ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1214462
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

利尻山

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:43
距離
13.0km
登り
1,590m
下り
1,586m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:50
合計
5:40
7:03
7:08
9
7:17
7:17
39
7:55
7:56
14
8:10
8:55
9
9:04
9:05
24
9:29
9:29
7
9:37
9:37
72
10:49
10:49
6
天候 天気予報は早朝小雨、9時以降曇りでしたが、雨に降られることもなく、雲を抜けると頂上は晴でした。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
昨年、稚内からフェリーで行こうとしたところ低気圧で天気悪く2日間欠航したことから、今回は羽田から千歳経由利尻へ飛びました。千歳着が遅れて乗り継ぎまで10分しかありませんでしたが、流石、ANA同士の乗り継ぎなので、利尻いきの飛行機ほ待っててくれました。
コース状況/
危険箇所等
北麓野営場からの道は整備されてはっきりしています。ただ9合目以降の頂上近くの崩落ほかなり進んでおり、このままだと恐らく崩れるのも時間の問題かと。
その他周辺情報 二泊三日での遠征でしたが、鴛泊港近くの旅館雪国でお世話になりました。ご主人には何かとお世話になりました。ありがとうございます。
甘露泉水。登山口からすぐ500mのところにあります。帰りに空いたペットボトルに入れ飲みました。冷たくて美味!
2017年08月05日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:15
甘露泉水。登山口からすぐ500mのところにあります。帰りに空いたペットボトルに入れ飲みました。冷たくて美味!
4合目。
2017年08月05日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:36
4合目。
5合目。
2017年08月05日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:57
5合目。
どんより曇ってます。
2017年08月05日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:57
どんより曇ってます。
こんな道が続きます。
2017年08月05日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:08
こんな道が続きます。
空は曇ってますが山肌は綺麗に見えます。
2017年08月05日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:08
空は曇ってますが山肌は綺麗に見えます。
6合目、第一見晴台です。遠方は長官山かな。
2017年08月05日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:12
6合目、第一見晴台です。遠方は長官山かな。
第一見晴台からの鴛泊港です。帰りはガスって見えませんでした。
2017年08月05日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:12
第一見晴台からの鴛泊港です。帰りはガスって見えませんでした。
7合目、これから胸突き八丁とのことです。
2017年08月05日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:25
7合目、これから胸突き八丁とのことです。
まだどんよりですが下界まで見えますね。
2017年08月05日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:26
まだどんよりですが下界まで見えますね。
第二見晴台。これから行く稜線が見えます。
2017年08月05日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:47
第二見晴台。これから行く稜線が見えます。
第二見晴台からの鴛泊港方面。
2017年08月05日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:47
第二見晴台からの鴛泊港方面。
帰りは見えませんでしたが。
2017年08月05日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:01
帰りは見えませんでしたが。
雨上がりの後なのでなんとか山肌は青々してますね。
2017年08月05日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:01
雨上がりの後なのでなんとか山肌は青々してますね。
8合目、長官山から見えた利尻山。頂上はガスの中。帰りはガスって全く見えませんでした。
2017年08月05日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:04
8合目、長官山から見えた利尻山。頂上はガスの中。帰りはガスって全く見えませんでした。
長官山頂上の碑。
2017年08月05日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:04
長官山頂上の碑。
避難小屋通過。
2017年08月05日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:17
避難小屋通過。
この後も花が綺麗でした。
2017年08月05日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:17
この後も花が綺麗でした。
通ってきた稜線。
2017年08月05日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:27
通ってきた稜線。
はなびのような咲きかた。
2017年08月05日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:27
はなびのような咲きかた。
頂上が見えて来ました。
2017年08月05日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:28
頂上が見えて来ました。
赤茶の地面に。
2017年08月05日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:35
赤茶の地面に。
9合目。「ここからが正念場」は本当でした。
2017年08月05日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:37
9合目。「ここからが正念場」は本当でした。
9合目の広い休息場所。
2017年08月05日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:37
9合目の広い休息場所。
沓形コースとの分岐。
2017年08月05日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:56
沓形コースとの分岐。
着きました。昨年のリベンジと百名山100座目完登。青空も見えてます。
2017年08月05日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/5 8:10
着きました。昨年のリベンジと百名山100座目完登。青空も見えてます。
本峰とローソク岩。
2017年08月05日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:10
本峰とローソク岩。
雲海とローソク岩。
2017年08月05日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:10
雲海とローソク岩。
頂上の社。
2017年08月05日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:25
頂上の社。
頂上から下の方もお花畑が。
2017年08月05日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:27
頂上から下の方もお花畑が。
雲も流れて行く。
2017年08月05日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:27
雲も流れて行く。
時折ガスがかかる幻想的なローソク岩。
2017年08月05日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:28
時折ガスがかかる幻想的なローソク岩。
だんだん晴れ間が広がる。
2017年08月05日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:38
だんだん晴れ間が広がる。
いきなり登山口です。下山はとにかく下山に集中。鳥さんのモチーフ。
2017年08月05日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 10:53
いきなり登山口です。下山はとにかく下山に集中。鳥さんのモチーフ。
これも。
2017年08月05日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 10:53
これも。
管理棟。
2017年08月05日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 10:57
管理棟。
バンガローもあります。
2017年08月05日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 10:57
バンガローもあります。
下山後の午後。ペシ岬を目指します。
2017年08月05日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:35
下山後の午後。ペシ岬を目指します。
着きました。凄く晴れで礼文島も見えました。一等三角点なんですね。
2017年08月05日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 13:45
着きました。凄く晴れで礼文島も見えました。一等三角点なんですね。
下山後の午後。宿のママチャリでサイクリングロード疾走。凄く完備されたロードですれ違ったのは、たった一人で凄く快適です。
2017年08月05日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:32
下山後の午後。宿のママチャリでサイクリングロード疾走。凄く完備されたロードですれ違ったのは、たった一人で凄く快適です。
サイクリングロードから少し寄り道した姫沼。静かで幻想的。
2017年08月05日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:58
サイクリングロードから少し寄り道した姫沼。静かで幻想的。
サイクリングロード終点の野塚展望台からの利尻山。圧巻です。
2017年08月05日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 15:19
サイクリングロード終点の野塚展望台からの利尻山。圧巻です。
撮影機器:

感想

当初から天気が心配でしたが、頂上も晴れて100座目として相応しいいい山でした。午後は時間があったので宿のままチャリ借りてペシ岬、サイクリングロードを回ってみましたが、すっかり青空になって利尻山の全容をみることごできました。やはり圧巻です。頂上付近の迫り上がりがよくわかります。山って、山そのものの魅力とそれに目指して来られる方たちとの山屋談義、そして下山する後のビール、最高です。今後も別のルートも考慮しながら山登りして行こうかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

百名山完登おめでとうございます!
kojicoonさん こんばんは!
今回の利尻岳は無事に完登できて良かったですね!鈍足の厄介な台風が離れたところにも悪さをしていたので気になっていましたが少し曇ったようでしたが雨や強風もなかったのは本当に良かったですね。レコを拝見していて私も8年前に登った記憶もよみがえり、「ここから正念場」は本当にそうですよね!
今回も山屋談義で盛り上がったようですね!目的の山に登るだけでなく、そこでお会いする方々との一期一会の触れ合いも含めて楽しめるのがいいですね!
kojicoonさんともまたどこかの山でバッタリお会いすることを期待しています!
2017/8/6 23:51
Re: 百名山完登おめでとうございます!
yoshimaiさん、コメントありがとうございます。とっても嬉しいです。天気にもなんとか恵まれ完登することができました。実はヤマレコ写真にはアップしていませんが、百名山完登記念に手作りの完登のカードをもって先に頂上にいた方に写真を撮っていただきました。そうです!yoshimaiさんの真似して「百名山100座目完登!」です。カラーではなく白黒ですが、恥ずかしくてアップはしませんでした。後で登って来られた方達にも祝福の拍手をいただき嬉し恥ずかしです。今回は飛行機で往復したのですが、登山翌日時間があったのでフェリーターミナルをうろついていると頂上で会った方と再会し、今後200名山めざすの?とかまたまた談義が始まりました。その方はこれから礼文島に渡ってトレッキングと礼文岳に登るとのことでした。出会いって本当に不思議なもので、4-5年前にも会津駒ケ岳で会った方と一ヶ月後に福井の荒島岳でばったり会いました。お互い名乗りあったのですが、何と姓が同じで、私はコウジという名ですが、先方はケンジ!恐らく漢字にすると一文字違いかと。本当に偶然というか、不思議です。それにしても。yoshimaiさんは完登後も毎週精力的に登られてますね。私は完登後は暫くゆっくりしようかと完登前は考えてたのですが、下山中は次はどこにしようかと考えている自分がいました。やはり山屋は山屋ですね。近場の関東の山と来月以降、北アルプス裏銀座や朝日岳、雪倉岳にも足を延ばそうかと考えています。やはり山はいいですね!また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
2017/8/7 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら