ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【O2登山塾】北アルプス・表銀座縦走

2011年07月15日(金) 〜 2011年07月18日(月)
 - 拍手
negi-ono その他7人
GPS
00:46
距離
38.4km
登り
3,019m
下り
2,963m

コースタイム

【15日】2000あずさ号で新宿発〜2238松本駅着〜2300ごろ旅館ほしな到着、入浴後就寝
【16日】0400ジャンボタクシーにて出発〜0520中房温泉到着〜0545出発〜0620第一ベンチ〜0655第二ベンチ〜0730第三ベンチ〜0820富士見ベンチ〜0905合戦小屋到着〜0930発〜1035燕山荘到着〜1115発〜1145燕岳山頂〜1211燕山荘着〜1230発〜1600大天荘着 大天井岳に登頂
【17日】0445発〜0800西岳ヒュッテ到着〜0830発〜1225ヒュッテ大槍到着〜1400発〜1500槍の肩到着〜(本隊は槍ヶ岳登頂。伝令はヒュッテに引き返す)〜1730本隊ヒュッテに到着
【18日】0600発〜0830槍沢ロッヂ着〜0955横尾山荘着〜1300上高地ビジターセンター着
天候 15日=晴れ
16日=快晴
17日=快晴
18日=薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路=あずさ号で松本駅、タクシーで旅館ほしなへ
復路=上高地から新島々駅へは路線バス、ローカル線とあずさ号の乗り継ぎ
コース状況/
危険箇所等
▽中房温泉〜燕岳 道はよく整備されています。「急登」といわれていますが、ベンチが小一時間ごとにあるのでリズムがつかみやすく登りやすいと思います。燕山荘は、宿泊客以外にも室内のトイレを気持ちよく貸してくれます。ありがたいことです。山荘〜燕岳山頂も危険な場所はありません。
▽燕山荘〜大天井岳 ここも危険なところはありません。遠くに槍ヶ岳を望みながら気持ちのよい歩行が続きます。大下りはざれているので足下注意です。喜作のレリーフのある切通岩には、10数メートルの鎖とはしごがありますので慎重に。大天荘直下の登りは疲れているので足に応えますが、ゆっくり登りましょう。
▽大天井岳〜ヒュッテ大槍 西岳ヒュッテからは、さらに息が抜けない東鎌尾根の縦走になります。ヒュッテから下降を始めると、すぐにはしごと鎖が出てきます。はしごの終わりの部分に着地するステップがなく、右手の岩に足を伸ばして降りることになります。鎖やはしご、ざれた道、切り立った崖が続きます。慎重にも慎重を重ねて進みます。三つの鉄製はしごを連続して降りる箇所がありますが、50メートルはあるでしょうか。「ヒュッテ大槍まで30分」の看板が見えると、緊張もちょっとほぐれます。
▽ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳 ヒュッテから槍ヶ岳はすぐです。二つのはしごを慎重に上り下りする必要がありますが、目の前に迫る槍ヶ岳に足取りも軽くなります。
▽ヒュッテ大槍〜上高地 危険なところはありません。雪渓が数カ所ありますので要注意です。
登山道へ続く道
2011年07月16日 05:27撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 5:27
登山道へ続く道
大勢の人がいます
2011年07月16日 05:46撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 5:46
大勢の人がいます
どこを見ても人、人、人です
2011年07月16日 06:29撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 6:29
どこを見ても人、人、人です
ちょっと一休み
2011年07月16日 06:57撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 6:57
ちょっと一休み
合戦小屋とスイカ
2011年07月16日 09:09撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/16 9:09
合戦小屋とスイカ
槍ヶ岳が遠くに
2011年07月16日 10:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 10:19
槍ヶ岳が遠くに
燕山荘直下に雪が残ります
2011年07月16日 10:34撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 10:34
燕山荘直下に雪が残ります
7月の雪です
2011年07月16日 10:36撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/16 10:36
7月の雪です
遠くに槍ヶ岳
2011年07月16日 10:39撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 10:39
遠くに槍ヶ岳
2011年07月16日 10:39撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/16 10:39
2011年07月16日 10:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 10:40
燕山荘。トイレを貸してくれてありがとうございます
2011年07月16日 10:43撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 10:43
燕山荘。トイレを貸してくれてありがとうございます
燕岳
2011年07月16日 10:44撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/16 10:44
燕岳
2011年07月16日 11:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 11:19
イルカ岩1
2011年07月16日 11:22撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 11:22
イルカ岩1
イルカ岩2
2011年07月16日 11:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 11:23
イルカ岩2
めがね岩
2011年07月16日 11:36撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 11:36
めがね岩
2011年07月16日 11:43撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 11:43
上昇気流に乗って雲がわき上がる
2011年07月16日 11:44撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 11:44
上昇気流に乗って雲がわき上がる
燕岳山頂
2011年07月16日 11:44撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 11:44
燕岳山頂
めがね岩と槍ヶ岳
2011年07月16日 11:55撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/16 11:55
めがね岩と槍ヶ岳
雲がわく
2011年07月16日 12:31撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 12:31
雲がわく
天空の回廊
2011年07月16日 12:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 12:41
天空の回廊
2011年07月16日 12:55撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 12:55
雄大
2011年07月16日 13:24撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 13:24
雄大
やり〜
2011年07月16日 13:25撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 13:25
やり〜
大下りの頭1
2011年07月16日 13:31撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 13:31
大下りの頭1
その2
2011年07月16日 13:32撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 13:32
その2
2011年07月16日 13:32撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 13:32
2011年07月16日 16:31撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/16 16:31
2011年07月16日 16:31撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 16:31
大天井岳山頂
2011年07月16日 16:34撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 16:34
大天井岳山頂
大天荘
2011年07月16日 16:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 16:47
大天荘
2011年07月16日 16:51撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 16:51
2011年07月16日 16:51撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 16:51
花を撮る大蔵隊長を撮る
2011年07月16日 16:51撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/16 16:51
花を撮る大蔵隊長を撮る
2011年07月16日 16:51撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/16 16:51
大天荘の夕食
2011年07月16日 17:50撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/16 17:50
大天荘の夕食
もうすぐ夜明け
2011年07月17日 04:14撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:14
もうすぐ夜明け
2011年07月17日 04:14撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:14
2011年07月17日 04:15撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:15
2011年07月17日 04:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:19
後ろを見ると月が出てる
2011年07月17日 04:21撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:21
後ろを見ると月が出てる
かすかな太陽の光
2011年07月17日 04:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:40
かすかな太陽の光
2011年07月17日 04:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:40
2011年07月17日 04:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:40
2011年07月17日 04:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:40
2011年07月17日 04:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:40
2011年07月17日 04:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:41
2011年07月17日 04:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:41
2011年07月17日 04:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:41
2011年07月17日 04:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:41
2011年07月17日 04:43撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:43
槍ヶ岳と月
2011年07月17日 04:49撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 4:49
槍ヶ岳と月
2011年07月17日 06:08撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:08
2011年07月17日 06:11撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:11
雲海の向こうに富士山
2011年07月17日 06:53撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:53
雲海の向こうに富士山
2011年07月17日 06:54撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:54
2011年07月17日 07:07撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 7:07
2011年07月17日 08:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:23
2011年07月17日 12:26撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:26
2011年07月17日 14:03撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 14:03
2011年07月17日 14:55撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 14:55
槍の肩から穂先をのぞむ。分かりずらいが、拡大すると人がびっしり張り付いているのが見えます。
2011年07月17日 14:55撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 14:55
槍の肩から穂先をのぞむ。分かりずらいが、拡大すると人がびっしり張り付いているのが見えます。
2011年07月17日 14:56撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 14:56
ヒュッテ大槍のロック。氷が丸い
2011年07月17日 16:42撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 16:42
ヒュッテ大槍のロック。氷が丸い
バーです
2011年07月17日 16:42撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 16:42
バーです
雲の中の槍ヶ岳
2011年07月17日 16:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 16:47
雲の中の槍ヶ岳
ヒュッテ大槍の夕食。ワイン付き
2011年07月17日 18:53撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 18:53
ヒュッテ大槍の夕食。ワイン付き
朝焼けの槍ヶ岳
2011年07月18日 04:52撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 4:52
朝焼けの槍ヶ岳
2011年07月18日 04:52撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/18 4:52
日の出
2011年07月18日 04:52撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/18 4:52
日の出
ヒュッテ大槍の朝食
2011年07月18日 05:10撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 5:10
ヒュッテ大槍の朝食
出発
2011年07月18日 05:58撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 5:58
出発
2011年07月18日 06:16撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 6:16
雪渓
2011年07月18日 06:21撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 6:21
雪渓
後ろを振り返る
2011年07月18日 07:46撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 7:46
後ろを振り返る
木橋
2011年07月18日 09:10撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 9:10
木橋
横尾大橋
2011年07月18日 10:00撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 10:00
横尾大橋
横尾山荘のラーメン
2011年07月18日 10:07撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 10:07
横尾山荘のラーメン
ヒュッテ大槍の弁当
2011年07月18日 12:13撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/18 12:13
ヒュッテ大槍の弁当
梓川
2011年07月18日 14:59撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 14:59
梓川
西穂高岳が見えます
2011年07月18日 15:04撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/18 15:04
西穂高岳が見えます
撮影機器:

感想

▽秩父宮山岳賞を受賞した大蔵喜福さんが主宰する登山塾の山行です。参加者にまったくの素人は一人もおらず、それぞれが目的をもって参加しています。旅行会社のツアー登山とは一線を画す山行です。
▽北アルプスの山並みは美しく、すばらしいものがありました。が、三連休とあってどこも人、人、人の大渋滞でした。中房温泉の登山口も人をかき分けるようにして進みました。東鎌尾根も大渋滞で、鎖、はしごも順番待ち。槍ヶ岳に至っては山頂から槍ヶ岳山荘手前までの大行列。降りてきた人に聞きましたら、「2時間待ちでした」とか「3時間かかった」と言う人までいました。50回以上槍ヶ岳に登った経験のある大蔵隊長も「こんな槍ヶ岳は初めて」と驚いていました。
 私自身は、順番待ちの長さに「ボキッ」と心が折れてしまい、登頂を断念しました。並ぶという行為が大嫌いなのです。ディズニーランドにも一回しか行ったことがないですし、行列の店にも絶対行きません。そんな私には、渋滞と行列の表銀座は耐えきれないものがありました。槍ヶ岳のディズニーランド化ですね。
 実際の問題として3時間待ちですと、夕食に間に合いません。「どうしても登りたい」というメンバーもいたたため、本隊はそのまま行列に並び、私は「夕食に間に合わない」と伝えるための伝令としてヒュッテ大槍に引き返しました。槍ヶ岳には、毎日新聞山の会の仲間とともに再挑戦します。
▽話は前後しますが、合戦小屋のスイカは本当においしかった。疲れていたせいもあるのでしょうが、甘くて甘くていくつでも食べられるような気がしました。一切れ500円でした。
▽燕山荘直下で、shu725くんと出会いました。若いってすばらしい。大蔵隊長も「若い人が山に登るのはいいな。応援したい」と目を細めてました。
▽燕岳は神々しい姿をしていました。さすがに女王です。山頂からの山並みも息をのむ美しさでした。
▽燕山荘からの縦走路は、まさに天空の回廊です。北鎌尾根、槍ヶ岳、遠くに穂高を眺めながら、涼しい風に吹かれて、下界の疲れが吹っ飛びました。
▽大天荘の朝焼けも美しかった。暗黒の天地に一条の光が放たれ、真昼の世界に再生する世界。「やうやうあけゆく やまぎわ」なんて歌ってしまいました。
▽東鎌尾根は、高所恐怖症の私には、緊張の連続でした。「ここで足をすべらせたら即死」という場所の連続で、疲れました。大蔵隊長は「落ちたらどこで止まるか、考えながら歩いている」と言ってました。落ちたらなんて、私は絶対に考えられない。
▽ヒュッテ大槍は食事に白ワインが出ます。また、お酒が充実していて、ボウモアまであります。ロックを頼むと、なんと!丸い氷が出てくるではありませんか。「ここは本当に山小屋か」と思いました。値段も一杯600円と安めの設定です。今度きたら、また泊まります。
▽雪渓を歩くのは初めて。軽アイゼンを持ってきましたが、誰もつけないので、私もつけませんでした。慎重に歩いても滑りますね。尻もちを一回つきました。
▽下山途中の横尾山荘で、なでしこジャパンの優勝を知りました。おめでとう、なでしこ。なんだか、足取りも軽くなりました。
▽中房温泉〜上高地の行程で、他のパーティーがいない瞬間はまったくありませんでした。いつも前後に人がいます。縦走路は、追いつ追われつみたいな感じですし、狭い登山道は数珠つなぎ。なんとなく落ち着かず、山全体にイライラ感が漂っていたように感じました。でも、東日本大震災後、大勢の人が山に戻ってきたということでもあります。お金も使うわけですし、いいことなのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら