ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1086308
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山で鍋焼うどん(大倉→寄)

2017年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
14.3km
登り
1,050m
下り
1,052m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:06
合計
5:24
7:21
41
8:02
8:07
13
8:20
8:20
12
8:32
8:32
4
8:36
8:40
18
8:58
8:59
2
9:01
9:01
53
9:54
10:47
40
11:27
11:28
6
11:34
11:34
34
12:08
12:08
7
12:15
12:16
25
12:41
12:41
3
12:45
寄バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[行き]
5:31 新宿駅 → 6:44 渋沢駅 (小田急小田原線急行・小田原行、669円)
6:48 渋沢駅北口BS → 7:03 大倉BS (バス、106円)
[帰り]
12:45 寄BS → 13:15 新松田駅BS (バス、520円)
13:20 新松田駅 → 新宿駅 (小田急小田原線急行、772円)
コース状況/
危険箇所等
鍋割山まで残り500m程の区間、溶けた霜柱で泥沼状態なので滑りやすい。
後沢乗越→後沢出合は、地図に載っていない作業用経路だが道は明瞭。
沢沿いは片方が切れ落ちて道が細い区間があるので通行は慎重に。
大倉へ到着。まだ時間が早いので人影は少ない。
2017年03月18日 07:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 7:20
大倉へ到着。まだ時間が早いので人影は少ない。
まずは二俣方面へ。
2017年03月18日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 7:21
まずは二俣方面へ。
民家の間を標識に従ってしばらく進むと山道に入る。
2017年03月18日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 7:28
民家の間を標識に従ってしばらく進むと山道に入る。
ゲートに出る。ここからひたすら林道歩き。
2017年03月18日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 7:35
ゲートに出る。ここからひたすら林道歩き。
道端にお地蔵さん。
2017年03月18日 07:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 7:48
道端にお地蔵さん。
方角的にはあの辺が鍋割山?
2017年03月18日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 8:10
方角的にはあの辺が鍋割山?
前を進むグループが見えてきたので、うどん早く食べたいパワーで追い抜く。
2017年03月18日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 8:14
前を進むグループが見えてきたので、うどん早く食べたいパワーで追い抜く。
"山の恩人・尾関広氏の像" こんな山奥に胸像があるとは。。。
2017年03月18日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 8:17
"山の恩人・尾関広氏の像" こんな山奥に胸像があるとは。。。
沢にかかる木橋。水量は少なかったのでそのまま徒渉。
2017年03月18日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 8:19
沢にかかる木橋。水量は少なかったのでそのまま徒渉。
鍋割山名物の水歩荷ボランティア受付?到着。
2017年03月18日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 8:35
鍋割山名物の水歩荷ボランティア受付?到着。
水以外に、醤油やカセットガスなど。
2017年03月18日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 8:39
水以外に、醤油やカセットガスなど。
今回は2.7Lの水ペットボトルをザックに1本押し込む。体力的に余裕だったので、もう一回り大きなザックで来たら良かったかな。
2017年03月18日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 8:37
今回は2.7Lの水ペットボトルをザックに1本押し込む。体力的に余裕だったので、もう一回り大きなザックで来たら良かったかな。
ここから本格的に登山道。
2017年03月18日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 8:40
ここから本格的に登山道。
急斜面を登って後沢乗越の分岐を通過。
2017年03月18日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 8:58
急斜面を登って後沢乗越の分岐を通過。
山頂まで尾根筋を進む。所々急登。
2017年03月18日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 9:09
山頂まで尾根筋を進む。所々急登。
富士山が見えてきた。
2017年03月18日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 9:34
富士山が見えてきた。
そろそろ疲れてきたので、あの頂がゴールだったら嬉しい。
2017年03月18日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 9:38
そろそろ疲れてきたので、あの頂がゴールだったら嬉しい。
林の隙間から小屋が見えたので、ラストスパート。
2017年03月18日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 9:49
林の隙間から小屋が見えたので、ラストスパート。
鍋割山荘到着。運んできた水を置いて即座に鍋焼うどん注文。
2017年03月18日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 9:53
鍋割山荘到着。運んできた水を置いて即座に鍋焼うどん注文。
山頂から見える富士山をゲット。
2017年03月18日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
3/18 9:54
山頂から見える富士山をゲット。
到着時間が早いので登山者も少なく、注文してすぐに出てきた。熱々うどんは具材も豊富。
2017年03月18日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
3/18 10:10
到着時間が早いので登山者も少なく、注文してすぐに出てきた。熱々うどんは具材も豊富。
山頂から景色を眺めながらの一杯は最高っす。家から持参した浅草やげん堀七味の風味が食欲をそそる。
2017年03月18日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
3/18 10:10
山頂から景色を眺めながらの一杯は最高っす。家から持参した浅草やげん堀七味の風味が食欲をそそる。
食後に山頂を散策。富士山は雲に隠れてしまったので先に撮影しておいて良かった。
2017年03月18日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 10:29
食後に山頂を散策。富士山は雲に隠れてしまったので先に撮影しておいて良かった。
天気がいいので南アルプス方面も綺麗に見えました。
2017年03月18日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
3/18 10:32
天気がいいので南アルプス方面も綺麗に見えました。
鍋焼きうどんを食べる登山客が増えてきたのでそろそろ下山。
2017年03月18日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 10:46
鍋焼きうどんを食べる登山客が増えてきたのでそろそろ下山。
後沢乗越の分岐。ここから右へ下りるルートがあるはずだけど、明らかに絶壁。
2017年03月18日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:26
後沢乗越の分岐。ここから右へ下りるルートがあるはずだけど、明らかに絶壁。
分岐から少し先、右手にゲートを発見。
2017年03月18日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:27
分岐から少し先、右手にゲートを発見。
鹿避けフェンスに沿って急斜面を下りる。
2017年03月18日 11:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:37
鹿避けフェンスに沿って急斜面を下りる。
沢筋にでてきました。
2017年03月18日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:43
沢筋にでてきました。
道が途切れている?と思ったら、このフェンス隙間から沢へ下りれるようだ。
2017年03月18日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:47
道が途切れている?と思ったら、このフェンス隙間から沢へ下りれるようだ。
ピンクテープを目印に進む。
2017年03月18日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:48
ピンクテープを目印に進む。
最初の堰堤を越えた辺りのトラバースが歩行注意。左は20-30m程切れ落ちて、細い道はザレ気味で一見崩落してるのかと思った。高いところが苦手なのでへっぴり腰の横ばいで進む。
2017年03月18日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:49
最初の堰堤を越えた辺りのトラバースが歩行注意。左は20-30m程切れ落ちて、細い道はザレ気味で一見崩落してるのかと思った。高いところが苦手なのでへっぴり腰の横ばいで進む。
道が悪い区間はすぐに終わって一息。この辺りは谷が深く足を踏み外すとヤバイ。
2017年03月18日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:50
道が悪い区間はすぐに終わって一息。この辺りは谷が深く足を踏み外すとヤバイ。
所々かけられた木橋は、RPGゲームで森を探索しているような雰囲気があって気分が盛り上がる。
2017年03月18日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
3/18 11:53
所々かけられた木橋は、RPGゲームで森を探索しているような雰囲気があって気分が盛り上がる。
人通りが殆どない山奥の人工物は心安らぐ。
2017年03月18日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:54
人通りが殆どない山奥の人工物は心安らぐ。
何度も木橋を渡りながら沢沿いの道を下りる。
2017年03月18日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:56
何度も木橋を渡りながら沢沿いの道を下りる。
危なそうだな・・・と思う箇所にはロープ設置あり。
2017年03月18日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 11:59
危なそうだな・・・と思う箇所にはロープ設置あり。
ここも切れ落ちているので、ロープ掴まず揺れる木橋を渡るのはスリリング。
2017年03月18日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 12:01
ここも切れ落ちているので、ロープ掴まず揺れる木橋を渡るのはスリリング。
最後の木橋は微妙に傾いていて、まじゴメンナサイな心境。
2017年03月18日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 12:02
最後の木橋は微妙に傾いていて、まじゴメンナサイな心境。
ようやく林道に合流。
2017年03月18日 12:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 12:07
ようやく林道に合流。
水源林管理棟前ゲートを抜けて左へ。
2017年03月18日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 12:17
水源林管理棟前ゲートを抜けて左へ。
川津桜の並木道。もう少し早い時期なら壮観だったかも。
2017年03月18日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 12:37
川津桜の並木道。もう少し早い時期なら壮観だったかも。
ゴールの寄バス停では、1時間に1本のバスが丁度出発するところだったので慌てて飛び乗る。
2017年03月18日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3/18 12:44
ゴールの寄バス停では、1時間に1本のバスが丁度出発するところだったので慌てて飛び乗る。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

この連休も雪山へ・・・と考えていましたが、天気予報が芳しくない。
雪山以外とならば、まだ行った事が無い山を静かに黙々と登りたいな〜と思ったので、以前から気になっていた丹沢の鍋割山へ行ってきました。
水歩荷&鍋焼きうどん&地図に載っていない道の確認が今回のキーポイント。

大倉を出発してしばらく林道。実に6km程ひたすら林道。
ミズヒ沢渡渉点で2.7L水ペットボトルを1本ザックに詰め、ようやく登山道へ。
山頂まで急登が続きますが、少しでも早く名物鍋焼きうどんを求めるパワーで一気に山頂へ到達。
まだ 10:00 頃だったので登山客も少なく、 注文時には4人待ちでしたがすぐに出てきました。
土鍋の蓋を開けた時に立ちこめる湯気がド迫力。カボチャの天ぷら&おあげ&ほうれん草&長ネギ&椎茸&シメジ&えのき&卵が乗って具だくさん。程よいコシのある麺とうどん出汁が少し冷えた身体に染み渡り、確かに下界では味わえない絶品でした。
風も穏やかで天気も良かったので、食後にゆっくり景色を楽しんで下山。この頃には沢山の登山客が到着して、あちらこちらで鍋焼きうどんを食べている風景が他の山ではありえないので妙に面白かった。

下山時、山頂直下の登山道が泥沼状態になってすれ違い時に2回ずっこけ。
両手に2.7Lずつ持って登っている兄さん達が危なっかしく見えたけど、トレーニングみたいなもんだろうか?

後沢乗越まで下りてきて、地図に載っていないけど整備されている作業用経路が通行出来るという情報を事前に得て調べていたので探索してみると、分岐を少し直進した右手にゲートを発見。
ゲートを潜って尾根筋の急斜面を下りた後は、沢沿いを進む道が続く。
一箇所道が狭くてヒヤリとした区間がありましたが、ルートが明瞭で歩きやすかったです。ただ、一般登山道ではないので万人にお勧めできるかというと微妙。

林道に合流すると、あとはひたすら舗装路歩き。
寄バス停に到着した時に、丁度バスが出発するところだったので慌てて乗り込んで今回のミッション終了。

丹沢は一回しか行った事なかったのですが、朝イチで奥多摩へ行くよりも早い時間に大倉へ到着できるという事に気がつきました。今年はこの辺りをもっと歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら