ひとときのオフシーズンを
楽しめて2倍得した気持ちでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

二人していっぱい遊んで…( *´艸`)
ええな〜
お二人さん、めっちゃ楽しそうですやん

私もこんな風にいっぱい遊びたい〜〜〜〜〜
びわ湖テラスに行きたい〜〜〜
人が少ないのはなおさらいい‼
二人とも爽やか?に決めてるやん

67名目、めっちゃ素敵
2017/9/11 23:32
furufuru314 さん
ええでしょ フルさんも復帰一回目はここでどうですか?。
10月まで貸し切りのようですよ♪。
テラスもあるし遊具も沢山ありますw。
67の写真は私が同じようなのを撮ったんですがタムさんの方が鮮やか〜でした
2017/9/12 23:07
Re: 二人していっぱい遊んで…( *´艸`)
フルねえ、コメントありがとうございます!

今のフルねえにしてみたら拷問に近いレコやったね
でもRWが停まってるなんて僕らも直前まで知らんかったんです。
静寂なびわ湖といい、まぁ、持ってるんですわな
なので、これ幸いにと貴重な体験をさせて貰いました〜
2017/9/13 23:07
おっ
お二人ともお疲れちゃんです。琵琶湖バレイ、貸切状態ですね!!!トトロの鐘は鳴らしましたか????

あっ、No.33でサインを送っていただきましたが、その頃はすでに大山口の沢での行水を終え、サンダル履きでイン谷口まで降りてきてました〜〜〜。
2017/9/12 0:30
Yottieさん
やっぱり遅かったですか。。。今度はテン泊コラボやりたいですね
トトロの鐘はどこにあるのかわかりませんでした
今度おしえてください。
琵琶湖バレイの貸し切りはなかなか味わえませんよ♪。おひとつどうでしょうか?。
2017/9/12 23:14
Re: おっ
よってぃさん、コメントありがとうございます!

おぉ、トトロの鐘は以前に子供達とやったことあるよ
だけど、反対から叩いて歩いたんで
「ロ〜トト、ロ〜トト」になったんで子供達と「??」だったわ〜
サイン、やっぱ、届かなかったか〜
でも良いんです!
♪〜届いてくれるといいな 君のわかんないところで byミスチル
なので
2017/9/13 23:15
大人の時間…、
えっ?何々??って思ったら
無邪気に遊ぶ、昔の子供が二人…
RW運休のお陰ですね

で、#83より#84の方がわかりよい。一応聞かれたような気がするので…。
一番向こうの稜線の右手、愛宕山〜竜ヶ岳ですね。
左側はポンポン山に繋がる西山の稜線 ではないかと…。
右端に写ってる花背の紅白鉄塔、から鞍馬山の稜線。
その手前の三角にとがってるのは天が岳かな(自信なし)。
で、その手前、同じ日、私が歩いた辺りではないかと…。
見られてた??
2017/9/12 5:52
heheさん
人がほとんどいないことを良いことに満喫してきました
良いですね〜昔の子供・・・表現がお上手ですw。
ところでやっぱり愛宕山は見えてたんですね。
裏愛宕はまだ未踏なので機会があれば行ってみたいところです。
鉄塔はやはり花背峠でしたか・・・本当に奥深いですね
何気にheheさんの臭い(?)がしてました。
2017/9/12 23:24
Re: 大人の時間…、
へへさん、コメントありがとうございます!

>無邪気に遊ぶ、昔の子供が二人…
へへさん、惜しいというか似て非なるというか
約1名、昔のではなく「今も」なんです。進行中なんです、残念ですが・・・

>右端に写ってる花背の紅白鉄塔
でしょでしょ! 紅白の鉄塔は花背と何度も言ったのに
いかちゃん信じてくれなくて、へへさんにヘルプを出した訳です
ぼく、毎回マジメにへへさんのレコを見て
イメージトレーニングだけは出来ているんですから!
2017/9/13 23:23
遠征・・お疲れさまでした(^^♪
tamu-chanさん ikajyuさん 遠征登山お疲れさまでした<(_ _)>
丁度、ゲレンデ下のレストラン前・お二人でコマ回しされているのを見かけて・・「ヤマレコに投稿されている人やね~」等と話してました。

蓬莱山山頂の扇状デッキ青空の下、素晴らしい展望でしたね~

また、どこかでお出会いしたら・・お声かけま~す
2017/9/12 10:38
ibuki89さん
お互い、琵琶湖バレーを満喫出来て感無量です
テラスの眺めは最高でしたね♪。芝生の上は鹿の糞が多いのでこういうのは歓迎です♪。
見られてましたか 。お恥ずかしいところです
コマこそ回りませんでしたがアトラクションを存分に周りました2人です
2017/9/12 23:29
Re: 遠征・・お疲れさまでした(^^♪
いぶき89さん、コメントありがとうございます!

やっぱり比良はびわ湖が見えてナンボという所がありますね。
山頂に着くまで一抹の不安がありましたが素晴らしかったですね!

>遠征登山お疲れさまでした<(_ _)>
あ、黒部のやつですか、わざわざ労いありがとうございます!
どうもあの遠征が一線を越えさせてしまう引き金になったようです
てか、コマ回し、思いっきり見られていたんですね
それに気づかない僕らもどうよということなんですが
ぜひ、今度は声掛けお願いします。
ご一緒にコマ回しやりましょう
2017/9/13 23:33
一線を越えてしまいそうなお二人
tamu-chanさん ikajyuさん こんにちは

私も一度『琵琶湖テラス』行ってみたかったんですよねぇ
休業中で残念ですが、
その分混雑していない山頂を楽しめるのはいいですねぇ
私も近々行ってみようかと思います

それにしても...
いつもはカップルで賑わうであろうテラスで愛を育むオジサン二人
いつもは家族で賑わうであろうアトラクションではじゃぐオジサン二人
思わず目を細めて拝読してしまいました
きっと二人の仲も一線超えてしまったことでしょうね
2017/9/12 11:32
goldengateさん
琵琶湖テラスは最高ですよ♪。湖一望出来ます♪。
この貸し切り状態の琵琶湖バレーはそうそう体験できるものではないので
今の時期のおすすめです
カップルや家族連れでにぎわう山頂も、今は怪しいおじさん2人・・・。
端から見たらシュールな図かもしれませんね
goldengate さんも誰もいない今だからこそ是非w。
2017/9/12 23:41
Re: 一線を越えてしまいそうなお二人
ごーるでんげーとさん、コメントありがとうございます!

花の季節も終わり紅葉までの間、
近場でノンビリできる所と思って行きました。
が、これが功を奏してという感じです

>私も近々行ってみようかと思います
是非ぜひ、天気が良い時はデッカイびわ湖に鈴鹿や伊吹も
伊吹といえば、夏の伊吹山ナイトハイクは中止で残念でしたが
これもまたやりたいですね

>きっと二人の仲も一線超えてしまったことでしょうね
どうも、夏の遠征の時に1つテントの下で二人一緒に寝たところから
おかしくなったようです・・・
でも、帰りの新幹線の中では手はつないでいませんよ
2017/9/13 23:53
なんやなんや・・・
タム吉&イカさん 毎度です

びわ湖バレイのロープウェイが
止まってるんで山頂付近は
無料開放の登山者天国になってるんや!!  
こりゃ行かなあかんな

そんなことより・・・・
なんやなんや最近
仲良くひとつテントでお泊りはするし
そんでもって今回は
山頂でイチャついてるし
こりゃどう見てもおっさん二人の
ラブラブ登山レコ連発にしか見えへんのは
ビタロだけか??  (´▽`*)アハハ
2017/9/12 17:00
biwakotaroさん
こんばんはです
RWが休止しているので上はどうなっているかと思ったらやはり
登山者天国でした♪。これは貴重なので見入ってみてください。
チャメさんも満足できることでしょう
最近は居候スタイルや今回の貸し切り遊具とどんどんバリエーションに
なってきて次はどうなるかお楽しみに〜 なんてw。
2017/9/12 23:45
Re: なんやなんや・・・
ビタ兄、コメントありがとうございます!

>無料開放の登山者天国になってるんや!!
もう!どんだけ「無料」とか「今だけ」という言葉に弱いんや〜
ただほどコワいモンないんやで〜

で、何なに? 最近二人の仲が急接近しているって?
同じテントに入っていったという目撃情報もある?

まぁ、芸能界をはじめ政界でも留まるところを知らない不倫ネタ。
流行に敏感な僕たちもちょっとそれに便乗してみました
ちょっとした火遊びです!
一線は越えていませんし、印刷費については返金させて戴きます。
2017/9/14 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら