ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

らくらくセンター発着お手軽散歩

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    往復/周回ルート
エリア近畿
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 1/5 ※体力レベルの目安
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 6.56km
最高点の標高: 522m
最低点の標高: 133m
累積標高(登り): 437m
累積標高(下り): 455m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
らくらくセンター駐車場、瓢箪山駅

ルート説明:

車でアクセスしてすぐに上り始めることができるお手軽コースです。
時間がない時にはここを発着でさっと行きます。
鳴川峠トップから南の十三峠、高安山方面まで足を延ばしてもいいですし、すぐ南側の六万寺コースを下り短時間で下ってくるもよし。
東を向いて千光寺まで下って上り返すのも歩きやすい道で快適です。
北に向かえばぼくらの広場から、暗峠、生駒山上遊園地、さらに足を延ばして日下直越道、さらに交野山までも視野に入れたコース取りができますが、今回のこのコースはぼくらの広場から神津嶽方面の管理道まで下り、管理道経由でどんぐりの道北出会いに入るルートです。
どんぐりの道は直登が多い大阪側の登りをトラバースするような形で巻きながら下るので下りやすいです。
ただし、道は狭く路面も安定していないため好みは分かれますが。
それでも南向き斜面は真冬でも谷に面した斜面を暖められた空気が上り、思わず春が来たかと思わせる快適さです。
ただしこの日の大阪の天気は雨。らくらくセンターハウスから鳴川峠の標高130mほどまでは雨でしたが、そこから先は雪に変わり、鳴川峠からぼくらの広場までの尾根線はここは大阪か?と思わせる銀世界でした。
そして改めて雪の中では道に迷いやすくなるものであると実感しました。
道がわかるからサクサク進めますが、知らないところならどこが道かまったくわからないでしょう。

ルート詳細

1. Start
2. 五里山 [詳細]
3. 鳴川峠 [詳細]
4. 三国山 [詳細]
5. 横峰山 (474m) [詳細]
6. 大原山 (522m) [詳細]
7. 大原山(三角点広場) (522m) [詳細]
8. ぼくらの広場 (520m) [詳細]
9. 森のレストハウス (496m) [詳細]
10. なるかわ園地休憩所 (440m) [詳細]
11. 旗立山 [詳細]
12. 森のレストハウス (496m) [詳細]
13. 竹谷山 [詳細]
14. ツツジ園 [詳細]
15. 五里山 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「らくらくセンター発着お手軽散歩」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

近畿
02:257.8km516m2
  4   1 
2024年06月02日(日帰り)
近畿
02:428.3km478m2
  6   2 
2024年06月01日(日帰り)
近畿
01:377.0km351m2
  35   126 
2024年05月26日(日帰り)
近畿
05:0411.0km707m2
   
やますきじい, その他14人
2024年05月25日(日帰り)
近畿
03:459.9km649m2
  38    3 
2024年05月19日(日帰り)
近畿
06:5711.5km637m2
  55    5 
masako58, その他1人
2024年05月14日(日帰り)
近畿
04:3213.5km996m3
  
2024年05月12日(日帰り)
京都・北摂
02:578.7km506m2
  2    5 
2024年05月11日(日帰り)
近畿
04:138.5km551m2
  23    6 
triangle33toshiki2015ひろ, その他1人
2024年05月11日(日帰り)
近畿
04:018.6km568m2
  
2024年05月11日(日帰り)

もっと見る