ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1227851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳登山口~燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳~上高地

2017年08月11日(金) 〜 2017年08月14日(月)
 - 拍手
yurinee その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
34:05
距離
46.9km
登り
3,220m
下り
3,157m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:26
休憩
2:05
合計
9:31
5:50
5:57
30
6:27
6:53
52
7:45
7:50
32
8:22
8:24
57
9:21
9:42
36
10:18
10:18
69
11:27
12:19
19
12:38
12:38
35
13:13
13:14
6
13:20
13:20
11
13:31
13:39
10
13:49
13:51
7
13:58
13:59
12
14:11
14:11
6
14:17
2日目
山行
6:56
休憩
1:00
合計
7:56
5:05
39
5:44
5:45
33
6:18
6:19
98
7:57
7:57
7
8:37
8:39
14
8:53
8:55
12
9:07
9:45
63
10:48
11:01
120
13:01
3日目
山行
11:14
休憩
0:11
合計
11:25
4:33
103
6:16
6:16
279
10:55
10:56
9
11:05
11:06
5
11:40
11:43
39
12:22
12:23
9
12:32
12:32
8
12:40
12:40
20
13:00
13:00
7
13:07
13:11
97
14:48
14:48
70
15:58
4日目
山行
3:47
休憩
1:40
合計
5:27
7:58
2
8:00
8:01
49
8:54
8:58
7
9:05
9:06
3
9:09
9:13
2
9:15
9:21
6
9:27
9:56
49
10:45
10:50
10
11:19
11:42
10
11:52
11:56
1
11:57
12:06
1
12:07
12:08
6
12:25
12:26
7
12:33
12:33
5
12:38
12:38
17
12:55
12:55
19
13:14
13:17
5
13:22
13:23
2
13:25
上高地バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
※交通
 【往路】
 JR大糸線 松本駅→穂高駅
 中房温泉行き 定期バス 穂高駅→中房温泉 1700円
 【復路】
 シャトルバス 上高地バスターミナル→新島々駅
 松本電鉄上高地線 新島々駅→松本駅 2490円
コース状況/
危険箇所等
※道の状況
【燕岳登山口〜燕山荘】
 北アルプス三大急登、その名の通り急坂だけれども、きちんと整備されていて迷うことはない。歩くペースによるが、約1時間ごとに休憩用のベンチがあり、休憩のタイミングはつかみやすい。合戦小屋では提供されるスイカ(有料)が疲労回復に抜群、その後も淡々と登っていくと、急坂の傾斜も緩む。しばらくトラバース気味に歩くと最後の登りを迎え燕山荘へたどり着く。小屋付近は高山植物の宝庫、花を楽しみながら登れば、疲れも吹き飛ぶ。
【燕山荘⇔北燕岳】
 砂地ではあるがなだらかな登山道でとても歩きやすい。
 燕岳〜北燕岳は、やはりなだらかだが、北燕岳の山頂付近は岩場になっていて注意が必要、山頂標識は無くちょっぴり寂しい。
【北燕岳〜大天井岳】
 前半はなだらかで景色も素晴らしく、とても気持ちよく歩ける。
 大下りとその登り返しもさほど厳しくはない。
 その後の鎖場からの登りが縦走路を歩いているうちから見えているので気合が必要。
 喜作レリーフからの登りは角度があるが、ひたすら登るのみ。
 大天荘からの登りは岩ごろごろで歩きにくい。
【大天井岳〜常念小屋】
 なだらかな歩き、緩やかな上り下りはあるが総じて歩きやすい。
 横通岳からの下りはそれなりの角度があるのできついが、常念小屋は到着ぎりぎりまで見えず、距離を感じる。
【常念小屋〜蝶槍】
 いきなりの急登、70分ほどだがけっこうハード。
 その後、2512mピーク、2592mピークと下りと登りが繰り返し疲弊する。
 最後の蝶槍の登りが個人的にはかなりきつかった。
【蝶槍〜蝶ヶ岳】
 緩やかな上り下りがあるがなだらか。
 とても歩きやすい。
【蝶ヶ岳〜徳澤】
 前半2/3は緩やかでとても歩きやすい。
 1900m以下の後半1/3はかなりの急坂で足にこたえる。
【徳澤〜上高地】
 高低差はほぼない。
 道もきちんと整備され、木道もあり歩きやすい。

※登山ポスト
 中房温泉、上高地にそれぞれあり。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
燕岳登山口
2017年08月11日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/11 13:53
燕岳登山口
いきなり急登が始まる
さすが北アルプス三大急登
2017年08月12日 05:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 5:18
いきなり急登が始まる
さすが北アルプス三大急登
ほとんどがこんな感じ
2017年08月12日 06:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 6:08
ほとんどがこんな感じ
部分的に階段
2017年08月12日 06:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 6:23
部分的に階段
ギンリョウソウかな、とても大きかった
2017年08月12日 06:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 6:54
ギンリョウソウかな、とても大きかった
第2ベンチ
まだまだ際は長い
2017年08月12日 06:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 6:54
第2ベンチ
まだまだ際は長い
ホウキタケ?
2017年08月12日 07:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 7:07
ホウキタケ?
2017年08月12日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 7:22
ヤマホタルブクロ
2017年08月12日 07:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 7:27
ヤマホタルブクロ
第3ベンチ
ちょうど中間
2017年08月12日 07:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 7:41
第3ベンチ
ちょうど中間
ミヤマアキノキリンゾウ
2017年08月12日 08:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 8:21
ミヤマアキノキリンゾウ
富士見ベンチ
今日は全く見えず…
2017年08月12日 08:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 8:27
富士見ベンチ
今日は全く見えず…
シナノオトギリソウ
2017年08月12日 09:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 9:02
シナノオトギリソウ
合戦小屋まで10分
2017年08月12日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 9:09
合戦小屋まで10分
合戦小屋まで5分
2017年08月12日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 9:17
合戦小屋まで5分
合戦小屋
2017年08月12日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 9:23
合戦小屋
名物はやっぱり
2017年08月12日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 9:26
名物はやっぱり
スイカ!生き返る!!
2017年08月12日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/12 9:30
スイカ!生き返る!!
これで運ぶらしい
2017年08月12日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 9:49
これで運ぶらしい
ここか降ら再び登り
2017年08月12日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 9:49
ここか降ら再び登り
ギンリョウソウ
2017年08月12日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:01
ギンリョウソウ
ウサギギク
2017年08月12日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:01
ウサギギク
クロトウヒレン
2017年08月12日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 10:09
クロトウヒレン
ザレになってきた
2017年08月12日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:12
ザレになってきた
三角点
合戦沢ノ頭
2017年08月12日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:13
三角点
合戦沢ノ頭
あと1.3km
2017年08月12日 10:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:21
あと1.3km
ツマトリソウ
2017年08月12日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:23
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
2017年08月12日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:28
ゴゼンタチバナ
チングルマ
2017年08月12日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:45
チングルマ
あと少し
2017年08月12日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 10:58
あと少し
コケモモ
2017年08月12日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:02
コケモモ
ハクサンフウロ
2017年08月12日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:18
ハクサンフウロ
ヤマブキショウマ
2017年08月12日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:18
ヤマブキショウマ
ムカゴトラノオ?
2017年08月12日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:20
ムカゴトラノオ?
ちょっとした岩場
2017年08月12日 11:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:24
ちょっとした岩場
テガタチドリ
2017年08月12日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:27
テガタチドリ
小屋が見えてきた
直下はお花畑
2017年08月12日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:28
小屋が見えてきた
直下はお花畑
トリカブト
2017年08月12日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:30
トリカブト
クルマユリ
2017年08月12日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:30
クルマユリ
山頂への分岐
2017年08月12日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 11:33
山頂への分岐
燕山荘より燕岳方面
2017年08月12日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 12:47
燕山荘より燕岳方面
白砂と岩場が独特
2017年08月12日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 12:51
白砂と岩場が独特
コマクサが満開!
2017年08月12日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 12:52
コマクサが満開!
チシマギキョウ
2017年08月12日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 12:53
チシマギキョウ
イルカ岩
2017年08月12日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/12 12:54
イルカ岩
燕岳縦走路より燕山荘
2017年08月12日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/12 12:59
燕岳縦走路より燕山荘
燕岳縦走路より燕岳
2017年08月12日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 13:07
燕岳縦走路より燕岳
ミヤマツメクサ
2017年08月12日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 13:11
ミヤマツメクサ
メガネ岩
2017年08月12日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:13
メガネ岩
コマクサ
2017年08月12日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/12 13:15
コマクサ
ミヤマコゴメグサ
2017年08月12日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 13:21
ミヤマコゴメグサ
燕岳山頂
2017年08月12日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:23
燕岳山頂
コマクサの群生
2017年08月12日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 13:30
コマクサの群生
北燕岳より燕岳方面
2017年08月12日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/12 13:37
北燕岳より燕岳方面
北燕岳、山頂直下が若干厳しい
2017年08月12日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:40
北燕岳、山頂直下が若干厳しい
東沢ルートへの分岐
2017年08月12日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:42
東沢ルートへの分岐
北燕岳
2017年08月12日 13:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:44
北燕岳
燕岳
2017年08月12日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:48
燕岳
燕岳を経由せずそのまま北燕岳への分岐
2017年08月12日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/12 13:58
燕岳を経由せずそのまま北燕岳への分岐
燕山荘より燕岳
2017年08月13日 04:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 4:53
燕山荘より燕岳
今シーズン一番の雲海らしい
2017年08月13日 04:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/13 4:55
今シーズン一番の雲海らしい
今シーズン一番の日の出らしい
2017年08月13日 05:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
8/13 5:06
今シーズン一番の日の出らしい
槍ヶ岳
モルゲンロート
2017年08月13日 05:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
8/13 5:09
槍ヶ岳
モルゲンロート
鷲羽岳〜野口五郎岳
2017年08月13日 05:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/13 5:15
鷲羽岳〜野口五郎岳
燕岳と燕山荘
2017年08月13日 05:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 5:37
燕岳と燕山荘
蛙(ゲエロ)岩
撮りそびれました
2017年08月13日 05:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 5:46
蛙(ゲエロ)岩
撮りそびれました
ウメバチソウ
2017年08月13日 06:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 6:19
ウメバチソウ
大天井岳が見えてきた
2017年08月13日 06:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 6:22
大天井岳が見えてきた
タカネナデシコ
2017年08月13日 06:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 6:57
タカネナデシコ
ハクサンシャクナゲ
2017年08月13日 07:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 7:16
ハクサンシャクナゲ
大天井岳
2017年08月13日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 7:26
大天井岳
喜作レリーフ
2017年08月13日 07:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 7:56
喜作レリーフ
ちょっとしたクサリ&ハシゴ場
2017年08月13日 07:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 7:56
ちょっとしたクサリ&ハシゴ場
歩いてきた縦走路を振り返る
2017年08月13日 08:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 8:02
歩いてきた縦走路を振り返る
槍ヶ岳と大天井岳の分岐
2017年08月13日 08:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 8:04
槍ヶ岳と大天井岳の分岐
あと300m
2017年08月13日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 8:22
あと300m
燕岳方面
2017年08月13日 08:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 8:31
燕岳方面
大天井岳
トラバース気味の坂道を延々と登る
2017年08月13日 08:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 8:35
大天井岳
トラバース気味の坂道を延々と登る
あと100m
2017年08月13日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 8:36
あと100m
大天井岳より常念方面
2017年08月13日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 8:49
大天井岳より常念方面
大天井岳山頂
2017年08月13日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 8:55
大天井岳山頂
ヨツバシオガマ
2017年08月13日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 9:05
ヨツバシオガマ
大天荘
2017年08月13日 09:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 9:47
大天荘
大天井小屋より槍ヶ岳、常念岳方面分岐
2017年08月13日 09:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 9:48
大天井小屋より槍ヶ岳、常念岳方面分岐
縦走路をのんびり進む
2017年08月13日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/13 9:55
縦走路をのんびり進む
縦走路は快適
2017年08月13日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 10:01
縦走路は快適
ガスが出てきた
雪渓もある
2017年08月13日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 10:27
ガスが出てきた
雪渓もある
東天井岳
2017年08月13日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 10:51
東天井岳
東天井岳分岐
2017年08月13日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 10:59
東天井岳分岐
ミネズオウ
2017年08月13日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:01
ミネズオウ
ツガザクラ
2017年08月13日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:01
ツガザクラ
ムカゴトラノオ
2017年08月13日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:03
ムカゴトラノオ
コケモモ
2017年08月13日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:20
コケモモ
左上の雪渓(東天井岳分岐)から斜面をトラバース気味に下る
2017年08月13日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 11:34
左上の雪渓(東天井岳分岐)から斜面をトラバース気味に下る
2017年08月13日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 12:35
常念乗越
2017年08月13日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 13:01
常念乗越
常念小屋
2017年08月13日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/13 14:26
常念小屋
常念岳
2017年08月14日 04:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 4:44
常念岳
中腹より常念小屋と横通岳方面
2017年08月14日 04:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 4:47
中腹より常念小屋と横通岳方面
今日は雲が多く少し焼けただけ
2017年08月14日 05:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/14 5:05
今日は雲が多く少し焼けただけ
槍と穂高ときれいに見える
2017年08月14日 05:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 5:44
槍と穂高ときれいに見える
イワギキョウ
2017年08月14日 06:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 6:21
イワギキョウ
富士山と八ヶ岳
2017年08月14日 06:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 6:33
富士山と八ヶ岳
常念岳山頂
2017年08月14日 06:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 6:48
常念岳山頂
穂高から槍まできれいに見える
2017年08月14日 06:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/14 6:49
穂高から槍まできれいに見える
最奥の燕岳から歩いてきた道
2017年08月14日 06:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 6:49
最奥の燕岳から歩いてきた道
鷲羽岳から水晶岳あたり
2017年08月14日 06:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 6:49
鷲羽岳から水晶岳あたり
蝶ヶ岳方面
蝶ヶ岳ヒュッテ
2017年08月14日 06:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 6:51
蝶ヶ岳方面
蝶ヶ岳ヒュッテ
常念岳山頂
2017年08月14日 06:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 6:53
常念岳山頂
この岩場下りが難儀
2017年08月14日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 7:10
この岩場下りが難儀
飛び石状態
2017年08月14日 07:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 7:34
飛び石状態
下っても下ってもたどり着かず
2017年08月14日 07:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/14 7:35
下っても下ってもたどり着かず
ようやく下りの終わりが見えてきた
2017年08月14日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/14 8:05
ようやく下りの終わりが見えてきた
2512mピークが見える
2017年08月14日 08:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 8:35
2512mピークが見える
樹林帯へ
2017年08月14日 08:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 8:40
樹林帯へ
カラマツソウ
2017年08月14日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 8:45
カラマツソウ
トラノオ
2017年08月14日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 8:51
トラノオ
常念岳を振り返る
2017年08月14日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 8:51
常念岳を振り返る
ウメバチソウ
2017年08月14日 08:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 8:54
ウメバチソウ
サラシナショウマ
2017年08月14日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 8:56
サラシナショウマ
2592mピーク
2017年08月14日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:28
2592mピーク
ヤマハハコ
2017年08月14日 09:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:35
ヤマハハコ
ヤマルリトラノオ
2017年08月14日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:37
ヤマルリトラノオ
ハナチダケサシ
ヤマブキショウマ?
2017年08月14日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:37
ハナチダケサシ
ヤマブキショウマ?
シモツケソウ
2017年08月14日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:38
シモツケソウ
オヤマリンドウ
2017年08月14日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:39
オヤマリンドウ
イタドリ
2017年08月14日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:39
イタドリ
オタカラコウ
2017年08月14日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:41
オタカラコウ
アザミ
2017年08月14日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:43
アザミ
2017年08月14日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:46
2017年08月14日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:50
イチヤクソウ
2017年08月14日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:56
イチヤクソウ
サンカヨウの実
2017年08月14日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 9:57
サンカヨウの実
休憩ポイント
虫も多い
2017年08月14日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:04
休憩ポイント
虫も多い
この虫なんという名前だろう
2017年08月14日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:05
この虫なんという名前だろう
オオヒョウタンボク
2017年08月14日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:06
オオヒョウタンボク
梯子
がっつり急坂を登っていく
2017年08月14日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:06
梯子
がっつり急坂を登っていく
2017年08月14日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:08
クルマユリ
2017年08月14日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:27
クルマユリ
トウヤクリンドウ
2017年08月14日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:37
トウヤクリンドウ
イワツメグサ
2017年08月14日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:50
イワツメグサ
蝶槍山頂
2017年08月14日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 10:55
蝶槍山頂
旧蝶槍山頂
2017年08月14日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 11:07
旧蝶槍山頂
ここからはなだらか
2017年08月14日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 11:09
ここからはなだらか
横尾分岐
2017年08月14日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 11:14
横尾分岐
緩やかだけどきつい
2017年08月14日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 11:14
緩やかだけどきつい
蝶槍を振り返る
2017年08月14日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/14 11:40
蝶槍を振り返る
蝶ヶ岳ヒュッテ
2017年08月14日 12:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:16
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳山頂
2017年08月14日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:23
蝶ヶ岳山頂
蝶ヶ岳山頂より
蝶ヶ岳ヒュッテ
2017年08月14日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:24
蝶ヶ岳山頂より
蝶ヶ岳ヒュッテ
長塀尾根分岐
2017年08月14日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:26
長塀尾根分岐
歩いてきた尾根
2017年08月14日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:27
歩いてきた尾根
イワギキョウ
2017年08月14日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:33
イワギキョウ
ツガザクラ
2017年08月14日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:34
ツガザクラ
ミヤマキンバイ
2017年08月14日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:34
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
2017年08月14日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:35
ハクサンイチゲ
ヨツバシオガマ
2017年08月14日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:35
ヨツバシオガマ
ハクサンフウロ
2017年08月14日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:35
ハクサンフウロ
ゴゼンタチバナ
2017年08月14日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:36
ゴゼンタチバナ
2017年08月14日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:39
妖精の池
2017年08月14日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:41
妖精の池
2017年08月14日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:41
妖精の池(反対方向より)
2017年08月14日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:42
妖精の池(反対方向より)
カラマツソウ
2017年08月14日 12:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:44
カラマツソウ
蝶ヶ岳まで
2017年08月14日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:52
蝶ヶ岳まで
ぬかるみには必ず
歩きやすい
2017年08月14日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 12:55
ぬかるみには必ず
歩きやすい
長塀山
2017年08月14日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:10
長塀山
樹林帯
2017年08月14日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:20
樹林帯
距離不明…
2017年08月14日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:21
距離不明…
2017年08月14日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:28
2017年08月14日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:29
2017年08月14日 13:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:36
微妙なハシゴ
2017年08月14日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:40
微妙なハシゴ
ガレ場が歩きにくい
2017年08月14日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:41
ガレ場が歩きにくい
2017年08月14日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:58
2017年08月14日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 13:59
シロバナニガナ
2017年08月14日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 14:13
シロバナニガナ
ハリブキ
2017年08月14日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 14:14
ハリブキ
樹林帯が気持ちいい
2017年08月14日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/14 14:18
樹林帯が気持ちいい
あと2km
2017年08月14日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 14:39
あと2km
2017年08月14日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 14:58
あと1km
2017年08月14日 15:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 15:15
あと1km
まだ延々と続く
2017年08月14日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 15:25
まだ延々と続く
大きなカエル
2017年08月14日 15:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 15:40
大きなカエル
木の根がすごい
2017年08月14日 15:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 15:45
木の根がすごい
キヌガサソウ
2017年08月14日 15:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 15:56
キヌガサソウ
徳澤登山口
2017年08月14日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/14 16:02
徳澤登山口
土砂崩れで部分的に川に登山道が出る
2017年08月15日 08:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:09
土砂崩れで部分的に川に登山道が出る
山は見えず
2017年08月15日 08:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:09
山は見えず
ヤマホタルブクロ
2017年08月15日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:12
ヤマホタルブクロ
クサボタン
2017年08月15日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:13
クサボタン
平坦で歩きやすい
2017年08月15日 08:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:21
平坦で歩きやすい
ソバナ
2017年08月15日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:22
ソバナ
キツリフネソウ
2017年08月15日 08:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:24
キツリフネソウ
ウワミズザクラ
2017年08月15日 08:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:33
ウワミズザクラ
ウツギ?
2017年08月15日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:45
ウツギ?
明神登山口
2017年08月15日 08:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 8:53
明神登山口
上高地明神
2017年08月15日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 9:01
上高地明神
2017年08月15日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 9:01
明神橋
2017年08月15日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 9:07
明神橋
穂高神社
2017年08月15日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 9:10
穂高神社
明神一之池
2017年08月15日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 9:19
明神一之池
明神二之池
2017年08月15日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/15 9:22
明神二之池
岩魚を囲炉裏で
2017年08月15日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/15 9:39
岩魚を囲炉裏で
キンミズヒキ
2017年08月15日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 10:01
キンミズヒキ
2017年08月15日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 10:04
2017年08月15日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 10:20
岳沢分岐
2017年08月15日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 10:47
岳沢分岐
岳沢湿原
2017年08月15日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 10:53
岳沢湿原
岳沢湿原
2017年08月15日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 10:55
岳沢湿原
山は見えず
2017年08月15日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 11:05
山は見えず
河童橋
2017年08月15日 11:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 11:46
河童橋
田代池
2017年08月15日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/15 12:57
田代池
2017年08月15日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 12:59
大正池
2017年08月15日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/15 13:15
大正池

感想

今回は姪っ子を連れての北アルプス。
姪っ子は初めてですが、私も初めてのコースを歩きたくて計画。
直前まで不安定だったお天気も山中では今シーズン一番と言われるほど良く、雨にも降られず、とても快適な山歩きになりました。
高低差はさほどないけれど。空気の薄い高度でのアップダウンは姪には結構きつかったらしいです。それでも、決して弱音を吐かず、休憩をはさみながら一歩一歩前に進み歩く精神力に強さには驚かされました。
初めての北アルプスで、雲海と日の出、360度の景色、富士山や八ヶ岳の
山々を眺められて、運が良かったと思いました。
何か感じ取れていたらなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら