ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118440
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

基山〜天拝山

2011年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
yurinee その他6人
GPS
06:22
距離
17.7km
登り
692m
下り
634m

コースタイム

09:30 基山駅
10:25_35 水門跡
10:45 米蔵礎石群
10:55 鐘撞堂
11:10 東北門跡
11:20 丸尾礎石群
11:40_12:05 基山山頂
12:45 平山集落へいったん下山
筑紫野市総合運動公園まで車道を徒歩移動
13:35 天拝山へ登山開始
13:55 林道終点広場
15:00_15:15 天拝山山頂
15:40 武蔵寺へ下山完了
天候 晴れのち大雨
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
JR博多駅 → JR基山駅 450円
http://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_time/tt_dep.cgi

【復路】
西鉄二日市駅 → 西鉄福岡(天神)駅 330円
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/menu.exe?pwd=h/menu.pwd&mod=A&to=&from=AAA120
コース状況/
危険箇所等
※道の状況
 危険な箇所は無い
 基山より平山集落への下山道に、標識が少々わかりにくい分岐あり

※登山ポスト
 見当たらない

※下山後の温泉
 御前湯 200円+ロッカー、ドライヤー各10円
 http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soumubu/kanzai/gozenyu/gozennoyu.html
田植えのあと
2011年06月25日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/25 10:11
田植えのあと
この看板は進行方向後ろ向き、見落とさないように
2011年06月25日 10:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 10:22
この看板は進行方向後ろ向き、見落とさないように
いいお天気
2011年06月25日 10:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/25 10:24
いいお天気
紫陽花の季節
2011年06月25日 10:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 10:25
紫陽花の季節
水門跡
2011年06月25日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 10:31
水門跡
ムラサキニガナ
2011年06月25日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 10:44
ムラサキニガナ
米倉礎石群
2011年06月25日 10:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 10:46
米倉礎石群
オニタビラコ
2011年06月25日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 10:50
オニタビラコ
丸尾礎石群
2011年06月25日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 11:20
丸尾礎石群
2011年06月25日 11:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 11:21
ウツボグサ
2011年06月25日 11:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 11:33
ウツボグサ
2011年06月25日 11:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 11:33
ノアザミ
2011年06月25日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 11:34
ノアザミ
ここを藪こぎ
2011年06月25日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 11:34
ここを藪こぎ
オカトラノオ
2011年06月25日 11:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 11:37
オカトラノオ
山頂はこんな草原
2011年06月25日 11:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 11:39
山頂はこんな草原
ニガナ
2011年06月25日 11:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 11:39
ニガナ
基山山頂からのパノラマ
2011年06月25日 11:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 11:41
基山山頂からのパノラマ
久しぶりに見たトカゲ
2011年06月25日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 12:01
久しぶりに見たトカゲ
いもがんぎ
2011年06月25日 12:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 12:08
いもがんぎ
山頂直下はこんな草スキー場
2011年06月25日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/25 12:11
山頂直下はこんな草スキー場
オカトラノオ
2011年06月25日 12:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 12:13
オカトラノオ
ユキノシタ
2011年06月25日 12:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 12:27
ユキノシタ
道路上にこんな標識
2011年06月25日 12:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 12:54
道路上にこんな標識
たどっていく
2011年06月25日 12:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 12:58
たどっていく
まむし…か…?
2011年06月25日 13:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 13:11
まむし…か…?
筑紫野総合運動公園を通り過ぎてすぐにこの標識
2011年06月25日 13:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 13:36
筑紫野総合運動公園を通り過ぎてすぐにこの標識
筑紫野総合運動公園
2011年06月25日 13:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 13:37
筑紫野総合運動公園
カタツムリ
2011年06月25日 14:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 14:45
カタツムリ
登山道は川になるくらいの大雨
2011年06月25日 14:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 14:58
登山道は川になるくらいの大雨
二日市方面、遠く宝満山
2011年06月25日 15:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 15:07
二日市方面、遠く宝満山
この山、猫だらけ、10匹以上見た
2011年06月25日 15:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 15:09
この山、猫だらけ、10匹以上見た
天拝上宮
2011年06月25日 15:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/25 15:17
天拝上宮
山頂標識
2011年06月25日 15:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 15:17
山頂標識
2011年06月25日 15:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 15:42
5月には美しい藤が下がる天神館の藤
2011年06月25日 15:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 15:44
5月には美しい藤が下がる天神館の藤
その裏には今は盛りと紫陽花がいっぱい!
2011年06月25日 15:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/25 15:49
その裏には今は盛りと紫陽花がいっぱい!

感想

梅雨のど真ん中に台風まで近づき、不安定な天候のさなか決行。

朝はびっくりするほどのお天気で、
下山までもってくれるよう願いながら登山開始。

山頂は開けていて低山ながらとても気持ちがいい。
暑かったが、吹き抜ける風がさわやか。
草原が広がっているので、雪の日にソリ持って出かけたい。

移動して天拝山は、天気が急激に下り坂。

強風と雷と共に大雨で、合羽を着る間もなくびっしょり。
冬でなくて良かった…

行くも引き返すもお同じ距離、雨もしばらくするとしとしと雨に変わり
リーダーの判断のもとそのまま天拝山へ進むことにする。

山頂にたどり着けば、雨は上がり見晴らしが待っていてくれた。

数週間ぶりの山歩き。
晴れも雨もすべてを体験でき、充実した山歩きになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2530人

コメント

113です、
朝は、とってもいい天気でしたが、午後からめっきり下り坂の梅雨の土曜日・・。
天拝山は眺めがよいですね。
登ってこられる地元の老若男女、挨拶も爽やか・
2011/6/26 21:46
113さん
あの晴天がうそのように、急激な変わりようでしたね。
天拝山のみだとすこし物足りないですが、
あそこからの景色はとてもいいですよね!
あの雨の中、たくさんの方々にお会いしましたよ♪
2011/6/27 21:09
113です
山では沢山の「ご挨拶」で、自分が浄化される様・・。
天拝山は地元の方々が、裏山のように登ってこられます。
大好きな山の一つです
2011/6/27 22:09
113さん
いつもコメントありがとうございます。
本当に地元なんですね、実は山で
すでにすれ違ったことがあるのかもですね!
2011/6/28 23:01
あれ?
どこかですれ違っているかもしれませんね

いつも、楽しく写真を拝見していますが、今回はサイバーショットなんですね
2011/6/29 5:18
113さん
よく気がつかれましたね!
大好きなIXYは、非防水…
散々山に連れてって、最近ではフラッシュと同時に煙が…
なので、防水カメラに買い換えました!
これで怖いもの無!!
でもまだ使い方に慣れず、うまく撮れません
2011/6/29 7:50
yamasakuraさん
こんばんはです。
パノラマ撮影があったので、メーカーは・・?
やっぱり“Sony”でしたので、サイバーショットかな〜と思いました
「田植えのあと」の構図にドキッ、「山頂はこんな草原」に関心し、相変わらずの見事な接写と図録に「フムフム」
っと、写真は3周4周と拝見しています
実は仕事中も・・
防水・・
梅雨のこの時期、それそれ
カメラのバージョンアップで、次回の記録も楽しみです
それにしても、フラッシュで煙は、映画「アンタッチャブル」を思い浮かべてしましましたバイ
2011/6/29 21:05
113さん
なんだか鼻の下が伸びるようなコメント
ありがとうございます

マクロ(接写)は好き、とはいえ、
素人ですからね〜
たまにヒットする、自分のお気に入りは宝物です

カメラは今までのように神経質にならなくていいので
使っていてとても楽しいです。

今週末は古処山と阿蘇、晴れるといいな〜
2011/6/30 7:51
yamasakuraさんへ、そろそろ梅雨明け・・
古処山は4月2日に小石原まで歩き、ヒッチハイクで岩屋へ移動しテン泊、翌日英彦山をくっつけました

週末のお天気、気になる所ですよね
2011/7/1 5:10
113さん
一度小石原側から縦走したいなと思っています。
どれくらいかかるでしょうかね〜
お天気も何とかなりそう。。。
楽しんできます!!
2011/7/1 22:05
yamasakuraさんへ 古処山
土曜、夕方から少し博多近辺で雨でしたが、古処山近辺は如何だったでしょうか?
古処山の記録楽しみです(^^♪

縦走 113の記録ですが、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104401.html
も、覗いて見てください(^^♪
2011/7/2 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら