ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

秀麗富嶽十二景 九鬼山 禾生駅〜九鬼山〜御前山〜大月駅

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
10.8km
登り
933m
下り
1,002m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:00
合計
5:17
8:41
317
スタート地点
13:58
ゴール地点
08:41 スタート(0.00km) 08:41 - その他(6.84km) 12:02 - ゴール(10.71km) 13:58
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:富士急行 禾生駅から
復路:JR中央線 大月駅へ
コース状況/
危険箇所等
九鬼山への杉山新道は特に危険箇所なし。
九鬼山から御前山へのルートと御前山から大月へのルートは急傾斜あり、トラバースルート崩落気味、残雪の凍結ありで、結構危険な箇所が多かったです。
トレッキングポールあったので、何とかアイゼン付けずに降りましたが、トレッキングポールないと厳しいところあるかもです。
その他周辺情報 禾生駅はトイレあり。
登山道にはトイレなし。
大月駅はいつもの「かつら」で餃子で一杯。
今日は禾生駅からスタート。
可愛いフェルト付きの座布団、和みます(^_^)。
2017年02月04日 08:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 8:37
今日は禾生駅からスタート。
可愛いフェルト付きの座布団、和みます(^_^)。
しばらくは国道を少し戻ります。
9時前で-2度でした。
2017年02月04日 08:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 8:49
しばらくは国道を少し戻ります。
9時前で-2度でした。
案内しっかりしてるので迷うことありません、このあたりは。
2017年02月04日 08:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 8:50
案内しっかりしてるので迷うことありません、このあたりは。
歴史的な建造物だそう。
水道橋をくぐって進みます。
2017年02月04日 08:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 8:51
歴史的な建造物だそう。
水道橋をくぐって進みます。
振り返ると左の滝小山から大菩薩への峰々が綺麗です。
橋はリニアモーターカー実験線。今日初めて通った音を聞きました。
2017年02月04日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 8:55
振り返ると左の滝小山から大菩薩への峰々が綺麗です。
橋はリニアモーターカー実験線。今日初めて通った音を聞きました。
今日のルートは杉山新道に向かうことにしました。
2017年02月04日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 8:55
今日のルートは杉山新道に向かうことにしました。
振り返ると三ツ峠山。
2017年02月04日 08:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
2/4 8:56
振り返ると三ツ峠山。
こんな沢を徒渉します。
2017年02月04日 09:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 9:03
こんな沢を徒渉します。
一部、こんな凍結が。
凍っているので慎重に進みました。
2017年02月04日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 9:05
一部、こんな凍結が。
凍っているので慎重に進みました。
このルートは倒木が多いです。
2017年02月04日 09:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 9:18
このルートは倒木が多いです。
高度を上げていくと今日初めての富士山。
2017年02月04日 09:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/4 9:20
高度を上げていくと今日初めての富士山。
ルートも日当たりが良くなってきました。
2017年02月04日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 9:31
ルートも日当たりが良くなってきました。
尾根に出るとこんなベンチが。
2017年02月04日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 9:43
尾根に出るとこんなベンチが。
落ち葉のルート、日当たり良くて、こういう道大好きです。
2017年02月04日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 9:47
落ち葉のルート、日当たり良くて、こういう道大好きです。
冠雪の南アルプスも見えてきました。
2017年02月04日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 9:57
冠雪の南アルプスも見えてきました。
途中、久美山の案内。
2017年02月04日 10:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:02
途中、久美山の案内。
九鬼山を目指します。
2017年02月04日 10:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:02
九鬼山を目指します。
富士見平に着くと、
2017年02月04日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:08
富士見平に着くと、
綺麗に見えます。
2017年02月04日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
2/4 10:06
綺麗に見えます。
アップ。
2017年02月04日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 10:06
アップ。
さらにアップ。
2017年02月04日 10:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 10:07
さらにアップ。
裾野まで綺麗なラインです。
2017年02月04日 10:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/4 10:09
裾野まで綺麗なラインです。
富嶽十二景 八座目ゲット、九鬼山山頂に着きました。
2017年02月04日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
2/4 10:15
富嶽十二景 八座目ゲット、九鬼山山頂に着きました。
百蔵山と扇山。
2017年02月04日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 10:15
百蔵山と扇山。
滝小山から大菩薩方面。
2017年02月04日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:15
滝小山から大菩薩方面。
奥の方は雲取山方面でしょうか。
2017年02月04日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:16
奥の方は雲取山方面でしょうか。
富嶽十二景なので、富士山ももちろん綺麗です。
2017年02月04日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
2/4 10:16
富嶽十二景なので、富士山ももちろん綺麗です。
手前は御正体山でしょうか。
2017年02月04日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 10:17
手前は御正体山でしょうか。
御前山に向かいますが、ここからルートが厳しくなってきます。
2017年02月04日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:29
御前山に向かいますが、ここからルートが厳しくなってきます。
細いトラバースな上、凍結。
2017年02月04日 10:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 10:40
細いトラバースな上、凍結。
ここも厳しかったです、慎重に一歩一歩確認しながら降りました。
2017年02月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 10:44
ここも厳しかったです、慎重に一歩一歩確認しながら降りました。
さらにコンディション悪くなります。
2017年02月04日 10:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:53
さらにコンディション悪くなります。
やっと日当たり良いところに出てきて一安心。
2017年02月04日 10:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:56
やっと日当たり良いところに出てきて一安心。
広場に出てきました。
防火帯でしょうか。
滝小山方面が綺麗に見えます。
2017年02月04日 10:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 10:57
広場に出てきました。
防火帯でしょうか。
滝小山方面が綺麗に見えます。
三ツ峠山方面も綺麗。
2017年02月04日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 10:58
三ツ峠山方面も綺麗。
富士山もバッチリです。
2017年02月04日 11:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:02
富士山もバッチリです。
木々の向こうには先日行った高畑山方面。
2017年02月04日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:07
木々の向こうには先日行った高畑山方面。
ここから先はちょっと分かりにくい所がありました。
2017年02月04日 11:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:11
ここから先はちょっと分かりにくい所がありました。
なにせ倒木が多いので、倒木なのか、行っちゃいけない印なのか、よく分かりませんでしたが、、、
2017年02月04日 11:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:17
なにせ倒木が多いので、倒木なのか、行っちゃいけない印なのか、よく分かりませんでしたが、、、
今日はMZ-500MSにルート入れてきたので、ルートはずれてるかどうか分かって安心でした。(ピンぼけですが(^_^))
2017年02月04日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:19
今日はMZ-500MSにルート入れてきたので、ルートはずれてるかどうか分かって安心でした。(ピンぼけですが(^_^))
札金峠に到着。
2017年02月04日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:19
札金峠に到着。
まっすぐ下らず、左の猿橋駅方面が御前山方面に登って行きます。
2017年02月04日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:19
まっすぐ下らず、左の猿橋駅方面が御前山方面に登って行きます。
登って行くとまた富士山です。
2017年02月04日 11:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:25
登って行くとまた富士山です。
眺望は良くありませんが、馬立山山頂です。
2017年02月04日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 11:48
眺望は良くありませんが、馬立山山頂です。
この先の日当たり良い所にちょうど良い切株があったので、テーブルに使わせてもらって昼飯です。
2017年02月04日 12:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
2/4 12:17
この先の日当たり良い所にちょうど良い切株があったので、テーブルに使わせてもらって昼飯です。
御前山までもう少し。
バックは倉岳山方面。
2017年02月04日 12:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 12:38
御前山までもう少し。
バックは倉岳山方面。
岩殿山を上から見れました。
2017年02月04日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 12:47
岩殿山を上から見れました。
この岩場は稚児落としだと思われます。
2017年02月04日 12:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 12:48
この岩場は稚児落としだと思われます。
御前山に着きましたが、岩が凄いです。
高畑山、倉岳山方面。
2017年02月04日 12:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 12:55
御前山に着きましたが、岩が凄いです。
高畑山、倉岳山方面。
御前山からも富士山が素晴らしいです。
2017年02月04日 13:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
2/4 13:07
御前山からも富士山が素晴らしいです。
写真ではよく分かりませんが、断崖絶壁で、もの凄い高度感でした。
2017年02月04日 13:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 13:07
写真ではよく分かりませんが、断崖絶壁で、もの凄い高度感でした。
これ以上前には進めません、、、
2017年02月04日 13:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 13:07
これ以上前には進めません、、、
奥は丹沢方面。
御前山は岩稜で迫力あって眺めが良くておすすめです。
ルートはちょっと荒れ気味ですが。
2017年02月04日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 13:08
奥は丹沢方面。
御前山は岩稜で迫力あって眺めが良くておすすめです。
ルートはちょっと荒れ気味ですが。
御前山も富嶽十二景になったのですね。
2017年02月04日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 13:08
御前山も富嶽十二景になったのですね。
ここまで降りてくるのも結構厳しいルートがありました。
写真撮る余裕がありませんでした。(^_^)
御前山は別名厄王山と呼ばれているそうで、途中祠がありました。
2017年02月04日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 13:39
ここまで降りてくるのも結構厳しいルートがありました。
写真撮る余裕がありませんでした。(^_^)
御前山は別名厄王山と呼ばれているそうで、途中祠がありました。
大月駅までもう少し。
途中にあった水路。複雑な形です。
2017年02月04日 13:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
2/4 13:45
大月駅までもう少し。
途中にあった水路。複雑な形です。
今度は岩殿山真下から。
2017年02月04日 13:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2/4 13:46
今度は岩殿山真下から。
大月駅に着いたらここで餃子と生行かないとです(^_^)。
お疲れ様でした〜。
2017年02月04日 14:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
2/4 14:17
大月駅に着いたらここで餃子と生行かないとです(^_^)。
お疲れ様でした〜。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

富嶽十二景全登を目指して、今日は九鬼山と御前山をつないだルートを歩きました。これで八座目、やっと3分の2まできました。
今日は気温は高め、風は弱めの絶好の登山日和、中央線も登山客が多かったです。
今日の九鬼山から御前山、御前山から大月へのルートは今まで登った富嶽十二景の山々の中で一番ルートが荒れていた印象。登山道自体が細いところが多く、ガレてて凍結も沢山あって、本当に慎重に進みました。倒木も本当に多くてルートに迷うことも数度あり、大月市にはもう少し整備していただけると、さらに富士山の素晴らしい眺めを気軽に楽しめると思うのですが。
そんなルートのせいなのか、休日の登山日和でしたが、お目にかかった登山者は計6名ほどと少なく、静かな山行ができました。
今日も怪我なく安全に帰還できたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら