ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

市房山〜市房キャンプ場から市房神宮経由 山頂まで

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   8 時間    往復/周回ルート
エリア九州・沖縄
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 9.27km
最高点の標高: 1725m
最低点の標高: 477m
累積標高(登り): 18768m
累積標高(下り): 18766m
アクセス 車・バイク   

ルート説明:

登山道から、市房ダムや湯山の温泉街、村の暮らし・いぶきを感じる。
8合目近くから、南に霧島山系(高千穂峰・韓国岳)、遠くに高隅山系を見る。
山頂では、紫色のミツバツツジ、アケボノツツジが咲き誇る。
山の高さが、3通りある。
国土地理院 1722m
気象庁 山の天気 1721m
山頂に立つ看板 1752m 統一したほうがいいのかも3

ルート詳細

1. Start (572m)
春先は、落ち葉が多く、石畳みや木の根が隠れている。
2. 市房山神宮 (900m) [詳細]
木造の小梯子やロープを伝い登る。
多くの登山者が歩いたことで、くぼ地が多く、ところどころは滑りやすい登山道。
9合目から見える山頂は疑似、着くと山頂まで5分の看板。
3. 市房山 (1720m) [詳細]
階段状の登山道のため、膝・くるぶしに留意して下山。
4. 市房山神宮 (900m) [詳細]
木の葉の石畳みで尻もちつかないよう。
5. End
湯山温泉郷(公衆浴場ー元湯)につかり、疲れた体がいやせる。
国道沿いに飲食店はないので、温泉街で探す。
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「市房山〜市房キャンプ場から市房神宮経由 山頂まで」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

九州・沖縄
04:248.1km1,198m3
  29    9 
2024年06月06日(日帰り)
九州・沖縄
07:258.7km1,252m3
  32    14 
yamaya, その他1人
2024年06月04日(日帰り)
九州・沖縄
08:078.5km1,214m3
   1 
hitonakanaka, その他1人
2024年05月25日(日帰り)
九州・沖縄
05:278.7km1,286m3
  1  
2024年05月20日(日帰り)
九州・沖縄
06:158.5km1,234m3
  16    11 
やまびこ1, その他1人
2024年05月16日(日帰り)
九州・沖縄
08:0510.2km1,318m3
  12    2 
2024年05月14日(日帰り)
九州・沖縄
03:339.6km1,258m3
  67    47 
2024年05月05日(日帰り)
九州・沖縄
05:168.5km1,228m3
  49    46  2 
2024年05月03日(日帰り)
九州・沖縄
05:1612.1km1,681m4
  31    16 
2024年05月03日(日帰り)
九州・沖縄
05:259.2km1,300m3
  
2024年05月01日(日帰り)

もっと見る