ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   5 時間    片道ルート
エリア六甲・摩耶・有馬
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 11.67km
最高点の標高: 336m
最低点の標高: 0m
累積標高(登り): 1305m
累積標高(下り): 1177m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
駐車場:須磨浦公園駅前市営駐車場
公共交通機関:山陽電鉄須磨浦公園駅
コースタイム 塩屋駅 ---(30分)--- 鉢伏山 ---(5分)--- 旗振山 ---(15分)--- 鉄拐山 ---(10分)--- 栂尾山 ---(20分)--- 横尾山 ---(25分)--- 須磨アルプス馬の背 ---(10分)--- 東山 ---(35分)--- 妙法寺 ---(40分)--- 荒熊神社 ---(10分)--- 高取山 ---(10分)--- 安井茶屋前広場 ---(15分)--- 高取山-丸山登山口 ---(30分)--- 鵯越駅

ルート説明:

六甲全山縦走路の内、起点から4分の1の部分縦走路です。
フル縦走のスタート部分で元気な内に通るコースです。低山ですが、アップダウンが多く無意識の内に脚・膝に負担がかかります。このコースで無思慮に歩いていると菊水山・摩耶山・東六甲縦走路で疲労が出てくるので、注意しましょう。

ルート詳細

1. 塩屋駅
2. 鉢伏山 (246m) [詳細]
3. 旗振山 (252m) [詳細]
気持ちの良い尾根道です。
4. 鉄拐山 (234m) [詳細]
5. おらが茶屋 [詳細]
高倉山の石碑(ここは高倉山の頂上ではありません。昔ここに高倉山がありました
という記念碑)。高倉山を削り取り、ポートアイランドなどの埋め立て地を作ったのです。今はなき(亡き)高倉山を供養・鎮魂している石碑です。
ここから高倉台団地まで急階段を下り、団地を通過した後栂尾山まで400段の階段を登り返します。
6. 栂尾山 (274m) [詳細]
7. 横尾山 (312m) [詳細]
8. 須磨アルプス馬の背 [詳細]
六甲全山縦走を紹介する時、この馬の背が写真付きで紹介されます。
9. 東山 (253m) [詳細]
須磨アルプスを通過した後、横尾団地まで急降下。団地通過後妙法寺まで行きます。
10. 妙法寺 [詳細]
須磨浦公園から歩いてくるとこの山道で脚に負担がかかってきます。
11. 荒熊神社 (313m) [詳細]
12. 高取山 (328m) [詳細]
13. 安井茶屋前広場 [詳細]
14. 高取山-丸山登山口 [詳細]
丸山市街地を通過するので、迷わないようにしてください。
15. 鵯越駅 (134m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

六甲・摩耶・有馬
06:5321.8km1,551m5
  44   9 
2024年06月08日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
10:1323.1km1,596m5
  
2024年06月04日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
08:5322.2km1,560m5
  64   5 
2024年06月03日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:379.4km621m2
  3    4 
kn65, その他10人
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:3519.7km1,491m5
  18    8 
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:598.8km679m2
  10   2 
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:258.7km577m2
  20    8 
tai88みなちゃんjunkichisama, その他3人
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
02:5013.9km618m3
  8   5 
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:117.4km483m2
  
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:298.7km619m2
  
2024年06月01日(日帰り)

もっと見る