ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1113554
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

神室山 まだ冬山だった!

2017年04月22日(土) 〜 2017年04月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:32
距離
17.5km
登り
1,457m
下り
1,454m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:36
合計
5:46
8:00
29
スタート地点
10:50
10:50
59
11:49
11:49
15
12:04
12:12
3
12:15
12:15
40
12:55
12:55
12
13:07
13:07
2
13:09
13:09
23
13:32
13:43
3
2日目
山行
2:59
休憩
0:26
合計
3:25
7:12
7:12
15
7:29
7:29
7
7:36
7:36
24
8:03
8:06
6
8:12
8:12
25
8:37
8:41
9
10:33
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居口からパノラマコース登山口へは、クロカン4WDなら行けそうです。来週は普通車でも入れるかも! 今回は鳥居口に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
全コース雪庇に注意、です。
レリーフピークから神室山頂までの区間は、雪庇が尾根脇から崩れているのでコース取りに要注意です。
その他周辺情報 秋ノ宮山荘 入浴\600 ランチとセットでも\1000 お得ですね♪
本日の装備(冬山?)
2017年04月22日 07:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 7:52
本日の装備(冬山?)
鳥居口から林道を30分
2017年04月22日 07:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:59
鳥居口から林道を30分
車はここで諦めた
2017年04月22日 08:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:04
車はここで諦めた
安全を祈願して
2017年04月22日 08:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:10
安全を祈願して
パノラマコース登山口です
2017年04月22日 08:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 8:28
パノラマコース登山口です
ここからスタート
2017年04月22日 08:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 8:29
ここからスタート
一本丸太はムリでしょ!
2017年04月22日 08:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 8:32
一本丸太はムリでしょ!
まっすぐ進んで間違いに気づいた!
あぶないあぶない
2017年04月22日 08:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:37
まっすぐ進んで間違いに気づいた!
あぶないあぶない
右上に行かなきゃ♪
2017年04月22日 08:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 8:37
右上に行かなきゃ♪
イワウチワがお出迎え♪
2017年04月22日 09:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
4/22 9:00
イワウチワがお出迎え♪
倒木が有ったので
2017年04月22日 09:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 9:06
倒木が有ったので
撤去しました
2017年04月22日 09:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 9:07
撤去しました
いっぷく平
まだ夏道です
2017年04月22日 09:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 9:15
いっぷく平
まだ夏道です
登山口から1km
ここから残雪
2017年04月22日 09:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:23
登山口から1km
ここから残雪
ふほっ!ここから雪庇帯が続きます
2017年04月22日 09:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 9:39
ふほっ!ここから雪庇帯が続きます
割れてます
数日前に新雪が積もったようです
2017年04月22日 09:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 9:55
割れてます
数日前に新雪が積もったようです
まだ続きます
2017年04月22日 09:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 9:58
まだ続きます
まだまだ雪庇です
2017年04月22日 10:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 10:13
まだまだ雪庇です
動物も雪庇の上は歩かないのね!
分かってるのかな?
2017年04月22日 10:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 10:26
動物も雪庇の上は歩かないのね!
分かってるのかな?
第1ピーク、って名前だったの?
2017年04月22日 10:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 10:27
第1ピーク、って名前だったの?
上の雪庇、重そう・・・
右側に夏道が出ています
2017年04月22日 10:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:42
上の雪庇、重そう・・・
右側に夏道が出ています
油断していたら、落ちました
2017年04月22日 10:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 10:46
油断していたら、落ちました
良い感じ♪
2017年04月22日 10:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/22 10:53
良い感じ♪
ザンゲするほどでも無いかと。。。
2017年04月22日 10:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:57
ザンゲするほどでも無いかと。。。
このまま行っちゃって良いの?
2017年04月22日 11:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 11:21
このまま行っちゃって良いの?
さらに続きます
2017年04月22日 11:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 11:22
さらに続きます
0℃ですか
2017年04月22日 11:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 11:27
0℃ですか
結構急登ですが、ザクザク雪なので、ツボ足のまま
2017年04月22日 11:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 11:35
結構急登ですが、ザクザク雪なので、ツボ足のまま
雪庇の上に立っている訳ではありません
2017年04月22日 11:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 11:42
雪庇の上に立っている訳ではありません
第3ピーク!
第2を見逃した
2017年04月22日 11:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 11:48
第3ピーク!
第2を見逃した
神室と小屋が見えてきた!
2017年04月22日 11:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 11:48
神室と小屋が見えてきた!
前神室に到着♪
結構時間がかかりました汗
2017年04月22日 12:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 12:03
前神室に到着♪
結構時間がかかりました汗
あと1時間くらいかな
2017年04月22日 12:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 12:07
あと1時間くらいかな
ここもずーっと雪庇
2017年04月22日 12:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/22 12:19
ここもずーっと雪庇
この辺りは割れがはげしい
2017年04月22日 12:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 12:27
この辺りは割れがはげしい
ザラメになった新雪が深くなってきたので、ワカンを
2017年04月22日 12:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 12:38
ザラメになった新雪が深くなってきたので、ワカンを
霧氷だ
2017年04月22日 12:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 12:52
霧氷だ
振り返って前神室
(翌日は見えなかったので)
2017年04月22日 12:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 12:52
振り返って前神室
(翌日は見えなかったので)
もうちょっとだ!早く小屋に!!
2017年04月22日 13:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:00
もうちょっとだ!早く小屋に!!
アップにしたからって、早く着く訳では無いのですが・・・
2017年04月22日 13:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/22 13:00
アップにしたからって、早く着く訳では無いのですが・・・
レリーフ
ここから先がちょっと大変でした
2017年04月22日 13:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 13:05
レリーフ
ここから先がちょっと大変でした
一面に霧氷
2017年04月22日 13:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/22 13:06
一面に霧氷
ナイフリッジでは無いのですが、左側も切れ落ちています
2017年04月22日 13:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:10
ナイフリッジでは無いのですが、左側も切れ落ちています
下は崩れかけの雪庇なので、このヤブを突破しました
2017年04月22日 13:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:12
下は崩れかけの雪庇なので、このヤブを突破しました
目の前なのに遠いです!
2017年04月22日 13:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:14
目の前なのに遠いです!
右側は切れ落ちてるし
左側はクラックだし
真ん中は崩れそうだし
2017年04月22日 13:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/22 13:20
右側は切れ落ちてるし
左側はクラックだし
真ん中は崩れそうだし
ここに下りる訳にもいかないし
2017年04月22日 13:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/22 13:27
ここに下りる訳にもいかないし
なんとかパスして、山頂まじか
2017年04月22日 13:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 13:31
なんとかパスして、山頂まじか
やっと登頂(^^)_v
スタート地点から標高差1050m
2017年04月22日 13:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
4/22 13:32
やっと登頂(^^)_v
スタート地点から標高差1050m
せっかくですので、後ろ自撮り
2017年04月22日 13:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
4/22 13:37
せっかくですので、後ろ自撮り
天狗森と小又山
素晴らしい景色
2017年04月22日 13:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/22 13:37
天狗森と小又山
素晴らしい景色
後ろは栗駒山だと
2017年04月22日 13:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
4/22 13:42
後ろは栗駒山だと
やっとこさ、小屋
2017年04月22日 13:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 13:45
やっとこさ、小屋
ありゃ、雪かきが必要ね
2017年04月22日 13:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 13:46
ありゃ、雪かきが必要ね
ふ〜っ!
2017年04月22日 13:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:57
ふ〜っ!
小屋より神室連峰
2017年04月22日 14:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/22 14:15
小屋より神室連峰
かむてん君とツーショット
2017年04月22日 14:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/22 14:17
かむてん君とツーショット
歩いてきた尾根
奥が前神室
2017年04月22日 14:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 14:52
歩いてきた尾根
奥が前神室
夕方になってガスってきた!
2017年04月22日 16:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 16:02
夕方になってガスってきた!
夕飯です
2017年04月22日 18:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 18:03
夕飯です
夕飯その2です
2017年04月22日 18:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/22 18:18
夕飯その2です
二日目の朝
夜中は晴れていたのになぁ
2017年04月23日 05:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 5:04
二日目の朝
夜中は晴れていたのになぁ
朝食です
2017年04月23日 05:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/23 5:22
朝食です
片付けして出発
お世話様でしたぁ
2017年04月23日 06:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 6:39
片付けして出発
お世話様でしたぁ
お別れのハグ
2017年04月23日 06:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
4/23 6:49
お別れのハグ
雪がカチカチなので
2017年04月23日 07:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 7:06
雪がカチカチなので
踏み抜きはありません
2017年04月23日 07:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 7:08
踏み抜きはありません
何も見えません
2017年04月23日 07:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 7:07
何も見えません
びっしり霧氷
って冬山だね
2017年04月23日 07:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:11
びっしり霧氷
って冬山だね
山頂通過
2017年04月23日 07:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 7:12
山頂通過
足下は見えるので大丈夫♪
2017年04月23日 07:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 7:12
足下は見えるので大丈夫♪
アイゼンが効くので、昨日より楽ちん
2017年04月23日 07:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/23 7:18
アイゼンが効くので、昨日より楽ちん
回りが見えないから、昨日より怖くない!?
2017年04月23日 07:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 7:27
回りが見えないから、昨日より怖くない!?
昨日(ワカン跡)と今日(アイゼン)の雪の違い
2017年04月23日 07:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/23 7:34
昨日(ワカン跡)と今日(アイゼン)の雪の違い
雪が降ってきました
2017年04月23日 07:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 7:58
雪が降ってきました
前神室通過
2017年04月23日 08:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 8:04
前神室通過
昨日写真を撮っておいて良かったぁ!
2017年04月23日 08:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 8:04
昨日写真を撮っておいて良かったぁ!
お水は過冷却状態
2017年04月23日 08:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/23 8:05
お水は過冷却状態
トレースが消えていたらルート探し大変でした!
2017年04月23日 08:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 8:09
トレースが消えていたらルート探し大変でした!
第3ピーク
2017年04月23日 08:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:12
第3ピーク
まだまだアイゼンの効く雪です
2017年04月23日 08:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 8:20
まだまだアイゼンの効く雪です
ホワイトアウトと言うほどでは無いですが、困っちゃいます
2017年04月23日 08:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:25
ホワイトアウトと言うほどでは無いですが、困っちゃいます
やっと夏道が出てきました
アイゼン外します
2017年04月23日 08:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:39
やっと夏道が出てきました
アイゼン外します
第2ピーク、ここに有ったのね!
2017年04月23日 08:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:41
第2ピーク、ここに有ったのね!
第1ピークで大休憩
暑くなってきた!
2017年04月23日 08:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 8:50
第1ピークで大休憩
暑くなってきた!
下界も見えてきた
2017年04月23日 08:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 8:50
下界も見えてきた
この辺から下は、カカトが刺さる雪です
2017年04月23日 09:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/23 9:05
この辺から下は、カカトが刺さる雪です
でも、気は抜けません
2017年04月23日 09:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 9:16
でも、気は抜けません
ここから下は夏道です
2017年04月23日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 9:28
ここから下は夏道です
お疲れさまっ♪
まもなく登山口
2017年04月23日 09:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/23 9:46
お疲れさまっ♪
まもなく登山口
ここを徒渉しました
2017年04月23日 10:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 10:01
ここを徒渉しました
登山口着
ここから林道を30分です
2017年04月23日 10:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 10:02
登山口着
ここから林道を30分です
おっ!車が入ってきている!
2017年04月23日 10:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 10:19
おっ!車が入ってきている!
突破しましたね!
2017年04月23日 10:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/23 10:29
突破しましたね!
鳥居が見えた
2017年04月23日 10:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/23 10:32
鳥居が見えた
無事に到着ぅ!
お疲れさまぁ
2017年04月23日 10:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/23 10:33
無事に到着ぅ!
お疲れさまぁ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ シュラフカバー

感想

冬の神室山はハードルが高いけど、残雪期なら大丈夫かなと思い、やっと好天が期待できる土日に秋田側のパノラマコースから行ってきました。GWでも吹雪くことがあるので、装備は冬装備で、シュラフも冬用。冬用のアンダーと防寒手袋はザックに忍ばせて、万全の体制にしました。
初日はそれほど気温も下がらず、雪質は残雪期のザクザク雪で、ほとんどツボ足。数日前に新雪が積もったようで、山頂手前からワカンを使いました。踏み抜きはほとんどありません。晴天ではありませんでしたが高曇りで、神室連峰の山々が良く見えました。レリーフピークから神室山頂までの区間が、細尾根で雪庇が崩れていて、コース取り結構手間がかかりました。
小屋は一階から入れる状態です。毛布もマットもたくさんあって、贅沢な小屋です。誰か来るかな?と期待しましたが、結局泊まりは私一人。小屋も神室山も貸し切り状態でした。夕方から風が強くなって窓も開けられないほどでした。夜中に目を覚ますと風も収まり、外を見ると満点の星空。翌日の天気に期待して眠りにつきました。
翌朝起きて、真っ先に窓を開けると、辺りはすっかりガスで、何にも見えません。気温が下がって雪はカチカチ。冬山の身支度をして、気を引き締めて下山開始しました。アイゼンとピッケルでサクサク歩けて楽しかったのですが、これって冬山だよねぇ、としみじみ思いました。

前神室山より


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

ゲスト
カムテン君とミニスナ♪可愛いです
snafkinさん神室山ですかー。すごいですねぇ〜〜(^O^)
雪庇にクラック。デンジャラスです!
春山とはいえ、まだまだ冬山のような状況になる場合もあるだろうし、着るもの持つもの悩みますね。むしろ厳冬期の方がわかりやすい 笑
ワカンにアイゼンにピッケル。スコップ?
麓では桜も咲いているというのに、冬です〜 笑
お疲れ様でした♪ (=´∀`)
2017/4/24 16:30
Re: カムテン君とミニスナ♪可愛いです
tommyさん、ごぶさたです♪

一番悩んだのは、シュラフです。下界じゃ桜が咲いてポカポカ、車は夏タイヤ。
「標高1300mちょいだし、3シーズンのシュラフで良いじゃない!軽くしたいしさぁ!」
と、悪魔が囁いていたのです!!
結果、小屋に毛布があったので3シーズンでも大丈夫だったのですが、毛布無しで3シーズンだったら寒がりの私は眠れない一夜になっていました。小屋に一人、って言うのはとにかく冷えますね。ツェルトを張ろうかと思ったくらいです

実は今回の神室山の目的は、カムテン君とのツーショット写真だったりして
2017/4/24 23:11
ん〜いい
snafkinさん 今晩は
こりゃまた、凄い所に行って来ましたね。
ご無事で何よりでした。
一人で山小屋は、いい感じですよね。
私も結構好きです。
2017/4/24 21:14
Re: ん〜いい
makiさん、こんばんわ♪

四月に入ってから、"神室に行きたい病"に罹っていました
念願叶って良かった筈なのですが、正直、無事に下山できてほんと何より!だったのです。
夕方からゴーゴーと強風が吹いて、辺りはガスですっかり見えなくなって、
明日もこの状態だったら、あの細尾根通過できるのか
と、風の唸りを聞きながら不安で不安でビビっていたのです

来週GWは、恒例の天狗でしょうか?
さすがに小屋に一人は無いと思いますが、みんなでワイワイも良いですね
私は大朝日か……です。
好天を祈りましょう!
2017/4/24 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら