ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1169462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳&大天井岳 〜大満足のソロテント泊デビュー〜

2017年06月13日(火) 〜 2017年06月14日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:56
距離
21.4km
登り
2,150m
下り
2,131m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:32
合計
3:32
13:17
11
スタート地点
13:28
13:28
1
13:29
13:32
23
13:55
13:56
23
14:19
14:23
24
14:47
14:52
22
15:14
15:19
21
15:40
15:50
13
16:03
16:07
42
16:49
2日目
山行
6:16
休憩
3:04
合計
9:20
5:16
27
5:43
5:43
18
6:01
6:02
79
7:21
7:22
1
7:55
8:33
15
9:03
9:03
65
10:08
10:17
11
10:28
10:33
23
10:56
12:36
21
12:57
13:00
8
13:08
13:08
13
13:21
13:24
14
13:38
13:38
15
13:53
13:56
9
14:05
14:07
22
14:29
14:29
7
14:36
ゴール地点
天候 1日目 曇り→雨→くもり
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▪️駐車場
中房温泉手前の第1駐車場に駐車。
50台くらい?とめられる大きな駐車場です。
平日昼過ぎで15台程とまってました。
駐車場から登山口までは林道を15分ほど進みます。
コース状況/
危険箇所等
▪️登山口〜第四ベンチ
夏道です。第四ベンチ周辺は雪解けでグチャついてる箇所もあります。
▪️第四ベンチ〜合戦小屋
そこそこ雪あり。かなり溶けてきてます。
アイゼンは不要です。
▪️合戦小屋〜燕山荘
一気に雪が増えます。軽アイゼンがチェーンスパイクがあった方がよいかもですが、私は装着なしで行けました。
2日目に下る時には、1日目よりもだいぶ溶けてましたが、滑らないように気をつければ、アイゼンなくても大丈夫でした。
(軽アイゼンを車に置いてきてしまうという失態)
▪️燕山荘〜大天井岳
一部残雪ありますが、ほぼ毎日夏道です。
山頂直下は夏ルートではなく直登の冬ルートになってますが、雪は全然ありませんでした。
ただ急登なので、滑らぬように注意が必要です。
その他周辺情報 ▪️お手洗い
駐車場、登山口、合戦小屋、燕山荘にあります。
▪️登山ポスト
登山口あります。
▪️日帰り入浴
中房温泉でも日帰り入浴できますが、私は有明荘にて入浴。
露天風呂付きの素敵な温泉です♨️
登山届をだしていざ出発!
2017年06月13日 13:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 13:36
登山届をだしていざ出発!
しょっぱなから急登が出迎えてくれます。
去年登った時の辛さをすっかり忘れてました。
2017年06月13日 14:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 14:22
しょっぱなから急登が出迎えてくれます。
去年登った時の辛さをすっかり忘れてました。
富士見ベンチ前後から雪が現れます。
ちょっと休憩すると(立ち止まると)たちまち虫に囲まれます。ハエ?蚊?ブヨ?
登山道にも虫がいっぱいいました。
2017年06月13日 15:23撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:23
富士見ベンチ前後から雪が現れます。
ちょっと休憩すると(立ち止まると)たちまち虫に囲まれます。ハエ?蚊?ブヨ?
登山道にも虫がいっぱいいました。
かなり溶けてますが、残雪道が続きます。
2017年06月13日 15:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:26
かなり溶けてますが、残雪道が続きます。
合戦小屋を過ぎると残雪が急増。
午後だったからか、雪はゆるいです。滑らぬように注意しながら進みます。
ん〜天気が怪しくなってきた。
2017年06月13日 16:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 16:16
合戦小屋を過ぎると残雪が急増。
午後だったからか、雪はゆるいです。滑らぬように注意しながら進みます。
ん〜天気が怪しくなってきた。
燕山荘直下は雪なし!
2017年06月13日 16:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 16:47
燕山荘直下は雪なし!
ガスが出てますが、稜線歩きに、心踊ります♫
2017年06月13日 16:50撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 16:50
ガスが出てますが、稜線歩きに、心踊ります♫
燕岳!
2017年06月13日 16:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 16:59
燕岳!
燕山荘に到着。
去年はここから燕岳がガスで見えなかったけど、今回はビッチリ✌️
2017年06月13日 17:00撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 17:00
燕山荘に到着。
去年はここから燕岳がガスで見えなかったけど、今回はビッチリ✌️
テン場は残雪。ここに幕営か…テント泊初心者なのに大丈夫かな?
2017年06月13日 17:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/13 17:11
テン場は残雪。ここに幕営か…テント泊初心者なのに大丈夫かな?
この日は4張。
右奥のがマイテント。
テントから燕岳が見たくて1番上に張りました。
2017年06月13日 19:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/13 19:44
この日は4張。
右奥のがマイテント。
テントから燕岳が見たくて1番上に張りました。
まさかの雪上でしたが、なんとか張ることができました。
スコップを借りて壁を作りました。
2017年06月13日 19:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/13 19:47
まさかの雪上でしたが、なんとか張ることができました。
スコップを借りて壁を作りました。
2日目朝、日の出前。
2017年06月14日 04:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 4:24
2日目朝、日の出前。
テン場から燕岳方面。
2017年06月14日 04:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/14 4:30
テン場から燕岳方面。
テントの中からも燕岳♡
2017年06月14日 04:33撮影 by  iPhone 7, Apple
13
6/14 4:33
テントの中からも燕岳♡
ご来光!
う…美しい(*´∀`*)
2017年06月14日 04:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/14 4:39
ご来光!
う…美しい(*´∀`*)
燕山荘と月と槍ヶ岳。
2017年06月14日 04:40撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/14 4:40
燕山荘と月と槍ヶ岳。
大天井岳めがけて出発!
2017年06月14日 05:31撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/14 5:31
大天井岳めがけて出発!
ほぼほぼ夏道の稜線を進みます。
槍ヶ岳かっこいい。
2017年06月14日 05:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 5:36
ほぼほぼ夏道の稜線を進みます。
槍ヶ岳かっこいい。
岩の間をぬけて…
2017年06月14日 05:50撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 5:50
岩の間をぬけて…
大パノラマを進みます。
2017年06月14日 05:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 5:52
大パノラマを進みます。
どどーん!
2017年06月14日 06:10撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 6:10
どどーん!
幸せな稜線歩き♫
2017年06月14日 06:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 6:56
幸せな稜線歩き♫
伝わりにくいですが、左手には、雲海に浮かぶ八ヶ岳も富士山も南アルプスも見えました。
2017年06月14日 07:03撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 7:03
伝わりにくいですが、左手には、雲海に浮かぶ八ヶ岳も富士山も南アルプスも見えました。
ほぼほぼ雪が溶けてます!
2017年06月14日 07:13撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 7:13
ほぼほぼ雪が溶けてます!
2017年06月14日 07:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 7:26
2017年06月14日 07:28撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:28
2017年06月14日 07:37撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 7:37
夏ルートではなく冬ルートへ!
2017年06月14日 07:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:39
夏ルートではなく冬ルートへ!
直登を登ります!
2017年06月14日 08:00撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:00
直登を登ります!
槍!!!
2017年06月14日 08:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:01
槍!!!
登頂!
2017年06月14日 08:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/14 8:04
登頂!
槍穂をバックにポーズ!
隣のテントに泊まっていた方と山頂で再会し、撮っていただきました。感謝。
2017年06月14日 08:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
6/14 8:05
槍穂をバックにポーズ!
隣のテントに泊まっていた方と山頂で再会し、撮っていただきました。感謝。
隣のテントに泊まっていた方に、珈琲をご馳走になりました。体も心も温まる美味しい味でした。
ありがとうございます✨
2017年06月14日 08:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/14 8:24
隣のテントに泊まっていた方に、珈琲をご馳走になりました。体も心も温まる美味しい味でした。
ありがとうございます✨
常念岳方面。
あっちまで縦走したい衝動に駆られましたが、我慢。
2017年06月14日 08:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 8:36
常念岳方面。
あっちまで縦走したい衝動に駆られましたが、我慢。
贅沢すぎる絶景!
表銀座で槍まで縦走して見たい。
2017年06月14日 08:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/14 8:39
贅沢すぎる絶景!
表銀座で槍まで縦走して見たい。
さぁ、燕山荘へ戻ります。
2017年06月14日 08:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:44
さぁ、燕山荘へ戻ります。
名残惜しくて何度も振り返ってしまいます。
2017年06月14日 08:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:44
名残惜しくて何度も振り返ってしまいます。
2017年06月14日 09:09撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:09
2017年06月14日 09:10撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:10
最高♡
2017年06月14日 09:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:11
最高♡
アップダウンを繰り返します
2017年06月14日 09:21撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:21
アップダウンを繰り返します
2017年06月14日 09:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:39
大天井岳を振り返った一枚。
2017年06月14日 09:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 9:52
大天井岳を振り返った一枚。
ガスがでてきました。
2017年06月14日 09:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:52
ガスがでてきました。
セルフタイマーで自撮りに挑戦。
2017年06月14日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/14 10:14
セルフタイマーで自撮りに挑戦。
またまた振り返って一枚。
2017年06月14日 10:14撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 10:14
またまた振り返って一枚。
2017年06月14日 10:18撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:18
絶景すぎる…
2017年06月14日 10:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 10:36
絶景すぎる…
2017年06月14日 10:57撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:57
雪上泊をしのいだテント内部。
寒くてアルミシートをマットの下に敷きました。
2017年06月14日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/14 11:03
雪上泊をしのいだテント内部。
寒くてアルミシートをマットの下に敷きました。
また来るね。
2017年06月14日 11:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 11:04
また来るね。
たたむ前にもう一枚。
MSRハバハバnx。かっこいい。
2017年06月14日 11:07撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/14 11:07
たたむ前にもう一枚。
MSRハバハバnx。かっこいい。
下山は滑らぬように注意しながら進みました。
2017年06月14日 13:10撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 13:10
下山は滑らぬように注意しながら進みました。
2017年06月14日 13:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 13:24
無事下山。
お疲れ様でした。
2017年06月14日 14:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 14:44
無事下山。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ テント シェラフ
備考 アイゼンを車に忘れました。結局なしで乗り切れました。

感想

先月ようやく揃えたテント泊セット(テント、ザック、寝袋)を早く使いたかったのに、なかなか休日が晴れてくれませんでしたが、ついに…!!!

借り物のテントでテン泊経験は何度かあるものの、マイテントでの、しかもソロは初めて。
なんとかなるでしょ!と気分は前のめり。

でも当日は、前日の深酒により2日酔いで目覚めました。
東京にいたので、東北方面か北関東方面に行こうかと思ってましたが、天気予報と相談し、燕岳に決めました。

登ったことある山だし、大丈夫でしょ!

と思ってましたが、登り始めてから、想定外の残雪!
車にアイゼンを置いて来るという失態もありましたが、アイゼンなしでギリギリいけました。

テント場もバッチリ雪。
私のテントでヤバイのでは?と思いましたが、なんとかしのげました。

初日の夕方に少し雨が降りましたが、2日目は快晴!
日の出もバッチリ!

燕山荘から大天井岳の表銀座初めての縦走は、絶景ポイントすぎて最高の時間でした。



テント担いでの合戦尾根はしんどかったけど、終わってみればそんな事は忘れてしまい、ただただ楽しい思い出だけが心に残りました。

ソロテント泊デビュー、最高の山行となりました。
早くまたどこかにテント担いで登りたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら